- 1 : 2022/12/15(木) 19:45:13.11 ID:P6CF++WF0
-
注目のサステイナブル素材!フィッシュレザーを使ったOcean Leatherのオシャレ革小物3選
魚種ごとに異なる美しい鱗模様と軽さが特徴のフィッシュレザー
魚の皮を使って作られるフィッシュレザーは、その環境負荷の低さから比較的廉価な牛革や合皮が普及している時代に「サステナブルレザー」として注目されている素材。そんなフィッシュレザーを使用した革小物を販売するOcean Leatherは、新製品の「手帳型スマホケース・ペンケース・IDパスケース」を応援購入サービス『Makuake』の高知県主催のオンライン催事、「高知家まるごと市場2022」において2023年1月17日18時まで販売中だ。
フィッシュレザーは、魚の皮に「鞣し(防腐処理)」を施すことによってできる魚のレザー。魚の革は古くはアイヌ民族などが服や靴に加工してきたが、腐りやすく加工が難しいために世界でも非常に珍しいと言われている。
フィッシュレザーは、魚種ごとに異なる美しい鱗模様と軽さが特徴で、既存の革とは一味違った魅力もある。このプロジェクトで使用されているフィッシュレザーは、すべて高知で漁獲された魚の廃棄される皮を使って作られており、魚種は「めでたい」の真鯛、「出世魚」の鰤、「夫婦円満」のシイラを用意。使っていくうちにゆっくりと深みが出てくるフィッシュレザーのエイジングを楽しめる。魚の生臭さは製造段階で取り除かれており、一般的な牛革と同等かそれ以上の強度があるので安心して使える。
手帳型スマホケース1万9500円(税込み)
『手帳型スマホケース(ブリ)』
『手帳型スマホケース(マダイ)』
ペンケース2万1800円(税込み)
『ペンケース(マダイ)』
『ペンケース(ブリ)』
『ペンケース(シイラ)』
IDパスケース:2万2500円(税込み)
『IDパスケース(マダイ)』
『IDパスケース(ブリ)』
『IDパスケース(シイラ)』
- 2 : 2022/12/15(木) 19:45:27.76 ID:P6CF++WF0
- 3 : 2022/12/15(木) 19:45:41.97 ID:P6CF++WF0
- 4 : 2022/12/15(木) 19:46:13.15 ID:+Iw/JtzC0
-
高い
- 5 : 2022/12/15(木) 19:46:28.52 ID:bgm0xSkK0
-
くさそう
- 11 : 2022/12/15(木) 19:47:03.02 ID:xoGhm5pfa
-
>>5
動物の皮だって変わらないぞ - 6 : 2022/12/15(木) 19:46:35.59 ID:uNbJwL4/0
-
いいじゃんでもボッタクリだよ
- 7 : 2022/12/15(木) 19:46:38.18 ID:Jxnf5l090
-
鱗はキレイに取れるん
- 8 : 2022/12/15(木) 19:46:41.13 ID:y5EosPBQ0
-
よく煮れば食べれる?
- 68 : 2022/12/15(木) 19:56:52.54 ID:DMG3GWSL0
-
>>8
染色材が何かに依るだろうな - 9 : 2022/12/15(木) 19:46:50.98 ID:dZ7aSns0a
-
アイヌの文化でそういうものがあった
- 10 : 2022/12/15(木) 19:47:01.71 ID:cBnMbZi60
-
サボテンレザーってのもあるね
- 12 : 2022/12/15(木) 19:47:14.02 ID:tqogs3Yk0
-
>>スズキのレザー
物は言いようっていうか
- 13 : 2022/12/15(木) 19:47:40.94 ID:QyWa6RQF0
-
皮剥ぐ必要ある?ビニールでよくね?
- 14 : 2022/12/15(木) 19:47:42.55 ID:pYx7/3xW0
-
ぎょぎょぎょーーーーっ!!!!これは革命ですねーーーーっ!!!
