シャンプーてつじ、最近のラーメンへの不満を漏らす「海苔は無くていい」チャーシューの見せ方にも苦言

サムネイル
1 : 2022/10/31(月) 15:08:31.31 ID:XoA5tMG29

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/10/31/kiji/20221031s00041000351000c.html
2022年10月31日 13:44

お笑いコンビ「シャンプーハット」てつじ(47)が31日、ABCラジオ「上沼恵美子のこころ晴天」(月曜正午)に出演。最近のラーメンへの不満を漏らした。

つけ麺店をプロデュースするなど、麺通で知られるてつじ。昔からラーメンの具の定番なるとについて、「ラーメンを顔で捉えた時、黒い目玉なんですよね。目を入れるみたいな感じ」と述べ、欠かせないものという認識を示す。

一方で不必要とする具も挙げた。「最近はラーメンに海苔が登場し始めたじゃないですか。あれは人間で言うたらバンダナみたいなもんですよ。バンダナいらんじゃないですか。なくてもいい」と断言。さらに「全部(スープに)つけたらいいのか…。全部つけた海苔、口の中でクッチャクッチャなるでしょ。このラーメン屋さん、これちゃんと食べたか!?って思うんですよ。見た目だけでやってる」と渋い顔を見せた。

てつじの不満は止まらず、「最近、多いんですけど、チャーシューを全部外に垂らしてるの、好きじゃないんですよ。結局、折りたたんでスープの中に入れるんですよ」とキッパリ。するとMCの上沼恵美子も「外に出してる部分は乾くし、冷めるしね」と納得していた。

