無人販売所「助けて!万引きが無くならないの!!」

サムネイル
1 : 2022/11/10(木) 09:00:04.61 ID:kUbEzFela
なんで無くならないんや
2 : 2022/11/10(木) 09:00:13.78 ID:kUbEzFela
数日でこんなに

肉の無人販売所で“万引き” 約1万8000円の被害にオーナー「あれだけ大量なのは初めて」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f20fe173d3c088974cc8dfe101c20d2cfb37e8e

大量のギョーザ盗まれる 無人販売所でカメラに犯行の様子が 「あまりにひどい。うちの売り上げ2日分」
https://news.yahoo.co.jp/articles/276ffdb74c1182523740639307122802ea62091c

500円玉を入れるふり 防犯カメラにギョーザやキムチ盗む男の姿が 兵庫・尼崎の無人販売所
https://news.yahoo.co.jp/articles/411c642362d2f810468399a6971a5dd0e4ddf74b

27 : 2022/11/10(木) 09:10:30.94 ID:VMHhS0Z50
>>2
1万8千円て
バイトおいたら2日で吹っ飛んでる金額やん
人件費か万引きのリスクかの天秤で前者選んで被害者ヅラか
3 : 2022/11/10(木) 09:00:26.91 ID:BV0CQHcw0
不思議やなぁ
4 : 2022/11/10(木) 09:00:27.39 ID:kUbEzFela
かわいそう
5 : 2022/11/10(木) 09:00:49.18 ID:Bgyh/sIi0
治安悪いとこで出すからとちゃうの
6 : 2022/11/10(木) 09:01:13.00 ID:Ni9CuKVIr
まあ無人にするのが悪いよな
嫌なら人雇え
7 : 2022/11/10(木) 09:01:18.66 ID:LElnzqj20
人件費ケチるからな
78 : 2022/11/10(木) 09:31:30.35 ID:MNXk1xy50
>>7
これ
楽して商売するならリスク受け入れろ
8 : 2022/11/10(木) 09:01:35.39 ID:FM/VQmJc0
金入れるふりだけしてんのマヌケっぽくていいわ
9 : 2022/11/10(木) 09:02:21.06 ID:WxKmtqYw0
民度が違うんやで
10 : 2022/11/10(木) 09:03:07.27 ID:m7PNIHKg0
たまにお金を入れないと帰り事故に逢うかもしれませんって書いてるよな
11 : 2022/11/10(木) 09:03:37.23 ID:bkzE8q0Y0
ケチった分のリスクは受け入れろや
12 : 2022/11/10(木) 09:03:52.24 ID:cIOPeypS0
マジで国営セコムなんとかならんの?