- 15 : 2022/12/15(木) 19:47:45.12 ID:U2D/9/bt0
-
お高すぎる😭
- 16 : 2022/12/15(木) 19:47:52.15 ID:OcBEKxXz0
-
昔親父がうなぎ皮の財布使ってたわ
- 18 : 2022/12/15(木) 19:47:54.66 ID:qvqRlYnb0
-
ゾワゾワするな
- 19 : 2022/12/15(木) 19:48:05.73 ID:6csz4BzFp
-
魚って固い爪みたいなのついてるけど
爪取った状態なのか? - 49 : 2022/12/15(木) 19:52:36.38 ID:jUeGo77y0
-
>>19
ウロコは取ってあるんじゃないの? - 20 : 2022/12/15(木) 19:48:11.04 ID:aUp8rNme0
-
臭そう
- 21 : 2022/12/15(木) 19:48:15.31 ID:cYtUuJGO0
-
耐久性考えたらうーん
- 22 : 2022/12/15(木) 19:48:16.48 ID:CQfnyQds0
-
アシリパさんが作ってたな
- 23 : 2022/12/15(木) 19:48:54.31 ID:DPxDuQzR0
-
これは買いだねw
- 24 : 2022/12/15(木) 19:49:07.86 ID:i5O+atvv0
-
ブリのは使いやすそう
- 25 : 2022/12/15(木) 19:49:09.05 ID:oFLM/6j10
-
破れないの?
- 26 : 2022/12/15(木) 19:49:22.90 ID:7BcUJYYka
-
非常時食えるの?
- 27 : 2022/12/15(木) 19:49:24.80 ID:8Ui8PWpn0
-
高コスト
低耐久 - 28 : 2022/12/15(木) 19:49:32.16 ID:ILwRsVTv0
-
安倍の死体から皮剥ぎとっておけばよかったな
- 29 : 2022/12/15(木) 19:49:49.39 ID:okd7PoCU0
-
サメ皮は昔からメジャーよね
- 30 : 2022/12/15(木) 19:49:51.97 ID:s8WIbGPz0
-
元の色は出ないの?
- 31 : 2022/12/15(木) 19:50:21.25 ID:1MHXNHc20
-
カワハギの財布とかよさそうやん
- 32 : 2022/12/15(木) 19:50:30.00 ID:q58u5F5sM
-
不良にあぶらせろよとか言われて焼き魚になりそう
電車でなんかいい匂いしない?とかヒソヒソ言われて恥ずかしい思いしながら帰らないといけなくなるぞ - 33 : 2022/12/15(木) 19:50:32.80 ID:5p5a9Q4i0
-
たっか
- 34 : 2022/12/15(木) 19:50:56.77 ID:hb5pLwZu0
-
キモい
- 35 : 2022/12/15(木) 19:51:01.59 ID:rzMAFyKV0
-
悪くないね
強度がどうなんだか - 36 : 2022/12/15(木) 19:51:18.75 ID:cBnMbZi60
-
タイはもろにタイの鱗感あるきがする
- 38 : 2022/12/15(木) 19:51:36.23 ID:RVAtfyzE0
-
バッグの中で剥がれそうw
- 39 : 2022/12/15(木) 19:51:36.44 ID:54R8B9di0
-
マダイは引っかかりそう
- 40 : 2022/12/15(木) 19:51:39.06 ID:ViGhyv6m0
-
悪くないな
- 41 : 2022/12/15(木) 19:51:45.97 ID:uYvpWdi70
-
生ゴミでぼったくり
- 42 : 2022/12/15(木) 19:51:47.53 ID:RVAtfyzE0
-
怪我しそうw
- 43 : 2022/12/15(木) 19:51:47.81 ID:aGvKZOLU0
-
貝殻の水着とかも良さそう
- 86 : 2022/12/15(木) 20:00:10.69 ID:rpijv2b00
-
>>43
くっそw - 44 : 2022/12/15(木) 19:51:48.76 ID:oC81bdjva
-
>>1
捨てる魚から作ったくせに高すぎるだろ1/10の価格で売れ
- 45 : 2022/12/15(木) 19:51:52.05 ID:IDTzbmSu0
-
ケンモメンの皮で作れよ
- 46 : 2022/12/15(木) 19:52:17.78 ID:yKBezVDH0
-
鳥の血に悲しめど、魚の血に悲しまず。聲ある者は幸福也
- 47 : 2022/12/15(木) 19:52:28.34 ID:eiyOlOKQ0
-
アイヌ人かよ
- 48 : 2022/12/15(木) 19:52:35.50 ID:OFtBCxOB0
-
鱗の性質上仕方ないがどれも滑らかじゃないのが嫌
- 50 : 2022/12/15(木) 19:52:37.83 ID:hb5pLwZu0
-
お前らの余ってるチンコの皮なら革ジャンくらい作れそう
- 52 : 2022/12/15(木) 19:53:19.51 ID:DIE56dhd0
-
ゴールデンカムイで見た
- 53 : 2022/12/15(木) 19:53:28.59 ID:5KSgSDHF0
-
魚に人権はない
- 54 : 2022/12/15(木) 19:53:31.29 ID:NLlgWB9/M
-
お前らってシャークとかガルーシャとか製品化すでにされてるの知らないの?