2 : 2022/10/31(月) 15:10:53.49 ID:Bv+YbcMn0
みんなでシェアすると楽しいてすよね
スピーカーでラジオを聴こう
ABCラジオ
3 : 2022/10/31(月) 15:11:20.37 ID:ouZqs+xU0
本物の家系には海苔が必要だっつーの
121 : 2022/10/31(月) 15:33:07.68 ID:hHOzfDcX0
>>3
なんのために?
4 : 2022/10/31(月) 15:11:33.27 ID:8o73XY360
お笑いw誰やねんw
125 : 2022/10/31(月) 15:34:11.09 ID:hHOzfDcX0
>>4
上沼恵美子知らんの?
6 : 2022/10/31(月) 15:12:31.71 ID:DSJxuLJh0
スープでシナシナになった海苔好きだわ
7 : 2022/10/31(月) 15:12:40.13 ID:c3ChnjHwO
最近ってなんだよ、ラーメンに海苔なんか昔からあるだろうが
23 : 2022/10/31(月) 15:17:48.65 ID:1+4si/ur0
>>7
てつじよりちょっと下の世代だけど子供の頃の関西の中華屋では海苔の印象無いわ
カップラーメンに焼き海苔が付いてた時に白飯も一緒に食べろという意味か?と悩んだ
93 : 2022/10/31(月) 15:29:05.61 ID:5IrW6IZC0
>>23
白米も一緒に食えよ
8 : 2022/10/31(月) 15:13:15.62 ID:d0Ni5y3C0
家系ラーメン
激怒
9 : 2022/10/31(月) 15:14:25.57 ID:hrEchTmi0
昔は「シナチク」っ言ってたのに「メンマ」って言うようになったのは何で?
54 : 2022/10/31(月) 15:23:47.11 ID:Ob5UkMfz0
>>9
中華(シナ)ソバぐらいでキレるヤツらがいるから。
60 : 2022/10/31(月) 15:24:13.99 ID:49jzFjhp0
>>9
志那が侮蔑なので自主規制
116 : 2022/10/31(月) 15:32:11.25 ID:SVqY5wKo0
>>60
支那土人が勝手に言ってるだけだけどな
チャイナど語源は同じなのに
10 : 2022/10/31(月) 15:15:34.53 ID:z5hMDYKE0
てつじと天竺瀬下の見分けが分からん
11 : 2022/10/31(月) 15:15:48.20 ID:+/Ar/b2Z0
いつもラーメンがー ラーメンがー って言ってて芸人なのにそれしか無いんかって思う人
14 : 2022/10/31(月) 15:16:00.35 ID:BwAeRjjc0
海苔をライスに乗っけて食べたら怒られる?
15 : 2022/10/31(月) 15:16:19.75 ID:IBvJSOwR0
インド人の方ですよね?
16 : 2022/10/31(月) 15:16:19.84 ID:RzFq/OQE0
なると入ってるラーメンて減ったな
というかなると自体遭遇率低いな
17 : 2022/10/31(月) 15:16:44.63 ID:c0ToText0
海苔なんかずっと前からラーメンの定番じゃん
トッピングしなくてもデフォルトで入ってること多かったぞ
18 : 2022/10/31(月) 15:16:56.73 ID:b7j5mNF80
麺の事になると止まらなくて
生放送でも流れ無視して本気で語りだすから始末悪い
こいちゃんのほうがまとも
19 : 2022/10/31(月) 15:17:08.33 ID:3veeCoes0
家系ラーメンは海苔がメインだろ
20 : 2022/10/31(月) 15:17:12.50 ID:uSEMYNUm0
はみ出しチャーシュー汚い下品インパクト狙いのカス業者
死んでくれ
21 : 2022/10/31(月) 15:17:15.09 ID:HGhEJw3i0
こいちゃんはなんて言ってんの?
22 : 2022/10/31(月) 15:17:17.14 ID:8o73XY360
お笑いタレントのスレって要らねえ
赤の他人がなんつったとかうるせえだけ
24 : 2022/10/31(月) 15:18:11.52 ID:51v8RwC40
シャンプーハットはいまいち売れなかったな
まあ食べてはいけるポジションなんだろうけど
25 : 2022/10/31(月) 15:18:18.76 ID:KCKE7HvO0
お前個人の意見を国民総意のように語るなキチ◯イ
26 : 2022/10/31(月) 15:19:11.15 ID:QkxlJV4m0
めんどくせー奴って思ってスレ開いたけど割と共感できる話だった
27 : 2022/10/31(月) 15:19:18.46 ID:1+4si/ur0
何年も前に期間限定で出てた日清かどっかと宮田麺児のコラボつけ麺は割とおいしかった
28 : 2022/10/31(月) 15:19:21.64 ID:ATi3Qjsq0
シャンプー入れて喰えばエエやん(´・ω・`)
29 : 2022/10/31(月) 15:19:27.41 ID:3CD4xy2Z0
宮田麺児普通に美味しいんだけどあそこまで行くのが面倒だった
30 : 2022/10/31(月) 15:19:35.95 ID:aWmOWGWB0
チャーシューは同意
丼の外に垂らしてるの汚ならしい
31 : 2022/10/31(月) 15:19:46.59 ID:8o73XY360
関西人ってまだテレビ見とんのかw
32 : 2022/10/31(月) 15:19:49.58 ID:nsCJdjtI0
横浜のワイ海苔がないとラーメンて気がしない
33 : 2022/10/31(月) 15:19:54.00 ID:oeZ0Qy0x0
チャーシュー外出しはわかる
意味ないよな
スープ冷めるとか意味あるのかね?

