- 1 : 2022/12/13(火) 20:29:10.12 ID:SH+okwCm
-
【レビュー】「昔」と「今」、重なっていく記憶とイメージ。――東京国立近代美術館で「大竹伸朗展」
https://artexhibition.jp/topics/news/20221110-AEJ1087416/ - 2 : 2022/12/13(火) 20:30:14.29 ID:UN5v8Zmt0
-
まだ統一教会に汚染されてる感が少ないね
- 3 : 2022/12/13(火) 20:31:02.94 ID:SH+okwCm
-
今の若者文化って完全に韓国に支配されたよな
- 13 : 2022/12/13(火) 20:37:45.60 ID:kBEkpbcu0
-
>>3
新入社員の娘が韓国人になりてぇー!って言ってて虚を突かれたわ…… - 4 : 2022/12/13(火) 20:31:32.22 ID:tsUKi7N90
-
2012年とかつい昨日じゃねえか
- 5 : 2022/12/13(火) 20:32:08.36 ID:Rg9EdxNw0
-
あんまだな
- 6 : 2022/12/13(火) 20:32:41.67 ID:++yu9AeBM
-
いつの時代も10~15年前のファッションが目を塞ぎたくなるようなダサい時代だと感じる
30年も経てばそれが当時を形成する歴史だと思えるようになるので回り回っておしゃれにも見えてくるのだ - 7 : 2022/12/13(火) 20:33:17.78 ID:MZksI1/nM
-
つい最近な気がするけど服装とか見ると古臭いな
- 8 : 2022/12/13(火) 20:34:29.71 ID:jADC5tGs0
-
懐かしい
- 9 : 2022/12/13(火) 20:35:05.08 ID:ULjvzUgu0
-
その頃既におっさんやし全然わからんは
- 11 : 2022/12/13(火) 20:36:01.51 ID:sb263LG/0
-
別に今このファッションしても
気にもとめらないとおもうけどな - 12 : 2022/12/13(火) 20:37:10.75 ID:trIA2BEn0
-
miwaとかおったなー
久しぶりに名前見たわ - 14 : 2022/12/13(火) 20:38:11.67 ID:SH+okwCm
- 15 : 2022/12/13(火) 20:38:59.09 ID:CjrOdSjy0
-
ホストとキャバ
- 16 : 2022/12/13(火) 20:39:28.60 ID:oJU1EuvNd
-
陰キャチー牛とかいう単語がなかったいい時代
- 17 : 2022/12/13(火) 20:39:40.33 ID:S6QknZNdH
-
70年代→80年代
80年代→90年代
なんかは時代性とかいかにもな古臭さが感じ取れたりするけど10年代→20年代
になるとあんまり感じなくなるのは俺だけかな - 19 : 2022/12/13(火) 20:42:00.87 ID:tsUKi7N90
-
>>17
国民服ユニクロで安定した - 21 : 2022/12/13(火) 20:45:20.28 ID:SH+okwCm
- 26 : 2022/12/13(火) 20:53:30.81 ID:6iQ7Ez+e0
-
>>21
顔のおかげでよく見えるけどようするに坊ちゃん刈りだよねこれ
真面目に見えるから大人受けもありそうなんだよなあ - 38 : 2022/12/13(火) 21:38:56.14 ID:6GQ+/EpU0
-
>>17
10年代前半と後半でガラッと時代が変わったでしょ
10年代前半までは00年代の延長みたいなファッションだったけど2016とか2017には今のKPOP風のファッションが主流になって今じゃ定着しちゃったし - 18 : 2022/12/13(火) 20:40:44.66 ID:MpBdi7tp0
-
まんもマンも糞ダサww
- 20 : 2022/12/13(火) 20:44:09.67 ID:6iQ7Ez+e0
-
ゆとりの若いころやな
- 22 : 2022/12/13(火) 20:45:54.95 ID:WjhAKr+Y0
-
たしかにいつの間にか襟足外ハネピンピン文化なくなったな
- 24 : 2022/12/13(火) 20:47:33.72 ID:hKAkQPNV0
-
一昨年の事くらいに感じるな
- 27 : 2022/12/13(火) 20:55:07.82 ID:yMxFFCgC0
-
明らかにどんどんダサくなってる
- 28 : 2022/12/13(火) 20:55:20.17 ID:206LjRstM
-
なんで若者に洋楽は聞かれなくなったんだ?
- 30 : 2022/12/13(火) 20:59:05.15 ID:8Kog5wGJM
-
>>28
K-POPの方が優れてたから - 32 : 2022/12/13(火) 21:06:08.28 ID:znrDNonra
-
>>28
もう欧米への憧れっていうのが無いんじゃないの - 33 : 2022/12/13(火) 21:13:18.77 ID:fmjidNoK0
-
>>28
洋楽の中心がPOP、ロックからR&BとHIPHOPになったから - 29 : 2022/12/13(火) 20:56:00.77 ID:hp+3fAMF0
-
このサタンめ
- 31 : 2022/12/13(火) 21:04:38.79 ID:znrDNonra
-
女子高生も段々地味になってない?
スカート丈もどんどん長くなってる気がする - 34 : 2022/12/13(火) 21:14:09.30 ID:WBZzfw/m0
-
今と大して変わらんなと感じたそこのおまえ
君はもう立派なジジイだ - 35 : 2022/12/13(火) 21:16:46.81 ID:q5jcHO3V0
-
統計とか確認しないでレスするけど
体感的にスマホの普及率がものすごく上がった気がするのが2012年あたりだね - 39 : 2022/12/13(火) 21:40:01.45 ID:6iQ7Ez+e0
-
>>35
iphone4S発売が2011.10
そこから数ヶ月でAndroid端末が大量に出て僅か数年でガラケーは駆逐されたから合ってる - 36 : 2022/12/13(火) 21:36:06.96 ID:MkH3Cvnza
-
髪染めてる若者減ったよな
今じゃ染めてるのイキるおじさんだけ - 37 : 2022/12/13(火) 21:36:50.41 ID:9f03HmJO0
-
キノコって何時から誰から流行ったんだ
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1670930950
コメント