無視でええやろこいつら

13 : 2022/11/10(木) 09:04:27.14 ID:Bgyh/sIi0
なんかふとエク哲思い出したわ
せめてちゃんと金払う人間にならんといつかえらい目見るで
14 : 2022/11/10(木) 09:04:27.85 ID:pPFx5glAd
人件費かからない代償やろ
嫌なら人雇え
15 : 2022/11/10(木) 09:05:03.82 ID:HXlKNYvfd
防犯対策とか人件費を削って儲けようとしてるくせに
盗まれたらギャーギャー騒ぐのやめーや
盗むやつが悪いのは大前提やがなんの対策もせんのやったら盗まれたら盗まれたで諦めろや
16 : 2022/11/10(木) 09:05:54.34 ID:rI/xJihf0
日本はもう治安よくないよ
戦後最大の不景気を1日毎に更新してるからな
今日より明日のが不景気
17 : 2022/11/10(木) 09:06:27.50 ID:vFNJEX+P0
だからカメラだ人件費だと金出すなら自販機にしろ
18 : 2022/11/10(木) 09:07:05.69 ID:m7PNIHKg0
無人販売所で日本人の民度は素晴らしいって言ってた奴にこれは韓国の無人販売所ですって返信してブロックされてたの草だった
19 : 2022/11/10(木) 09:07:36.24 ID:mfm9Pvuy0
人件費減らすならコンビニみたいに取り締まりしやすい作りにしろよ
20 : 2022/11/10(木) 09:07:49.92 ID:rMRzi4Lvd
道に宝石落としておいたら誰か持ってくやろ
まあ宝石ほど価値があるもの置いてるとは思えんが
29 : 2022/11/10(木) 09:11:00.34 ID:rI/xJihf0
>>20
そのうち宝石なんか見向きもせず食料のが上になる世紀末にならそうだな
32 : 2022/11/10(木) 09:12:11.41 ID:Ss6xWVQN0
>>29
ゴールド買って防衛するより
保存のきく食料買ったほうが資産防衛になったりするのかな
33 : 2022/11/10(木) 09:13:13.57 ID:d7Y2SpPW0
>>32
北斗の拳やんけ
35 : 2022/11/10(木) 09:14:17.20 ID:rI/xJihf0
>>32
金も紙幣も食えんからな
今のうちに種もみ買い込んどけよ
40 : 2022/11/10(木) 09:16:02.24 ID:Ss6xWVQN0
>>35
金も絶対安全とは言えんのか…何だかんだで一番安牌だと思ってたが
宇宙からゴールデン隕石が降ってこない限りまあ安泰かと…
38 : 2022/11/10(木) 09:15:26.22 ID:EiU8xFs/0
>>32
畑買おうぜ
45 : 2022/11/10(木) 09:17:42.67 ID:RNFuNMBO0
>>32
北斗の拳の世界でもゴールドや宝石は価値あったで
紙幣がケツふく役にも立たない世界や
21 : 2022/11/10(木) 09:08:09.77 ID:RNFuNMBO0
ロッカータイプでよくね?
そんなに設備投資もイランと思う
22 : 2022/11/10(木) 09:09:09.22 ID:O/FJl82i0
そらそうよ国民が貧しくなってんだから
でも自民に投票し続けた自業自得だぞ
23 : 2022/11/10(木) 09:09:29.89 ID:XCckmWWwM
なんで尼崎でやろうと思ったんや
24 : 2022/11/10(木) 09:09:44.75 ID:M5dxHlvU0
こういうサービスを腐す時点でこの板終わってるよな
25 : 2022/11/10(木) 09:09:52.42 ID:vzQeyyh7M
ロッカー型の自販機にするとかの対策しないからやろ
冷蔵庫置いただけじゃ盗まれない訳ないやん
人の居る店舗ですら万引きに頭悩ませてんのに無人店で万引きされないとか甘ちゃん過ぎや

