亀田「ボクシングは人気がない。」井上「自分がそうしたのによく言いますね」

サムネイル
1 : 2022/10/11(火) 12:18:49.01 ID:aFRy4P7g0

――とはいえ井上尚弥選手なんかは実力だけでなく、人気もすごいし、海外でも評価されています。国内でも大きな会場が満員になってますね。

井上選手は確かにすごい。でもそれは一部の選手であって、全体で見るとボクシングは苦しい状況にある。
だからボクシングをもっと活気づけたい。もともとボクシングは歴史もあるし、スポーツとして認知もされています。
ステータスがあるんです。でも他の格闘技と比べると、ちょっとハードルが高いというか、入りづらいところがある。
そこを華やかにして、入口を広くして、ボクシングで稼げるとなれば、絶対にこっちに流れはくると思います。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e15cedb5d89ab1b4a020078ea354b167bf917650

2 : 2022/10/11(火) 12:19:02.91 ID:aFRy4P7g0
井上尚弥@naoyainoue_410
自分がそういうものにしたのによく言いますね。。(独り言)
https://twitter.com/naoyainoue_410/status/1579471355577520129?s=20&t=eoOKtyfwLPR9BQZ73RwKwQ
30 : 2022/10/11(火) 12:23:27.40 ID:opnMXwtqa
>>2
何で亀田宛の発言だと分かるんだ?
3 : 2022/10/11(火) 12:19:18.35 ID:aFRy4P7g0
どっちが正しいのこれ😿
4 : 2022/10/11(火) 12:19:48.89 ID:nfHC9ZS10
井上も亀田も大差ない
5 : 2022/10/11(火) 12:19:51.82 ID:gmGvB29LM
むしろ当時は皆亀田しか見てなかっただろ
亀田が負けるところ見たい!!
という一心でみんな見てた
でも亀田は裏ではペコペコして敬語話す良い奴だった
6 : 2022/10/11(火) 12:20:15.71 ID:WmYmixhO0
空リプうぜえ
7 : 2022/10/11(火) 12:20:24.17 ID:cBceh4In0
ガチンコと亀田の頃は暗黒時代なの🥺?
8 : 2022/10/11(火) 12:20:24.39 ID:XIh+BWDa0
やらせ興行だからしゃーない
9 : 2022/10/11(火) 12:20:29.85 ID:Zzba0xZNx
総合格闘技ブームって再燃したんか?
フジが撤退してまた苦しくなっていきそうだが。
36 : 2022/10/11(火) 12:24:26.36 ID:DOCg2gq0a
>>9
ppvがどれだけ儲かるか知らんけど地上波なしで軽量級の日本人対決中心だと修斗やパンクラスと何か間違うの?って話だし
そのくらいの規模まで縮小してくんじゃないの

