
- 1 : 2022/11/18(金) 12:04:48.75 ID:35GTiaRI0
-
プライバシー保護の新しい権利として近年、世界的に議論となってきたのが「忘れられる権利」だ。
欧州連合(EU)の最高裁にあたる欧州司法裁判所は2014年、忘れられる権利を初めて認め、グーグルに検索結果の削除を命じた。その流れを受け、EUの個人情報保護のルール「一般データ保護規則」(GDPR)が権利を明文化。インターネット企業だけでなく一般企業も適用対象とした。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62054390U2A620C2EA5000/
- 5 : 2022/11/18(金) 12:06:15.10 ID:VKutLAxv0
-
そんな権利はない
- 6 : 2022/11/18(金) 12:06:32.53 ID:IB+6/E800
-
話題に出すなよ
- 7 : 2022/11/18(金) 12:06:47.48 ID:QlPf/+nc0
-
地震=佐藤
になってる時点でもう無理
ある意味天災の類よ - 8 : 2022/11/18(金) 12:06:47.78 ID:E5/8inH90
-
人の記憶を弄るなんて無理だろ
- 9 : 2022/11/18(金) 12:07:37.30 ID:MSavMX5d0
-
>>1
簡単だろ、訴えて賠償金5億ぐらい吹っ掛ければ即消える
ファスト映画なんてそれで即全部なくなった - 10 : 2022/11/18(金) 12:08:28.86 ID:elbt856I0
-
ニュー即民が満足するまでAmazonのポイントを支払う
↓
乞食相手に無限かよ、無理じゃん
↓
はい - 11 : 2022/11/18(金) 12:08:51.04 ID:E6USwf/S0
-
本当に忘れてあげてほしい人は他にもいると思うの
- 13 : 2022/11/18(金) 12:09:59.83 ID:MSavMX5d0
-
>>11
バーガーさんの事はやめてあげろw俺ならバーガーって名付けた奴ガチで訴えるわ
今の法律だと、余裕でそいつ死ぬだろ - 12 : 2022/11/18(金) 12:09:52.86 ID:5j0DC9Q30
-
定期的に蒸し返すなよ
- 14 : 2022/11/18(金) 12:10:34.22 ID:D9gsWhvG0
-
上書きされるようなでかいネタを作るとか
- 15 : 2022/11/18(金) 12:10:35.86 ID:yRMFoSYp0
-
もっと強烈なやつを出す
- 20 : 2022/11/18(金) 12:12:34.96 ID:LpWlFeqH0
-
>>15
これ
チンフェは岡くんで上書きされて消えた - 16 : 2022/11/18(金) 12:10:53.58 ID:t8znNRoQ0
-
被害者側のケツ毛バーガーが延々と語られるんだ、加害者側は余計消えないだろ
- 35 : 2022/11/18(金) 12:26:51.91 ID:J09UrRxQ0
-
>>16
白鯛もある意味被害者だろ - 17 : 2022/11/18(金) 12:11:37.25 ID:xMefvXPn0
-
忘れられた記号もたくさんある
例えば↓
- 19 : 2022/11/18(金) 12:12:28.17 ID:yIfr/rHH0
-
永遠に叩き続けること
- 21 : 2022/11/18(金) 12:12:52.35 ID:uY3Wh3HJ0
-
岡くんはコンプレックスの塊だったからなあ笑
あれだけしつこいのも納得できる - 22 : 2022/11/18(金) 12:13:00.64 ID:bqQdn31K0
-
>>1
これのせいか、Wikipediaの各有名犯罪のページから加害者の名前が消えたんだよな
いいのかそれで - 23 : 2022/11/18(金) 12:13:27.26 ID:QOQyz2ED0
-
何だかんだで忘れられる
チンフェも今は殆ど話題にならないし
あと10年もかからないんじゃね? - 24 : 2022/11/18(金) 12:14:57.94 ID:mHSCoQSg0
-
