- 1 : 2022/11/27(日) 16:35:56.86 ID:mxKaYAvR0
- 2 : 2022/11/27(日) 16:36:56.88 ID:k+YuT2L30
-
千石と秋月の間の風俗、場違いで嫌だったな
- 3 : 2022/11/27(日) 16:37:03.10 ID:mxKaYAvR0
-
大平さんはホームスター作ってる人ね
- 7 : 2022/11/27(日) 16:40:43.90 ID:uf0OlOZ90
-
>>3
ロリコンやろ - 4 : 2022/11/27(日) 16:39:16.96 ID:hQy3F6iN0
-
昔から昭和通り側にはランパブとかあったし
別にオタクだけの街じゃなかったから
田舎者が勝手にラベリングしないでほしい - 5 : 2022/11/27(日) 16:40:09.21 ID:LxA45TBv0
-
大須くらいの受容度でいいわ
- 34 : 2022/11/27(日) 16:51:25.13 ID:5BfBaPh50
-
>>5
AKBもそろそろ金粉やればいいのにな - 76 : 2022/11/27(日) 17:09:23.72 ID:uvBFIw+Q0
-
>>34
WAMをこんな町中でやるのか
たまんねーな - 6 : 2022/11/27(日) 16:40:15.50 ID:WGI7dFZN0
-
もともとは八百屋だろ
- 8 : 2022/11/27(日) 16:41:19.44 ID:VioUATZL0
-
ワーモバ移転でちょっとパワーダウンしたよね
- 9 : 2022/11/27(日) 16:41:25.22 ID:gQlRgRZT0
-
電子工作なんか一部の人間しかやってないだろ
- 10 : 2022/11/27(日) 16:42:38.32 ID:1EQD2LUw0
-
今の千石知ってんのかよ
- 11 : 2022/11/27(日) 16:43:13.03 ID:/HjSDj9c0
-
栄えたコンテンツは女が流入して食い荒らして終わる
- 12 : 2022/11/27(日) 16:44:16.50 ID:q0+tgocXM
-
ニワカかよ
ツウはマルツだろ - 13 : 2022/11/27(日) 16:44:18.52 ID:YVOIzjRK0
-
イラン人が路上でコピーソフト売ってた
- 14 : 2022/11/27(日) 16:45:51.21 ID:p7QDMuyF0
-
秋葉原デパートを改装してFUJIYAMAとし、ガンダムカフェを設置したときに熄わってしまったのだよ(#・∀・)
- 15 : 2022/11/27(日) 16:46:28.85 ID:o7TkAkyA0
-
ファミコン用の200in1を露天で買った思い出
- 16 : 2022/11/27(日) 16:46:31.37 ID:bzqJK5G50
-
俺妹のせいでしょ
あれのせいで消費オタクやガ●ジンが増えた - 24 : 2022/11/27(日) 16:48:31.96 ID:YVOIzjRK0
-
>>16
その前からエ口ゲーのポスターが氾濫してた気がする - 42 : 2022/11/27(日) 16:53:48.10 ID:PMQfl0v/0
-
>>16
あれそんな巨大コンテンツだったのか - 17 : 2022/11/27(日) 16:46:47.05 ID:x8pkPmiW0
-
その時代は誰も見向きもしてなかった
- 18 : 2022/11/27(日) 16:46:49.61 ID:KVhfNYJha
-
電車男ガー、メイド喫茶ガーとか言い始めた時点でアキバは終わった
- 19 : 2022/11/27(日) 16:47:10.16 ID:ZsUmErbkM
-
でも今の秋葉原のディープなところにあるのは
パーツ屋でもアラブ人のスマホ屋や中華ショップや萌オタグッズ店でもなくて
訳あり女子の本番裏風俗店だからいやんなっちゃうよね - 20 : 2022/11/27(日) 16:47:13.56 ID:i7s0B2Fu0
-
10年前に言うならまだしも今?
