(ヽ´ん`)「津波1メートルで死ぬかよwwww」→死亡率100%だった

1 : 2022/09/18(日) 17:42:24.29 ID:mvIldUCxM

地震津波対策 津波について

2. 津波の危険性
東日本大震災の被害実態などをもとに、内閣府が分析した浸水深に応じた死者率では津波に巻き込まれた場合、津波浸水深0.3m以上で死亡者が発生、津波浸水深1mでは死者率100%に達します。
http://www.skr.mlit.go.jp/nakagawa/disaster-prev/eq/tsunami-type.html

2 : 2022/09/18(日) 17:43:07.29 ID:atTVyhG40
見ただけで死ぬレベル
3 : 2022/09/18(日) 17:43:27.64 ID:eFnjpOU4a
立ってられるとでも?ナメんな
4 : 2022/09/18(日) 17:43:39.77 ID:w7pkaOFj0
一命取る
5 : 2022/09/18(日) 17:44:04.33 ID:LNm7UYgt0
石やら破片も混ざってるらしいし
6 : 2022/09/18(日) 17:44:18.12 ID:L7KWNiPq0
1mって体の2/3じゃん
そりゃ死ぬ以外ないだろ
7 : 2022/09/18(日) 17:45:37.40 ID:tb8ovv5E0
100%って絶対死ぬってこと?
いやいや絶対とかねーだろ
俺は確実に生き残るわ
8 : 2022/09/18(日) 17:45:56.54 ID:VmGjief00
くるのは瓦礫が液状化した黒いものだからな
触れたら即死だよ
10 : 2022/09/18(日) 17:47:48.66 ID:em+6lozjp
触れた瞬間パァン!って体が弾け跳ぶよ
11 : 2022/09/18(日) 17:48:29.92 ID:bT8gNi6+0
只の水が流れてくるだけと甘めに見繕っても1メートルだとどういう体勢取ろうが重心掬われて攫われるからな
12 : 2022/09/18(日) 17:48:37.30 ID:SH+FqFUU0
100はないだろ
板持ってるサーファーなら乗れちゃうじゃん
13 : 2022/09/18(日) 17:48:44.07 ID:jcwG6AA30
ミッチミチのサイがとめどなく突進してくるとでも思えばいいのか
14 : 2022/09/18(日) 17:49:56.48 ID:ySBvp9s70
エネルギーすごいだろうな
15 : 2022/09/18(日) 17:49:58.38 ID:MYhEnO5EM
ならやってみろよ
16 : 2022/09/18(日) 17:50:03.16 ID:CZcktagn0
100%言うが本当にちゃんと観測結果として正しいんか?
確かめるためにもケンモメンずらっと海岸線に並んで立たせて1mの津波に耐えられるか実験してみようぜ🤣
27 : 2022/09/18(日) 17:55:12.38 ID:DD4Eh6w+0
>>16
環境保護の観点からオススメ出来ません
30 : 2022/09/18(日) 17:57:37.96 ID:8NDWaLyb0
>>27
社会の発展の為には多少目を瞑ろう
17 : 2022/09/18(日) 17:50:06.11 ID:oIiAm2QLM
1メートルの高さだが
厚さ十メートルの水の壁が押し寄せてくると思えば良い
普通の波とはまるで違う
18 : 2022/09/18(日) 17:50:54.18 ID:hEDstdWLa
津波って1mの波が来るんじゃなく海面が1m上昇して押し寄せるイメージだもんな、そりゃ死ぬわ
19 : 2022/09/18(日) 17:51:28.48 ID:VrDSiEZz0
圧力がすごいからな
20 : 2022/09/18(日) 17:51:41.55 ID:yz2S65q20
100%とかいうと途端にうさんくさくなるな
21 : 2022/09/18(日) 17:51:48.48 ID:QNzy3dEMM
流れに身を任せろよ
23 : 2022/09/18(日) 17:52:24.18 ID:7zx5DVo9d
東日本大震災の津波の動画色々あるけどヒザの高さくらいの見ても助かるとは思えん
25 : 2022/09/18(日) 17:53:24.04 ID:qx/05SI20
1mはさすがにやばい
なんなら車や建物すらもってかれる