- 67 : 2022/12/15(木) 19:56:44.75 ID:makUh7p90
-
>>54
時計ベルトでわりとメジャーな素材よな - 55 : 2022/12/15(木) 19:53:51.50 ID:lFQndBR00
-
ブリ捌いてると皮の立派さにビビる
- 56 : 2022/12/15(木) 19:54:20.46 ID:iSJiu0NJ0
-
エイ革とかあるしな。
魚だと小さくてどうなんだろう? - 57 : 2022/12/15(木) 19:54:21.23 ID:SoJ9irZW0
-
植物繊維でええやん
- 58 : 2022/12/15(木) 19:54:27.99 ID:k8sEdNcS0
-
いいダシが取れそう
- 60 : 2022/12/15(木) 19:55:00.24 ID:QrHj+Mrm0
-
いいじゃん
かっこいい - 61 : 2022/12/15(木) 19:55:09.28 ID:fcp3t0gh0
-
魚皮って頑張れば帆にもなるんだよな
- 62 : 2022/12/15(木) 19:55:22.15 ID:rybfa5XeM
-
なんかおまえ臭くない?
- 64 : 2022/12/15(木) 19:55:36.49 ID:jm5mO3Gx0
-
口ゴボに似合いそう
- 65 : 2022/12/15(木) 19:56:31.09 ID:TEsw1gmx0
-
サメやエイやワニの皮は高級品として扱われたし
ブリやマダイもありだろ - 66 : 2022/12/15(木) 19:56:41.08 ID:QrHj+Mrm0
-
シイラ皮いいなコレ
シイラがなんの魚かは全く知らないが好きな色だ - 69 : 2022/12/15(木) 19:56:53.45 ID:FohebhJq0
-
強度が気になる
- 70 : 2022/12/15(木) 19:56:54.28 ID:zHL7LP2c0
-
でもケンモメンが持ってたらダサいよね
- 72 : 2022/12/15(木) 19:57:08.51 ID:N62Ey2o70
-
蛇革とかワニ革に似たようなもんだろう
- 75 : 2022/12/15(木) 19:57:23.25 ID:jIHsATJY0
-
へー
雨に濡れたらぬめり出そう - 78 : 2022/12/15(木) 19:58:46.92 ID:AFQ8B/jf0
-
>>75
革は直ちに問題はない状態に加工したもんだからそれはないだろ - 76 : 2022/12/15(木) 19:58:18.32 ID:/b/gVGP10
-
メンテナンスって何すれば良いんだろう
- 99 : 2022/12/15(木) 20:03:58.85 ID:P6CF++WF0
-
>>76
乾いた布で軽く拭いたあと魚醤を塗り込む - 77 : 2022/12/15(木) 19:58:44.68 ID:IIV7terh0
-
時間たつと鱗がボロボロ剥げそう
蛇皮より耐久性なさそう - 79 : 2022/12/15(木) 19:59:02.24 ID:3EX2Kxu7a
-
魚の皮は食べるだろ
- 80 : 2022/12/15(木) 19:59:20.29 ID:KaHiUfhd0
-
いやくっさ!
