
- 1 : 2023/01/20(金) 00:43:11.17 ID:otMTvMFA0
-
【続報】千葉・高宕山の遭難男性、19日も見つからず 50人態勢で捜索も… 山岳捜索は打ち切り
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/1019197 - 3 : 2023/01/20(金) 00:45:18.43 ID:A/TiJuAaH
-
1時間でやめりゃ良かったのに
- 4 : 2023/01/20(金) 00:45:30.46 ID:GtImjeeK0
-
本人が通報したのか
打ち切り早くね?こんなもんだっけ
- 5 : 2023/01/20(金) 00:46:00.66 ID:A/TiJuAaH
-
あほらし
- 6 : 2023/01/20(金) 00:46:26.28
-
300メートルは草
- 10 : 2023/01/20(金) 00:47:55.44 ID:TcRQenTbM
-
>>6
その300mの山で夜に捜索できない警察w - 7 : 2023/01/20(金) 00:46:28.77 ID:hOu8u3840
-
家に帰ったんだろ
- 8 : 2023/01/20(金) 00:46:51.52
-
標高300とかただの 丘 だろw
- 11 : 2023/01/20(金) 00:48:07.48 ID:GlNKMJKq0
-
千葉に山なんかないだろ
- 12 : 2023/01/20(金) 00:48:25.43 ID:v/rlxFDa0
-
事故ってなきゃ帰ってるだろ
- 13 : 2023/01/20(金) 00:49:07.82 ID:9Fl/APup0
-
330って日帰りハイキングって感じだと思うんだけどどういうこと?
- 14 : 2023/01/20(金) 00:49:35.22 ID:GtImjeeK0
-
ガチで帰ってたら面白いけど大迷惑だな
- 15 : 2023/01/20(金) 00:50:01.62 ID:GtImjeeK0
-
さすがに住所もわかるだろうしそれはないでしょと思うけど
- 16 : 2023/01/20(金) 00:50:35.36 ID:VqiBeNy/0
-
おじいちゃんは山になったんだよ
- 17 : 2023/01/20(金) 00:50:41.04 ID:Z4hipLMg0
-
Google mapsで見たら標高はともかく確かに遭難はしそうな未開の地感はある
千葉ってこんなところなのか - 18 : 2023/01/20(金) 00:50:59.03 ID:IX+YD/Jn0
-
低山遭難って意外と多いからな
- 19 : 2023/01/20(金) 00:51:23.40 ID:qX1ysPKz0
-
厳冬期高宕山にソロか
死ぬのも致し方無し
- 20 : 2023/01/20(金) 00:51:51.16 ID:VqiBeNy/0
-
これ命懸けで夜を徹して探しても80代じゃコスパ悪い
- 21 : 2023/01/20(金) 00:52:13.57 ID:Nf1qjKka0
-
吉田類さんに頼もう
- 22 : 2023/01/20(金) 00:52:42.75 ID:UBOBjPJaa
-
山になった男(標高300m)
- 23 : 2023/01/20(金) 00:53:27.73 ID:OTONk7Uc0
-
300メートルってw
普通に歩いて帰ればいいだろう - 24 : 2023/01/20(金) 00:53:32.95 ID:A/TiJuAaH
-
助けるメリットよ
- 25 : 2023/01/20(金) 00:53:47.79 ID:9LRTu4BE0
-
普通に帰宅してたらどうなるの?
- 26 : 2023/01/20(金) 00:54:02.17 ID:2t8tmFv50
-
高尾山でも遭難あるからな
山はバカにできないよ - 27 : 2023/01/20(金) 00:54:08.08 ID:xt3QsR1R0
-
去年鋸山登ったけど案内板が不親切だわ手入れが雑で気付くとコース外れるわでマジで迷子になったわ
低い山だからまあ死なんやろみたいなノリが充満していて逆に危ない - 28 : 2023/01/20(金) 00:54:14.43 ID:yplfS0PY0
-
迷惑ユーチューバー?