金属やガラスがバラバラになってぶつかってくるんだぜ?
窒息を待たずにその衝撃だけで死ぬかもしれん

26 : 2022/09/18(日) 17:54:11.86 ID:fLYADEwWH
DQNの川流れでさえ死ぬのに高さ1Mの海が流れてきて死なないと思うほうがおかしい
28 : 2022/09/18(日) 17:55:36.91 ID:88+1sO9V0
東日本大震災
1メートルの津波が押し寄せた区域で
呑まれた人は全員死にました
というデータだな
100%死にます、とは言ってないが
逃れるのは難しいんだろな
29 : 2022/09/18(日) 17:55:43.06 ID:Cyqvhwys0
腰まで浸かると流されるよ
31 : 2022/09/18(日) 17:57:58.84 ID:47Pt3rY70
足が漬かる程度の溜め池でも浮力で足が踏ん張れず岸に上がれなくてそのまま溺れてしまうらしい
41 : 2022/09/18(日) 18:05:49.31 ID:EKsNc4hG0
>>31
服脱いで斜面に貼り付けてなんとか這い上がったけどあれでダメだったら確実に死んでた
32 : 2022/09/18(日) 17:58:38.39 ID:yz2S65q20
※2004年スマトラ島沖地震津波におけるバンダ・アチェでは多くの人々が地震に伴う津波の理解がなく、津波が見えてから初めて避難を始めていることから、津波に対する避難意識の低い中での死者率であると言え、逃げたが避難しきれなかったり、切迫避難あるいは避難しなかった状況に近いと推察できる。
ここでは、越村ら(2009)によるバンダ・アチェでの浸水深別死者率(左図)を参考に、右図のような津波に巻き込まれた場合の浸水深別死者率関数を検討した。これは浸水深30cm以上で死者が発生し始め、浸水深1mでは津波に巻き込まれた人のす べ て が 死 亡 す る と 仮 定 し た 関数である。

はい解散
>>1はデマ製造業

33 : 2022/09/18(日) 17:58:49.02 ID:A9aLawTh0
泳いだら大丈夫そう
34 : 2022/09/18(日) 17:59:02.16 ID:Rzr1SeXs0
ビックウェーブに乗れないのか
37 : 2022/09/18(日) 18:01:34.03 ID:tzfCyI9+0
立っていられなかったとしてもさ
ドンブラコって流れていくだけでしょ?
500mlペットボトルあるだけで浮いていられるんだよ?
津波ってビッグウェーブみたいじゃなくて水位が1mあがるだけなんだよ?
死なないよね?
40 : 2022/09/18(日) 18:05:13.24 ID:INsgo7sud
>>37
水だけならな
瓦礫や大木や下手したら車とかごちゃ混ぜになった濁流が壁となってやってくるんだぞ?
そんなのに巻き込まれたら身体中それらとゴンゴンぶつかって痛いだろ。泣くぞ
38 : 2022/09/18(日) 18:02:42.00 ID:dXQw+2yVH
流れてりゃいいけど遮られたら何トンもの圧で圧死
39 : 2022/09/18(日) 18:03:04.24 ID:Lw9mGCYD0
玄倉川水難事故はちょうどそんなかんじなんかな
43 : 2022/09/18(日) 18:07:25.06 ID:tReRpQK30
馬鹿は波の高さ1mと津波1mの区別がつかないからな
10㎝の津波でも家の土台を破壊する威力があるのに
44 : 2022/09/18(日) 18:08:47.08 ID:4P0ssfBU0
まあ1mの波でもまともに浴びたら吹っ飛ぶからな

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1663490544

コメント

タイトルとURLをコピーしました