
- 1 : 2022/10/24(月) 13:20:46.437 ID:7bbY61taa
-
合ってね?
- 2 : 2022/10/24(月) 13:21:58.480 ID:tOfEn+s2a
-
アニメ詳しいやつがカジュアルで
本物の陰は無趣味だしな - 7 : 2022/10/24(月) 13:23:49.753 ID:7bbY61taa
-
>>2
そうなんだよな
インキャはゲームしない印象だわ - 3 : 2022/10/24(月) 13:22:03.996 ID:3f+Bzf76r
-
ゆりねちゃんトーマスの解説して
- 4 : 2022/10/24(月) 13:22:22.731 ID:jNcR+y8S0
-
オタクっぽい顔なのにオタク趣味じゃない(過去にはハマってた)やつ
- 5 : 2022/10/24(月) 13:23:06.647 ID:7bbY61taa
-
>>4
そういうタイプは大体電車とか車好きだよ - 6 : 2022/10/24(月) 13:23:20.242 ID:3f+Bzf76r
-
>>5
ゆりねちゃんトーマスの解説しろ - 8 : 2022/10/24(月) 13:24:27.548 ID:7bbY61taa
-
>>6
ネタ半分で適当に書いたから意味なんてないよ - 9 : 2022/10/24(月) 13:24:54.342 ID:3f+Bzf76r
-
>>8
なんだ⤵ - 10 : 2022/10/24(月) 13:25:28.423 ID:sBb6n49p0
-
オタクって厭世気分の人ってニュアンスがあった気するから
夜の潮流コンテンツ化したものへ興味無くなるは本来の性サガな気はする - 12 : 2022/10/24(月) 13:27:56.013 ID:7bbY61taa
-
>>10
確かにメジャーになると冷めるのは分かる - 11 : 2022/10/24(月) 13:26:18.778 ID:SxrngG5D0
-
最近はゲームやってれば出会いの場もあるしな
- 13 : 2022/10/24(月) 13:29:19.522 ID:Zy3M4lli0
-
ガチ陰キャはなんJとかでよくわからんのにかっこつけて
政治ネタに足突っ込んでるイメージ - 14 : 2022/10/24(月) 13:30:13.374 ID:7bbY61taa
- 17 : 2022/10/24(月) 13:31:04.305 ID:izt11cmEp
-
>>14
洋楽オタクなだけでは? - 20 : 2022/10/24(月) 13:32:33.670 ID:7bbY61taa
-
>>17
オタクが好きなのは洋楽だよ
洋楽オタクじゃなくても洋楽は聴くだろ
特にNCSや80sユーロビートなんてその典型だぞ - 15 : 2022/10/24(月) 13:30:44.908 ID:izt11cmEp
-
合ってないな
- 16 : 2022/10/24(月) 13:30:58.220 ID:7bbY61taa
-
アニメ見ないのはともかくゲームしないのはチー牛だわな
- 18 : 2022/10/24(月) 13:31:19.859 ID:Zy3M4lli0
-
スポーツ観戦のほうが陰キャ趣味になりつつある
- 19 : 2022/10/24(月) 13:31:40.690 ID:SxrngG5D0
-
誰かが言ってたけど、オタクとヤンキーはそもそも同じ存在
集まって盛り上がるの好きだしモテたいと思っている
そこから外れた陰キャはいつの時代も世間のイメージするオタクとは違った存在 - 21 : 2022/10/24(月) 13:33:16.929 ID:wusBckrRr
-
>>19
社会学ではそんな感じの認識が浸透してるよね - 23 : 2022/10/24(月) 13:33:53.188 ID:7bbY61taa
-
>>19
ヤンキーとオタク「キョロ充」なんじゃないのか? - 22 : 2022/10/24(月) 13:33:48.892 ID:Zy3M4lli0
-
アメリカのスクールーカーストでオタクなのはギーグとナードであり
一番下位のターゲットはそのオタクにすらなれない存在 - 24 : 2022/10/24(月) 13:35:32.675 ID:7bbY61taa
-
なんでオタクが洋楽好きなのか説明しようか?
それはひねくれてるから今時の音楽に興味沸かないからだよ - 25 : 2022/10/24(月) 13:36:21.260 ID:fFs7L+nAr
-
俺のインキャのイメージ
スポーツ観戦将棋観戦麻雀観戦アニメ実況
要客
ゲーム - 26 : 2022/10/24(月) 13:36:32.989 ID:G9wPhYdBM
-
メタル聞けよメタルをよ
- 27 : 2022/10/24(月) 13:37:03.402 ID:wusBckrRr
-
ぼく陰キャでキモオタだけど洋楽興味ない
ビートルズとクイーンぐらいしかわからない - 28 : 2022/10/24(月) 13:37:19.760 ID:7bbY61taa
-
ゲームやスポーツは陽キャじゃね?
スプラトゥーンなんて陽キャだろう
アニメは陽キャも見るだけで陽キャ趣味ではないな - 29 : 2022/10/24(月) 13:37:27.380 ID:izt11cmEp
-
アニオタなら洋楽よりアニソン聴くだろ
- 30 : 2022/10/24(月) 13:37:56.435 ID:Zy3M4lli0
-
カルト宗教にハマりやすいのもこの手の無趣味チー牛だったりする
- 31 : 2022/10/24(月) 13:38:37.193 ID:isZ6LaLf0
-
>>30
そうだな おまえとかVIPにはまっちゃってるしな - 32 : 2022/10/24(月) 13:39:08.461 ID:7bbY61taa
-
自作曲ばっかり聴いてるわ
チー牛だから流行ってる曲あんまり聴かんわ
https://youtube.com/playlist?list=PLoNcNeQkdRLtYEb5UNn-7wD15vnpjaZg2 - 33 : 2022/10/24(月) 13:39:57.741 ID:7bbY61taa
-
本当のチー牛ってこういう曲好きなのでは?
https://youtu.be/mFF6TcaBHZM - 34 : 2022/10/24(月) 13:39:59.590 ID:3KGFWDd0p
-
10年くらいアニメ見てなかったけど今のアニオタより深い話できる自信あるわ
俺の知識も浅井が
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1666585246
コメント