【来期アニメ】2023冬アニメ、3つの傾向とは? 「なろう発」のアニメが驚愕の14本!

サムネイル
1 : 2022/12/24(土) 15:26:40.66 ID:g1PnlFJ09

2023冬アニメ、3つの傾向とは? 「なろう発」のアニメが驚愕の14本!

 毎年、冬と夏クールと言えば、放送されるアニメの作品数が少なめとなるシーズンです。しかし間もなく始まる2023年冬は新作が70本以上! 秋に続いて、アニメ視聴が充実しそうです。

 今回は現段階で分かる情報から、2023年冬アニメの傾向と注目作を3つご紹介。こちらを参考に、2023年のアニメ始めをどうするか考えてみましょう。

●アニメファンなら「鉄板」な続編が多数

『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』や『モブサイコ100』をはじめ、2022年の秋アニメは有名原作アニメの続編が多く存在ました。それに比べるとやや地味かもしれませんが、冬アニメはアニメファンなら確実に楽しいと確信できる、言わば「鉄板」な作品はそろっています。

 その筆頭は、ヴァイキングが暴虐の限りを尽くす時代に生きる、最強と謳われた戦士の息子トルフィンが主人公の『ヴィンランド・サガ』の続編でしょう。2019年下半期に放送されたSEASON1はとても評価が高かったですが、1月から始まるSEASON2はMAPPAによる制作に変更してどう変化するか注目です。

 ほかにも『イジらないで、長瀞さん』、『吸血鬼すぐ死ぬ』、『虚構推理』、『KJファイル』、『進化の実~知らないうちに勝ち組人生~』、『魔王学院の不適合者』など前作がアニメファンに受けた作品の続編は多数。未見の人は今から予習をしてもいいかもしれません。

●「なろう発」アニメがかつてないほど多い!

 小説投稿サイト「小説家になろう」から生まれた作品を原作とするアニメは、2013年の『ログ・ホライズン』以来どんどん増えています。2022年にはついに年間20本を超え、それぞれに個性を発揮しました。

 しかし2023年は冬クールだけで14本! ここまで多いシーズンはおそらく史上初めて。なかでも異世界グルメものの『とんでもスキルで異世界放浪メシ』は原作人気が高く、またMAPPAによる制作ということで期待作のひとつと言えるでしょう。

●オリジナルアニメも期待できそう

 2023年の冬はオリジナルアニメも面白そうなものがあります。特に注目したいのは、旭プロダクションとDMM.comによる『アルスの巨獣』です。巨獣がはびこる世界が舞台のバトルファンタジーのようですが、第1弾PVのクオリティや雰囲気が素晴らしく、ネクストブレイク候補の女性声優・羊宮妃那さんがヒロイン役ということで気になっているアニメファンもいるのではないでしょうか。

 そのほかにも「賭ケグルイ」シリーズの河本ほむらさんらが原作を担当する『HIGH CARD』や『魔法少女まどか☆マギカ』などで知られる虚淵玄さんが原案やシリーズ構成を務める『REVENGER』などは、特にシナリオが期待できそうです。

 事前情報からはこうした傾向が読み取れた2023年冬アニメ。しかし始まってみたら意外な作品がブレイクしたり、逆に期待とは裏腹に……といったりすることも多々あるのが毎クールの恒例です。

 どんな作品と出会えるか期待を膨らませながら、2023年のアニメをチェックしてみましょう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4d72a18c907e994a67ddf142dff2bf67c87114c1