無人で誰でも自由に触れるとか変な奴に毒物混入でもされたらどうすんねん
普通の店舗ですらたまに針を刺したりしてくヤベー奴おるんやから無人店やとリスク高くなるやろ

26 : 2022/11/10(木) 09:09:58.71 ID:jtXsN7Ms0
心まで貧しいやつ増えたよな
マジで終わりだよこの国
28 : 2022/11/10(木) 09:10:43.91 ID:AOPdhQaUp
>>26
貧乏でも心が清くあれるとかいうぬくぬくニートの幻想
30 : 2022/11/10(木) 09:11:30.35 ID:VyAMpwMSM
まじあんな監視カメラだらけのとこから盗むやつてネジ外れてんだろ
57 : 2022/11/10(木) 09:20:45.07 ID:vzQeyyh7M
>>30
監視カメラ多数あって尚且つ店員や私服警備員までおる店で万引きする奴等からしたら
監視カメラしかないとかボーナスステージみたいなもんなんやないかね
31 : 2022/11/10(木) 09:11:56.10 ID:rI/xJihf0
酒はてに取れるけどタバコはレジの向こうにあるだろ
盗むんだよ昔から
34 : 2022/11/10(木) 09:13:58.25 ID:DFSbUA4vd
オフィスグリコも成り立つとこ限られるしな
36 : 2022/11/10(木) 09:14:59.36 ID:7FRNJHvc0
自販機にすればいいだろ
このグエンの時代に
37 : 2022/11/10(木) 09:15:03.21 ID:zb4IYRLS0
世の中の人って想像以上に道徳心欠けてるよな
誰も信用するべきじゃないわ
39 : 2022/11/10(木) 09:15:55.17 ID:VMHhS0Z50
無人販売は悪くない盗むやつが悪いんだーっていうが
泥棒はやるやつが悪いのはそうだが銀行が金庫に鍵かけずに帰って盗まれて批判されないか?
43 : 2022/11/10(木) 09:17:18.87 ID:Ss6xWVQN0
>>39
そうは言ってなくない?
盗む奴がもちろん悪いが対策してないほうも悪いよね ってだけの話では
41 : 2022/11/10(木) 09:16:03.73 ID:HOZWNhyG0
ベトナム人やろ?
42 : 2022/11/10(木) 09:17:12.01 ID:FxjoaMe50
監視カメラ付いてるのに人いないってだけで盗もうと思うバカが多すぎるせいでしょ
46 : 2022/11/10(木) 09:18:19.59 ID:VMHhS0Z50
>>42
監視カメラも人もおる店でいくらでも万引きあるし
44 : 2022/11/10(木) 09:17:35.88 ID:b1XqkpL9d
使った事ないから漠然と自販機置いてるようなもんやと思ってたけど商品直に置いてるん?
54 : 2022/11/10(木) 09:20:18.10 ID:YiFe01vrd
>>44
冷蔵庫みたいなの設置してあってそっから出す
金は募金箱みたいなのに入れる
47 : 2022/11/10(木) 09:18:46.28 ID:VyAMpwMSM
世の中貧乏人も馬鹿も多いてことやな
一回盗みに入ったとこにまた来て捕まるバカが多いしな
48 : 2022/11/10(木) 09:18:48.30 ID:3ZPnrl960
もう日本人にモラル求めんのは無理やで
万引きまでしなくてもそういう人間腐るほどおるやろ
51 : 2022/11/10(木) 09:19:46.84 ID:BV0CQHcw0
>>48
昔はモラルあったみたいな風潮
49 : 2022/11/10(木) 09:19:21.04 ID:bkcLGii20
自動販売機にしたらええやん
そら盗む奴が悪いんやけど
夜道を裸の女が歩いてるようなもんやんこんなもん
55 : 2022/11/10(木) 09:20:22.23 ID:Ss6xWVQN0
>>49
まあ夜道を裸の女が歩いてたらワイならメッチャ警戒するけど
50 : 2022/11/10(木) 09:19:43.84 ID:RNFuNMBO0
まぁ昔から万引きはどこにでもあったし

ソースはあびる優

52 : 2022/11/10(木) 09:19:47.57 ID:rI/xJihf0
今日明日の飯がないやつが多いことに政府が気付いてないよな
金持ってたら盗まんやつも限界きたら盗むわ
53 : 2022/11/10(木) 09:19:53.73 ID:KKhvED8id
自販機にすれば
56 : 2022/11/10(木) 09:20:24.39 ID:GtMY2gzS0
数千円のために万引きで捕まるリスク犯すってマジで頭が悪いよなあ
60 : 2022/11/10(木) 09:22:28.57 ID:Ss6xWVQN0
>>56
それがまかり通ったのは
真面目に生きてたほうが得な時代だったからだろうな
61 : 2022/11/10(木) 09:22:28.80 ID:/XI6BXUyd
>>56
捕まったら衣食住が確保できると考える人間すら世の中にはおるんやぞ
66 : 2022/11/10(木) 09:25:21.79 ID:YiFe01vrd
>>61
そこまで困窮してるなら生活保護もらえよ
62 : 2022/11/10(木) 09:23:44.77 ID:VMHhS0Z50
>>56
万引きGメンの番組とかでも
捕まえてみたら金がないわけじゃなくてスリルを求めてとか多いからな
68 : 2022/11/10(木) 09:26:12.30 ID:FM/VQmJc0
>>62
スーパーとかはスリル求める人の方が多いやろうけど無人販売所はガチで金ない人がやりそうじゃない?
58 : 2022/11/10(木) 09:21:19.83 ID:L4NpV/php
経団連とかいう畜生どもがグエンとかに借金背負わせて入国させまくっとるからこうなるに決まっとるわ
63 : 2022/11/10(木) 09:24:37.66 ID:vzQeyyh7M
>>58
グエンが悪さしてないとは言わんが
この手の事件で逮捕されたって報道に出てる犯人は日本人ばかりや
59 : 2022/11/10(木) 09:22:01.08 ID:PtE9RfXid
人件費ケチってるからだろ
64 : 2022/11/10(木) 09:25:07.16 ID:WgiNz9yV0
衣食足りて礼節を知る
生活が豊かなら礼儀や節度といったものは自然と身に付く

