フリーター(27)「おとん、俺やっと正社員なれたでー」→4か月後、首吊り自殺

サムネイル
1 : 2022/10/03(月) 20:04:15.45 ID:cw1dEPpX0

「生きさせろ!」と叫び続けてきて今、思うこと 非正規社会からの脱却 作家・活動家 雨宮処凛
https://sdp.or.jp/sdp-journal/amamiya-in-november/

2 : 2022/10/03(月) 20:04:44.96 ID:cw1dEPpX0
「さすがにこたえました」「急激な売り上げでした」「倒れそうです」
 
 清涼飲料の運送会社「日東フルライン」(大阪市)で働いていた兵庫県尼崎市の男性(当時27)は2008年7月、業務日誌にこう書いた。
自動販売機をトラックで回り、缶やペットボトルの飲み物を補充する。最高気温は連日30度を超え、ジュースがよく売れた。
「倒れそう」と書いた日から7日後の8月2日、自宅で首をつった。

 日東フルラインに採用されたのは、4か月前の4月中旬だった。
「おれ、やっと正社員になれたでー」仕事帰りの父(66)に、男性が明るく声をかけた。「そうか、よかったなー」「どんな仕事や」。
母(62)と姉(35)を加えて4人で囲んだ食卓が普段よりもにぎやかだったのを、父は覚えている。

  ◇

 大学を卒業した時、正社員になれなかった。コンビニの棚卸のアルバイトをしながら5年間、就職活動を続けた。
ほとんどの会社で面接にも進めなかった。ようやくなれた正社員だった。

 初出勤の日、男性は疲れた表情で帰宅し、父に語った。「きつい仕事や。でもせっかく正社員になれたから、がんばるわ」。
エレベーターのない建物では、飲み物が数十本入った箱をかついで階段を上り、昼食は車の中でパンを食べてすませるという。
母親が「弁当を作る」というと、「ご飯はのどを通らない」と断った。
 
 日焼けした顔がやつれ、冗談好きだったのに急に無口になった。家を出るのは朝6時ごろ。翌日のルート点検を終えると、
帰宅は夜11時前後になる。午前4時に家を出たこともあった。
「先輩から『仕事が遅いからもっと早く出社しろ』と言われた」と聞いた。

 男性の死亡時刻は午前3時ごろ。仕事用のスラックスをはいていた。「はじめから息子を使い捨てるために採用したのでは」と、父は憤る。

 2年後、大阪西労働基準監督署は労災を認定。父は会社に損害賠償を求める裁判を起こした。
訴状では「7月の残業時間は約104時間に上った。過重な心身の負担でうつ病を発症していたのに、会社は具体的な支援策をとらなかった」としている。
日東フルラインの代理人の弁護士は「男性の配送本数は、他の従業員の6~7割だった。残業時間は原告の主張より短い。
会社には、男性への不法行為や安全配慮義務違反はない」と反論する。

34 : 2022/10/03(月) 20:15:01.41 ID:UkJo5B500
>>2
コンビニのバイト続けてたほうがよかったんだから、皮肉な話だな
40 : 2022/10/03(月) 20:18:10.05 ID:jAN07WHw0
>>34
コンビニバイトならバイトリーダーになってそれなりに楽しく暮らせたはずだからな
結婚は出来なかったとて
3 : 2022/10/03(月) 20:04:56.61 ID:SxRvxi5q0
しかし非正規と派遣って不思議だよな
4 : 2022/10/03(月) 20:05:10.15 ID:cw1dEPpX0
非正規雇用で働く人が、「正社員になりたい」という思いを利用され、過酷な働き方をさせられることもある。

 「来年から準社員としてやってくれ。会社への貢献次第で正社員にするから」栃木県の男性(25)は、
11年の末、アルバイトをしていた自動車部品メーカーの社長から、そう持ちかけられた。
高校を中退後、コンビニの深夜バイトなどの職を転々とした。正社員なら安定して働けるし、ボーナスもある。「受けます」と答えた。

 扱う機械はバイトの時と変わらなかったが、今まではなかった残業を命じられた。翌年2月の残業は90時間超。
朝8時半に出勤し、夜9時まで働いた。
通勤に片道1時間半かかるため、1日の睡眠時間は4時間ほどに。土曜日もすべて出勤した。疲れて定時で帰りたい日も、
上司から「準社員なんだから、がんばって」といわれ、がまんした。
親族の葬式にでるため1日だけ休んだら、「休むと評価を下げるぞ」としかられた。