バーガーは女性から酷いことを言われてきたニュー速民の女性に対する恨みとかもあるんやろなぁ
- 25 : 2022/11/18(金) 12:15:12.06 ID:bqQdn31K0
-
きんもー⭐︎が挙がらないところを見るに、
20年経てば忘れられるっぽいな - 27 : 2022/11/18(金) 12:16:54.77 ID:WrRtI/kE0
-
俺たちには忘れない権利があるので
- 28 : 2022/11/18(金) 12:19:35.31 ID:7rnSopk90
-
次から次へクリーチャーが出てこないと無理だな
- 29 : 2022/11/18(金) 12:19:55.95 ID:dZ4rOOSG0
-
実はトンボ佐藤を知らない
- 30 : 2022/11/18(金) 12:23:04.80 ID:47P9U3MY0
-
父から子へ
子から孫へと受け継がれる
ある意味永遠の命を得たともいえる - 31 : 2022/11/18(金) 12:23:41.85 ID:6ttq9y3q0
-
地震が無くなればトンボは消えそ
タイーホされれば納豆も消えるだろ
岡はシラネ - 32 : 2022/11/18(金) 12:24:00.63 ID:x/VEXN6e0
-
M岡万由子ですら忘れられないから無理
- 33 : 2022/11/18(金) 12:25:58.43 ID:bjoqyHVE0
-
単純に忘れ去られるだけなら、>>1みたいに定期的に掘り返してくるのが居なくなればいいんじゃないか?
スレ一覧眺めて目に入る度に思い出すもの。 - 34 : 2022/11/18(金) 12:26:21.89 ID:lB9ucYjm0
-
スレタイにある奴らは自業自得だから何とも思わんが、バーガーはさすがに可哀想だと思う。
- 36 : 2022/11/18(金) 12:27:21.70 ID:xfCCp3rd0
-
>>34
あんな写真撮らせるくらいだし当然の報いと思うがな - 37 : 2022/11/18(金) 12:27:31.60 ID:LpWlFeqH0
-
スレタイのクズ共はどんだけいじってもいいけど村○さんは名前だしちゃ駄目だと思う
- 41 : 2022/11/18(金) 12:29:20.81 ID:xfCCp3rd0
-
>>37
あんな写真を撮らせたり送ったらダメって今どき小学生でも分かるんだが - 38 : 2022/11/18(金) 12:27:50.61 ID:5vcHvO/z0
-
トンボに関しては地震が起きなければ忘れ去られる
- 39 : 2022/11/18(金) 12:28:28.68 ID:5Y7tzsn10
-
忘れられる以前に誰やねん
- 40 : 2022/11/18(金) 12:29:13.68 ID:ip0uyX8Y0
-
>>1
粘着質のお前がジサツすればいいだけだよ - 42 : 2022/11/18(金) 12:31:12.88 ID:JtBOqcOA0
-
トンボ佐藤は伝説
- 43 : 2022/11/18(金) 12:32:38.64 ID:zZ1d78YY0
-
納豆はそこには入らない気がするわ
- 44 : 2022/11/18(金) 12:35:11.95 ID:+T3hFP/x0
-
トンボ鉛筆は有能長尾に対して永遠に感謝し続けなければならないよな
あの時彼が即座に佐藤をシメていなければ、地震が起こる度に佐藤個人だけでなくトンボ鉛筆も同様の誹りを受け続けただろう - 45 : 2022/11/18(金) 12:36:13.81 ID:iB9fDBJH0
-
F9はまだ?
- 46 : 2022/11/18(金) 12:37:01.15 ID:+NAhYeEd0
-
佐藤は当時衝撃的だったな
タイミングがタイミングだっただけに - 47 : 2022/11/18(金) 12:37:20.26 ID:W3CnFV0C0
-
忘れられる権利、、、???
- 48 : 2022/11/18(金) 12:40:21.81 ID:FR7vyVPV0
-
死んでも残る
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1668740688
コメント