朝倉キッズはppv買えないしね

10 : 2022/10/11(火) 12:20:55.15 ID:L2qvnDnO0
お前ら亀田を馬鹿にしすぎだろ
お前らが亀田と戦ったら判定負けだから
11 : 2022/10/11(火) 12:21:21.50 ID:WqFMiUvq0
亀田は関係なくね
ボクシング界を変えられるほどの影響力なかったよ
12 : 2022/10/11(火) 12:21:45.48 ID:q/EJDg9Va
ヤクザチンピラボクシングそんなもん人気になったらあかんやろ🥺
13 : 2022/10/11(火) 12:21:53.03 ID:x+WgyqgO0
辰吉や畑山だって別にそれほど人気なかったよな
59 : 2022/10/11(火) 12:26:16.94 ID:wZfnA2gXa
>>13
辰吉は一般的な人気あったよー
畑山もTBSイチオシだったからそれなりに人気あったよ
85 : 2022/10/11(火) 12:28:16.10 ID:VHRO1Z8r0
>>13
辰吉vs薬師寺は盛り上がったろ
156 : 2022/10/11(火) 12:36:59.07 ID:+2qRqDMs0
>>13
畑山は人気あっただろ
ただ実力は世界レベルだと雑魚だったけど
特にライト級になってから
171 : 2022/10/11(火) 12:38:51.57 ID:9dk+Z/Gx0
>>13
辰吉はバラエティなんかでも人気があったじゃん
ただ今じゃまともに喋れないのが悲しい
14 : 2022/10/11(火) 12:21:54.90 ID:LswXOc2v0
亀田がいなかったらもっと廃れてたような気がしないでもない
ヒールばっか目立って所謂ベビーフェイスが居なかったのが問題かね
まあいないの分かっててヒールやるのもおかしな話だけど
15 : 2022/10/11(火) 12:22:12.37 ID:jq0L0L+E0
あの時期のボクシングに亀田おらんかったらもはや無だろ
16 : 2022/10/11(火) 12:22:16.10 ID:nWySM/iWa
井上とか村田より亀田の方が遥かに視聴率良かったよな
ボクシング興味ない奴もみんな亀田の試合だけは見てたし
23 : 2022/10/11(火) 12:22:42.10 ID:85NyB5fAa
>>16
亀田もあんまりみたことない
17 : 2022/10/11(火) 12:22:17.00 ID:kJoh74w/0
結局団体は統合できたの?
19 : 2022/10/11(火) 12:22:20.41 ID:Cm5VFv1z0
悪いのはTBSと亀親父だろ
20 : 2022/10/11(火) 12:22:27.62 ID:OjLe+tmCa
どんなもんじゃーい
21 : 2022/10/11(火) 12:22:33.38 ID:LHlzl6EGa
亀田一家が盛り上げたろ
功罪はあるのかもしれんか
22 : 2022/10/11(火) 12:22:36.14 ID:SQCjsuL80
亀田面白かったから見たけど
今はボクシングなんて見てない
24 : 2022/10/11(火) 12:22:47.24 ID:WmYmixhO0
むしろ亀田は盛り上げた側だろ
3階級制覇の権威は失われたかもしれんが
25 : 2022/10/11(火) 12:22:47.59 ID:JBcJgb1CH
大毅のすくい投げで亀田から見始めた新規ファンの熱が一気に冷めた感じあったな
あれはマジで最悪だった
26 : 2022/10/11(火) 12:23:02.38 ID:Jx3j1OJVa
スポーツのいいところは人を殴らなくても勝ちの快感を得られるとこだと思うのに人殴るスポーツの意味が分からん
27 : 2022/10/11(火) 12:23:04.26 ID:6KWRWFWL0
同じ世界チャンピオンでも町内会会長と総理大臣くらい違うぞマジで
28 : 2022/10/11(火) 12:23:06.62 ID:bPL4NZng0
これは今やってる亀田の興行の事?それとも亀田が選手だった頃の事について?
29 : 2022/10/11(火) 12:23:10.37 ID:85NyB5fAa
つか紳助効果だよな
紳助がやたら亀田に肩入れしてた
31 : 2022/10/11(火) 12:23:45.88 ID:gSCtARcO0
何が衝撃って、弁慶のかっこうしてた奴が本当はボクシングなんかやりたくなかったとか後から言い出した時
虐待じゃないのあれって
97 : 2022/10/11(火) 12:29:45.71 ID:VHRO1Z8r0
>>31
三男が一番才能あったとか
118 : 2022/10/11(火) 12:32:49.32 ID:rtmnnq0g0
>>97
なんとか今も頑張ってそこそこ強いけど「井上と自分がやれば盛り上がるからやりたい」って言っても井上とやるまでにチャンピオンベルトを何本も獲らなきゃならないから厳しいらしい
井上としても亀田をぶちのめしたくても上がってきてもらうしかないから複雑だとか
32 : 2022/10/11(火) 12:23:49.41 ID:JYMKbcH40
人のせいにするのはダサいな
33 : 2022/10/11(火) 12:23:53.21 ID:nWySM/iWa
井上もしょせんチビガリ軽量級やしな 
亀田と大差ないよ
日本人ボクサーで凄いのはミドル級の村田竹原だけや
47 : 2022/10/11(火) 12:25:32.48 ID:UpVXUdXEd
>>33
こういう奴ほどボクシング観てないんだよな~
63 : 2022/10/11(火) 12:26:39.53 ID:gSCtARcO0
>>33
村田ってミドル級王者になってから3回勝ってるんだし、竹原より全然すごくね
なんで話題にならないんだろあまり

一番強いと思うわ歴代の日本人で

91 : 2022/10/11(火) 12:29:18.44 ID:GJwKzUzua
>>63
日本人選手でゴロフキン相手にあそこまで
戦える選手は未来永劫でないと思うわ
94 : 2022/10/11(火) 12:29:34.73 ID:JBcJgb1CH
>>63
こないだ全盛期をとうに過ぎたゴロフキンにボコられてたけどな
あの階級は村田以上の化け物がざらにいるんだろうよ
113 : 2022/10/11(火) 12:32:20.01 ID:q1P0KGrw0
>>94
全盛期を過ぎたゴロフキンがまだトップオブトップじゃん
ライトヘビーに上げてさらに遅くなったところをカネロが完封しただけでまだ大きなことは起きていない
110 : 2022/10/11(火) 12:31:49.76 ID:VHRO1Z8r0
>>63
五輪金メダルからしてハードル上がっちゃってるからな
その期待からすると物足りないということだろうな
137 : 2022/10/11(火) 12:35:01.17 ID:nfHC9ZS10
>>63
試合見たこと無さそう
34 : 2022/10/11(火) 12:24:00.10 ID:hziPoBwJM
亀田のせいはさすがに主観的すぎだろ
35 : 2022/10/11(火) 12:24:01.01 ID:GJwKzUzua
亀田がイキリまくってたのに本番では守ってばっかのギリギリのポイント差で勝つしょーもない
選手やったから仕方ない
37 : 2022/10/11(火) 12:24:33.16 ID:l/Avgy8s0
いや亀田の前から廃れてたよ
38 : 2022/10/11(火) 12:24:36.66 ID:I2eUG3qXa
亀田だってボクシング人気に一役買っただろ

ボクシングが頭にハンバーグ乗せて踊る面白スポーツだったなんて、亀田がいなかったら誰も知らなかっただろ

39 : 2022/10/11(火) 12:24:39.63 ID:nMzjw1sx0
元々人気ないし
40 : 2022/10/11(火) 12:24:42.86 ID:9XtsbKL40
亀田がいなかったらあの時代、他の格闘技は盛り上がってるにもかかわらずボクシングは空気のままだったからな
あの頃、ゴールデンタイムにキー局で試合流したのも凄く久しぶりだっただろ
ヒールを演じて一生懸命盛り上げようとしていた
77 : 2022/10/11(火) 12:27:50.30 ID:opnMXwtqa
>>40
ヒール役というか魔裟斗のパクリだよな
41 : 2022/10/11(火) 12:24:45.19 ID:o8XdCItK0
井上はエンタメの頂点だろ
42 : 2022/10/11(火) 12:25:11.91 ID:XYgkS9w60
格闘技をイロモノのエンタメにしたせいで
努力を嫌う奴らが増えて簡単に出来るブレイキングダウンとかそっちの方にいってるな。ガチだけででやってるそれでUFCとか言ってるw
43 : 2022/10/11(火) 12:25:16.82 ID:ph/lpmbr0
亀田以前だと辰吉くらいしか一般人は知らないだろ
むしろ亀田が盛り上げたんだが
44 : 2022/10/11(火) 12:25:17.87 ID:NrVCQaiW0
tbsがやたら押してたのは亀田が同胞だから
45 : 2022/10/11(火) 12:25:19.29 ID:V0bWZL7t0
こいつより亀田のほうが人気あったよな
46 : 2022/10/11(火) 12:25:24.81 ID:6B76S+D+0
団体多すぎ
48 : 2022/10/11(火) 12:25:33.61 ID:NGwAkfrC0
亀田を倒せる正統派でも出てきたら違ったんだろうが実際には波田陽区しかいなかったからな
49 : 2022/10/11(火) 12:25:37.49 ID:bqJcxCx+0
つか、テレビ局の書く台本やスターシステム無しにボクシングが盛り上がったことってあったのか
50 : 2022/10/11(火) 12:25:38.39 ID:Rbi1ocMw0
井上のほうが亀田より遥かに気が強いよな、勝ち気だ
競技成績にも表れてるし
51 : 2022/10/11(火) 12:25:41.96 ID:NFE/uxSpp
亀田のヤラセで人気落ちたのは確実
81 : 2022/10/11(火) 12:27:52.75 ID:zc4C/xc70
>>51
元々死んでたろ
52 : 2022/10/11(火) 12:25:46.81 ID:s4yExIzva
格闘技全般だけど半グレみたいなのが増えて一般人が離れてった
辰吉あたりもヤンキーではあったけど最低限の礼儀は持ってたからな
53 : 2022/10/11(火) 12:25:48.05 ID:P10X4/2Q0
亀田三兄弟ってゆたぼんみたいなもんだろ
井上は大谷みたいなもん
54 : 2022/10/11(火) 12:25:49.24 ID:NrVCQaiW0
知能が無いから人殴る
55 : 2022/10/11(火) 12:25:53.15 ID:1REbXMd50
亀田は根っから嫌いになれんのよな
人たらしやわ
56 : 2022/10/11(火) 12:26:07.10 ID:i6vXvl2Or
ボクシング人気低迷は亀田のせいではないと思うけどな
だってボクシングだけじゃなくてあらゆる格闘技が地上波で放送しなくなってるし
少し見損なったわ
57 : 2022/10/11(火) 12:26:08.52 ID:3IdYgPQS0
亀田いなかったら更に縮小して井上も出てこれなかったんじゃって気もするけど
83 : 2022/10/11(火) 12:28:06.32 ID:q1P0KGrw0
>>57
井上はアマエリートだよ
58 : 2022/10/11(火) 12:26:11.76 ID:nMWDRZ/h0
自分は他と違って発展に貢献してると思ってるのか
凄い自惚れ野郎だな
60 : 2022/10/11(火) 12:26:18.66 ID:skEDBLu1M
長谷川とかはともかく内田や井岡はあんまり数字取れてなかったっけな
テレ東は番組の作りからして古臭かったし
61 : 2022/10/11(火) 12:26:29.37 ID:HLFem0+b0
竹原だってガチンコ出てなきゃ誰こいつ状態だったろう
62 : 2022/10/11(火) 12:26:30.75 ID:P5NZaI5h0
リング外での威勢をリング上に持ち込んでいたらもっと人気でたのに
65 : 2022/10/11(火) 12:26:49.82 ID:4l5hR2kb0
今はこんな胡散臭いビジネスマンみたいになったのか
何でみんなこうなるの?
66 : 2022/10/11(火) 12:26:57.46 ID:5jyoz44q0
酷かったもんな
強い相手はあからさまに避け訳のわからん選手しか相手にしないヘボチャンピオン
67 : 2022/10/11(火) 12:26:58.61 ID:nMzjw1sx0
楽太郎みたいなもんやろ
メディアがアホすぎてガチで叩いてたけど
68 : 2022/10/11(火) 12:26:58.65 ID:m5+b5oef0
バトル漫画は好きなんだが何故かリアルの格闘技はそそられない
69 : 2022/10/11(火) 12:26:59.04 ID:CF/buNGH0
これはどっちも巧いと思うけど本来ならそんな事を思ってる奴こそ老化かな
70 : 2022/10/11(火) 12:26:59.98 ID:GHRwE8rya
ついにミヤネ屋でも 統一問題の表示が番組表からなくなったなwwwwww