 昇進時期ははっきりしなかった。3年以上準社員のままの人もいれば、社長のおいは2か月で正社員になった。
7月、帰宅中に車にはねられ、1か月休んだ。
復職後も痛みが残り上司に早退を申し出ると、「立場をわかってるよな。評価に響くけど、いいか」と言われた。

 会社の最寄り駅に着くと体がこわばり、電車を降りられなくなった。
心療内科で「うつ状態」と診断されて休職。今年1月に退職した。「一生懸命会社に貢献しようとしたが、結局いいように使われただけだった」

https://blog.goo.ne.jp/stopkaroshi/e/fc7164e79b1f94b6beb5899f33362ad2

5 : 2022/10/03(月) 20:05:37.10 ID:SxRvxi5q0
非正規雇用で働く人が、「正社員になりたい」という思いを利用され、過酷な働き方をさせられることもある。

妖怪人間か

6 : 2022/10/03(月) 20:06:04.04 ID:p2tJiiqeM
やっぱり非正規の方が楽なんじゃん
7 : 2022/10/03(月) 20:06:07.13 ID:De1KUeR20
悲しくなるからこのネタやめろ…
8 : 2022/10/03(月) 20:06:09.56 ID:Uq+6V/vG0
こんな人達に負けるわけにはいかない
9 : 2022/10/03(月) 20:06:36.92 ID:NfWTcFTD0
ただの甘え
16 : 2022/10/03(月) 20:09:36.48 ID:cJ8P/2Yy0
>>9
こいつみたいなのが殺したのか
94 : 2022/10/04(火) 11:33:47.95 ID:uAD6JbhQ0
>>9
人の心がないな
10 : 2022/10/03(月) 20:07:23.67 ID:pVnznNL40
アベノミクスだね
63 : 2022/10/03(月) 20:55:58.82 ID:e4leDrtO0
>>10
戦犯は小泉竹中抜き
まぁ安倍ちゃんも要職にいたけど
11 : 2022/10/03(月) 20:07:35.95 ID:rZuL5Fr40
ニート俺の方が賢いな
12 : 2022/10/03(月) 20:08:28.11 ID:DH6qazlx0
正社員=大卒新卒で大手だから実質
13 : 2022/10/03(月) 20:08:36.28 ID:ao8DdFcI0
働いたら負け
14 : 2022/10/03(月) 20:08:49.38 ID:n+yi9JOpM
>残業は90時間超