- 29 : 2023/01/20(金) 00:54:26.73 ID:DhwLc51Y0
-
キョンに食われたか
- 30 : 2023/01/20(金) 00:54:58.89 ID:8QrrYk7g0
-
低山で遭難は結構あるんだよ
- 31 : 2023/01/20(金) 00:55:39.47 ID:j/XNRKes0
-
打ち切りワロタw
- 32 : 2023/01/20(金) 00:55:53.95 ID:79huVPX30
-
そんな山でも遭難するんだもんな
いくつも山が連なってるど田舎山脈とかで遭難すると悪夢よな - 33 : 2023/01/20(金) 00:56:14.88 ID:1sGLO09g0
-
自宅の標高330mだ
- 34 : 2023/01/20(金) 00:56:26.48 ID:El7oGL2J0
-
税金もったいないからこれからの遭難者は捜索着手金を前払いさせろ
- 35 : 2023/01/20(金) 00:56:44.22 ID:JljyNOll0
-
観光で有名な函館山が333M
- 36 : 2023/01/20(金) 00:57:04.17 ID:NSA9yO4T0
-
標高低いと遭難しないこそ山舐め
- 37 : 2023/01/20(金) 00:57:11.39 ID:4fk8HxcE0
-
遭難は標高に関係ない
- 38 : 2023/01/20(金) 00:57:20.23 ID:rKx6iKspa
-
電話したならGPSで位置辿れるだろ
- 39 : 2023/01/20(金) 00:57:23.71 ID:kqD49UiY0
-
この辺って山ばっかだよな
- 40 : 2023/01/20(金) 00:58:17.51 ID:At8F1vn50
-
どうせ勝手に動いて帰れたんだろ
迷惑な話だな
なんで警察消防が助けなきゃいけないんだよ - 41 : 2023/01/20(金) 00:59:36.47 ID:HRrHsBvZM
-
ヤマナメのゆるいやつなら自力下山して家に帰って連絡しわすれてるとかありそう
- 42 : 2023/01/20(金) 00:59:38.51 ID:bfv4rBYg0
-
まあだれにでもミスはあるけどさ 初心者なら登山部の仲間と一緒に行きなよあと冬山に行くのも
- 43 : 2023/01/20(金) 00:59:47.12 ID:bK50NoVL0
-
千葉の南の方は低山で一応一つの山判定なんだけど
実際は小さな山と山が繋がってるみたいな感じのあるから
どこかわからなくなると見通し悪くて死にそうな気がする - 44 : 2023/01/20(金) 01:00:29.17 ID:QJVuQxFA0
-
富士の樹海は標高100mでも遭難するぞ
- 45 : 2023/01/20(金) 01:01:17.34 ID:raOBF0bl0
-
標高低いがその分広いな
キョンくんでも食って東か西にあるけばすぐだよ - 46 : 2023/01/20(金) 01:01:18.22 ID:CNMmvr9u0
-
東京タワーで遭難刷るようなもんだろ
- 48 : 2023/01/20(金) 01:01:41.70 ID:wBupx+dn0
-
80代厳冬期単独登山とかもう半分自殺だろ
- 49 : 2023/01/20(金) 01:03:05.14 ID:6Vtnzal90
-
千葉の山林なんて突っ切ってればすぐ道路に当たる
けど崖が多くて落ちると3-5m落下はザラ - 50 : 2023/01/20(金) 01:03:48.04 ID:7YPkxUzd0
-
狼煙上げればいいんじゃないの?
- 51 : 2023/01/20(金) 01:04:00.17 ID:kObnw5js0
-
この高さで遭難って複雑な山道なのかね
- 52 : 2023/01/20(金) 01:04:21.27 ID:SYa1aUl10
-
大寒波来てるし残念だったな
南無南無 - 53 : 2023/01/20(金) 01:04:49.55 ID:gTCIBCNS0
-
バックカントリーで行方不明の会社員って見つかったの?
- 59 : 2023/01/20(金) 01:07:08.11 ID:tY1oz5NL0
-
>>53
見つかってない
おそらく死んだ
春になったら真っ黒になって出てくるよ - 54 : 2023/01/20(金) 01:05:50.51 ID:S1fQx9ARM
-
17日に遭難したのか
ならもうお陀仏だろうな
ご冥福をお祈りします - 55 : 2023/01/20(金) 01:05:59.97 ID:7YPkxUzd0
-
厳冬期無酸素ソロ高尾山
- 56 : 2023/01/20(金) 01:06:17.63 ID:uaE2RdbY0
-
なんか打ち切り早くね?
こんなもんだっけ? - 58 : 2023/01/20(金) 01:07:04.28 ID:SYa1aUl10
-
>>56
ほぼ死んでると判断できるし何より捜索隊の生命が危険にさらされる - 57 : 2023/01/20(金) 01:06:34.44 ID:SYa1aUl10
-
夏ならまだ生きてたのになんで冬に行くかね
- 60 : 2023/01/20(金) 01:07:18.02 ID:v1mJ6oOI0
-
低山での遭難が増えてるって記事が前にあったな
なまじ低いほうが鉄塔業者の通り道だのなんだの余計なものが多くて迷いやすいみたいな事情があるらしい - 61 : 2023/01/20(金) 01:07:37.47 ID:O0NaVTwP0
-
低山を舐めるな
- 62 : 2023/01/20(金) 01:08:00.24 ID:FCK1gFsF0
-
こういう低山里山の方が人気のある山と違って整備されてないから危ないんだよ
- 63 : 2023/01/20(金) 01:08:10.87 ID:SYa1aUl10
-
コンパス持ってても役に立たないの?
自分がどの方角から侵入したかくらいは覚えとけよ - 64 : 2023/01/20(金) 01:08:32.84 ID:LNR0yWyG0
-
寒そう
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1674142991
コメント