海苔は欲しい
メンマとかも入ってると嬉しいわ

34 : 2022/10/31(月) 15:20:04.80 ID:BtLgfj5r0
あの海苔はご飯に乗せて食べるべきやろ
56 : 2022/10/31(月) 15:23:51.13 ID:GjB7VIpf0
>>34
家系はスープをすわせた海苔をライスに乗っけて喰うとめちゃうまいね
35 : 2022/10/31(月) 15:20:11.66 ID:51v8RwC40
パサパサのチャーシューは嫌だよな
脂乗ってて柔らかいやつの方がええわ
36 : 2022/10/31(月) 15:20:28.25 ID:fDY9mLpO0
ナルトのほうがいらないだろ(笑)
37 : 2022/10/31(月) 15:21:05.74 ID:jKjJmDSj0
文句言うなら食うな
自分で作れ 以上
38 : 2022/10/31(月) 15:21:06.95 ID:BFesC4d30
嫌なら食うな
39 : 2022/10/31(月) 15:21:08.99 ID:rUIqF3GX0
海苔についてはスープ絡んだ海苔で麺包むのは好きなので賛同できないが
チャーシューを丼の外に垂らす盛り付けは不快なのでこっちは同意。
40 : 2022/10/31(月) 15:21:17.72 ID:YuR7piWw0
ラーメンに海苔って関東の中華そばのイメージ
41 : 2022/10/31(月) 15:21:46.99 ID:NajtNHtw0
ラーメンに海苔なんて初期の美味しんぼにも乗ってる話があるくらいなのに最近?
46 : 2022/10/31(月) 15:22:38.83 ID:BgvKGkhQ0
>>41
鼻血ラーメン?
66 : 2022/10/31(月) 15:24:56.20 ID:NajtNHtw0
>>46
初期って書いてあることも読めないなら途中から頭おかしくなった原作者と同じタイプの人間性だね
42 : 2022/10/31(月) 15:21:50.54 ID:1+4si/ur0
極薄スライスして10枚位ベラッと垂らすより厚く切ったやつが1枚か2枚の方が良いなあ
43 : 2022/10/31(月) 15:22:05.55 ID:fDY9mLpO0
具は海苔ネギシナチクあればチャーシュー
ナルトはいらないよあんな練り物
44 : 2022/10/31(月) 15:22:16.85 ID:7pJ3yxZ40
海苔増しはデフォだろ
45 : 2022/10/31(月) 15:22:17.96 ID:QkxlJV4m0
スープに温められてデロデロになってるチャーシューがいい
外にでてたら意味ない
海苔はどうでもいい
なるとは要らん
47 : 2022/10/31(月) 15:22:50.01 ID:+TeSWbky0
スープにちょっと海苔の香り移ってうまくない?
追加まではしないけど入ってていいよ
48 : 2022/10/31(月) 15:22:55.10 ID:tOwxpamf0
海苔はいるだろ つうか誰だよ
50 : 2022/10/31(月) 15:23:24.18 ID:qhG/qSfW0
海苔って野菜カテゴリーでおけ?
103 : 2022/10/31(月) 15:30:39.71 ID:GfZtXT750
>>50
海産物を野菜っていうのか?
51 : 2022/10/31(月) 15:23:26.75 ID:1+4si/ur0
チャーシューが薄くて許せるのはスガキヤだけ
52 : 2022/10/31(月) 15:23:27.99 ID:khfg8vVa0
食感も味覚にもなるとこそ不要だろ
53 : 2022/10/31(月) 15:23:31.32 ID:aVnoMxb60
海苔は無くていいはわかる
55 : 2022/10/31(月) 15:23:50.51 ID:RqqmPrNl0
海苔はどうでもいいけどチャーシューはほんとそう思う
見た目も汚らしい
57 : 2022/10/31(月) 15:23:56.59 ID:pEyIC2+h0
無くていいなら有ってもいい
58 : 2022/10/31(月) 15:24:05.58 ID:X0pFApWS0
ラーメンの海苔嫌なのわかる
海苔は好きなんだけどスープに浸かってふにゃふにゃになった海苔大嫌い
100 : 2022/10/31(月) 15:30:14.97 ID:O30bM2ug0
>>58
おれは子供の頃は食べる直前に海苔を巻くパリッとおにぎりが好きだったけど今は予め巻いてあってしなっとなってるやつが好き。
59 : 2022/10/31(月) 15:24:12.40 ID:wASl7t1z0
