仕事が楽しくて仕方がなくて、毎月60~80時間の残業も平気な体質になりたいんだが

1 : 2020/06/08(月) 22:01:09.825 ID:eEoy999n0
某電機メーカーなんだけど、
みんな毎月60時間以上は残業やってて、定時後の会議は当たり前
そんな環境で生き残るためには自分が変わるしかないんだけど、どうすれば変われるのだろう
なお、持病があるので転職はできない
2 : 2020/06/08(月) 22:01:56.967 ID:YPIi4E1f0
三○電機?
5 : 2020/06/08(月) 22:03:07.454 ID:eEoy999n0
>>2
よくそう聞かれるけど違う
ぶっちゃけこの業界はどこもこんな感じみたい
後輩が行った会社もみんな60時間やってるみたいだし
3 : 2020/06/08(月) 22:01:59.287 ID:Pd7ntcA9p
ヒントは人生の逆算だな
6 : 2020/06/08(月) 22:05:23.306 ID:eEoy999n0
>>3
むずかしい

>>4
やりがいかぁ
よく技術者は自分の作った製品を人が使ってるのを見ると嬉しいって言ってるけど、
自分もそう思うようにならないといけないのかなぁ

4 : 2020/06/08(月) 22:01:59.502 ID:4Qt+F9gc0
やりがいでも見つければ?
7 : 2020/06/08(月) 22:05:54.294 ID:lwMyYFN9a
人間関係は良好か?
9 : 2020/06/08(月) 22:07:59.552 ID:eEoy999n0
>>7
元上司はキチゲェだった
それ以外の人とは良好
8 : 2020/06/08(月) 22:07:24.322 ID:oDNiZutra
大事なのは休日
休日でいかにストレスを発散し好きなことができるか
12 : 2020/06/08(月) 22:09:16.386 ID:eEoy999n0
>>8
休日にストレスを発散しきれないから、
なるべく平日の仕事が幸福に感じられるようにもっていきたい
周りの人達みんな仕事は楽しいと言ってるから
19 : 2020/06/08(月) 22:13:59.836 ID:oDNiZutra
>>12
今の仕事が相当ストレスなのか
ストレスの原因は何だと思ってる?
24 : 2020/06/08(月) 22:19:07.325 ID:eEoy999n0
>>19
元上司から追い詰められたこともあったし、
自分の時間が仕事に取られていくにしたがって生きる意味が分からなくなってた
それで休職して精神科に通ったらなんとか持ち直した
まだうつ症状が出てくる事は時折あるけど
30 : 2020/06/08(月) 22:24:11.146 ID:oDNiZutra
>>24
言葉の節々から仕事したくない感が出てるな
職種変えてもらったりできないの?
10 : 2020/06/08(月) 22:08:56.134 ID:+ag6fR780
違法では?
平均60時間の残業が許されるのは半年までじゃなかったっけ?
14 : 2020/06/08(月) 22:10:20.599 ID:eEoy999n0
>>10
組合が認めれば年間720時間までOKになる
11 : 2020/06/08(月) 22:09:06.098 ID:7zRpsKOV0
持病を治す
15 : 2020/06/08(月) 22:11:49.451 ID:eEoy999n0
>>11
この病気とは一生付き合っていかないといけない
13 : 2020/06/08(月) 22:10:17.889 ID:bqZMGOyed
俺がバイトしてたホムセンもそんな感じだったな
16 : 2020/06/08(月) 22:12:14.313 ID:jJul8ltv0
60~80時間詰めれば定時で帰れるぞ
17 : 2020/06/08(月) 22:13:43.434 ID:eEoy999n0
>>16
仮に自分の仕事が定時で終わったとしても会議は定時後だし、
仕事が終わったなら自分で次々と新しい仕事を見つけていかないといけない
18 : 2020/06/08(月) 22:13:48.916 ID:1+ynV9ND0
仕事が苦痛だと人生が苦痛だぞ
45年間を苦痛に過ごす事になる
20 : 2020/06/08(月) 22:14:19.112 ID:eEoy999n0
>>18
だからこそ自分が変わらないといけないよね…
21 : 2020/06/08(月) 22:15:01.298 ID:1+ynV9ND0
>>20
人はそう簡単に変われないだろう
25 : 2020/06/08(月) 22:19:49.418 ID:eEoy999n0
>>21
少しずつでも変わっていかないといけないと思う
そうしないと生き残れない
22 : 2020/06/08(月) 22:17:54.649 ID:1+ynV9ND0
雇用なんだし
色々考えずに粛々とやってればいいと思う
26 : 2020/06/08(月) 22:22:19.328 ID:eEoy999n0
>>22
世間一般的にはそれで良いと思うけど、技術者はそうはいかないと思った
仕事にやりがいだとか誇りだとか色々な感情を持たないとやっていけないと思う
23 : 2020/06/08(月) 22:19:03.352 ID:yqD88v+c0
数年後、俺何やってんだろってなるパターン
28 : 2020/06/08(月) 22:23:31.705 ID:eEoy999n0
>>23
やったことが成果として残っていればいいんだけどね
27 : 2020/06/08(月) 22:23:29.610 ID:ST2Uohfz0
60時間残業して残業代貰えるならいいや
10万にはなるだろ
29 : 2020/06/08(月) 22:24:00.449 ID:eEoy999n0
>>27
確かに残業代は満額貰えるから金に困ったことは無かった
31 : 2020/06/08(月) 22:24:44.493 ID:wJi55eTc0
その仕事をやりたいかやりたくないか
それだけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました