茨城の取手市が故人の名前を無断使用しクラウドファンディング 遺族の反対で返金へ

サムネイル
1 : 2022/10/07(金) 12:39:50.09 ID:gYT4yOmn0

茨城県取手市が、高校野球の甲子園優勝監督で名誉市民の故木内幸男さん追悼の催しを開くにあたり、木内さん側の了解を得ないまま開催費用をふるさと納税で募り、木内さん側の反対で募金を中止する事態になった。市は不手際を認めて謝罪。
寄付は返還する一方、催しは予定通り開きたいとしている。

木内さんは、取手二と常総学院を率いて夏と春の甲子園で計3度全国制覇を果たした。2012年に同市の名誉市民となり、20年11月に89歳で亡くなった。

催しは「ありがとう 木内監督」と題し、12月18日に同市内の市立市民会館で開く予定。
木内さんと甲子園の決勝で2度対戦したPL学園(大阪)元監督の中村順司さん(76)と、常総学院出身でプロ野球横浜DeNA2軍監督の仁志敏久さん(51)ら木内さんの教え子で現役監督の5人が、木内さんの思い出などを語り合うトークショーが中心になる。

市は、開催費用の258万3900円をインターネットで資金を集めるクラウドファンディング(CF)型ふるさと納税で寄付として募ることにして、予算計上した。9月の市議会で議決され、今月4日にふるさと納税サイト「さとふる」で募金が始まった。

市によると、5日夕、催しへの協力者を通じて木内さん側から、CFの実施を知らされておらず賛同できない旨が伝えられた。市の担当者が電話で木内さん側に確かめたところ、「寄付募集はやめてほしい」と告げられた。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASQB66DP5QB6UJHB001.html

2 : 2022/10/07(金) 12:40:12.86 ID:8B3aOgqZ0
はい
3 : 2022/10/07(金) 12:41:31.26 ID:jYy3aFip0
なんでその程度の根回ししないんだよ
最初に聞いてたらオッケーされてた事案だろ
6 : 2022/10/07(金) 12:44:34.38 ID:t15RVoVR0
>>3
公務員ってそんなもんやで
4 : 2022/10/07(金) 12:42:51.06 ID:m3ngfQd40
茨城県は何かに取り憑かれたかのように
イベントにクラファンを絡めてくるな
5 : 2022/10/07(金) 12:43:41.31 ID:XF7UqQ6l0
茨城県+クラファン
納豆?
7 : 2022/10/07(金) 12:44:46.89 ID:Te7mN59d0
善意あるから募ろうと思ったくせに何で了解取らないんだよw
詐欺と間違われそうまであるで
8 : 2022/10/07(金) 12:44:52.37 ID:rH3xloSz0
なんで乞食行為で金集めてんだよ
9 : 2022/10/07(金) 12:45:53.92 ID:QBhuFCVA0
名誉市民なら多少は使ってもいいんじゃない?
12 : 2022/10/07(金) 12:49:01.09 ID:UZaWwS280
>>9
本人は死んでるからなあ
10 : 2022/10/07(金) 12:46:32.83 ID:T8I+aR/V0
常識ないのかよ
引くわ
11 : 2022/10/07(金) 12:47:04.69 ID:nVMFMiJO0
その辺の町内会よりも調整能力のないイバラギ県の取手市(笑)
13 : 2022/10/07(金) 12:49:01.83 ID:xXrXsdGM0
だっぺはしょうがないなぁ
14 : 2022/10/07(金) 12:49:04.86 ID:ZAMiSH1l0
最近茨城民の書き込みで栃木群馬を揶揄するレス多いけどなんなんだ?
目糞鼻糞の同類なのにw
最後には人口が多いから栃木群馬よりは上だと罵って終わるw
同類同士の罵り止めたが良いぞw
15 : 2022/10/07(金) 12:49:05.20 ID:eJfaQCv10
企画時に遺族に確認取らないとかホントに仕事できない奴らだな
30 : 2022/10/07(金) 14:13:17.62 ID:wwEu7Cuj0
>>15
社会人としてどうなのってレベルだな
16 : 2022/10/07(金) 12:49:11.60 ID:yUCnacts0
茨城県のクラウドファンディング活用()は異常

先ずは令和納豆の件でmystを逮捕しとけよ

17 : 2022/10/07(金) 12:51:09.14 ID:xrPTkONs0
あれ?
クラウドファンディングで集めたお金は絶対に返金できないと言ってた納豆屋があった気が…
18 : 2022/10/07(金) 12:54:12.10 ID:5wusEkzM0
茨城県はクラファン禁止にしろ
19 : 2022/10/07(金) 12:54:43.95 ID:64sC5rsP0
地方の有名人だから亡くなられた時にご家族は何か不愉快なことがあったんだろう

役所は大きな方向性は家族に事前に確認すべきだったな

20 : 2022/10/07(金) 13:02:42.20 ID:WIaqY9Q50
まぁ茨城だしな
22 : 2022/10/07(金) 13:13:48.60 ID:TaVc6o/w0
名将木内っつぁん懐かしい
23 : 2022/10/07(金) 13:44:45.49 ID:KMrXUq6t0
お役所仕事の典型だな
24 : 2022/10/07(金) 14:05:57.64 ID:91fmL4Gp0
落ち目自治体の職員レベルはまじでヤバイから
25 : 2022/10/07(金) 14:06:05.83 ID:v9UvisNp0
いくらか浮かして着服する気だったんだろうな。
26 : 2022/10/07(金) 14:07:55.57 ID:4qLGpfB70
CFと言えば茨城
27 : 2022/10/07(金) 14:10:09.08 ID:rVlBRSMI0
遺族に話を通してないなんてあり得ねえわw
28 : 2022/10/07(金) 14:11:17.58 ID:tAuNx1lL0
取手って千葉でしょ?
29 : 2022/10/07(金) 14:12:08.63 ID:DTnu1x8U0
あたまおっかしいなw
31 : 2022/10/07(金) 14:13:49.31 ID:u9XfZeil0
適当な仕事で生きていけるんだから羨ましい
32 : 2022/10/07(金) 14:14:18.02 ID:WRVHf+uc0
上司「なんで確認してないんだ!?」
A「Cがやるって言った」
B「Aがやると思ってた」
C「Aがやらないなら自分がやると言ったけどAは何も答えなかった」
D「Cがやると思ってた」
34 : 2022/10/07(金) 14:16:22.95 ID:6aYcDAIM0
公務員って社会常識が欠けている人多くね?

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1665113990

コメント

タイトルとURLをコピーしました