- 81 : 2022/12/15(木) 19:59:23.81 ID:ZJXiOCZGa
-
鮭の皮は食用
- 82 : 2022/12/15(木) 19:59:28.14 ID:NEY4nbrG0
-
ちゃんと鞣されてれば使えるんだろうけど嫌だ
- 84 : 2022/12/15(木) 20:00:03.17 ID:p4TLXKIma
-
ルイスが高くなりすぎて買うのがきつい
アベノミクスの果実マジでまずい - 87 : 2022/12/15(木) 20:00:12.48 ID:R97vYeRC0
-
鮭の皮をパリパリに焼いて喰うと旨いからな😋
- 89 : 2022/12/15(木) 20:00:28.44 ID:q58u5F5sM
-
そういやナイトスクープで革靴調理して食えるのかみたいなのやってたな
これも誰か食わされそう - 90 : 2022/12/15(木) 20:01:42.46 ID:jO087pRap
-
鯛の皮は皮霜造りとかで使うだろ
鰤の照り焼きや塩焼きに皮がついてないのも物足りない - 91 : 2022/12/15(木) 20:01:44.19
-
人間の革で作ったやつも昔あったよな
- 92 : 2022/12/15(木) 20:01:56.24 ID:EOfMWlJg0
-
アイヌじゃん
かっこいい - 94 : 2022/12/15(木) 20:02:24.18 ID:PDpM6VQH0
-
これには杉田水脈氏もニッコリ
- 95 : 2022/12/15(木) 20:02:35.91 ID:YsH7+3O00
-
クジラ革って聞かないな
すぐやぶれるのかな魚よりは丈夫やろ
- 97 : 2022/12/15(木) 20:03:02.01 ID:7ok7N0Wi0
-
牛革の無地のデザインが好きなんや
- 98 : 2022/12/15(木) 20:03:02.66 ID:RmofSpIw0
-
ラフシモンズがジルサンダーやってたときに鰻皮のジャケット出してたな
- 100 : 2022/12/15(木) 20:04:09.32 ID:7ZX3KNlJ0
-
耐久がよー
悪ぃだろー魚皮はよー
今更世の中既存のもので革新なんか起きねーんだよ
使われねーモンには使われねー理由があんだわ。技術による革新しか起こりえねぇんだ - 101 : 2022/12/15(木) 20:05:10.98 ID:u8IgPD270
-
毛羽立ってる(?)系はちょっと気持ち悪いな
- 102 : 2022/12/15(木) 20:05:21.74 ID:RVAtfyzE0
-
皮なんかより身を食べたいw
- 103 : 2022/12/15(木) 20:05:51.21 ID:JOll83bP0
-
これ錦鯉の皮でやれば中国人に爆発的ヒットするんじゃないか?
- 104 : 2022/12/15(木) 20:06:12.69 ID:MLzWnMlGM
-
サビキかよ(笑)
- 105 : 2022/12/15(木) 20:07:05.94 ID:BnAWmbPu0
-
美味そう
- 107 : 2022/12/15(木) 20:07:47.36 ID:VN5Pr2nZ0
-
モンハンのヴァイク装備かよ
- 108 : 2022/12/15(木) 20:08:52.03 ID:QrHj+Mrm0
-
世界に一つだけの革製品ってこのクラファンサイトに書いてあるが、
革製品は何であれ世界に一つだけだろう。 - 109 : 2022/12/15(木) 20:10:15.00 ID:3U6Dsl7Va
-
余った身くれないかな
- 110 : 2022/12/15(木) 20:10:32.17 ID:SoJ9irZW0
-
うに殻で作れば攻守どっちもいけるな
- 111 : 2022/12/15(木) 20:10:50.98 ID:vROsO5MT0
-
そのうち皮の遺伝子だけ培養して皮だけ生産できるようになりそう
「昔から皮製品ってあったの?どうやって作ってたんだろう」
「動物から剥ぎ取ってたらしいww」
「直接!?www」
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1671101113
コメント