
- 1 : 2023/01/17(火) 08:18:40.30 ID:MLy+YvmFM
FBIのハッキングテクがヤバすぎる
https://www.gizmodo.jp/2023/01/fbi-tor-ip-address-muhammed-momtaz-al-azhari-isis.htmlFBIは、頑なにその方法について口を割らないんです。
「Tor」は「The Onion Router」の略で、匿名化されたブラウザのこと。これを使うと、通信経路を匿名化してIPアドレス(ネット上の自分の住所のようなもの)を知られることなくサイトの閲覧ができます。闇サイトの閲覧などに使われることがあります。
そんなTorユーザーのIPアドレスですが、FBIは割り出せるみたいなんです。
- 2 : 2023/01/17(火) 08:19:22.38 ID:2yT5R81F0
- 中継サーバーが汚染されてんでしょ
- 3 : 2023/01/17(火) 08:19:33.35 ID:gj6GeTbq0
- DESでいうSボックスですか?
- 4 : 2023/01/17(火) 08:20:10.31 ID:c5fwAAnN0
- FBI経由するように作ってるだけだろ
- 5 : 2023/01/17(火) 08:20:16.53 ID:S+YNCWk50
- うちのハードウェアVPNは大丈夫かな?
- 6 : 2023/01/17(火) 08:20:18.92 ID:KK/R9EET0
- 自分の所でTorのサーバ立ててるんじゃないの?
- 7 : 2023/01/17(火) 08:21:15.95 ID:+1koZlsd0
- >>1
スノーデンの時代からわかってたじゃん
アメリカはすでに監視社会に入ってる - 8 : 2023/01/17(火) 08:22:09.36 ID:9XEykGpNM
- 発信と受信を対照すれば割り出せるんだろうな
- 9 : 2023/01/17(火) 08:22:30.16 ID:mAgSud7Ed
- ノードを警察だらけにすれば接続元割り出すことは可能だからな
もっと多くの人がtor使うようにならないと - 10 : 2023/01/17(火) 08:23:11.45 ID:xr6ddhmv0
- 多段串なんだから出口から順番に辿れば辿り着くんじゃね?
- 11 : 2023/01/17(火) 08:23:22.33 ID:Cavb/y6z0
- 5chのスクリプト荒らしと同じ物量攻めだろ
- 12 : 2023/01/17(火) 08:23:29.75 ID:JzlKcRFRr
- ねす
- 13 : 2023/01/17(火) 08:23:36.17 ID:JzlKcRFRr
- ねこ
- 16 : 2023/01/17(火) 08:23:45.09 ID:s8Pi+3gIr
- ねこや
- 20 : 2023/01/17(火) 08:24:19.05 ID:5lCFMkRZ0
- そりゃ本気出せば解析はできるよ
使用端末から送ったリクエストが目的地サーバに到着してちゃんと応答が来るってことは経路を一時的にでも記憶してるから
FBIは何をどうしたか知らんがそれらの経路上のログを握れる状況にしたようだ(あらかじめ数割以上の経由端末シェアを獲得できるくらいに大量に端末をTorに参加させる等)FBI以外がやらないのは、解析あまりにも時間と手間がかかり過ぎるだけ
- 25 : 2023/01/17(火) 08:26:20.93 ID:02GrtO+X0
- >>20
それなら隠す必要なくね? - 41 : 2023/01/17(火) 08:31:09.25 ID:dxOPzXPw0
- >>25
Tor自体は完全な匿名性よりも国家的に制限されたネットワークから一時的に外へ出て通信できるようにするためのものなんじゃないかな - 22 : 2023/01/17(火) 08:25:03.21 ID:ws2VWO9+0
- 中継、終端にハニーポット立ててるんだろ
- 23 : 2023/01/17(火) 08:25:53.00 ID:XtWc6Jgh0
- VPNかましてP2Pやってたら絶対に捕まりそうにないけどな
だから数年前に比べて最近逮捕者が全然出ないんだろ - 24 : 2023/01/17(火) 08:26:08.79 ID:CFF/w81La
- 各国にノードを沢山作ってるんだろうな 費用に見合う効果あるだろ
- 26 : 2023/01/17(火) 08:26:35.06 ID:dxOPzXPw0
- exitノードとリレーノードを持ってさえいれば開示するのはEntryノードだけとかそういうことなんかな
- 27 : 2023/01/17(火) 08:26:53.43 ID:ASu5aH3dM
- アメリカは音楽ダウンロードですぐに捕まる品
- 28 : 2023/01/17(火) 08:27:13.42 ID:a8xoVYT20
- 日本の警察や開示請求する弁護士に元IPにたどり着ける能力は100%ないから安心して使うといいぞ
- 29 : 2023/01/17(火) 08:27:15.88 ID:cRLPPlka0
- 14-Eyesぐらい除外ノードに指定するよね
- 30 : 2023/01/17(火) 08:27:21.89 ID:AezafCSG0
- PS4使う方がバレなさそう
- 31 : 2023/01/17(火) 08:27:45.44 ID:vkmzOQrC0
- Torノードの2割が悪意あるハッカーに汚染されてたこともあったしもう終わりだよ玉葱