俺はもう36回くらい死んでないといかんくなるな

38 : 2022/10/03(月) 20:17:52.47 ID:GsbVPBlJr
>>14
汚え首輪だな
それなんか自慢話があるならきこか
51 : 2022/10/03(月) 20:32:24.91 ID:gS8CUaMM0
>>14
自慢?
自虐?
なんとかせーよ
83 : 2022/10/03(月) 22:32:04.50 ID:RVffCemo0
>>14
肉体労働でだぞハゲ
15 : 2022/10/03(月) 20:09:01.61 ID:q6niWdX70
かわいそうに 家に逃げ場を用意しない親だったのか
17 : 2022/10/03(月) 20:10:07.71 ID:mM+6XlJM0
飲料運送は無理に決まってる
仕事内容のことを考えないと
18 : 2022/10/03(月) 20:10:32.79 ID:hZsjWA2j0
そういう企業に未来はないと思うけど正社員に執着があると簡単に割り切れんのだろうな
19 : 2022/10/03(月) 20:10:34.22 ID:pVnznNL40
通勤1時間半てあーた
近場に引っ越しせにゃ死ぬわ
20 : 2022/10/03(月) 20:10:54.74 ID:fuxVQGxHH
なんでそんなに鎖に繋がれたがるのか
俺等は開放されたい一方で
21 : 2022/10/03(月) 20:11:02.87 ID:yv4BFzDi0
覚悟がたりない
22 : 2022/10/03(月) 20:11:43.69 ID:ZfJKFll40
自販機ってそんなたくさん売れるんだなってまず思った
その辺にコンビニスーパー溢れてるのに自販機で買ってるやつってあんまり見ないけど
23 : 2022/10/03(月) 20:12:16.14 ID:cw1dEPpX0
>>22
売れる売れないはあんまり関係ないんじゃね?
あくまでもルート配送だし
24 : 2022/10/03(月) 20:12:21.33 ID:mM+6XlJM0
つーか残業したところで別に給与が上がるわけじゃないし経済が回るわけでもない
高度経済成長期の幻影を追い続けている馬鹿な国だよ
25 : 2022/10/03(月) 20:12:39.74 ID:JvE8sBhA0
若い大卒で面接すらいけないってどういうことだ?
ジュース補充レベルの職で探しではありえなくない?
26 : 2022/10/03(月) 20:12:41.42 ID:2BBJ9qGh0
アベノミクスの成果
27 : 2022/10/03(月) 20:13:03.41 ID:w1cyFfnj0
日本人の労働が異常なんだろ
ニートが増えるわけだわ
28 : 2022/10/03(月) 20:13:25.17 ID:n0MWNhep0
弁護士「他の社員の方がもっと辛い事してるからセーフ」
29 : 2022/10/03(月) 20:13:43.05 ID:u6MNyHzmd
せっかく正社員になったのに
ブラック企業にクズ同僚かよ
やめる奴が多いほど採用するからな
親としては生きてるだけマシなんだがなぁ
30 : 2022/10/03(月) 20:13:50.80
アホくさ
今はスマホとネット回線あれば娯楽無限に手に入るから金稼ぐ必要ないわ
33 : 2022/10/03(月) 20:14:50.35 ID:9YDnkrf10
>>30
スマホに住めて食えるならな
31 : 2022/10/03(月) 20:14:22.09 ID:0/O5HU0J0
生きるのめんどくせえしな
割と早めの決断できて幸せだよこの人
32 : 2022/10/03(月) 20:14:22.09 ID:s9sL4ITz0
また懐かしいネタを
35 : 2022/10/03(月) 20:16:04.98 ID:KFkUfmgF0
正社員の求人が溢れてるのに正社員になれないってなんなの?
50代とか年齢的なハンデがあるならまだしも
37 : 2022/10/03(月) 20:17:52.24 ID:SxRvxi5q0
>>35
そりゃ安く雇いたいから
39 : 2022/10/03(月) 20:17:56.44 ID:DH6qazlx0
>>35
正社員(手取り10万円台、超絶ブラック、サビ残、休みなし)とかあってないようなもんだから
36 : 2022/10/03(月) 20:17:10.20 ID:SxRvxi5q0
貧しくなったんで企業は社員教育しなくなった
48 : 2022/10/03(月) 20:26:50.49 ID:TD1+tuP2M
>>36
OJTという名の実地教育(教育担当なし)があるじゃん
41 : 2022/10/03(月) 20:19:26.70 ID:GsbVPBlJr
これ7割だとかもどうせ配送ルート階段オンリーとかだろう
42 : 2022/10/03(月) 20:21:47.57 ID:Am4kCIGkd
明日は我が身だファイティングポーズ
43 : 2022/10/03(月) 20:23:29.65 ID:dc2wtmRL0
辞める選択肢は無かったのか
44 : 2022/10/03(月) 20:24:08.91 ID:0/O5HU0J0
>>43
人生辞めた方が合理的
45 : 2022/10/03(月) 20:24:33.11 ID:Hc2gPQxX0
頭の良い人はジサツするだろうな
46 : 2022/10/03(月) 20:25:17.43 ID:jk/Kiy5y0
普通ヤバいところ入ったなと思ったら1週間で辞める決意して1ヶ月で退散するだろ
47 : 2022/10/03(月) 20:26:39.73 ID:/pXPefaBM
俺ならショートメール1本で辞める
裁判沙汰なんか当たり前にないし、スーパーで同僚に遭遇したから睨みつけてやった
50 : 2022/10/03(月) 20:31:26.64 ID:f4TjsnWy0
自販機の配送なんて年中求人出てるやつだぞ
やめとけよ
52 : 2022/10/03(月) 20:36:11.63 ID:RNLns1Ap0
28から派遣始めて30で派遣先の正社員なったけどクソ楽すぎる
一生年収350万だけど
62 : 2022/10/03(月) 20:51:35.39 ID:v3a+xq/80
>>52
この先辛そう
53 : 2022/10/03(月) 20:36:27.31 ID:mv27MoSNp
かつて列強が植民地でやった行いを自国民にやる国 日本
54 : 2022/10/03(月) 20:38:34.84 ID:Hc2gPQxX0
正社員に拘りすぎなんだよ
中小だったらほとんど関係ない
56 : 2022/10/03(月) 20:43:38.56 ID:F/Vl2QQ90
>>54
終身雇用が崩れた今はそこまでメリットないな
福利厚生しっかりしてるとこならともかく
60 : 2022/10/03(月) 20:48:45.37 ID:Hc2gPQxX0
>>56
そう、ボーナスなし退職金なしの正社員とか山程あるしね
55 : 2022/10/03(月) 20:43:15.71 ID:68d5CcS40
30ならまだこれからじゃん
57 : 2022/10/03(月) 20:45:15.87 ID:Yj3UjN2p0
中小の正社員だから手取り17万しかない
そんな会社に半分はいる派遣の人っていくら貰ってるんだろ
58 : 2022/10/03(月) 20:45:46.80 ID:VbM7ims10
会社を見る目がないのが悪い
男を見る目がないのと一緒
66 : 2022/10/03(月) 21:00:26.42 ID:VckNj3JJ0
>>58
日本人特有だろうなこういう死に方
会社のために人生捧げて死ぬまで行くという

