
- 1 : 2022/11/04(金) 16:54:22.20 ID:/Kub7Cpm0
-
広範囲攻撃すぎたね
- 2 : 2022/11/04(金) 16:54:51.33 ID:U67BjptId
-
どういう意味なん?
- 4 : 2022/11/04(金) 16:55:37.15 ID:8xo2f76bM
-
>>2
絵を描いたり作曲したりゲーム作ったり出来ない消費専門のオタクのことや - 9 : 2022/11/04(金) 16:57:23.17 ID:kR9FdfVy0
-
>>4
それほとんどのオタクに当てはまらんか
野球オタクだって観戦がメインで実際に野球するやつは少ないやろ - 16 : 2022/11/04(金) 17:00:25.65 ID:dMZwABqma
-
>>4
それの何がアカンの? - 55 : 2022/11/04(金) 17:09:05.18 ID:B3C21XVya
-
>>4
普通じゃね? - 3 : 2022/11/04(金) 16:55:06.64 ID:8xo2f76bM
-
無産オタクってマジでミジメな存在だよな
- 5 : 2022/11/04(金) 16:55:46.89 ID:42bzarZnr
-
購入厨とかと同じ一般人を対象にした馬鹿丸出しの造語だったしなぁ…
- 6 : 2022/11/04(金) 16:56:16.58 ID:XBEIgaSp0
-
言うほど一般人は創作してるか?
- 7 : 2022/11/04(金) 16:56:20.33 ID:909JOkCk0
-
AI絵とか好きそう
- 8 : 2022/11/04(金) 16:57:19.86 ID:erJKzc6X0
-
ワイやけど
- 10 : 2022/11/04(金) 16:57:53.05 ID:wd0/qk2e0
-
一般人もほとんど無産に近いけど一般人は子供産んどるからノーカンか
- 12 : 2022/11/04(金) 16:58:15.98 ID:R5XPw67L0
-
オタクに限らず無産は人間として下位の存在だしな
- 13 : 2022/11/04(金) 16:58:23.66 ID:3WBMaBNP0
-
小説は簡単に書けるからみんなチャレンジしてみてほしい
- 19 : 2022/11/04(金) 17:01:06.38 ID:Mkf3fiBC0
-
>>13
チャレンジして挫折しとるわ。4~5年間で3話とかしか書いてない - 14 : 2022/11/04(金) 16:59:18.34 ID:3skAGKyia
-
消費者全員に適応されるやんけ
社会なりたたなくなるわ - 15 : 2022/11/04(金) 17:00:11.77 ID:n/N9xHfL0
-
ほとんどが無産オタクなのにどう刺さるんや
- 17 : 2022/11/04(金) 17:00:37.92 ID:u4jWZAWw0
-
創作者は基本的に消費者に受ける物を作るから殆どの創作者は消費者を馬鹿にしたりしない
どちらかと言うと消費者側が卑下して無産と使ってたのに、いつのまにか創作者がこぞって消費者を馬鹿にしていたという流れになってた - 18 : 2022/11/04(金) 17:00:57.00 ID:dzfKflJHr
-
メインの客層を馬鹿にしてりゃそうなるよな…
馬鹿が自分の首絞めてるだけだった - 20 : 2022/11/04(金) 17:01:16.84 ID:1PyYs9wU0
-
若者は何らかのクリエイターになりたがりすぎやからそれを実現できる余裕が生まれてしまうと人間が消費しきれなくなるで
AIが生産するのではなくAIが消費する時代が来るんや - 21 : 2022/11/04(金) 17:01:47.56 ID:r5c4Krqi0
-
撮らない鉄と同じ間抜けさを感じる
- 22 : 2022/11/04(金) 17:02:21.02 ID:ACZ4hVSxd
-
無産でも自分でしこるために絵描くやろ
- 23 : 2022/11/04(金) 17:02:22.69 ID:hACW5if8M
-
オタクはクリエイターとクリエイター以外で明確にカースト差があるから仕方ないね
- 24 : 2022/11/04(金) 17:02:38.02 ID:tTq4U5170
-
>>1
子供部屋おじさんみたいな蔑称よりマジョリティすぎて強くもない - 25 : 2022/11/04(金) 17:02:53.41 ID:v1Ew8MKS0
-
旅行好きやと公共交通機関使うのは雑魚ってなるんか?
- 26 : 2022/11/04(金) 17:02:53.95 ID:t+Yi3ynFr
-
何か作ってるからオタクとしての格が上がるわけでも発言権を得られるわけでもないのに
- 29 : 2022/11/04(金) 17:03:36.14 ID:hACW5if8M
-
>>26
格上だし発言権も上がるけど - 31 : 2022/11/04(金) 17:04:37.23 ID:t+Yi3ynFr
-
>>29
気のせいや - 34 : 2022/11/04(金) 17:05:28.85 ID:hACW5if8M
-
>>31
twitter見れば明らかやん - 27 : 2022/11/04(金) 17:02:55.10 ID:dMZwABqma
-
プロが素人に向かって「文句があるならお前がやれ」というのは悲しくならんのか?