- 33 : 2023/01/17(火) 08:28:33.64 ID:rqOWu0sl0
- ノーログVPNならばれようがない気がするんだが
ただし、そこが本当にノーログならの話だが - 40 : 2023/01/17(火) 08:30:57.94 ID:a8xoVYT20
- >>33
匿名謳ってるproton mailが政府機関のメール盗聴に協力してたって不祥事あったしぶっちゃけVPNも裏では普通に情報提供とかしてると思う - 42 : 2023/01/17(火) 08:31:24.67 ID:5lCFMkRZ0
- >>33
ノーログってオーナー会社がログを保持しないだけで、現地のデータセンターのNWログは当然残ってるよ
相当、連続殺人鬼レベルの大悪人じゃない限りそこまでは調べないけど(弁護士は開示できないが警察は開示できる)ちなみにインドはオーナー巻き込んでログ保存するようにしたから今はNordVPNとかはインドが消えてる
- 46 : 2023/01/17(火) 08:34:05.00 ID:vkmzOQrC0
- >>33
ノーログ謳ってるVPNの中にはFBIが運営してるものもあると思うわ
トロイの盾作戦とか見ても海外捜査機関のおとり捜査って規模が違うし - 53 : 2023/01/17(火) 08:36:24.89 ID:5lCFMkRZ0
- >>46
NordVPNは相当怪しいと思う
ExpressVPNとかは裁判で開示しなかった判例を出したけど、NordVPNはそもそも裁判0件だからな
俺が調べた限り、この規模のノーログVPNサプライヤーで裁判に一度もなってないのはいくらなんでも異常だから何かある - 34 : 2023/01/17(火) 08:28:41.61 ID:dx2jXYTkr
- ISISってムハンマド・アリーとかナセルが見た夢の
続きをやってる組織だろ? - 35 : 2023/01/17(火) 08:28:58.35 ID:ttvwTT3W0
- 通はI2P
- 36 : 2023/01/17(火) 08:29:12.08 ID:AIxzSxdD0
- dvpnでググろうか
- 43 : 2023/01/17(火) 08:33:04.13 ID:dxOPzXPw0
- >>36
自分も踏み台になるんだよなぁ
使う分には楽しいけどさ - 37 : 2023/01/17(火) 08:29:41.25 ID:lj9KU3ej0
- ノードの多くがFBIにログを提出しているだけだよ
あるいはFBIが作ってるノードすらあるし - 38 : 2023/01/17(火) 08:30:13.12 ID:Ou5JXe+Ap
- Tor使っててもフィンガープリントで同一人物であることは特定できるからな
JSはオフ - 44 : 2023/01/17(火) 08:33:05.65 ID:rUoeDvVWx
- うっかりミスじゃないの
ゆうすけとかそれだし - 45 : 2023/01/17(火) 08:33:20.82 ID:scJn/3p20
- 北朝鮮とかに鯖置けばいんじゃね
- 47 : 2023/01/17(火) 08:34:20.78 ID:toWTSor70
- 手間が掛かるだけで解析自体は可能なんでしょ
- 48 : 2023/01/17(火) 08:34:25.44 ID:ZhTd585Aa
- LANケーブルを通る光子に個人特定できる素粒子を付着させてるんだろ。
- 49 : 2023/01/17(火) 08:35:19.70 ID:CxU8xnWg0
- (ヽ´ん`)「Tor over VPN」
- 50 : 2023/01/17(火) 08:35:29.24 ID:EC8vGwMK0
- たまにいるノーガードのノラwifi探すほうが早くて確実だな
- 51 : 2023/01/17(火) 08:36:11.09 ID:MNyZj/Vx0
- まだtor使ってる情弱おる?w
- 52 : 2023/01/17(火) 08:36:19.69 ID:lRUFowxGd
- Torってファイアフォックスから作られてるんしょ?ファイアフォックスの公表されてない脆弱性を使って追跡してるとか以前は言われてたけど
- 54 : 2023/01/17(火) 08:36:30.85 ID:4SvondzM0
- 経路というか鯖をクラッキングしてるっぽい
- 55 : 2023/01/17(火) 08:37:24.89 ID:/ZN0FqwZ0
- FBIが作った闇サイトで検挙してる例もあるしな
- 56 : NG NG
- そりゃインターネットはアメリカが生んだんだから、アメリカに都合よい抜け穴あるに決まってるし
Torも匿名性をうたってるだけでどこかでアメリカに情報が集まるようにしてるんでしょ - 57 : 2023/01/17(火) 08:38:36.47 ID:lRUFowxGd
- どこの国家機関もそうだけど有名なブラウザとかの未公表の脆弱性の情報を複数持ってる
Torもそういうのを利用している可能性は高い
- 59 : NG NG
- >>57
日本も!? - 58 : 2023/01/17(火) 08:38:42.50 ID:h8DZmW7o0
- VPNでイキってるガ●ジもそろそろ逮捕かw
- 60 : 2023/01/17(火) 08:39:43.74 ID:WdczvYv0r
- i2pの方が匿名性は高い
ネットは諦めた方がいいけど
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1673911120
コメント