よかよかwww

71 : 2022/10/11(火) 12:27:05.88 ID:mkEpLIZgM
確かに亀田みたいな伝説のチャンピオンが出ちゃったせいでハードル高くなったよな
72 : 2022/10/11(火) 12:27:16.43 ID:ka+2T1/RM
亀田ってK-1・PRIDE全盛期の後くらいだっけ?
73 : 2022/10/11(火) 12:27:19.19 ID:gZBVOZ6Ia
元々人気終わってたから亀田でもどうにもならなかっただけだろ
74 : 2022/10/11(火) 12:27:35.72 ID:NFE/uxSpp
ボクシングが人気あったのって具志堅とかガッツの時代ぐらいなんだろ
75 : 2022/10/11(火) 12:27:37.41 ID:rKwmPB6r0
クリンチを禁止にしてほしーわ
78 : 2022/10/11(火) 12:27:50.88 ID:DtGy9f3R0
井上すごい=俺すごい
をしただけでしょ
競技として楽しんで見てる人は少ないのでは
79 : 2022/10/11(火) 12:27:51.16 ID:tRPKOsG40
時代だよ
地道にひたむきに真っ当にやっててもマネタイズできない
ボクシング
よく知らんけどYouTubeやって面白企画やった方がいいよ
それで本当に強いなら儲かるから
80 : 2022/10/11(火) 12:27:51.28 ID:dF/1R8Vj0
亀田のせいにすんのは地学ない?
82 : 2022/10/11(火) 12:28:06.02 ID:Sk0R1NwH0
日本チャンピオンはおろか
日本人と誰も対戦しないでもチャンピオンになれるという
ふざけたスポーツだという事がばれちゃった
84 : 2022/10/11(火) 12:28:10.78 ID:uHrv08WKr
亀田のほうが100倍良かったよ
86 : 2022/10/11(火) 12:28:22.91 ID:UOHP98C10
亀田以前からボクシング人気は下火やったやろ
むしろ亀田のおかげでボクシング人気が再燃したまである
87 : 2022/10/11(火) 12:28:25.48 ID:597gWu310
>>1
これは井上ダサい
88 : 2022/10/11(火) 12:28:30.67 ID:ipgmKJGx0
井上くん判定にもつれ込まれるまでにKO出来るかなぁ?
89 : 2022/10/11(火) 12:29:15.51 ID:T8U91sX00
井上って中野浩一クラスの本物の世界一なのにどちらも微妙に評価されてないというか注目度低いのよね
もっともっと讃えられていいのにね
90 : 2022/10/11(火) 12:29:17.46 ID:ecKh3aL30
亀田がヒールを演じたとして
ヒーロー不在なのは亀田のせいじゃないだろ
92 : 2022/10/11(火) 12:29:29.32 ID:nOz1XujqH
亀田関係なく下火だっただろ
特にあの時代はK1やPRIDE全盛期で誰もイキリコロボックルの戦いなんて興味なかった
むしろ亀田のお陰でちょっと延命されてたくらい
93 : 2022/10/11(火) 12:29:32.39 ID:LK062evX0
亀田って業界ではそういう扱いなの?
なんだかんだ盛り上げた立役者だと思ってたけど
95 : 2022/10/11(火) 12:29:36.92 ID:TS9nt+y7a
亀田は実力のないメイウェザーだよ
98 : 2022/10/11(火) 12:30:12.12 ID:1REbXMd50
畑山とかヤラセ番組でも怖いわ😭
あんなんヤンキー時代会ってたらチビルで
99 : 2022/10/11(火) 12:30:17.04 ID:XgbWUITd0
会見ではビックマウスなのに試合ではアウトボクサーでガードガチガチに固めて打ち合い拒否だからなあ
101 : 2022/10/11(火) 12:30:29.10 ID:idcq8j1nd
ランダエダ戦でダウン食らった時のキョトンとした表情がビーバーみたいで可愛かったし
102 : 2022/10/11(火) 12:30:31.09 ID:eviGrk1FM
八百長って先入観もってしまうし
途端にしらけるよな
103 : 2022/10/11(火) 12:30:56.58 ID:mc6iW76p0
良くも悪くも亀田で注目されたのは間違いない
ただ亀田のせいでイメージが悪くなったのも間違いない
プラマイゼロってことにしとこう
104 : 2022/10/11(火) 12:31:15.19 ID:skEDBLu1M
PRIDEやRIZINは作り手側に啓蒙する姿勢がないよなーと思う
とにかく人の注目を集められればいいって感じ
