最近異世界モノが流行ってる理由ってなんで?

1 : 2022/09/18(日) 05:09:06.030 ID:0c5L0fWN0
貧困が進んだから異世界に期待ってやつが増えたの?
3 : 2022/09/18(日) 05:10:32.044 ID:rJWP2qlf0
現代社会の生きづらさを反映してるんや
4 : 2022/09/18(日) 05:10:56.069 ID:Zjg3dieq0
現代がそのまま違う世界でやる活劇の導入に都合が良いから
5 : 2022/09/18(日) 05:11:23.258 ID:6W6ExkdV0
物理厨から逃げるため
6 : 2022/09/18(日) 05:13:07.791 ID:skl1ENun0
日本にはマナが足りない
7 : 2022/09/18(日) 05:13:10.999 ID:Zjg3dieq0
現代人が現代社会の知識と常識を持ったまま中世に行く展開に都合が良いから
8 : 2022/09/18(日) 05:13:17.434 ID:WWZWHbP90
ことごとく滑ってるよね
9 : 2022/09/18(日) 05:13:22.586 ID:bq6sui/Ud
一度は日常系って結論に辿り着いたのに
お前らが日常系に飽きたのが悪くね?あんだけブヒブヒ言ってたのに
10 : 2022/09/18(日) 05:14:13.906 ID:u0DAFoBba
>>9
男が出てくるのも嫌とか言ってた人はどこ行ったんだろね
11 : 2022/09/18(日) 05:18:02.739 ID:fL/b5Q2b0
どう考えても異世界の方が生きにくいし
チートあっても虚無感が凄い
しかも内容見たら結局権力やら女に使われてて本末転倒
12 : 2022/09/18(日) 05:20:40.047 ID:HtIsqNII0
農家の俺から言わせてもらうと異世界ゆっくり農家の万能農具は欲しい
コンバインいらなくね?
13 : 2022/09/18(日) 05:23:34.669 ID:lygssYoq0
俺も気になってるけどアンチばっかりでちゃんと教えてくれる人がいない
14 : 2022/09/18(日) 05:26:31.537 ID:PrcdufMLd
1つ目にまともに小説読まない層、読めない層にとって非常に読みやすいからじゃない?
文章も簡素だし、世界観も流用されてるから決して複雑じゃなく簡素
2つ目に現在への不満というのが逃避という形で和らげるのだが、この逃避先に異世界が選ばれたってことかな 不満の捌け口って表現でも同じだが
15 : 2022/09/18(日) 05:27:16.814 ID:Zjg3dieq0
原作者の妄想を具現化するのに都合の良い設定なのさ
16 : 2022/09/18(日) 05:27:56.875 ID:PrcdufMLd
異世界モノの読者は決して深く考えないからね
17 : 2022/09/18(日) 05:30:48.055 ID:qpqSWq03a
無限の平行世界の中からたまたま地球とよく似た環境の世界に転生する奇跡
20 : 2022/09/18(日) 05:32:44.683 ID:lygssYoq0
>>17
まさしく奇跡ではあるんだが
異世界なろう系以外のファンタジー世界にもどうしてこんなに地球に似てるんだってのは言えることだし
そこは突っ込まなくても良い気がする
22 : 2022/09/18(日) 05:35:13.467 ID:PrcdufMLd
>>17
そんな世界に転生した話にわざわざ筆取る必要ないからな
23 : 2022/09/18(日) 05:39:42.600 ID:qpqSWq03a
>>22
液体金属の海とナトリウムの大気で覆われた超重力惑星に転生する現代日本人読みたいだろ
24 : 2022/09/18(日) 05:40:47.337 ID:Zjg3dieq0
>>23
読みたいかそれ?
サバイバル物になるかどうかさえ怪しい
18 : 2022/09/18(日) 05:31:23.071 ID:Zjg3dieq0
剣と魔法の中世ヨーロッパ風の世界観は良くも悪くも現代人にとって共通認識があるからでしょ
これ以上に共通認識のある世界観なんて存在しないぞ
日本だけの話じゃなくて世界中でな
19 : 2022/09/18(日) 05:31:41.636 ID:lygssYoq0
うーん
掘り下げの程度はともかく題材は思考実験的なものが多くて読者が深く考えないってのがピンと来ない
思考実験的なタイトルに惹かれてるはずだと思うんだが
21 : 2022/09/18(日) 05:33:01.811 ID:qpqSWq03a
異世界スマホは思考実験っぽいね
スマホもっと使え
25 : 2022/09/18(日) 05:42:40.518 ID:syvZx0RMd
主人公が強い理由付けに便利だから

血統や才能だと叩かれて修行してもつまんなーで叩かれるならラッキーで最初から強いくらいしかない

26 : 2022/09/18(日) 05:45:49.752 ID:eAkoNGaR0
創作者の中では流行ってるけど読者・視聴者の中でも流行ってるの?
なろうやカクヨム以外で異世界ものってそんなにヒットしてる?
27 : 2022/09/18(日) 05:48:27.896 ID:xumTVuNCa
現実の物理法則とかに詳しくなくても異世界ならそういう世界だからで片付けられて楽だから
28 : 2022/09/18(日) 05:49:23.313 ID:LI0O50qx0
リアルでは満たされない自己承認欲求がうんたら
29 : 2022/09/18(日) 05:49:44.738 ID:DPlMzzH5a
なんだかんだサクサク進むのが良い
我々はドラゴンボールZのフリーザ編の(ホッホッホッ!)(はぁー!)(ホッホッホッ!)(はぁー!)の繰り返しは見たくないのだよ
30 : 2022/09/18(日) 05:51:10.246 ID:fL/b5Q2b0
スキルやらレベルカンスト系はその後はマジで何やってもつまらんだろうな…

あれってむしろ才能の限界を数値として決められてる分現実よりも窮屈で残酷な世界になってないか?

31 : 2022/09/18(日) 06:06:31.522 ID:N0G3wBTV0
人気あるタイトルがわかるから最初から書籍で出すよりリスクが低いでしょうね

元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1663445346

コメント

タイトルとURLをコピーしました