- 27 : 2022/11/27(日) 16:50:22.03 ID:55Q0SqVnF
-
>>20
目に見える状態にならないと説得力がないからな - 21 : 2022/11/27(日) 16:47:15.43 ID:qhc7ZpfG0
-
ときメモに
秋葉原でジャンクパーツ漁り
なデートイベントがあったなあ - 22 : 2022/11/27(日) 16:47:30.80 ID:jWqh4HFKM
-
その2店上げるなら
もっと手前の店上げろよ - 23 : 2022/11/27(日) 16:47:46.98 ID:2XlVKbiw0
-
商業集積街はネットの発展で終わった側面の方が大きいだろうけど体験を提供する電気街を潰したのは確かに萌え系なのかもな
- 25 : 2022/11/27(日) 16:49:23.57
-
この人ガチモンのハード型技術者や
適当な底辺キモオタが口出すと恥かくで - 26 : 2022/11/27(日) 16:49:34.38 ID:bzF5+myT0
-
電子パーツオタとかいうアニオタに滅ぼされた先住民
- 28 : 2022/11/27(日) 16:50:40.21 ID:/7x7N9aO0
-
秋月電子はまだあるんだから共存してるし終わらせてないじゃんって思ったけど
ソースではそんな話してないのか
スレタイがややこしいんだよ - 29 : 2022/11/27(日) 16:50:57.58 ID:eYsla4bV0
-
秋月の隣にはずっと同人誌ショップがあった気がするけどな
- 30 : 2022/11/27(日) 16:51:06.71 ID:7fqoa00L0
-
思っていても言葉に出せば戦争になるくらい分からんのか
- 31 : 2022/11/27(日) 16:51:08.52 ID:rQ5OviGP0
-
変な持ち上げ方されてただけで大した街じゃない
というか地価高すぎ - 32 : 2022/11/27(日) 16:51:11.28 ID:R6acXcSi0
-
老害としか
- 33 : 2022/11/27(日) 16:51:19.00 ID:YVOIzjRK0
-
エ口ゲの頃はPCとセットだからまだ電子っぽさはあったのか
- 35 : 2022/11/27(日) 16:51:28.52 ID:2IYyX3Mr0
-
風俗ちゃんと規制しないからだよ
- 36 : 2022/11/27(日) 16:51:33.37 ID:SAJga4dp0
-
確かにそうかもだけど、わけわからんジャンクショップとかもワクワクしたもんだ。
ただ秋月も現地に行かなくても通販が便利すぎてな。
小さい頃に散々現物見てるから通販でいいけど、今の小さい子達には飽きるほど現物を見てもらいたいね。
金融など札束だけしか追わなくなってるけど、札束は食べれないし、便利にもならない。モノを作らないと買えないという当たり前の事なんだが、何故か札束を追うのよな。 - 37 : 2022/11/27(日) 16:51:46.21 ID:gv/W3gHG0
-
名前がね・・・
いかにも戦国伝承をモジりましたって感じで失笑しちゃう。 - 38 : 2022/11/27(日) 16:52:14.19 ID:6+yLjdub0
-
やっぱりネトウヨって精神疾患なんだな
こいつの場合加齢で発症 - 39 : 2022/11/27(日) 16:53:18.67 ID:Zc5qLCsW0
-
オタクは身内以外の文化を平気で56すからな
- 40 : 2022/11/27(日) 16:53:25.67 ID:E4KX3fIi0
-
秋ヨドが出来た時に終わったな、電気街で探すよりヨドで買った方が早くて安いとなったらお終い
- 41 : 2022/11/27(日) 16:53:34.19 ID:+GyEmHJi0
-
多様性は大事にしたいが何かが無くなるというのはやはり寂しいものかもなぁ
- 43 : 2022/11/27(日) 16:54:53.48 ID:EqFbvJnL0
-
こうやって言い返さないと気が済まないのって病気かなんかなの?
放っておけば良いと思うんだけど - 44 : 2022/11/27(日) 16:55:00.47 ID:dasX901X0
-
誰かと思ったらロリ+プラネタリウムの人じゃん
と言うかマイコンが出て来た時もあんなの邪道だ!って言われたんだろうな - 45 : 2022/11/27(日) 16:55:41.66 ID:MbHYp0+O0
-
2000年の初めの方の電子部品とかアングラと二次元がいい感じでミックスされてた時代が1番好きだった
ステレオタイプのオタク全盛期の頃 - 46 : 2022/11/27(日) 16:56:06.34 ID:UH/vRrcQ0
-
秋月千石はコロナで減ってた客が最近戻ってきてて普通に混んでる
- 47 : 2022/11/27(日) 16:56:19.74 ID:/7x7N9aO0
-
電子工作なんてネット以前に90年代にはすでに超ニッチだったと思うが・・・
90年代にはパソコン(パーツ)ショップができまくって
それらがわずか10数年でスマホに殺されたけど・・・ - 48 : 2022/11/27(日) 16:57:05.20 ID:uJkujrIcp
-
ヒロセが潰れて益々行かなくなった