それ自体は大切だけど、一旦引き込んだ客を留めるためには競技自体の魅力をわかってもらうしかないだろう
そうでなければ一過性のものとして消費されるだけ
RIZINだってじきに下火になる
146 : 2022/10/11(火) 12:35:38.06 ID:LqWg/Elca
>>104
「見る側に迎合する」って言いたかったのかな?
誤解してる人が多いけどPRIDEブームは格闘ブームが終わったからなくなったわけじゃなくて
PRIDEをヤクザが運営してたのがバレてテレビ放送がなくなって団体が潰れて格闘技ブームが終わったんだよね
順番逆
105 : 2022/10/11(火) 12:31:17.63 ID:pPrt68eX0
ワイは井上を尊敬してるけど亀一人のせいにではないやろ
106 : 2022/10/11(火) 12:31:22.62 ID:5oK+Bgo30
亀田ってなんで叩かれてたんだっけ?
114 : 2022/10/11(火) 12:32:23.17 ID:Sk0R1NwH0
>>106
よくわからないタイ人とフィリピン人専門でヤオ試合やってチャンピオンになった
120 : 2022/10/11(火) 12:33:13.74 ID:opnMXwtqa
>>106
テレビでイキった発言ばかりしていたから
121 : 2022/10/11(火) 12:33:15.88 ID:XgbWUITd0
>>106
八百長がバレたから
162 : 2022/10/11(火) 12:37:58.38 ID:EiZ1oWZw0
>>106
疑惑の判定勝ちの繰り返し
107 : 2022/10/11(火) 12:31:28.23 ID:1REbXMd50
ボクサーに魅力がないんよな
108 : 2022/10/11(火) 12:31:38.16 ID:M0olAmvgp
亀田のはプロレスだろ
109 : 2022/10/11(火) 12:31:45.17 ID:5n0U2mbz0
むしろ亀田以前にプロボクサー誰がいたかなんて知らなかっただろ
ボクシングの試合がテレビ中継されたのも亀田のお陰
興行的に日本のボクシングを維持してくれた立役者だろ
125 : 2022/10/11(火) 12:33:36.59 ID:ipgmKJGx0
>>109
さすがにそれはない
111 : 2022/10/11(火) 12:31:50.09 ID:eWkLVxG80
亀田家はある意味被害者では電通かなんかが焚きつけた諸悪じゃないの?
132 : 2022/10/11(火) 12:34:18.79 ID:opnMXwtqa
>>111
亀田よりTBSが叩かれてたな
134 : 2022/10/11(火) 12:34:46.96 ID:eEmWWpL/0
>>111
電通かは知らないけど子供時代からテレビで特集されたりはしてたね
141 : 2022/10/11(火) 12:35:11.46 ID:gv+RX5/J0
>>111
謎の勢力「電通の悪口は許さへん!謹慎せぇ!」
152 : 2022/10/11(火) 12:36:10.85 ID:hEp3efAZa
>>141
そんなに謎めいてもないやつら
112 : 2022/10/11(火) 12:32:17.56 ID:hCJRLFam0
辰吉が終わったあとのボクシングなんて亀田どうこうじゃなく人気無かったよな
115 : 2022/10/11(火) 12:32:33.08 ID:6P4YC6Z/M
格闘技はもう時代に合わない
まだスマブラみてた方が面白い
116 : 2022/10/11(火) 12:32:40.39 ID:kepsqVwP0
格闘技ってこうやって炎上させて注目してもらう手法ばっかりな気がする
117 : 2022/10/11(火) 12:32:45.10 ID:E9QnRZhd0
でも亀田2号対内藤とか盛り上がったよな
井上はいい子すぎてあんま興味が湧かない
119 : 2022/10/11(火) 12:32:57.92 ID:LqWg/Elca
畑山と亀田の間って有名チャンピオン誰がいたっけ
川島の時代かな?
そのあとは井岡と井上でしょ
122 : 2022/10/11(火) 12:33:32.27 ID:ML6p5gv7p
全盛期の亀田と井上が闘ったら絶対に亀田の判定勝ちになるわ なにがあろうと
123 : 2022/10/11(火) 12:33:32.59 ID:S5z5KGXm0
亀田や内藤の影響で盛り上がったのは事実だよな
スポーツ系自体下火になりつつあるし、その影響も大きいよや
去年騒がれた五輪のスポーツとかも誰も見てないだろうし
124 : 2022/10/11(火) 12:33:33.57 ID:IT5YcGzfM
低身長ほど活躍しやすいのがなあ
