【画像】東大入試に特化した塾のカリキュラムがヤバすぎる

1 : 2023/01/09(月) 21:56:21.00 ID:M3H5a5ku0
2 : 2023/01/09(月) 21:57:23.33 ID:3LTmQ+dc0
なんか真ん中に🐔居ないか?
13 : 2023/01/09(月) 22:02:23.48 ID:UH5DvYfK0
>>2
やるじゃん
3 : 2023/01/09(月) 21:57:28.03 ID:x2zlKhvka
晋さんならこれくらい余裕でついていけてるだろうね
4 : 2023/01/09(月) 21:57:35.95 ID:Am2lK/pj0
こんだけやって2人に1人しか受かんねえのかよ
5 : 2023/01/09(月) 21:58:20.08 ID:pfQPzlT40
3年かけてやる東大対策ってどんなのだろ?
6 : 2023/01/09(月) 21:58:44.97 ID:Y7h/Q/qK0
小中高公立の奴の方が人間的に面白いだろうな
それでも東大行く奴は行く
7 : 2023/01/09(月) 21:58:51.02 ID:DkATNOG70
生き急げ
8 : 2023/01/09(月) 21:59:59.47 ID:L89VaP1t0
公立中高で特に努力もなく関関同立の俺コスパいいだろ
国立ならなお良かったけど
12 : 2023/01/09(月) 22:01:29.17 ID:lvsln1pFp
>>8
私立だからコスパ良くないな
27 : 2023/01/09(月) 22:06:29.23 ID:bHBfRomS0
>>8
なんで大学名言わないの?
9 : 2023/01/09(月) 22:00:11.87 ID:LCl0rfU6d
これやって東大受からなかった奴の人生ってなんなんだろな
10 : 2023/01/09(月) 22:00:45.92 ID:axcK7MRv0
ここまでやっても半分か
東大行けなかったその後が気になる
11 : 2023/01/09(月) 22:01:14.10 ID:lvsln1pFp
>>10
今なら医学部行って医者になってんじゃね
14 : 2023/01/09(月) 22:02:43.36 ID:RFLlzvGh0
結局入試対策どれだけ早くから始められるかがポイントなんじゃん
高校とか行かずにずっと予備校で勉強すればいいだけじゃね?
15 : 2023/01/09(月) 22:02:46.20 ID:Q0v1bWgw0
公立中学は偏差真ん中より出来ない子に合わせてるからね。
できる子は中学三年分のカリキュラムは一年でこなせる。
16 : 2023/01/09(月) 22:03:00.18 ID:sUFTInbX0
東大法学部卒だと、戦略コンサル、弁護士、官僚、裁判官、大学教授ならどれが一番難易度高いんかな?
今でもやっぱり官僚かねえ🤔
17 : 2023/01/09(月) 22:03:04.45 ID:5B6LP0mm0
こんだけやれば俺でも受かるわ
19 : 2023/01/09(月) 22:03:31.56 ID:Xs0FoPnp0
>>17
でもやらなかったんでしょ
22 : 2023/01/09(月) 22:05:17.00 ID:9fWjH6kv0
>>17
「2人に1人が東大合格する塾」だぞ
お前は自分が落ちこぼれる方の50%に入ると思わんのか?
28 : 2023/01/09(月) 22:06:42.62 ID:5B6LP0mm0
>>22
思わんわ
地方でほぼ無勉で旧帝やし
18 : 2023/01/09(月) 22:03:24.56 ID:VARxNDZL0
貴重な10代の数年を暗記とパズル解く練習に費やすんだから日本が衰退するのは当然。
欧米の大学入試は各科目についての広く深い知識が無いと解けないような問題を論文形式と口頭試問で出題するから暗記しかできない日本人は太刀打ちできないってニュースでやってたな。
20 : 2023/01/09(月) 22:03:47.30 ID:fwOybhM70
三年も学び終えた範囲の勉強やるとかムダ過ぎるな
日本も2学年くらいの飛び級を導入すれば良いのに
23 : 2023/01/09(月) 22:05:56.94 ID:P5+McGmB0
>>20
教科書の内容っていわば基礎だろ
その基礎を子供の頃に叩き込んでおけばあとは応用やらせるだけで差をつけられる
英語をガキの頃から身につけさせるのと一緒だよ
21 : 2023/01/09(月) 22:03:56.55 ID:P5+McGmB0
実際受験勉強って詰め込みなんだからダラダラ時間かけるのは意味ないよな
というかわざと上級とそれ以外とを分けるために受験ってシステムがあるんだよな
24 : 2023/01/09(月) 22:06:02.20 ID:rpHUaEDb0
必死に東大入っても就職では推薦ばっかの早慶と大して変わらんってのがコスパ悪いな
早慶がコスパよすぎるのか
25 : 2023/01/09(月) 22:06:10.29 ID:8KvF3Gx00
東大入試においては数学理科は暗記問題なり
英語や国語の長文は論理的思考により構造を読み解け
社会は用語集覚えとけ

こんな感じだったな筑駒は

26 : 2023/01/09(月) 22:06:28.68 ID:bEvQ+xGL0
学校教育の授業タイパ悪いもんな糞教師だと教科書の内容黒板に丸写しして写経するような1時間だし
適切な教育すれば日本ももうちょいマシになると思うよマジで
29 : 2023/01/09(月) 22:06:47.89 ID:NmrX6F1G0
これもう虐待だろ
31 : 2023/01/09(月) 22:07:46.35 ID:2RmXRoAQa
スポーツだって、基本メニューやってたまに対外試合するより
対外試合(実戦)やったほうが本番で勝てるからな
32 : 2023/01/09(月) 22:07:53.14 ID:uAvbySVA0
数学とかも凄まじい速さで進むから理解力はマストだろうな
一個躓くと次の単元もハテナ状態だから
このカリキュラムをこなすから頭が良いってより頭が良いからこのカリキュラムをこなせる
33 : 2023/01/09(月) 22:10:52.55 ID:bGRzEwrr0
こういう教育されたのが官僚やってんでしょ
日本が停滞する訳だ
34 : 2023/01/09(月) 22:10:59.11 ID:GLsNQAmZ0
まずこの塾に入るのどれくらいの難易度なの

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1673268981

コメント

タイトルとURLをコピーしました