長崎バスの運転手、崖下へ落ちそうになったバスの下に体を丸めて潜り込み乗客の命を救って死亡

1 : 2022/09/14(水) 13:54:04.83 ID:JflKaWLW0

【長崎バス】乗客の命を救った鬼塚車掌 今年も打坂地蔵尊を法要
2022年09月01日
バスがまだ木炭を燃料として走っていた頃、鬼塚道男(おにづかみちお)車掌が、自らの身を犠牲にして、多くの乗客の命を救いました。
長崎バスでは、鬼塚車掌のこの行動を後世に残すべく地蔵尊を建立し、以来毎年法要を行っております。
https://www.nagasaki-bus.co.jp/kataru_news/detail.php?id=2474

昭和22年9月1日午前10時ごろ、当時21歳の鬼塚道男車掌は、西彼杵郡時津村(現在の時津町)打坂で、乗客の生命を救おうとして殉職した。

当時の木炭バス瀬戸営業所勤務の鬼塚車掌は、この日の朝8時、大瀬戸発長崎行の木炭バスに乗務、満員に近い客を乗せ、打坂を約30メートル上っていた。ところが峠の頂上まであと数メートルというところで、突然、ブレーキがきかなくなり、バスはずるずると後退を始めた。

当時の打坂は急こう配で片側は10メートル以上の深い崖がひかえ、運転者仲間に”地獄坂”と恐れられていた坂だった。
鬼塚車掌はすぐにバスを飛び降り、道わきの大きな石を車輪の下に入れたが、加速がついていたバスは石をはねのけ、崖まであと一歩と迫った。この時、鬼塚車掌はとっさに後部車輪の下に飛び込み、自らの体を輪止めにした。バスは間一髪のところでストップ、買い出しの主婦ら30数人は危うく難をのがれたが、鬼塚車掌は運転者とかけつけた同僚が病院に運んだ直後に息を引き取った。

敗戦後の荒廃した社会の中、自らの命を犠牲にして乗客を救った鬼塚車掌の殉職は人々に大きな感銘を与えた。

当社では、この勇気のある鬼塚車掌の行為をたたえるとともに交通事故の絶滅を祈って、
昭和49年10月、事故現場近くに地蔵尊を建立した。

長崎自動車株式会社 『五十年の歩み』より抜粋

https://www.nagasaki-bus.co.jp/bus/jizouson/index.html

2 : 2022/09/14(水) 13:55:50.20 ID:jNhv2l9q0
>>1
悲しいなぁ
4 : 2022/09/14(水) 13:57:06.15 ID:C07/S2eP0
男やな
5 : 2022/09/14(水) 13:58:16.01 ID:pnnB9v7w0
この方こそ国葬だな!カルト晋さん国葬なんぞやってる場合ではない
10 : 2022/09/14(水) 14:00:35.78 ID:yjI1clIF0
>>5
さすがパヨちん
安定のクズっぷりだな(笑)
18 : 2022/09/14(水) 14:03:58.73 ID:pnnB9v7w0
>>10
壺の朝鮮人お疲れ様です
22 : 2022/09/14(水) 14:05:04.31 ID:xBQBgLI90
>>18のキチゲェが4ねば良かったのに
30 : 2022/09/14(水) 14:09:09.08 ID:xKbXj6bb0
>>18
極左と仲良さそう
7 : 2022/09/14(水) 13:59:28.95 ID:W0kGVHK+0
三浦綾子『塩狩峠』はこの話をもとに書いたんだろうな
8 : 2022/09/14(水) 13:59:43.82 ID:iTD+e18R0
>>1
マジの命懸けで車両止めてるやん
ご冥福をお祈りします
9 : 2022/09/14(水) 13:59:52.44 ID:/i2idMs60
バスバズ爆発
11 : 2022/09/14(水) 14:01:00.86 ID:pyu1H0KG0
崖とは反対の壁に接触させたらどうだったの
12 : 2022/09/14(水) 14:01:14.49 ID:Mi9UAZyo0
この坂の下の方に行って山を見上げると鯖くさらかし岩がある
13 : 2022/09/14(水) 14:01:36.29 ID:jkP0udiD0
この前の某少年革命家の事故に遭った運転手を人命救助しました動画ときたら
14 : 2022/09/14(水) 14:02:15.15 ID:LBkrQxVs0
昔の日本男児は強かったな
今は何だ?マッシュルームカットで女子ウケ狙いか?
15 : 2022/09/14(水) 14:02:28.82 ID:iN1TAUje0
トロッコ問題解決
16 : 2022/09/14(水) 14:02:37.95 ID:hcS2DF1N0
すげぇ…
17 : 2022/09/14(水) 14:03:41.76 ID:xBQBgLI90
グレート
タイヤ止め
鬼塚
19 : 2022/09/14(水) 14:04:04.59 ID:ItvCKt2W0
すごいなあ
20 : 2022/09/14(水) 14:04:33.32 ID:d3S/IQAq0
運転手がバスを降車出来たのになんで客は降車しなかったの
26 : 2022/09/14(水) 14:07:35.97 ID:LcoTex740
>>20
海外のバスとか今でも車掌がいるみたいだね
21 : 2022/09/14(水) 14:04:36.50 ID:LcoTex740
木炭バスとかトルクとかどうなんだろうね
23 : 2022/09/14(水) 14:05:27.45 ID:poKLZXcJ0
漢ですなあ
24 : 2022/09/14(水) 14:05:49.34 ID:Mi9UAZyo0
そんな地蔵の横に今では立派なドンキが立っています
25 : 2022/09/14(水) 14:06:59.22 ID:EXapn/nt0
美談でナイタ
27 : 2022/09/14(水) 14:07:48.31 ID:593fT5WU0
鬼塚道男っていう名前に完全に負けてない男
29 : 2022/09/14(水) 14:09:01.65 ID:H/Q1ADZk0
塩狩峠や
31 : 2022/09/14(水) 14:10:10.04 ID:6yehU2XT0
>>1
運転手ではなく車掌

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1663131244

コメント

タイトルとURLをコピーしました