- 1 : 2022/09/23(金) 03:26:10.179 ID:5lJ+tGPL0
-
まあ俺も知らないんだけど
- 2 : 2022/09/23(金) 03:26:39.998 ID:72+dQfMe0
-
お前はすでに遺伝子組み換えだけどな
- 3 : 2022/09/23(金) 03:27:09.311 ID:9qvi1JpVM
-
遺伝子組み換えはやばくないよ
- 7 : 2022/09/23(金) 03:30:34.273 ID:5lJ+tGPL0
-
>>3
やっぱ調べても健康被害があるかもみたいなふわっとしたことしか出てこないし問題ないのか - 14 : 2022/09/23(金) 03:34:41.599 ID:9qvi1JpVM
-
>>7
その昔遺伝子組み換えを確認するためのマーカーに抗生物質を使ってたので抗生物質が効かなくなるのではと言われたことが発祥だから
今は全く問題ない - 4 : 2022/09/23(金) 03:27:41.749 ID:UXWSeo860
-
俺の遺伝子組み換えて金持ちの子供にしてくれ
- 5 : 2022/09/23(金) 03:29:10.866 ID:9qvi1JpVM
-
>>4
それはお前ではないがいいか? - 6 : 2022/09/23(金) 03:29:40.720 ID:SiotCp7H0
-
家畜の品種改良との違いを詳しく
- 8 : 2022/09/23(金) 03:31:40.446 ID:CTzLdbAv0
-
よくわかんないけど名前の響きが何となくヤバそうだから拒否っとこう!
大半がこれよ - 9 : 2022/09/23(金) 03:32:15.508 ID:7fVaboTr0
-
もうワクチンで遺伝子組み変わったから気にする必要ないよ
- 10 : 2022/09/23(金) 03:32:18.534 ID:H66pYGDr0
-
健康被害はほぼ無いとみて良い、
むしろ環境適応性が高くて流出したのが
野生種を駆逐するのが怖い - 11 : 2022/09/23(金) 03:32:33.534 ID:kke7Vq8T0
-
遺伝子組み換えではないってよく書いてるけどなんなの?
好んで組み替えコーン食う人いるの? - 16 : 2022/09/23(金) 03:35:20.196 ID:WAR9Zu0N0
-
>>11
あれえ嘘だぞ
コーンはほぼ遺伝子組み換え - 18 : 2022/09/23(金) 03:37:08.478 ID:kke7Vq8T0
-
>>16
マジでか - 19 : 2022/09/23(金) 03:38:17.211 ID:9qvi1JpVM
-
>>18
日本国内で生産しているものは遺伝子組み換えはないよ - 17 : 2022/09/23(金) 03:36:39.295 ID:9qvi1JpVM
-
>>11
外国のとうもろこしや大豆はほとんど遺伝子組み換えになってるから日本向けに遺伝子組み換え出ないものを生産してる
好んで食べるのではなくてとうもろこしを生産しているほとんどの国は遺伝子組み換えを食べてる - 22 : 2022/09/23(金) 03:41:21.805 ID:WAR9Zu0N0
-
>>17
そんなことしてるはずがない
アメリカやフランスはGMO(添加物)入りと入ってないので棚分けたりしてるのに - 31 : 2022/09/23(金) 03:47:08.438 ID:9qvi1JpVM
-
>>22
食品も当然だけど家畜用のとうもろこしも日本向けにGMOの生産ラインってのがあるよ - 12 : 2022/09/23(金) 03:33:54.567 ID:SlRIddtP0
-
人間も遺伝子組み換えたら強くなる?
- 15 : 2022/09/23(金) 03:35:14.955 ID:9Yyh0sne0
-
遺伝子組み換え食品はもう普通に食文化に入り込んでるよ
- 20 : 2022/09/23(金) 03:38:30.801 ID:kke7Vq8T0
-
遺伝子組み換え品種改良は違うんか?
ラボで作ってるマグロとか米ってなんなのなの - 24 : 2022/09/23(金) 03:41:48.400 ID:H66pYGDr0
-
>>20
品種改良は掛け合わせで偶然生まれた良いものを選別してる
遺伝子組み換えは人工ウイルスを使って遺伝子を変異させる - 25 : 2022/09/23(金) 03:42:04.960 ID:9qvi1JpVM
-
>>20
野菜で言うと品種改良は今ある植物同士を交配して新しいものを作ってる
遺伝子組み換えはその植物が持っていない遺伝子を物理的に遺伝子に組み込むことで特定の除草剤では枯れないとか特定の虫に消化できないたんぱく質を作るとかの特性をもたせること - 21 : 2022/09/23(金) 03:39:35.720 ID:JBbVR+wD0
-
遺伝子を組み替えてようが食えば一緒
接ぎ木みたいなもんだ - 23 : 2022/09/23(金) 03:41:47.637 ID:R44leFYn0
-
遺伝子組み換えは虫がつかない
船で輸入したら
食べ物なんだからネズミとダニだらけ
何を食べれば正解なんだろうな - 26 : 2022/09/23(金) 03:42:46.015 ID:Dr+N3AkPd
-
品種改良は食物そのものを変化させる
遺伝子組み換えは食物に何かを足す - 27 : 2022/09/23(金) 03:44:02.748 ID:H66pYGDr0
-
遺伝子組み換え大腸菌に作らせた医薬品、栄養剤は大量に摂ってるのにな
- 28 : 2022/09/23(金) 03:46:07.404 ID:H66pYGDr0
-
てか味の素よ
- 29 : 2022/09/23(金) 03:46:42.168 ID:JBbVR+wD0
-
しかし食うのはいいとして特定外来生物のように広まりそうではあるな
世界が食いきれないくらいの麦で覆われる可能性はありそう - 34 : 2022/09/23(金) 03:52:58.623 ID:9qvi1JpVM
-
>>29
それは無いから大丈夫
除草剤で枯れないと言っても全ての除草剤で枯れるわけではないし虫にしてもそう - 30 : 2022/09/23(金) 03:46:51.582 ID:R44leFYn0
-
飢餓地獄だったヨーロッパで
もっと早くジャガイモの品種改良が出来てたら
こんなに世界中めちゃくちゃにすることもなかったのに - 32 : 2022/09/23(金) 03:48:58.580 ID:9qvi1JpVM
-
>>30
じゃがいもは栄養繁殖だから品種改良はなかなか進まないのよ - 36 : 2022/09/23(金) 03:55:52.025 ID:9MEpx6WSr
-
遺伝子組み換え使った薬とか普通に使うのに食品だけ恐れるのよくわからん
今やウイルスの遺伝子組み換えたガンの治療薬なんかもあるし - 38 : 2022/09/23(金) 04:02:42.303 ID:9qvi1JpVM
-
>>36
遺伝子組み換え食品がウイルスやウイロイドのようなはたらきをして精子や卵子に影響を与えるなんて考えられないしね - 40 : 2022/09/23(金) 04:07:46.269 ID:qKzIn0Sn0
-
食ってしまえば消化されるからいいけど
虫が一切つかないキャベツとか流行ったら
虫の生態系とかに影響ありそう
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1663871170
コメント