
- 1 : 2022/10/04(火) 15:20:10.96 ID:XV0Gz7/k0
-
そのあたりの時代の作家でお願いします
- 2 : 2022/10/04(火) 15:20:49.98 ID:nrcU948YM
-
梶井基次郎の檸檬
- 4 : 2022/10/04(火) 15:21:09.88 ID:XV0Gz7/k0
-
>>2
読んだ! - 3 : 2022/10/04(火) 15:20:50.08 ID:SNQ4Zdip0
-
ドストエフスキーの罪と罰
- 5 : 2022/10/04(火) 15:21:21.20 ID:XV0Gz7/k0
-
>>3
すまんが分厚すぎる - 6 : 2022/10/04(火) 15:21:43.40 ID:NxHrmuXrH
-
風立ちぬ
- 8 : 2022/10/04(火) 15:22:01.62 ID:XV0Gz7/k0
-
>>6
アニメじゃあかんか?観たんやが - 22 : 2022/10/04(火) 15:24:24.05 ID:NxHrmuXrH
-
>>8
タイトルは同じだけど内容はだいぶ違うぞ - 7 : 2022/10/04(火) 15:21:50.62 ID:Q7WR82Wla
-
山本周五郎の赤ひげ診療譚
- 15 : 2022/10/04(火) 15:23:12.26 ID:XV0Gz7/k0
-
>>7
サンキュー - 9 : 2022/10/04(火) 15:22:06.33 ID:KdfOeehS0
-
自分で気になったの読めよ
- 11 : 2022/10/04(火) 15:22:49.35 ID:XV0Gz7/k0
-
>>9
全部気になんねん
みんなそのあたり読んでる頃次何読んだんかなって気になったんや - 18 : 2022/10/04(火) 15:23:37.33 ID:KdfOeehS0
-
>>11
なるほどわかった
きつねのはなし - 12 : 2022/10/04(火) 15:22:49.77 ID:p1BLBEHE0
-
遠藤周作の沈黙
- 16 : 2022/10/04(火) 15:23:19.75 ID:XV0Gz7/k0
-
>>12
サンキュー - 14 : 2022/10/04(火) 15:23:01.00 ID:dcP7gnMlr
-
グレートギャッツビーや😊
- 19 : 2022/10/04(火) 15:23:49.04 ID:XV0Gz7/k0
-
>>14
それもええらしいなでも長そうや - 23 : 2022/10/04(火) 15:24:38.62 ID:dcP7gnMlr
-
>>19
案外サクッと読めるで - 42 : 2022/10/04(火) 15:30:46.66 ID:xKubp2b5a
-
>>14
あらすじやと太宰治感あるよな - 28 : 2022/10/04(火) 15:25:27.84 ID:NxHrmuXrH
-
人間失格は高校の頃授業中に電子辞書で読んでたわ
- 56 : 2022/10/04(火) 15:37:45.85 ID:owE2JlLN0
-
>>28
電子辞書ええよな。ワイはブリタニカの記事ばっかり読んでたわ。「鞍馬寺」の記事はおすすめやで、はじめて読んだらビックリする解説書いてあるから。 - 68 : 2022/10/04(火) 15:43:24.59 ID:NxHrmuXrH
-
>>56
電子辞書では他にも国内外の美味そうな珍味とか調べてたわ。 - 70 : 2022/10/04(火) 15:44:25.41 ID:5hbWy0fj0
-
>>68
古典の授業中はずっと世界の美食ガイドみたいな奴読んでたわ - 31 : 2022/10/04(火) 15:26:36.04 ID:PLoj7RzG0
-
芥川の河童
- 32 : 2022/10/04(火) 15:27:05.67 ID:tREVbexh0
-
グレッグ・イーガンのしあわせの理由
サクッと読める傑作ハードSF短編集や - 33 : 2022/10/04(火) 15:28:13.87 ID:kGxwqfnSd
-
斜陽読めよ
- 34 : 2022/10/04(火) 15:28:34.24 ID:XV0Gz7/k0
-
ちなみに読んでてエ口系とブラックユーモアは好かんかった