え海苔なんて昔から入ってたじゃん
61 : 2022/10/31(月) 15:24:18.86 ID:V/tEkYlR0
海苔を敷いてそこにニンニク置く
62 : 2022/10/31(月) 15:24:23.70 ID:t/NWdmAm0
家系とか海苔とかムリ
ゲロじゃん
63 : 2022/10/31(月) 15:24:25.47 ID:Fxhq4TlV0
ラーメンの海苔は美味しい
なるとは入ってるのを見ないね
64 : 2022/10/31(月) 15:24:30.14 ID:zAvmuR390
海苔って昔からある気がする
チャーシュー垂らすのは確かに嫌
スープで暖まってる方が好き
65 : 2022/10/31(月) 15:24:45.33 ID:qhG/qSfW0
もやしてんこ盛りが良いのか?
67 : 2022/10/31(月) 15:25:06.50 ID:8rN5Jowx0
ラーメンにこだわりのある俺カッケー
68 : 2022/10/31(月) 15:25:10.80 ID:BtLgfj5r0
チャーシューは出来れば丼の底に入れて欲しい
69 : 2022/10/31(月) 15:25:19.67 ID:/v4iiIWj0
ラーメンに海苔って昔からあるだろ
全然最近じゃねーわ
ラーメン好きが聞いて呆れるわ
81 : 2022/10/31(月) 15:27:05.38 ID:u/VNHCiS0
>>69
大阪はラーメンに海苔はなかった
70 : 2022/10/31(月) 15:25:46.51 ID:6Br0D4il0
家系を米と一緒に食うときは海苔ほしいが
71 : 2022/10/31(月) 15:25:53.54 ID:uuoy0wtR0
関西人以外の日本人「誰?!」
72 : 2022/10/31(月) 15:26:05.07 ID:LetUJyfm0
そもそも家系が嫌い
73 : 2022/10/31(月) 15:26:10.87 ID:zE2t3Mn90
いまだにラーメン食ってるのは味は解らない白痴層だから、
見た目と店員のノリと流行ってそうに見せる事が全てなんだよ
74 : 2022/10/31(月) 15:26:24.13 ID:u/VNHCiS0
大きなお世話だろ
人のかって
何様だよ
75 : 2022/10/31(月) 15:26:35.48 ID:gFyBMZTr0
>>1
誰?
すするくらい有名になってから物申せ
76 : 2022/10/31(月) 15:26:47.77 ID:kJ/NaP5g0
海苔は絶対にいるわ
追加でトッピングするくらい
77 : 2022/10/31(月) 15:26:48.79 ID:lMeVHHHQ0
確かに!
あの海苔何なんだ…?
78 : 2022/10/31(月) 15:26:49.98 ID:Ol2bt2gM0
自分の好みを押しつけんなよ。
79 : 2022/10/31(月) 15:26:52.37 ID:XOQPRGnr0
たしかに海苔はいらん
でもなるともいらん
80 : 2022/10/31(月) 15:26:59.18 ID:zqOqHWEG0
ラーメンうんちくオジサン集合
82 : 2022/10/31(月) 15:27:15.71 ID:NZpvMT6c0
ラーメンに海苔なんか多分こいつが生まれる以前からあるだろ
自分は大阪だけど海苔入れてるラーメンとか普通に昔から見たことある
それが地域によるものだったとして
ラーメンに詳しいと言うくせに知らないって言うのはただの知識不足だよな
83 : 2022/10/31(月) 15:27:16.00 ID:B4sNMOx20
きっと関西は違うラーメンなんだろうな。
85 : 2022/10/31(月) 15:27:26.43 ID:unEDwjzT0
塩ラーメンにもやし入れる人はキライ
何のラーメンでもてっぺんに糸唐辛子のせる人キライ
86 : 2022/10/31(月) 15:27:32.67 ID:IA2XcWbG0
海苔はむしろ昔ながらのやつだろ
関西では最近なの?
87 : 2022/10/31(月) 15:27:58.74 ID:49jzFjhp0
昔の
ナルト
食紅で色付いたチャーシュー
ほうれん草
ネギ
いまほとんど死滅
88 : 2022/10/31(月) 15:28:02.16 ID:0jsjcVqX0
海苔必要
海苔の上に麺乗せて巻いて食うのがうめえんだい
89 : 2022/10/31(月) 15:28:06.58 ID:RuaY5vTC0
辛ラーメンがソウルフードの大阪人が何を言ってるんだ?
大阪人は焼き海苔じゃなく韓国海苔を好むからか?