126 : 2022/10/11(火) 12:33:40.03 ID:Ty6l/XsI0
ただの興行やんけ仲良くせーよ
127 : 2022/10/11(火) 12:33:40.24 ID:scSA6dg90
井上ってのも視野狭いね。亀田以前の問題だわ
日本ボクシングの場合どんなに「世界タイトルだ」と騒いだところでコロボックルの見せ物ショーでしかなかったからな
圧倒的な体格とパワーに恵まれて世界で活躍する日本人選手が出れば未来は違ったと思う
129 : 2022/10/11(火) 12:34:04.74 ID:3bl3s1I+0
亀田の騒動で一時的に人気出たけどボクシング自体の人気の無さはずっと変わらない
130 : 2022/10/11(火) 12:34:04.98 ID:6JWSCnPM0
何に対するつぶやきなん
131 : 2022/10/11(火) 12:34:06.09 ID:eLI+Vqxb0
これは亀田の方が正しい
K-1やPRIDEに押されてボクシング人気なんて亀田以前から風前の灯だった
そんな中で亀田は自分のキャラ貫いてよくやってたよ
133 : 2022/10/11(火) 12:34:46.49 ID:Op1KoghB0
上手いこと言うな
135 : 2022/10/11(火) 12:34:59.37 ID:VOZGO0ia0
褒めてる相手から叩かれてんじゃん亀田w
136 : 2022/10/11(火) 12:34:59.49 ID:dbrJHwas0
ボクシングて地味な試合ばかりだからだろ
138 : 2022/10/11(火) 12:35:05.71 ID:EXwzh9oa0
ボクシングに限らず格闘技て素人からすると分かりにくい
団体も色々あるし総合とかキックとか色々あるし
だから朝倉みたいな分かりやすいキャラがうける
139 : 2022/10/11(火) 12:35:08.26 ID:xxd1T3GI0
亀田は盛り上げただろ
140 : 2022/10/11(火) 12:35:09.84 ID:q1P0KGrw0
コロボックルってバカのひとつ覚えだけど
ウシクの試合やっぱりつまんなかったって言ってるやつ多いけどな
142 : 2022/10/11(火) 12:35:19.06 ID:6niz2Bhe0
あの頃のTBSの下品さは異常だったな
143 : 2022/10/11(火) 12:35:32.35 ID:ph/lpmbr0
最近の総合や地下格闘技みてると軽量や会見で喧嘩や大口叩いてるが
亀田がああいうのはじめたんだろ?
ある意味先駆者だよな
144 : 2022/10/11(火) 12:35:32.64 ID:s8fbTOue0
三種類しかない大阪人の顔の一つ
145 : 2022/10/11(火) 12:35:35.72 ID:gmwTcAYR0
亀田が正しいな
亀田が出てくるまではそれはそれはボクシングなんて誰も興味なかったろ
147 : 2022/10/11(火) 12:35:46.98 ID:foSKq4Us0
あいつバリバリのアタッカーみたいな雰囲気出しといて実際はガード主体で堅実に攻めてポイント稼いで判定勝ちするスタイルだったからな
キャラとボクシングスタイルが合ってない
170 : 2022/10/11(火) 12:38:45.35 ID:pPrt68eX0
>>147
辰吉的なスタイルを好むボクオタが多かった中
ディフェンスの重要性を見せたて点では高く評価してるで
疑惑もあったからあれやが
148 : 2022/10/11(火) 12:35:50.72 ID:DpOp9aucd
あの頃亀田以外のボクサー誰だっけって感じ
149 : 2022/10/11(火) 12:35:58.20 ID:gYkH135ia
ボクシングはプロテクトしすぎなんだよ
平気でチャンプと6位が試合したるするしな
150 : 2022/10/11(火) 12:35:58.81 ID:55SXlscO0
朝倉は大人気
153 : 2022/10/11(火) 12:36:15.00 ID:zd+zyD/Ka
ボクシングの興行なんてある程度のもんではあったが
TBSのヤラセは特段酷かったもんな亀田一家でピークに達した感はある
154 : 2022/10/11(火) 12:36:44.81 ID:Zk25niq9M
これって過去の栄光が忘れられない運営やテレビ局の人間がかつて猪木が失敗した格闘技風プロレスの逆の台本のある格闘技やったその集大成が亀田兄弟でしょ
格闘技で無理矢理遺恨作るのはとっくに飽きられてるってことだよね
155 : 2022/10/11(火) 12:36:54.95 ID:tLAnqCOmM
そりゃ昔のきらびやかなK-1PRIDEと比べるとボクシング地味すぎるから人気落ちるよ