星新一あたりは短くてもあかんみたい - 35 : 2022/10/04(火) 15:28:45.50 ID:q7GUg4bH0
-
太宰が気に入ったんなら同じ無頼派のなんか読んどけばええやろ
個人的には微妙やったがオダサクの夫婦善哉は映画化もされとるぞ - 37 : 2022/10/04(火) 15:29:40.54 ID:XV0Gz7/k0
-
>>35
実は人間失格はピンとこなかった
中勘助の銀の匙みたいなやつのほうが好きやな - 38 : 2022/10/04(火) 15:30:00.84 ID:xKubp2b5a
-
三島由紀夫の金閣寺
- 39 : 2022/10/04(火) 15:30:12.25 ID:XV0Gz7/k0
-
>>38
呼んだ! - 40 : 2022/10/04(火) 15:30:35.04 ID:bdq5jddQa
-
高瀬舟
セメント樽の中の手紙
剃刀
この3本です - 43 : 2022/10/04(火) 15:31:34.33 ID:XV0Gz7/k0
-
>>40
ありがとう助かる全部聞いたことないからちゃんと調べるで - 44 : 2022/10/04(火) 15:32:26.40 ID:bdq5jddQa
-
>>43
読んでおいた方がいい
短いし - 41 : 2022/10/04(火) 15:30:36.06 ID:SNYVK0jp0
-
西村賢太の苦役列車やな
- 45 : 2022/10/04(火) 15:32:33.41 ID:6QEaWc+Fr
-
すべてがFになる
- 48 : 2022/10/04(火) 15:33:11.31 ID:XV0Gz7/k0
-
>>45
それはだいぶ昔読んだ
数学系も苦手やな - 46 : 2022/10/04(火) 15:32:49.16 ID:FxtRl3qi0
-
ドストエフスキーの地下室の手記
人間失格で終盤に「ドストが~」って言ってるんやから
ドストエフスキーが上位互換かつ元ネタやで
人間失格は太宰のドストエフスキー解釈交えの半自伝的みたいなもん - 47 : 2022/10/04(火) 15:33:07.42 ID:5hbWy0fj0
-
ひたすら内省する本なら
田山花袋の田舎教師と下面の告白が面白いよ - 49 : 2022/10/04(火) 15:33:13.51 ID:5hbWy0fj0
-
仮面の告白
- 50 : 2022/10/04(火) 15:33:52.92 ID:XV0Gz7/k0
-
マジで君ら助かる
誰かにおすすめされたやつのほうが読みたくなるんや - 57 : 2022/10/04(火) 15:38:38.88 ID:PLoj7RzG0
-
>>50
河童読んだかおしえてくれんか - 58 : 2022/10/04(火) 15:39:02.04 ID:XV0Gz7/k0
-
>>57
ごめん読んでない
太宰は津軽を次に読む予定や - 62 : 2022/10/04(火) 15:42:03.16 ID:PLoj7RzG0
-
>>58
実はワイも解説読んだところでこれから読むところなんや
もう自殺考えてたらしい頃でそこらへん窺える話もあるみたい
あらすじだけは昔あさのぶんがくって番組で見たんやけどな - 65 : 2022/10/04(火) 15:42:55.15 ID:XV0Gz7/k0
-
>>62
太宰はここにいる誰かが教えてくれそう - 51 : 2022/10/04(火) 15:34:31.58 ID:NxHrmuXrH
-
我が闘争
- 52 : 2022/10/04(火) 15:34:58.93 ID:EokNCrw2d
-
全然違うけどキングのダークタワー
- 53 : 2022/10/04(火) 15:34:59.91 ID:cFx0kPS6M
-
同じ太宰のヴィヨンの妻
三島由紀夫の金閣寺 - 54 : 2022/10/04(火) 15:35:36.09 ID:SNYVK0jp0
-
吉川英治の宮本武蔵やな
おもろいぞ - 55 : 2022/10/04(火) 15:35:45.26 ID:owE2JlLN0
-
花と竜、肉体の門、放浪記はおすすめ
- 59 : 2022/10/04(火) 15:40:01.08 ID:wczdBX7d0
-
罪と罰を読んで比べてみるとかは?