- 28 : 2022/11/04(金) 17:02:55.66 ID:KlM6dOga0
-
広範囲攻撃でも刺さる奴が少なすぎやろ
挑戦したけど挫折してまだ未練がある奴だけ - 37 : 2022/11/04(金) 17:05:42.86 ID:hS4R5H+l0
-
>>28
むだにカースト意識してる奴にはささるんやないか? - 30 : 2022/11/04(金) 17:03:39.16 ID:a5HP9xU40
-
ますこれ使ってたのどの層やねん
- 32 : 2022/11/04(金) 17:05:03.26 ID:MGmRGNrmM
-
結局は同族煽るためのワードだからな
自分も無産のくせに他の奴らを煽ることで俺はこいつらと違う感を演出してただけや - 33 : 2022/11/04(金) 17:05:20.09 ID:Each7jVPr
-
なんだ要はほならね論じゃん
金払ってる客に言うなら的外れでしかない
ホント頭悪い奴って意味不明な言葉作りたがるよな - 35 : 2022/11/04(金) 17:05:38.77 ID:MSK4xOu6p
-
どこが強いのかわからん
- 36 : 2022/11/04(金) 17:05:39.08 ID:GaqDjcoQ0
-
むしろ一番健全じゃん
クリエイター気取りのやつって性格に難があるやつ目立つし - 39 : 2022/11/04(金) 17:05:54.34 ID:hACW5if8M
-
無産オタクのクリエイターに対する嫉妬すごいよな
- 40 : 2022/11/04(金) 17:06:01.07 ID:QTqsmvt30
-
無産様でいいね
- 41 : 2022/11/04(金) 17:06:04.29 ID:teeo09f/0
-
別に後ろめたさ何もないしね
- 42 : 2022/11/04(金) 17:06:19.04 ID:pk/mBS0u0
-
キョロ充とかもそれやな
範囲広いとあかんねや - 43 : 2022/11/04(金) 17:06:27.53 ID:sIe/lxaud
-
底辺の争いやんけ
- 45 : 2022/11/04(金) 17:06:35.12 ID:3f6b8SP9M
-
どうせ造語症の奴が作ったんやろ?
インパクトも無いしそりゃ流行らんよ - 46 : 2022/11/04(金) 17:06:47.99 ID:hACW5if8M
-
「クリエイター気取り」とか「クリエイターのオ●ニー」とか
無産オタクの嫉妬まみれな言葉使い大好き - 47 : 2022/11/04(金) 17:07:00.37 ID:hS4R5H+l0
-
Twitterでチヤホヤされてる絵師にコンプ持ってる層がいるのはAI云々でよく分かったわ
- 48 : 2022/11/04(金) 17:07:05.38 ID:gmG9042kd
-
数が多すぎるからな
クリエイターが反抗しようとしても封殺される - 49 : 2022/11/04(金) 17:07:24.41 ID:L6vBa1Ead
-
まともな商業クリエイターや評価されてるクリエイターからしたら消費者は普通に大切だからな
大して評価もされず創作活動してることしか誇ることのないクリエイター気取りワナビがマウント取るためしか使えん - 54 : 2022/11/04(金) 17:09:00.99 ID:hACW5if8M
-
>>49
ワイはプロやけど消費者のことは見下しとるで - 50 : 2022/11/04(金) 17:07:40.92 ID:docHFegD0
-
膣無事無産も流行らんかったなあ
- 51 : 2022/11/04(金) 17:08:03.92 ID:WJDOg4VU0
-
というかほとんどのオタクが当てはまるから効きようがない
シロクマに白いって言ってるようなもの - 52 : 2022/11/04(金) 17:08:11.04 ID:8XpCresp0
-
例えば対戦ゲームやってて面白い瞬間をyoutube shortとかにアップロードするのは生産したことになるのか?
- 56 : 2022/11/04(金) 17:09:12.73 ID:Ej3UgINl0
-
殆どのひとがそっち側だからな
当たり前過ぎて流行らん - 57 : 2022/11/04(金) 17:09:38.25 ID:hACW5if8M
-
効いてないアピールすごくて草
- 58 : 2022/11/04(金) 17:10:02.23 ID:mpQP4WDhp
-
インターネット上で絵師様に逆らう方が悪いんやで
- 59 : 2022/11/04(金) 17:10:57.46 ID:hACW5if8M
-
普通に考えて絵描きとか小説書きとかゲームクリエイターとか作曲家のほうが偉いに決まっとるやん
- 60 : 2022/11/04(金) 17:10:58.20 ID:vMSIyYuo0
-
パトロンといえば聞こえがいいやろ
歴史上の有名芸術家も全員パトロンあってのものや - 61 : 2022/11/04(金) 17:11:04.19 ID:K6Fja9VaM
-
万国の労働者よ団結せよ!
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667548462
コメント