157 : 2022/10/11(火) 12:37:03.44 ID:HQDn/uKaM
You Tuberと一緒にせんといてな
158 : 2022/10/11(火) 12:37:05.06 ID:jcrJzzybM
え、亀田の前からボクシングなんて中継も無くなり不人気スポーツだったじゃん
寧ろ亀田はヒール役とはいえ世間の目をボクシングに一時でも向けさせて頑張ってた方なのに
159 : 2022/10/11(火) 12:37:17.03 ID:fwO50ym20
テレビ局主導でバラエティ化してくとどんなスポーツも死んでく
160 : 2022/10/11(火) 12:37:20.23 ID:KFmlnJxVr
ゴロフキンとかビボルとか中央アジアって遺伝子はほぼ日本系だし平均身長さえ高くなりゃ日本ももっと上の階級取れそうだけどな
177 : 2022/10/11(火) 12:39:23.04 ID:q1P0KGrw0
>>160
顔面は近いけど厚みが全然違う。サッカーでも体格的にメキシコどうのスペインどうのいわれるけどやっぱり全然厚みが違う
161 : 2022/10/11(火) 12:37:34.61 ID:3zXDMpu5M
総合もだけど、KOされないための技術が上がりすぎちゃって全体的に地味なんだよな
両者とも縮こまって判定ばっかの試合誰が見たいんだよ
175 : 2022/10/11(火) 12:39:15.33 ID:LqWg/Elca
>>161
PRIDEくらいしか見てなさそう
163 : 2022/10/11(火) 12:37:58.55 ID:RyaYR2iP0
将棋に負けてる
164 : 2022/10/11(火) 12:38:11.87 ID:2zOWQXdV0
亀田はむしろPRIDEやK-1に取られてたのに頑張って盛り上げてたろ
165 : 2022/10/11(火) 12:38:22.99 ID:x2YDuqGnM
井上は亀田時代のボクシングが嫌いだから強い奴としか試合しないって言ってたな
166 : 2022/10/11(火) 12:38:33.43 ID:z2PgSat6M
極端な前傾姿勢の亀田ボクシングはカッコ悪い
167 : 2022/10/11(火) 12:38:33.99 ID:vpearQJC0
TBSのガチンコのノリ持ち出したからな
あれ最悪だったろ
169 : 2022/10/11(火) 12:38:44.43 ID:S1nicskKa
井上って結構言うよねw
この間のメイウェザーの時とかも
引退したらコメンテーターとかやってほしいわ
179 : 2022/10/11(火) 12:39:58.38 ID:yHTRu7L4H
>>169
PFP1位だからな
すべての日本人ボクサーは井上の前にひれ伏す
172 : 2022/10/11(火) 12:38:55.88 ID:ARMS/9FAd
当時バイト先に掛け持ちボクサーがいて、亀田のことも聞いてみたが
完全にプロレスと同じ感覚で観てるって言ってたな
勿論プロレスより面白くないけどwとも
173 : 2022/10/11(火) 12:38:57.75 ID:4PAL3J2C0
亀田だから見ていたんだが
174 : 2022/10/11(火) 12:39:11.14 ID:PmAHodBp0
ヒールではあったけど盛り上げ役として貢献してたろ
176 : 2022/10/11(火) 12:39:15.63 ID:RUAAo3vA0
だいたい引き伸ばして判定だからだろ
TV番組でやると1時間くらい意味不明な選手の紹介やってから試合やるんだろ?
178 : 2022/10/11(火) 12:39:40.68 ID:eLI+Vqxb0
亀田より前で人気があったのなんて畑山が最後だろ
その後に人気の出た内藤なんて完全に亀田のおかげだし
ボクシング界自体が亀田に助けられてようなもんだ
180 : 2022/10/11(火) 12:40:08.96 ID:kwDsG5cQ0
むしろ亀田のおかげでオワコンだったのが一瞬盛り上がったろ
181 : 2022/10/11(火) 12:40:32.26 ID:GKY6Y9AR0
亀田は頑張って盛り上げてた方だろ
好きであんなキャラやってたわけじゃないって言ってた気がするけど
182 : 2022/10/11(火) 12:40:37.05 ID:rN3hIHxXd
ボクシングが人気あるところあるの?
183 : 2022/10/11(火) 12:40:39.41 ID:yjiBKPgp0
亀田からボクシングを見なくなったから井上の方が正しいね

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665458329

コメント

タイトルとURLをコピーしました