日本人の感覚としては海苔は重要だよな

90 : 2022/10/31(月) 15:28:21.94 ID:FpjZkyvF0
スープがぬるい店が多くなってきたからラーメン屋行かなくなって来た
91 : 2022/10/31(月) 15:28:23.69 ID:FMeBf6/G0
海苔って(安物でも)香りが凄い
自分は嫌いだから海苔は入れないでもらう

社員食堂の冷麦って刻み海苔かけ放題なんだけど
他人の冷麦に勝手に刻み海苔をかける人がいて
「唐揚げにレモン」じゃないけど事前に言って!って思ったw

101 : 2022/10/31(月) 15:30:23.35 ID:nuET8TB90
>>91
繁盛してる家系には合う
92 : 2022/10/31(月) 15:28:50.11 ID:fDY9mLpO0
こいつラーメンがわかってねえよな
鶏ガラスープにかつおだしを合わせてるのが一般的なラーメンだぜ
昆布だしを合わせてるのもあるからな
海苔が定番なのは自然なの
バカじゃねーのこいつ
94 : 2022/10/31(月) 15:29:25.05 ID:11Xu0zQA0
勝手に決めるな
人それぞれ好みは違うのを学べアホ
95 : 2022/10/31(月) 15:29:38.51 ID:UuNIZ4Sx0
ラーメン語りうぜええ!
96 : 2022/10/31(月) 15:29:46.54 ID:FdkT0KzX0
ラーメンに麺が必要ない
チャーシューとメンマとスープがあれば
97 : 2022/10/31(月) 15:29:49.35 ID:vMacY/Hp0
ワタリガニのクリームつけ麺開発せぇ!
98 : 2022/10/31(月) 15:29:55.00 ID:Wa2LY0e40
最…近…?
と思ったけどラーメン後進国のオオサカの話ね。オオサカ人がラーメン語る事ほど滑稽なことないからね。
99 : 2022/10/31(月) 15:30:02.72 ID:YjIk4hU90
オリジナルは自分で作るべし。
伝統は伝統として。
102 : 2022/10/31(月) 15:30:23.62 ID:zqOqHWEG0
二郎は東京発祥だっけ?
129 : 2022/10/31(月) 15:35:34.51 ID:ye7Hcl+U0
>>102
二郎に海苔は入ってないだろ
二郎と家系は別物
そもそもラーメンに海苔は家系の前からあるわ
134 : 2022/10/31(月) 15:36:52.12 ID:zqOqHWEG0
>>129
ほうれん草とナルトの入ったしょうゆ系の東京ラーメン?
昔、荻窪や高円寺あたりでそんなラーメン屋さんが多かった気がする
104 : 2022/10/31(月) 15:30:44.67 ID:t/NWdmAm0
生海苔ならギリであり
板海苔はドロドロのかたまりになるだけ
家系はゲロ
106 : 2022/10/31(月) 15:30:53.43 ID:c0ToText0
大阪でも昔からラーメンに海苔は普通
ていうか大阪はラーメン不毛の地なので独自のラーメン観なんか無いと思う
126 : 2022/10/31(月) 15:34:27.31 ID:NSkXNiqG0
>>106
大阪だと割と古めのチェーンの古潭なんかは海苔は入ってなかった気がするけど
あとルーツは違うけど神座とか横綱とか天一のチェーンや、一時期話題になった
高井田ブラックにも海苔は入ってないと思う。
107 : 2022/10/31(月) 15:30:56.17 ID:KDgqOxD00
ぶっちゃけ>>1の記事には同意だわ

ラーメンに海苔乗っける意味がわからんし食べ方もわからん

108 : 2022/10/31(月) 15:30:58.41 ID:RQF2C0x00
海苔って最近ってわけでもなくね?
まあそれは置いとくにしても、個人的にはスープと一緒に口に入れるしか食べようがないくらい細かい玉ねぎがいらないわ。スープ飲むのが当たり前の人には食感があっていいんだろうけど
109 : 2022/10/31(月) 15:31:42.77 ID:NSkXNiqG0
ラーメンに海苔って家系発祥?
119 : 2022/10/31(月) 15:32:52.12 ID:j5OztG3O0
>>109
昭和の頃からあるよ
130 : 2022/10/31(月) 15:36:15.10 ID:lE/l92qf0
>>109
普通に醤油ラーメンからあるでしょ
ナルト、メンマ、ネギ、チャーシュー、海苔がその辺の食堂でも出て来たラーメンだよ
135 : 2022/10/31(月) 15:37:10.69 ID:NSkXNiqG0
>>130
ナルト、メンマ、ネギ、チャーシューはわかるけど
海苔は記憶にないなあ
150 : 2022/10/31(月) 15:41:40.11 ID:lE/l92qf0
>>135
まぁ元々醤油ラーメンは東京ラーメンって名前だったから
関西は知らん
110 : 2022/10/31(月) 15:31:48.68 ID:sgWBLm0n0
てつじは昔男前だった
最近は性格の悪さが滲み出てるなw
111 : 2022/10/31(月) 15:32:00.89 ID:s0b3dKYk0
家系以前は町中華のラーメンでも海苔は珍しくなかった
家系のと違ってパックの味付け海苔
家系の海苔は麺を巻いて食べてもいいし沈めてスープに溶かしてもいいし(しめのライスぶちこみ好きの人がよくやる)
そのまま食べてもいいし立てたまま香りを楽しんでもいい
そんなもの自由だ
112 : 2022/10/31(月) 15:32:02.58 ID:r3paLanM0
大阪人がラーメン語るにはまだ早い
うどん語っとけ
113 : 2022/10/31(月) 15:32:03.17 ID:H1ezKx2e0
前もこんな感じで講釈垂れててスープはレンゲ使わない、どんぶりから飲む
どんぶりを必ず片手で持ち上げた状態でラーメン食うとか言ってたな
まだラーメンでワーワー言ってんのかよ(失笑)
118 : 2022/10/31(月) 15:32:46.20 ID:zqOqHWEG0
>>113
5chメイン層の主食はラーメンだから
114 : 2022/10/31(月) 15:32:05.96 ID:+sS9lAUw0
家系の海苔は必要だろ
115 : 2022/10/31(月) 15:32:09.56 ID:1+4si/ur0
宮田麺児食べてみたいけど店の前通った感じでは店内狭そうでなあ
128 : 2022/10/31(月) 15:35:22.44 ID:UBExzr3m0
>>115
割と美味いで
割とな
117 : 2022/10/31(月) 15:32:44.11 ID:PFniLX6D0
ラーメンの海苔は好きだな