逆説的に、生活に貧すれば行動すらもさもしくなる
貧困国家日本

65 : 2022/11/10(木) 09:25:16.79 ID:e+ColC8K0
こんな店で万引き起こらんなら従業員置いてるとこバカみたいやん
67 : 2022/11/10(木) 09:25:56.02 ID:396g4ZZLa
肉の無人販売所とかこの前ニュースになったばっかやないっけ
もう終わりやね
69 : 2022/11/10(木) 09:26:21.97 ID:OkxLrckfr
報道番組は喜んでるからセーフ
70 : 2022/11/10(木) 09:27:20.37 ID:ELhnBj/Gd
せめて自販機みたいに金入れてから出てくるシステムにしろや
71 : 2022/11/10(木) 09:27:37.58 ID:G6VngEk70
人件費削らないでやればええだけ
72 : 2022/11/10(木) 09:28:45.38 ID:CQri32G1d
治安悪いところに置く方が悪いやろ
73 : 2022/11/10(木) 09:30:35.45 ID:+oealvBc0
普通の日本人なら盗らないよな
76 : 2022/11/10(木) 09:31:11.22 ID:wVK1xMyXd
>>73
中国人か
87 : 2022/11/10(木) 09:34:15.33 ID:+oealvBc0
>>76
まあそこら辺と頭おかしい日本人やろね
74 : 2022/11/10(木) 09:30:42.24 ID:hO9E1BhTM
逆にお前らは万引きするくらい生きることに困ったことないんか?
浅いな
77 : 2022/11/10(木) 09:31:14.49 ID:8qe9K/3w0
保管状態クソの野菜売りつけておいてこれだもんな
返品もできない
せめて金払ったら畑から1個収穫できるシステムにしろや
79 : 2022/11/10(木) 09:31:36.12 ID:/zQVfmxw0
ロッカー買うくらいの投資はせなあかんな
80 : 2022/11/10(木) 09:32:00.08 ID:f2uCZKjm0
万引き犯「無人販売所や、タダで貰ったろ!」
販売所「万引きや、メディアに垂れ込んで宣伝してもらったろ!」
ニュース「万引き被害や、こういうの視聴者好きやから全国ネットで流したろ!」

誰も損しないぞ

81 : 2022/11/10(木) 09:32:01.77 ID:r4q99Ski0
窓から竿が届く川で一年中魚釣れるから食うだけなら困らないかな
82 : 2022/11/10(木) 09:32:08.53 ID:VMHhS0Z50
この前無人販売の万引きで逮捕されたって事件も店の99.9%の客は金入れてくれるって言ってた
1000人に一人くらいは普通のスーパーでも昔から万引きされるのよ
無人でも万引きの確率はたいして変わらんが持ってかれる量が大きい事が多いのが問題なわけで
それは社会の問題というより無人販売の問題としか言いようがないわ
83 : 2022/11/10(木) 09:32:26.64 ID:qlBo/a7s0
ぶっちゃけこんな被害コミコミで経営考えてるだろ
そうでないなら経営者が馬鹿
85 : 2022/11/10(木) 09:33:11.62 ID:IoFmgZUk0
ちゃんと売れたものも盗まれた言うたら税金ちょろまかせそうやなw
86 : 2022/11/10(木) 09:33:57.31 ID:dV2yv6oFa
犯罪者ホイホイとして活用すればええやろ
94 : 2022/11/10(木) 09:38:42.55 ID:8QshnDkq0
>>86
ええな
88 : 2022/11/10(木) 09:34:23.45 ID:MNXk1xy50
自販機も置けんドケチ野郎が騒ぐなよゴミ
89 : 2022/11/10(木) 09:35:12.08 ID:+6bhlYDQ0
ワイならそれは盗まれたのではなく差し上げたのですって言うけどなあ
90 : 2022/11/10(木) 09:35:30.09 ID:FVD+Tbip0
無人販売所なんて出荷できなかった商品を善意で置いとく場所やろ
それで金儲けようとしてるやつがガ●ジ
91 : 2022/11/10(木) 09:35:35.28 ID:e+ColC8K0
お金入れる素振りしてんのおもろい
練習すればバレないやろこれ
92 : 2022/11/10(木) 09:35:39.26 ID:UAzRVAge0
移民を入れてるから
93 : 2022/11/10(木) 09:36:06.29 ID:0BjkxVqb0
ロッカーのレンタル代も出せないならスポンサーつけたらええ

元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668038404

コメント

タイトルとURLをコピーしました