3 : 2022/12/24(土) 15:29:19.51 ID:WKW4AdFW0
なんでこんな意味不明なぐらい作られるの?
黒字にできるの?
4 : 2022/12/24(土) 15:29:30.48 ID:MJ7fjxpf0
全部既存の小説や漫画のパクリじゃねーか!!
5 : 2022/12/24(土) 15:30:35.91 ID:qE6RN75h0
まぁ10年前あたりは中二病異能ラノベアニメ全盛期だったし似たようなもん
6 : 2022/12/24(土) 15:30:40.44 ID:CZkqsy3o0
秋アニメが事前話題作のガンダム水星、チェンソーマン、うる星やつら、モブサイコ、全部セルフ爆死したから、結局最後まで視聴完走できたのはなろうアニメが大半になった。
元々期待値低いからなろうはある程度駄目でも許せる
7 : 2022/12/24(土) 15:31:11.56 ID:1OmAGeAE0
アニメ業界を滅ぼすためになろうが量産されてる
8 : 2022/12/24(土) 15:31:55.61 ID:yj3YbcbP0
スパイファミリーがなんで流行ってるのか本当に謎過ぎる
全く面白くないしアーニャとかいうガキあざとくて全く可愛くない
10 : 2022/12/24(土) 15:33:32.51 ID:CZkqsy3o0
>>8
ライト層とファミリー層に人気だから浅くて分かりやすい内容なのでは
12 : 2022/12/24(土) 15:35:34.88 ID:yj3YbcbP0
>>10
え、ライト層やファミリー層向けにお母さんが殺し屋なの?
14 : 2022/12/24(土) 15:37:22.79 ID:CZkqsy3o0
>>12
知らんけど、スーパー買い物行く度に「ははー!」「ちち」言ってる子供めっちゃおるから人気なんやろ
19 : 2022/12/24(土) 15:41:13.32 ID:WCC95Yvf0
>>12
物語の大半は娘の学校部分と父のスパイ部分で母の殺し屋部分なんてほとんど扱ってないし
9 : 2022/12/24(土) 15:33:09.73 ID:hMZsorxg0
ダンまちはアストレアレコード入ってるので楽しみ。
11 : 2022/12/24(土) 15:35:09.86 ID:w3qSK3470
ヴィンランドサガまだやんのか
もういいんじゃね
一応そこ中心で回ってた親玉も死んじゃったしもう1つの中心ぽいあの子供じゃ魅力全く無いし軸無くて厳しいだろ
ロンリーランド佐賀の方がまだ面白くなさそう
13 : 2022/12/24(土) 15:36:36.15 ID:LJsIl9ek0
日常系アニメはないのか?
15 : 2022/12/24(土) 15:39:12.31 ID:CKR2YfoU0
>>13
あるよ~
16 : 2022/12/24(土) 15:39:37.99 ID:tLqnMn6h0
なんかマッパを宣伝するかのような記事だな
17 : 2022/12/24(土) 15:40:02.36 ID:OFkqakMr0
とんでも飯って内容なんか無いザなろうやんけ
無職転生をおとなしく待つわ
18 : 2022/12/24(土) 15:40:40.81 ID:VZNZfDom0
近年は転生モノばっかで辟易してるが単にアイデアが枯渇してるのかKADOKAWAとかが馬鹿なのか
20 : 2022/12/24(土) 15:41:49.02 ID:/g7NFNa70
いい歳こいてアニメなんて見るなよ
21 : 2022/12/24(土) 15:42:39.21 ID:CKR2YfoU0
>>20
いい歳こいたら何見たらええんや?
25 : 2022/12/24(土) 15:45:14.53 ID:Rb/eucaG0
>>20
これ時代遅れの考えだしいい年こいた向けのアニメばっかりなんだけど
29 : 2022/12/24(土) 15:48:53.38 ID:zdPVonpK0
>>20
あなたは何見てるの?
22 : 2022/12/24(土) 15:43:44.99 ID:MJ7fjxpf0
無職引きこもりのまま60歳を超えた子供部屋爺向けアニメやからな
23 : 2022/12/24(土) 15:43:58.19 ID:86Zy38Ux0
なろうは全員打ち合わせでもしてるのかってくらい似たような設定キャラよね