浸して食うと
窒息しそうになるけど

120 : 2022/10/31(月) 15:32:56.46 ID:sIHzBmH80
海苔いらないは同意
122 : 2022/10/31(月) 15:33:21.78 ID:BtLgfj5r0
1杯180円のびっくりラーメンは淡白だったから海苔を溶かして味変するのもアリだった
123 : 2022/10/31(月) 15:33:47.00 ID:T2l0kqOX0
チャーシューがいらない
127 : 2022/10/31(月) 15:35:09.08 ID:XdVzz6zp0
海苔の風味が溶け出た海苔周辺の
スープが好きなんだ。
ちょっとした味変。
131 : 2022/10/31(月) 15:36:16.85 ID:fDY9mLpO0
もしかして大阪の焼きそばって青海苔ちらして食べていないのかね
日本人には海苔は定番だぞ
132 : 2022/10/31(月) 15:36:40.85 ID:tjCy3aum0
>>1
うるさい人だね・・・。ラーメンほどバリエーションに富んだ食事は無いじゃん。
【自分に合ったラーメン屋見つけて、通いつめればいい】

なんだよ【最近のラーメン屋】って。。分けわかんねえ。

145 : 2022/10/31(月) 15:40:19.95 ID:1+4si/ur0
>>132
関東で例えるとジモンや渡部みたいなもんかな、食いしん坊過ぎて語り出すと止まらん人
でも上沼恵美子のラジオアシスタントの中では空気読めたりもする
133 : 2022/10/31(月) 15:36:46.32 ID:2U96Comh0
嫌なのに金を払って食べる奴なんだ
ふーん馬鹿じゃん
136 : 2022/10/31(月) 15:37:34.34 ID:oeZ0Qy0x0
中華屋のラーメンって昔から海苔入ってなかったか?

俺和歌山やけど大阪に行って中華そば無くてビビった
その時に中華そばってラーメンって名前なんだって知ったわ

138 : 2022/10/31(月) 15:37:52.17 ID:H6vXX3Pk0
>>1
じゃぁ海苔抜きで頼めよw
139 : 2022/10/31(月) 15:38:48.79 ID:gDQJK0t10
海苔って海の家で出すような
古いタイプの醤油ラーメンに入ってたけど
それ以外はほとんど入ってないだろう
家系だけが入れてる
147 : 2022/10/31(月) 15:40:42.63 ID:fDY9mLpO0
>>139
いや普通に海苔は入ってるだろ
博多の豚骨ラーメンは知らん
140 : 2022/10/31(月) 15:38:53.32 ID:fRCQ75K30
つけ麺みたいな似非をプロデュースしてるのが語るなよ
141 : 2022/10/31(月) 15:38:54.92 ID:LWf9snDH0
海苔って昔からあったやろ
142 : 2022/10/31(月) 15:39:40.79 ID:F4JtMUKZ0
外に出してるのは嫌だな
143 : 2022/10/31(月) 15:39:58.70 ID:KjI5h+x30
家系は特にだけど海苔はライスと食べるためにあるんだろ
144 : 2022/10/31(月) 15:40:13.52 ID:NF1soRGv0
いるとかいらないとか拘って見たことないわ
146 : 2022/10/31(月) 15:40:38.61 ID:uZbyGwwt0
関西人は味音痴だから海苔の風味もわからないのよ
半分朝鮮人だしね
148 : 2022/10/31(月) 15:40:59.70 ID:GUceHySi0
関西人の言うことは無視でいい

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667196511

コメント

タイトルとURLをコピーしました