- 1 : 2020/06/07(日) 18:15:03.96 ID:GQak7RKX9
-
6/7(日) 18:03配信
共同通信東京都の小池百合子知事と会談後、記者会見する西村経済再生相=7日午後、東京都千代田区
西村康稔経済再生担当相は7日の記者会見で、新型コロナウイルス対策の専門家会議の議事概要について、今後は発言者名を明記した上で公表する方針を決めたと明らかにした。政策決定に大きな影響を与えるため、妥当性を検証できるよう議論の内容を詳しく公表すべきだとの指摘が出ていた。
匿名公表というこれまでの対応について、西村氏は「適切だった。何も隠すことはない」と強調。今後も公表対象は議事の概要にとどめる一方、会議の出席者からの了解を得たとして発言者の名前を記載する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/34fea57e7ac232196698737d53701319971911d4
- 2 : 2020/06/07(日) 18:17:11.65 0
- 全国一斉休校と解除を進言した専門家が誰か知りたい
議事録に載ってるの? - 3 : 2020/06/07(日) 18:17:32.41 ID:2HM6oq5t0
- 議事録つくらないのが政治家が生きのびる秘訣なんだな。
なんかダメダメだね。
やってることがムン・ジェインと変わらないじゃん。 - 4 : 2020/06/07(日) 18:19:01.00 ID:WCaF/44Y0
- 収まってきてこれって随分卑怯者
- 5 : 2020/06/07(日) 18:19:31.01 ID:dfymXczA0
- 議事録を残さないとか名前を残さないと決めたのは、出席者だろうな
野党のお力で、アベも責任の矛先を変えることができる
野党のおかげでアベが助かる構図はかわらんな - 6 : 2020/06/07(日) 18:19:49.12 ID:VY6piW5b0
- 公金でやってるならどんな会議でも議事録必要でしょ
それが成果物なんだから - 16 : 2020/06/07(日) 18:31:20.61 ID:VMourcif0
- >>6
ほんとそれ
公金は自分たちの為に湯水のように湧いてくる金だと思ってるんだよ糞役人共は
足りなければただただ増税すりゃいいももね - 22 : 2020/06/07(日) 18:49:25.26 ID:Zd1gkOMY0
- >>6
発言者の名前が載ってなかっただけだよ。
これで発言者が個別にマスコミの突撃を食らうわけだ。
理屈はどうあれ確実に議論はしづらくなるよ。
議事録厨はその有り難い理想でウィルス対策の足を引っ張ってる訳だ。 - 8 : 2020/06/07(日) 18:21:52.73 ID:kuSc4TVl0
- いやまず会議はちゃんと記録残せよ
公的な者の責任として国の対策に対する影響力のある機関が行った会議をデータとして残すのは義務だろうよ
公表の有無については議論が要るがこれについては議論の余地もない
民主主義の根幹だろうがよ - 9 : 2020/06/07(日) 18:21:56.29 ID:0M2xxHvB0
- 専門家会議で発言した官僚や政治家の発言内容は全文公表するべし
- 10 : 2020/06/07(日) 18:25:07.89 ID:XaaCDe4u0
- そうだ 議事録の作成は当然だああ
・・けど あれ面倒くさい どうせ若手に押し付けられるだけだし
- 11 : 2020/06/07(日) 18:25:33.18 ID:daNm3LXJ0
- 最初から隠し事せず正々堂々しとけよ・・・
こそこそ隠蔽するから支持者も離れて行くんだろ - 12 : 2020/06/07(日) 18:25:45.05 ID:qSNDU91z0
- 公的議論をなんで匿名にするんだよ、おかしいじゃないか。
情報の横領だわな。 - 13 : 2020/06/07(日) 18:26:39.02 ID:E3PpEP+J0
- あくまで議事概要w
そうまでしていまだに議事録作りたくないんですね・・・ - 14 : 2020/06/07(日) 18:27:51.73 ID:0M2xxHvB0
