- 1 : 2022/09/20(火) 07:54:40.600 ID:JpAHIuj4M
-
学生にはうけてんのかああいうのか
- 2 : 2022/09/20(火) 07:55:35.486 ID:qEs3Wq6sr
-
70歳ぐらい?
- 3 : 2022/09/20(火) 07:56:09.492 ID:JpAHIuj4M
-
30歳だよ^^
- 5 : 2022/09/20(火) 07:56:35.579 ID:4OHs1h3Sa
-
>>3
違うよ - 4 : 2022/09/20(火) 07:56:11.991 ID:YQW7BFluM
-
80歳くらいだろ
- 6 : 2022/09/20(火) 07:59:04.912 ID:h3njBYEZ0
-
なろう系は50近い人にもウケてる
- 10 : 2022/09/20(火) 08:01:34.284 ID:QDWmqZXta
-
>>6
なろう系って学生とおっさんにウケてるイメージ
その真ん中が少ない - 26 : 2022/09/20(火) 08:15:43.603 ID:F8tDFf6xd
-
>>6
これがマジで謎
若い世代だけなら俺がジジイになったなで終わるんだけど
なんで俺より上も下もハマってるんだよ - 7 : 2022/09/20(火) 07:59:54.808 ID:JpAHIuj4M
-
オーバーロードってのはめちゃ人気だよな
- 8 : 2022/09/20(火) 08:00:06.655 ID:PMmrv0TGa
-
お前がガキの頃の純文学ブームと大して変わんねえよ
- 9 : 2022/09/20(火) 08:00:20.243 ID:jqtdLqdEa
-
vtuberはキャバクラとか行かない20代半ばの陰キャ
なろうは不満を溜め込んだ30~40代社畜
ってイメージ - 11 : 2022/09/20(火) 08:03:23.385 ID:hfz4Unbe0
-
俺調べだとなろうは10代と50代にウケてる
Vはどの層にウケてんのかは全く分からん周りにいないわ - 12 : 2022/09/20(火) 08:04:30.452 ID:JpAHIuj4M
-
50代になにがあったんだ…
- 13 : 2022/09/20(火) 08:06:04.026 ID:u1loAKF80
-
V系好きなんだけど周りには理解者ゼロ
ヴィジュアル系の方
なろうもVツバーも知らん - 14 : 2022/09/20(火) 08:06:29.421 ID:2/JiJJdy0
-
オバロは貴重なネトゲ廃人かつ狂人かつ人外ものかつ設定てんこ盛りでんほれる
- 15 : 2022/09/20(火) 08:06:46.591 ID:rxFHx0NZ0
-
なろうは成功体験に飢えた人生の敗北者なおっさんに人気
- 16 : 2022/09/20(火) 08:06:50.597 ID:PvoaEZxH0
-
vは無趣味のたどり着く墓場
- 18 : 2022/09/20(火) 08:09:15.521 ID:tUx/d5B4M
-
なろう系って主人公はおっさんの比率上がってるのは時間の流れでわかるけど
ヒロインは大体幼女からJK高くてJDくらいで変わんないのなんで? - 19 : 2022/09/20(火) 08:11:02.963 ID:apqGbqXpM
-
なろう系の良い点は話の要点が序盤に詰まってて後は惰性な所だな
飽きたら続きは読まなくてもいい、これこそ大量消費社会にふさわしい - 20 : 2022/09/20(火) 08:11:06.160 ID:GMQIjb3UM
-
↑こいつ最高にま●こ
ま●こは若いほど価値がある - 21 : 2022/09/20(火) 08:11:47.941 ID:J6I7IglNa
-
なろうは40代おっさんには懐かしい
ロードス島や古くは指輪の世界
Vtuberは30代の文化
こいつらが学生の頃に配信してた人間がアニメの皮被ってるだけ
このどっちも楽しめないならオタクじゃないか20代以下のガキもしくは50以上のじじい - 28 : 2022/09/20(火) 08:16:49.667 ID:F8tDFf6xd
-
>>21
今アニメやら漫画は見てるけどそっちのがよっぽど面白いぞ - 36 : 2022/09/20(火) 08:24:52.987 ID:EObkl7p6a
-
>>21
ウマは好きなんだけど - 22 : 2022/09/20(火) 08:13:14.794 ID:hfz4Unbe0
-
ロードスは分からんでもないが
指輪とテイスト全然違うぞ - 23 : 2022/09/20(火) 08:13:58.884 ID:tUx/d5B4M
-
正直なろうそのものよりもなろうなら俺でもマウント取れるってガバガバ知識でコメントとか書き込んでるやつがキツい
現実の中世のコピペしたような知識で異世界の文化にケチつけた気取りなアレとか - 24 : 2022/09/20(火) 08:14:28.535 ID:0ovKuoYF0
-
なろうってもう終わってね?
- 25 : 2022/09/20(火) 08:15:08.539 ID:GMQIjb3UM
-
なろうは読むものではない
書くものだ。
- 27 : 2022/09/20(火) 08:16:16.972 ID:tUx/d5B4M
-
昔ほど勢いがあるかといわれると微妙だが他のコンテンツに塗りつぶされたってほどのコンテンツが現れないからしぶといほうでしょなろう
- 29 : 2022/09/20(火) 08:17:41.348 ID:JpAHIuj4M
-
うーん俺が思うに、VTUBER とか大人数配信見てる人って今まで配信見たことない人だと思うんだよな
昔からコメント返答当たり前だった配信を見てた側からすると、基本コメント返答しない、顔出しじゃない配信は微妙
- 30 : 2022/09/20(火) 08:20:36.971 ID:CC+gtrqOr
-
変化に付いて行けてないんだな
30歳でもう老害予備軍とか可哀想すぎる - 35 : 2022/09/20(火) 08:23:46.194 ID:JpAHIuj4M
-
>>30
是非おもしろさをご教授くださいな - 31 : 2022/09/20(火) 08:21:34.364 ID:hfz4Unbe0
-
なろうもVも変化の乏しい澱んだ内容だけどな
- 32 : 2022/09/20(火) 08:21:43.502 ID:NKqjeX3N0
-
なろうに懐かしさなんて微塵も感じないがな
ファンタジーの世界観で完結してるのに比べて冴えない現実から転生した主人公がっていう設定がうすら寒い - 33 : 2022/09/20(火) 08:21:57.539 ID:apqGbqXpM
-
水戸黄門みたいなもんだよ
決まったフォーマットを繰り返すコンテンツってのは子供と年寄りに受ける - 34 : 2022/09/20(火) 08:22:55.251 ID:HhFRHD25d
-
どっちもおっさんがメイン層だろ
- 37 : 2022/09/20(火) 08:34:05.645 ID:4EO+DgFi0
-
教授…
頭が悪いかネタが古い
どっちにしろつまんねーやつ - 38 : 2022/09/20(火) 08:40:19.950 ID:JpAHIuj4M
-
>>37
どうした大好きなVバカにされて顔真っ赤かw
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1663628080
コメント