- 49 : 2022/11/27(日) 16:57:23.24 ID:5BfBaPh50
-
>>1
あーそうだねー
だからずっとオタクヤクザの萌えエ口売り基地だよね
「秋葉エ口ゲー乳首パンツ街」とか「東方グッズ店舗」とかヤリメイド喫茶とか - 50 : 2022/11/27(日) 16:58:02.59 ID:zpsWe+0D0
-
有名になりすぎて地価や家賃やら上がりすぎたからやろ
もはやニッチな趣味の店をだせるようなところじゃなくなった - 51 : 2022/11/27(日) 16:58:04.56 ID:OBtvmYD70
-
むかしはメモリ売ってる店はもっといっぱいあったなー
- 52 : 2022/11/27(日) 16:58:22.02 ID:oMAbr0jB0
-
またIoTブームで盛り返してるんじゃない
ラズパイの貢献度が高い - 53 : 2022/11/27(日) 16:58:52.08 ID:D6A3QyC30
-
マータネトウヨか
- 54 : 2022/11/27(日) 16:59:12.47 ID:nEnJq02hd
-
ガード下やラジオデパートのことも思い出してさしあげろ
- 55 : 2022/11/27(日) 17:00:18.64 ID:hdrUuvZl0
-
メイドカフェの客引きばかりであの辺歩きにくくなったのは事実
- 56 : 2022/11/27(日) 17:01:14.88 ID:9HpXo4RH0
-
この気持ちはわかるわ
俺はアニメ・ゲーム街&バスケコート時代に秋葉通いしてたけど
今の風俗店とメイド喫茶ばかりの萌え風俗街はなじめねえもんな
ネットの影響であふれた「俺オタクwwwwww」君はなんか違うんだよな - 57 : 2022/11/27(日) 17:01:16.45 ID:v/uNvIbh0
-
アキバの誇りとか言いながら店が全くでかくなってないの意味不明
- 58 : 2022/11/27(日) 17:01:20.95 ID:qvhngM9r0
-
エ口ポスターも多少影響あったかもだが一番は風俗だろ 半グレが乗り込んで来たからだよ
- 59 : 2022/11/27(日) 17:01:47.44 ID:07zaAUg10
-
オタクは問答無用で虐め殺せ
- 60 : 2022/11/27(日) 17:02:27.20 ID:lzbTMpvUa
-
石原だろ
- 61 : 2022/11/27(日) 17:02:33.86 ID:mbfr8Pvb0
-
なんで萌えの街?になったんだっけ?
エ口ゲが売られ始めてから?それともラジ館におたグッズ販売店が入ってから? - 66 : 2022/11/27(日) 17:04:17.96 ID:9HpXo4RH0
-
>>61
エ口ゲや同人誌売ってた頃からそれ系はあったけど
それ一色って感じになったのは
ネットでの深夜アニメの流行と
深夜アニメが萌えやエ口ばっかになったころからだな
ハルヒブーム、秋葉の常時ホコ天あたりか - 71 : 2022/11/27(日) 17:07:03.51 ID:mbfr8Pvb0
-
>>66
てなると、ニコ動がサービス開始した2006年くらいからってことか - 62 : 2022/11/27(日) 17:02:59.19 ID:0iNN9/TZ0
-
メイドだろ
- 63 : 2022/11/27(日) 17:03:36.66 ID:OoKaW4iu0
-
中国人が路上販売してたころとか言うほど良かったか?
今の風俗街と大差ないだろ - 65 : 2022/11/27(日) 17:04:07.05 ID:F77wgWHa0
-
こういうやつほどニワカ
- 67 : 2022/11/27(日) 17:04:25.25 ID:TKvhBZD2a
-
萌えオタは害悪
- 68 : 2022/11/27(日) 17:04:44.96 ID:4jQULvF/0
-
ネット通販の発達じゃねえのやっぱ
- 69 : 2022/11/27(日) 17:05:16.53 ID:C6ivfBvG0
-
ラジオデパートってあるけど
あそこってコンデンサ、ダイオード販売と、
中古ノートPC、無線販売がメイン? - 70 : 2022/11/27(日) 17:05:30.36 ID:hb8p05Ff0
-
風俗街になってから行ってないな
- 72 : 2022/11/27(日) 17:07:27.54 ID:Z+BlUhOqd
-
僕おじたん「バスケットコート」
- 73 : 2022/11/27(日) 17:07:43.97 ID:j8LsVnHX0
-
家電店が建ち並んで客引きしてた時代とか知らなそう
- 74 : 2022/11/27(日) 17:07:56.39 ID:t+v3pook0
-
秋葉原といえば裏オプリフレだろ!
- 75 : 2022/11/27(日) 17:07:58.34 ID:W6GxtKSE0
-
左はオウムの店あったとこだっけ
- 77 : 2022/11/27(日) 17:09:25.01 ID:JiUfbNUWM
-
今考えると買い付けに来る何処の国かも分からない商人とか
適当に軽トラでやってきてガレージセールやってる線材屋とか
フリーダムな世界だったな
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1669534556
コメント