自分ってものがないからそうなるんだよ
結局本人がバカw

61 : 2022/10/03(月) 20:51:22.43 ID:aEI1PNGC0
コカ・コーラ自販機のスレ久しぶりだな
64 : 2022/10/03(月) 20:59:18.33 ID:VckNj3JJ0
缶ジュースの配送なんて誰にでもできる仕事さえこなせないんだから仕事が長くなるだけだろ?
自己責任だ、他人に迷惑かけんなカス
65 : 2022/10/03(月) 21:00:12.75 ID:tnsUF0BbM
就活を死ぬ物狂いでやるしかないな
製造業の非正規転々として常にピリピリしてた友人もJR受かってから久々会ったら見違えてた
67 : 2022/10/03(月) 21:03:47.76 ID:bpfYUxm40
報復に出なかったのは評価する
68 : 2022/10/03(月) 21:05:18.29
人生サボってたらこんな仕事しか残ってない事実に気付いたね
69 : 2022/10/03(月) 21:05:26.49 ID:Zjxe/8BL0
若者は少なく人手不足って言われてんのに新卒で就職出来ないとか
めちゃくちゃ矛盾してるなw
70 : 2022/10/03(月) 21:06:01.95 ID:J73mCz8x0
毎日立てろ
最近は飲料水補充の仕事が楽勝云々のふざけたスレとかあるし
71 : 2022/10/03(月) 21:12:21.50 ID:HLy3GK4Y0
隣の40代の派遣オッサンの年収400万って聞いてガチでビビったわ
弊社正社員の半分で草
弊社は派遣のやりがいを搾取するクソ企業です
92 : 2022/10/04(火) 10:21:08.53 ID:RQJxF+yJ0
>>71
派遣会社には倍くらい払ってるんちゃう?
72 : 2022/10/03(月) 21:13:40.10 ID:Po31dqDm0
人生から逃げるな
73 : 2022/10/03(月) 21:14:56.42 ID:9tguFk4a0
今とはちと状況が違うからなぁ
10年そこそこでかなり社会も変わったもんだよ
75 : 2022/10/03(月) 21:25:31.58 ID:uazwpsbL0
もっとみんなは無断遅刻とか無断欠勤とかもっとこうバックレるとかやった方がいいと思う~
意外と注意だけでどうにでもなるよw
76 : 2022/10/03(月) 21:32:13.17 ID:LmNwfItZ0
自宅通いやめて職場の近くで独立すれば良かったんじゃね?
77 : 2022/10/03(月) 21:37:22.90 ID:KULbnxZi0
ヶヶ中
78 : 2022/10/03(月) 21:46:20.24 ID:hAlscAEJ0
自販機補充とかバイトで良いわ
あれ社員でやるとかキチゲェ
81 : 2022/10/03(月) 21:59:03.33 ID:niZ5xVaq0
ジャップさぁ
82 : 2022/10/03(月) 22:28:38.69 ID:NIpKzspu0
氷河期の最後の方に大卒か
こういうケース少なくないだろうな
86 : 2022/10/03(月) 22:55:49.37 ID:Rspyk7GnM
やめるっかないんだよな
いかにホワイトなところへ行くか
これしかない!
87 : 2022/10/03(月) 23:01:03.17 ID:jGt5r1c20
自販機補充は正社員でもバイトみたいなもんだろう
89 : 2022/10/03(月) 23:59:04.64 ID:RGDXOBZ70
39の時の子供とか
90 : 2022/10/04(火) 00:16:42.21 ID:iiFZT4un0
仕事残ってるけど毎日定時で帰ってる
特に何も言われないし皆自意識過剰過ぎるんだよ
91 : 2022/10/04(火) 03:35:09.38 ID:UFqEObol0
まともとほんのり無能な男だったんだろうな
95 : 2022/10/04(火) 11:33:51.30 ID:dXbykwPp0
これが新しい資本主義だから
下級国民は胸に刻んでおけよ

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1664795055

コメント

タイトルとURLをコピーしました