- 専門家はあまりおかしなことは言わないだろう 議論を捻じ曲げているのは 官僚や政治家の出席者だろう
- 15 : 2020/06/07(日) 18:29:37.86 ID:EsqHdYCm0
- 議事録作っちゃうと政府が専門家になすりつけられなくなっちゃうじゃん
専門家が言ってましたって嘘言ったらばれちゃう - 17 : 2020/06/07(日) 18:31:31.82 ID:K6px62pU0
- >>15
ウソつき総理が居るから議事録出せない
ってのが本当のところだろうなw - 18 : 2020/06/07(日) 18:32:38.42 ID:daNm3LXJ0
- 安倍の隠蔽体質には本当にうんざりしてた
格好つけたいだけで小物だろあの男 - 19 : 2020/06/07(日) 18:39:22.57 ID:3sUGzZF20
- 公職の意識低すぎ
- 20 : 2020/06/07(日) 18:43:59.36 ID:dvEWLyFo0
- 議事録よりも録音が残っているほうが大切なんじゃないの
3.11では 東伝本社での管直人の音声をミンスが廃棄して、結局何が起こったか判らん
ようになった - 24 : 2020/06/07(日) 18:54:46.55 ID:WTxygYim0
- >>20
テレビ会議の音声出さないのは東電だろ
菅直人は東電に音声も出せって言ってるぞ - 21 : 2020/06/07(日) 18:44:05.12 ID:y9tApJDK0
- 結果論で叩く馬鹿多すぎるからしゃーないと思う
誰が言ったとかじゃなく会議の総意としてそういう意見があったってことにしておくと
キチゲェみたいに個人攻撃してくるやつの防御にもなるし - 23 : 2020/06/07(日) 18:51:22.21 ID:K6px62pU0
- 震災のときは、キチゲェのように発言者と発言を
後世のために残せと言って
個人攻撃したくてウズウズしてたネトウヨどもが、マスゴミの個人攻撃はウイルス対策の足を引っ張るだけ?
なんつうダブスタだよ - 25 : 2020/06/07(日) 18:55:48.10 ID:0f6cm0IN0
- 議事録なんてものは共産主義の反道徳的なドグマ。
議事録なんてものを作成している輩は危険な共産主義者だ。 - 26 : 2020/06/07(日) 18:56:11.09 ID:1UjjPV0y0
- 発言者の名前いらなくね?
どういう議論をたどって政府が決定をしたのか、問題があればその時に誰の発言だか政府が分かればいいんじゃねの?
一義的には意思決定した政府に責任があるんだから - 27 : 2020/06/07(日) 19:00:00.86 ID:GR10DJoN0
- 議論の段階で特定できると言い出せなくなる事もあるだろw
- 28 : 2020/06/07(日) 19:13:37.81 ID:JHq2gM+E0
- 議事録は残しても公表はしないでいい
何人死亡まで許容範囲とかグレーな事話す場なのに
抑止力かかるだろ - 29 : 2020/06/07(日) 19:15:17.64 ID:+rSfW3RC0
- 普通は議事録は絶対に作るんだけど
そもそもそれを政治の世界で作ってないなんて国と言えるのかって話だぞ
先進国なら絶対にないとおかしいんだけど
今頃何を言ってんだ西村のアホは - 30 : 2020/06/07(日) 19:25:58.65 ID:LdFjmLgA0
- 政権批判と見做されるような発言だけ記録スルーされそうw
- 31 : 2020/06/07(日) 19:27:20.90 ID:zmW7R0+00
- 思春期のガキが出席してるんじゃないんだから。
- 32 : 2020/06/07(日) 19:36:07.65 ID:snv/9RU60
- 国民なめてるだろこいつら
- 33 : 2020/06/07(日) 19:45:57.77 ID:j3Oca/1M0
- >>1
そこまで必死に修正しなくてもいいよw
もう信頼が回復することはないんだから。
【西村経済再生相】西村氏「議事概要に発言者明記」 コロナ専門家会議で

コメント