【動画】サイの皮膚、ヤバ過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 : 2022/09/26(月) 23:34:55.33 ID:KWHED7A/M
2 : 2022/09/26(月) 23:35:29.82 ID:KWHED7A/M
防御力高そう
3 : 2022/09/26(月) 23:36:21.27 ID:oK7gZpWt0
ワイの金玉みたいや
4 : 2022/09/26(月) 23:36:29.71 ID:ulKuSS4j0
CGやんけ
5 : 2022/09/26(月) 23:36:30.26 ID:M2/DYxEy0
あるきながらポロポロうんちするイメージ
6 : 2022/09/26(月) 23:36:59.17 ID:df2IpQKB0
甲冑やん
7 : 2022/09/26(月) 23:37:03.75 ID:Dbs9t9AE0
なんで町うろついてんねん
8 : 2022/09/26(月) 23:37:18.98 ID:QpImHTvvd
こんな裂けうんこたまにあるよな
9 : 2022/09/26(月) 23:38:01.63 ID:HTiplbtO0
よく近づけるなぁ
ちょっとでも怒らせたら命ないやん
10 : 2022/09/26(月) 23:38:26.84 ID:H5gXx8Nh0
めちゃくちゃ目が悪いんだっけ
11 : 2022/09/26(月) 23:38:41.06 ID:LneaGmmC0
レバーみたい
12 : 2022/09/26(月) 23:38:55.03 ID:KC7c5SNm0
街中にサイだらけなった国あったな確か
13 : 2022/09/26(月) 23:39:01.52 ID:eA7iPN0P0
可動フィギュアの分割線
14 : 2022/09/26(月) 23:39:19.79 ID:Lnrpt3yn0
キンタマプリプリで草
15 : 2022/09/26(月) 23:39:34.32 ID:Ibki2RiA0
これ半分恐竜だろ…
16 : 2022/09/26(月) 23:40:19.05 ID:787zps+w0
アーマードタスクかよ
17 : 2022/09/26(月) 23:40:43.84 ID:C4s5dgOl0
後ろから見たらカバと区別つかない
19 : 2022/09/26(月) 23:41:02.55 ID:IHJ3fvKc0
動物の中で一番恐竜っぽいよな
20 : 2022/09/26(月) 23:41:27.55 ID:266iT37k0
相変わらず尻汚いな
27 : 2022/09/26(月) 23:43:19.04 ID:lt++kHEi0
>>20
すぐ尻に目がいくのは潜在的にホモ
21 : 2022/09/26(月) 23:41:33.87 ID:h5m6wl7E0
お?どこがサメなんや?
22 : 2022/09/26(月) 23:41:52.08 ID:bYyb/ytYa
サイって懐いたりすんの?
44 : 2022/09/26(月) 23:48:24.05 ID:3rLg/okp0
>>22
キタシロサイのスーダンはめちゃくちゃ人に懐いとったで
キタシロサイが人間に殺されまくって最後の雄になり手厚い管理の下に置かれたせいで懐いたのが悲しいわ
84 : 2022/09/26(月) 23:58:20.36 ID:Z90beTxq0
>>44
残り2頭しかいないんやっけ
悲しいなぁ
23 : 2022/09/26(月) 23:41:55.85 ID:ytT6pULt0
きたないケツだなあ
24 : 2022/09/26(月) 23:42:11.08 ID:pDqMa3IS0
かっけえ
25 : 2022/09/26(月) 23:42:47.95 ID:zpgkhSRGd
サイって性格ええんか?
26 : 2022/09/26(月) 23:43:00.75 ID:J5UH6U9y0
なんでこんな強そうなのにシロサイは絶滅したんや
29 : 2022/09/26(月) 23:43:59.72 ID:0+oiQ27L0
こいつ元トリケラトプスだろ
30 : 2022/09/26(月) 23:44:13.92 ID:xOiB4eJA0
くっそカッコええな
31 : 2022/09/26(月) 23:44:14.27 ID:V5lT5xuA0
現代の恐竜
32 : 2022/09/26(月) 23:44:18.37 ID:cENpHVLS0
こんな近づいて大丈夫なんか、突然オラァ!されたら終わりやん
33 : 2022/09/26(月) 23:44:26.35 ID:LJQakyaG0
鎧やん
35 : 2022/09/26(月) 23:44:53.27 ID:2w16Lr950
角無いやんけ
38 : 2022/09/26(月) 23:45:48.61 ID:snbVSfwfM
カバとかサイとか見てると
恐竜もほんまに強い生物だったんやろなと思える
43 : 2022/09/26(月) 23:48:04.72 ID:0qFoSPsi0
ゾウと戦わせたい
46 : 2022/09/26(月) 23:48:41.33 ID:WFlQPPKA0
これでもちょっと骨浮いてるよな
完全体見てみたい
47 : 2022/09/26(月) 23:48:56.03 ID:IOD+PK6D0
こいつら何してんだ
襲われたら即死やろ
51 : 2022/09/26(月) 23:50:34.46 ID:+yQ1aW1t0
よく近づけるな
人間なんか一瞬でゴミになるのに
54 : 2022/09/26(月) 23:51:00.44 ID:4zKFha3T0
これが行動展示ってやつか
57 : 2022/09/26(月) 23:51:54.97 ID:R4Zn92aW0
これが時速80キロとかで走るってトラックやな
59 : 2022/09/26(月) 23:52:33.28 ID:uEew20Js0
壊死してんの?
61 : 2022/09/26(月) 23:52:59.88 ID:dj+thR/80