- 60 : 2022/10/04(火) 15:40:26.81 ID:5hbWy0fj0
-
5chで谷崎潤一郎の痴人の愛を勧められ何だこの面白い本はと思いしばらく小説にハマってたから谷崎はあらかた読んだけど結局痴人の愛を超えるものは無かったな
瘋癲老人日記は確かにあまり面白くないね - 77 : 2022/10/04(火) 15:50:58.72 ID:owE2JlLN0
-
>>60
地雷女に振り回される気弱なダメ人間の話やから苦手だわ。 - 80 : 2022/10/04(火) 15:54:02.80 ID:5hbWy0fj0
-
>>77
作品の9割それだからな - 61 : 2022/10/04(火) 15:41:08.15 ID:+ymQV1BIa
-
そもそも小説読む前に岩波文庫版のショーペンハウアーの読書についてを読んだほうがええで
- 63 : 2022/10/04(火) 15:42:51.18 ID:Rk+MS+zv0
-
>>61
それ読んでまうと現代文学の大半がゴミに思えてまう - 64 : 2022/10/04(火) 15:42:52.83 ID:hw9iHe/P0
-
>>61
小説読むことに関係する様なことメインでは書いてなくね? - 69 : 2022/10/04(火) 15:44:17.52 ID:owE2JlLN0
-
>>61
ワイもアレ読んで、面白い本を図書館で借りるようにした。 - 71 : 2022/10/04(火) 15:44:55.87 ID:XV0Gz7/k0
-
>>61
みんな読んでるやんけ
ええんやなそれありがとう - 66 : 2022/10/04(火) 15:43:03.99 ID:SNYVK0jp0
-
チャペックの園芸家12カ月
- 67 : 2022/10/04(火) 15:43:04.89 ID:owE2JlLN0
-
罪と罰のラスカス「ばあさん殺しました」
親友に自白するシーンあっさり過ぎないか。もう少し、アリバイ工作した方が良い気がする。 - 72 : 2022/10/04(火) 15:46:11.08 ID:iF+zsM4na
-
同時代かと言われると微妙やけど夏目漱石の「それから」おもろいで
ボンクラが小賢しい屁理屈で延々と自己正当化する様が見事に描かれとる - 74 : 2022/10/04(火) 15:47:53.10 ID:XV0Gz7/k0
-
>>72
太宰イズムあるやんけ - 76 : 2022/10/04(火) 15:49:45.94 ID:iF+zsM4na
-
>>74
国語の教科書とかにもとりあげられとる有名な作品やけど
全文読むとこんなんガキに読ませてええんかってなる
傑作や - 73 : 2022/10/04(火) 15:47:10.34 ID:owE2JlLN0
-
どんぐりと山猫「マウントレスバしているなんJ民のうち、一番みじめでガ●ジでアホな人は手を挙げてください。もしも手を上げなかったら一番格上の人も手を挙げないで下さい」→最強の解決法
- 75 : 2022/10/04(火) 15:49:04.18 ID:owE2JlLN0
-
サスペンス読みたいなら「ひかりごけ」はおすすめ。
- 78 : 2022/10/04(火) 15:52:31.63 ID:6QEaWc+Fr
-
たんぽぽ娘
- 81 : 2022/10/04(火) 15:55:15.20 ID:XDpxQGFga
-
罪と罰は長いけど意外とサクサク読めるで
カラマーゾフは罪と罰より長いし難しいし、聖書読んでからやないと理解できんと思う - 82 : 2022/10/04(火) 15:55:59.00 ID:7bbggTn4a
-
はらぺこあおむし
- 83 : 2022/10/04(火) 15:57:27.17 ID:XV0Gz7/k0
-
>>82
冗談なようで名作なんだよなぁ - 84 : 2022/10/04(火) 15:58:18.36 ID:owE2JlLN0
-
井原西鶴「ダメ人間がハーレムつくります。」
滝沢馬琴「偉人が異世界に転生して俺スゲー!」
三遊亭円朝「誰にも見向きもされなかった女が復讐を誓います!」
江戸文学、5ch広告バーナーレベルでキモい - 85 : 2022/10/04(火) 16:02:27.76 ID:GDB/UoTf0
-
ふたりエッチ
- 87 : 2022/10/04(火) 16:06:05.41 ID:ZM3B3an8d
-
コンビニ人間
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664864410
コメント