24 : 2022/12/24(土) 15:45:07.20 ID:iiWdLVzG0
>>23
なろうはパクリ盗作上等の業界だから
26 : 2022/12/24(土) 15:45:34.15 ID:Uk1rG2tI0
来期は楽しみだわ
27 : 2022/12/24(土) 15:45:46.83 ID:RNM2SlgN0
なろう系何でもかんでもコミック化してると思ったら
今は何でもかんでもアニメ化w
28 : 2022/12/24(土) 15:46:28.45 ID:o85Neq+R0
もう飽きてる人も多いと思うんだが
30 : 2022/12/24(土) 15:49:22.97 ID:UPNxH3UT0
なろうって色々言われてるけど、 学園モノやロボットアニメより全然マシだわ
13話で描ける程度の導入部は面白いと思う
31 : 2022/12/24(土) 15:51:03.64 ID:ZVrzYv0j0
なろうは取り敢えずキチゲェみたいに長いタイトルにするの辞めたら
目立ち目的かもしれんけど、あれ見ただけで仮に内容が名作でも読む気失せるし
32 : 2022/12/24(土) 15:51:03.90 ID:u3S18gJf0
なんだかんだで最後まで見ちゃうわ
ハードル低いからなのかな
タイトルが全く面白そうに見えんw
33 : 2022/12/24(土) 15:51:03.97 ID:LJsIl9ek0
正直、ここ3年は深夜アニメほとんど見てなかったが、
今期はぼっちざろっくを最後まで見てるわw
34 : 2022/12/24(土) 15:56:05.20 ID:mBgUZOca0
さいつよハーレム系は飽きる
35 : 2022/12/24(土) 15:57:46.95 ID:nxS34rSL0
大久保瑠美が全アニメでギルド嬢やっててワロタ
36 : 2022/12/24(土) 15:59:20.13 ID:bzdpRK7e0
ゾンビランドロストがつらいわ
あと楽しみにしてるのはよう実3期ぐらいだ
ハイスクールオブデッドみたく原作者死んだわけなもないんだし十二国記の続編やってくれんものか
37 : 2022/12/24(土) 15:59:26.08 ID:g071UsUD0
なろう系とか馬鹿の一つ覚えかよ。
38 : 2022/12/24(土) 15:59:54.19 ID:VjjV5cO90
まあ、気楽に見れるから
39 : 2022/12/24(土) 16:00:29.40 ID:CLFhsCiD0
なろうっぽいタイトルだけで敬遠してしまう
40 : 2022/12/24(土) 16:00:47.67 ID:TND4My2X0
今期のなろう系は「転生したら剣でした」以外は0話切りしたが何の問題もなかった
来期も似たようなもんだ
41 : 2022/12/24(土) 16:02:06.71 ID:WFyvktRG0
誰も見ていない進化の実が2期やるという
斉藤さん以外はゴミだな
42 : 2022/12/24(土) 16:02:38.14 ID:OxPL2/to0
クソばかりなのに誰が金出してんだ?
43 : 2022/12/24(土) 16:02:42.07 ID:yNpWurMx0
で、一本一本のクオリティがだだ下がってりゃ世話ねえわ
44 : 2022/12/24(土) 16:04:44.30 ID:mSrHXfHi0
ゴミなろうが量産されてるのはなんでなん?
45 : 2022/12/24(土) 16:05:35.46 ID:KT7xey5t0
なんだかんだで需要があるから作られてるんだろうな
46 : 2022/12/24(土) 16:06:12.54 ID:5jFi/QiF0
異世界転生モノばかりやないか
少し前に飽きられたと思ってたのに
まだ流行ってんのか?
48 : 2022/12/24(土) 16:08:02.67 ID:gg8EDzcb0
今期はチェンソーマンだけかな面白いのは
49 : 2022/12/24(土) 16:09:15.69 ID:/cOVDvFq0
なろう系できっちり1クールで話まとまって回せそうなのってそこまで多くないと思うんだよな
かといって最初から複数期前提で行けるほどの人気作があるのかというと・・

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671863200

コメント

タイトルとURLをコピーしました