時速80キロでも5分くらいが限界やろ
62 : 2022/09/26(月) 23:53:13.33 ID:Em+O/JtF0
恐竜じゃないの?
65 : 2022/09/26(月) 23:53:43.94 ID:xmU7Bv4w0
3000人も殺してるんか
まあ人カスが1番怖いけど
67 : 2022/09/26(月) 23:54:04.70 ID:boZqpo0L0
昔、ヤラセ感すごい世界丸見えみたいな番組で、アフリカにはカバに乗って村を襲うナイトライダーというギャングがいるとかやってた記憶あるわ
68 : 2022/09/26(月) 23:54:15.17 ID:MWqboWd50
きしょい
69 : 2022/09/26(月) 23:54:28.82 ID:53Jne+6n0
普通にワンパンで沈められるやろ
顎殴れば気絶させられる自信あるわ
70 : 2022/09/26(月) 23:54:30.62 ID:xmU7Bv4w0
ピンクの血が出るのはカバやっけ
72 : 2022/09/26(月) 23:55:30.19 ID:15SLLZtQd
>>70
ピンクの汗やで
ソースは英語の教科書
74 : 2022/09/26(月) 23:55:59.63 ID:xmU7Bv4w0
>>72
そうや汗や
71 : 2022/09/26(月) 23:55:15.56 ID:blgl8xBd0
イッチ消えたけどみんな大丈夫そ?
73 : 2022/09/26(月) 23:55:44.51 ID:f2w3Gek2M
アフリカの生態に自信ニキ草
76 : 2022/09/26(月) 23:56:42.48 ID:/i1a6Zfx0
縦断すら跳ね返しそう
80 : 2022/09/26(月) 23:57:57.90 ID:15SLLZtQd
2022年になってもサイのツノに薬効があると思ってるとかセンザンコウを漢方にするとか土人の思考がホンマにわからん
経験則で見ても意味ないってならんのか
86 : 2022/09/26(月) 23:58:30.52 ID:Uu2ZhndM0
>>80
経験から効果があることを知ってるんやぞ
90 : 2022/09/26(月) 23:59:36.89 ID:15SLLZtQd
>>86
無いぞ
人間のアルビノ食うとエイズ治るとか言ってるようなもん
83 : 2022/09/26(月) 23:58:17.33 ID:xmU7Bv4w0
こんな身体についてるツノやもんな
薬にしたら効くぞって言う昔の人の考えもわかる
89 : 2022/09/26(月) 23:59:17.10 ID:oxYXMTMu0
くさそう
91 : 2022/09/26(月) 23:59:58.29 ID:2MBiSSjp0
普通に練り歩いてて草
92 : 2022/09/27(火) 00:00:21.75 ID:ckgIOVsd0
まじで装甲やな
93 : 2022/09/27(火) 00:00:35.63 ID:WQg6JO0va
なんで草しか食ってねえのにこうなるんだろうなこいつら
人間もそうなれないのか
98 : 2022/09/27(火) 00:03:48.13 ID:y1uz3yHB0
>>93
草をタンパク質に変換する微生物のおかげや
要するに本質的にはタンパク質は摂ってるってことや
100 : 2022/09/27(火) 00:04:54.39 ID:WQg6JO0va
>>98
じゃあその微生物飲むわ
104 : 2022/09/27(火) 00:06:25.02 ID:q3Vh2+vI0
>>98
ボディビルダーが欲しがりそうやな
96 : 2022/09/27(火) 00:02:40.21 ID:8cJwWKKFa
むかしサイになって進むゲームやったんやが名前おもいだせん
97 : 2022/09/27(火) 00:03:00.80 ID:bU1Sm/Bd0
街中歩いていい生き物じゃねえわ
99 : 2022/09/27(火) 00:04:42.72 ID:d00LJy1B0
さすが地上最強の生物と言われるだけある
グリズリーとかゾウ相手でも圧倒するんやろな
101 : 2022/09/27(火) 00:05:21.20 ID:p8nPB/PBd
>>99
ゾウからしたらサイなんて相手にならん雑魚やぞ
105 : 2022/09/27(火) 00:06:31.54 ID:kVqyvJis0
>>99
大人の象の体重からしたら雑魚や
106 : 2022/09/27(火) 00:06:43.17 ID:DwImwV0R0
一日中草食ってんのかな
107 : 2022/09/27(火) 00:07:16.93 ID:rO69s7Aw0
アフリカゾウとシロサイの戦い見たい
108 : 2022/09/27(火) 00:07:29.21 ID:chu2RyX30
鎧ってサイから作られた
109 : 2022/09/27(火) 00:07:47.87 ID:UESUpO1E0
街を歩く芸能人みたいな扱いで草
110 : 2022/09/27(火) 00:07:54.76 ID:PkYv+Hy40
肉食弱くね?
111 : 2022/09/27(火) 00:08:18.19 ID:YEFwbyeA0
ヒトカスビクビクで草
115 : 2022/09/27(火) 00:09:31.17 ID:d1EnnzvM0
サイって英語でなんて言うか知ってる?
116 : 2022/09/27(火) 00:09:40.97 ID:YEFwbyeA0
恐竜絶滅したのになんでこいつら生き残れたんや
117 : 2022/09/27(火) 00:09:44.63 ID:HYBN2BYF0
いやいや、サイなんて雑魚やろ…
側面から連続パンチしときゃなんとかなる
ただしカバ、テメーは無理だ
119 : 2022/09/27(火) 00:10:22.05 ID:514AAU4x0
壊死ニキの足思い出した

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664202895

コメント

タイトルとURLをコピーしました