
- 1 : 2022/12/24(土) 06:23:52.835 ID:aAKXv3G9aEVE
-
ニスモ400Rは市場で1億以上の値段が付いてる
この車が事故に遭うと
保険屋はただの27年落ちの車だとして
ゴミみたいな金しか払わないしかし、この車を1億で買って人に渡すと
1億円ぶんの贈与税を取られるこれおかしくね?
保険屋は国の決めた価値に倣うべきじゃね? - 2 : 2022/12/24(土) 06:24:52.789 ID:gS9m9e8AdEVE
-
全く疑問に感じません
- 3 : 2022/12/24(土) 06:25:05.687 ID:iFM9vvkU0
-
保険屋に現物もってこいっていえば現物で払ってくれるよ
- 6 : 2022/12/24(土) 06:26:46.531 ID:I4P0/TMmaEVE
-
>>3
ねえよ
法律が金銭での補償しか出来ないようになってるし - 9 : 2022/12/24(土) 06:28:08.845 ID:fJoE/Bv/0
-
>>6
物損事故は保険屋が工事業者を手配して補修しますが?これは金銭で解決してませんねぇ - 16 : 2022/12/24(土) 06:32:31.170 ID:qDE3xboFaEVE
-
>>9
自動車保険の話をしている - 20 : 2022/12/24(土) 06:34:15.612 ID:xXQdwUXI0EVE
-
>>16
えっ!?お前の自動車保険対物賠償ないの!?!?!? - 4 : 2022/12/24(土) 06:26:21.568 ID:iFM9vvkU0
-
保険屋はなるべく安く済ませたいからそういうやり方をまずするから
再取得費用を提示してやればいいだけ - 7 : 2022/12/24(土) 06:27:19.905 ID:SjtrtyqFaEVE
-
>>4
したところで
車の価値ぶんの金しか払わないじゃん - 10 : 2022/12/24(土) 06:29:06.423 ID:Szn2ZTwb0
-
>>7
車の価値分(1億円)払ってくれるのか - 5 : 2022/12/24(土) 06:26:33.768 ID:iFM9vvkU0
-
つまり
>>1
は無能 - 8 : 2022/12/24(土) 06:27:56.186 ID:ZpKsU+lFrEVE
-
ニスモノートわい
低見の見物 - 11 : 2022/12/24(土) 06:29:13.506 ID:g02GiNBf0EVE
-
車を贈与しなければ良いじゃん
- 12 : 2022/12/24(土) 06:30:48.575 ID:hvQUnSAe0EVE
-
ちなみに何の法律に違反すると思うの?
- 13 : 2022/12/24(土) 06:31:34.532 ID:ET+FOaFO0EVE
-
この前事故られたときこっちの見積もり通り満額払われたけど?
- 15 : 2022/12/24(土) 06:32:30.553 ID:ph02OFBV0EVE
-
国はどこで何を決めてるの?
- 18 : 2022/12/24(土) 06:33:35.829 ID:Bq4v014KaEVE
-
>>15
国は市場価格をその価値として決めているたとえば俺が市場価格1億の車を持ってて
子供に譲渡や相続したら
1億ぶんの税金取る - 21 : 2022/12/24(土) 06:34:57.929 ID:ph02OFBV0EVE
-
>>18
国が価値を決めて無くて、価格を価値にしてるだけなのでは - 17 : 2022/12/24(土) 06:32:33.915 ID:aDAStfaJrEVE
-
そりゃそうだろアホかこいつ
- 19 : 2022/12/24(土) 06:34:14.113 ID:O2fpLEWJaEVE
-
>>17
なんでだよ - 24 : 2022/12/24(土) 06:36:27.167 ID:aDAStfaJrEVE
-
>>19
お前が1000円落としたとして
保険屋に「これは1億の価値がある1000円です!補償してください!」って言ってしてもらえると思うのか?
1000円は1000円だし、27年落ちの車は27年落ちの車でしかないんだよ - 28 : 2022/12/24(土) 06:42:26.645 ID:T8pbeUyGaEVE
-
>>24
お金には値段つけられないからその例えはおかしい - 22 : 2022/12/24(土) 06:35:03.242 ID:hvQUnSAe0EVE
-
何の法律に違反すると思うの?
- 25 : 2022/12/24(土) 06:40:54.232 ID:grSd0JjB0EVE
-
直してねか同じの持ってきてでいいじゃん
ただの詭弁なんだからまともにやりあうなよ - 29 : 2022/12/24(土) 06:42:53.579 ID:lsNUUYOCaEVE
-
>>25
だからそれができねえのが現行法
保証は金銭でしかできない - 47 : 2022/12/24(土) 07:01:18.315 ID:y4pRBm7qdEVE
-
>>29
あっれれ~おかしいぞ~
相手側の保険屋が修理してるぞ~ - 27 : 2022/12/24(土) 06:42:13.472 ID:kEHsWbGN0EVE
-
損保保険会社は民間企業だし
- 30 : 2022/12/24(土) 06:44:10.795 ID:MpJRaf7saEVE
-
>>27
損保は許認可制なのだから
国に従うべき - 31 : 2022/12/24(土) 06:47:08.452 ID:JZxPuhEEdEVE
-
「金銭価値に換算する時は市場価格に準ずる」ことを「市場価格と同等の価値がある」とは認めませんね国は
- 33 : 2022/12/24(土) 06:47:35.023 ID:seLGANZk0EVE
-
保険屋の決めた額でしか車両保険入れないからしゃーない🥺
- 34 : 2022/12/24(土) 06:49:50.353 ID:fGaKFI2F0EVE
-
これ>>1が言ってるのはほんと大問題でさ
超過分は自分の保険で賄いますよって特約もあるにはあるけど
実際には旧車のようなプレミアム価格に対しては全く対応してくれないらしいな
その可能性も説明せずに良いことばかり並べて契約させようとする業界なんだよ - 36 : 2022/12/24(土) 06:51:19.770 ID:aDAStfaJrEVE
-
>>34
まあぶっちゃけ自動車保険でそれやると保険料跳ね上がるしな
旧車乗りからだけ高く取るならまだいいけど全体的に上がってしまう - 41 : 2022/12/24(土) 06:56:52.011 ID:fGaKFI2F0EVE
-
>>36
保険会社が「旧車向けの保険ですよ」と謳って高い保険料も払わせてるのにいざ特約使おうとすると支払い渋るのっておかしくね? - 42 : 2022/12/24(土) 06:57:40.425 ID:s708o4Pr0EVE
-
そういう保険があってもいいなとは思う
多分保険料だけで高級車が買えるレベルになると思うけど - 43 : 2022/12/24(土) 06:57:55.711 ID:PBCqX6pJ0
-
国がとってる税金つっても価格で変わるのは消費税や贈与税で車としての重量税や自動車税はほかといっしょだろ
価値を決めてるのは国ではなく市場dとおもうけどな - 45 : 2022/12/24(土) 07:00:27.573 ID:2jZq4L7sdEVE
-
まあ訴えを起こしても100%却下されるよ
物の価値を国が保証してることになったら大問題が起きるから - 46 : 2022/12/24(土) 07:00:28.463 ID:s708o4Pr0EVE
-
骨董品や美術品に対する保険ってどうなってんだろ
- 54 : 2022/12/24(土) 07:08:53.101 ID:KHa+zM/T0EVE
-
なんか必死に1に噛み付いてる人いるな
よっぽどまずいの?
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1671830632
コメント