- 1 : 2022/09/03(土) 00:43:04.68 ID:bTMre/kA0
- 2 : 2022/09/03(土) 00:43:23.51 ID:bTMre/kA0
- 得意科目なしにすら負けるってどういうことだよ
- 3 : 2022/09/03(土) 00:43:38.15 ID:bTMre/kA0
- 文系マジで雑魚すぎだろ……
- 4 : 2022/09/03(土) 00:43:48.78 ID:bTMre/kA0
- ええんかこれで?
- 5 : 2022/09/03(土) 00:44:03.67 ID:JXkV6ipD0
- イッチは社会人になっても科目がどうのとかこだわってるのはどういうことなん?
- 10 : 2022/09/03(土) 00:46:08.98 ID:bTMre/kA0
- >>5
ワイが国語得意だったからや - 6 : 2022/09/03(土) 00:44:32.30 ID:99MokGNqd
- こんなの調査方法によるだろ
- 7 : 2022/09/03(土) 00:44:48.68 ID:eR96ep7C0
- 理系卒やけど国語が得意科目なワイはどうなるんや?
- 19 : 2022/09/03(土) 00:52:30.64 ID:w5LixX+r0
- >>7
同じく - 8 : 2022/09/03(土) 00:44:55.32 ID:bTMre/kA0
- 「国語が得意です」←これって得意科目が国語しかないです他は勉強してませんってことだよな?
- 9 : 2022/09/03(土) 00:45:47.25 ID:qbx6NoVu0
- 得意科目がないっていうのはオールマイティってことだからな
- 11 : 2022/09/03(土) 00:46:43.40 ID:Sric37AQ0
- 他の科目って国語ちゃんとしていないと得意にならないやろ
国語はあくまでも通過点やとワイは思ってる - 12 : 2022/09/03(土) 00:47:51.03 ID:geWzkT4bH
- 司書とかになっても給料低いやろ
- 13 : 2022/09/03(土) 00:47:51.07 ID:R+bnq9tma
- 国語がある程度できるやつほどこの教科の理不尽さに気づいてくるから軽々しく得意とは言えなくなる
国語が得意と答えるやつはよほど他が酷いか国語が得意と錯覚してるやつらやからそらアカンよ - 14 : 2022/09/03(土) 00:49:06.02 ID:611mH6a+0
- 問題はどれであっても年収低過ぎないかってとこや
- 15 : 2022/09/03(土) 00:49:25.79 ID:mGAaq2/3d
- 国語、社会は専門職以外どこでも柔軟にこなせる
理数に関しては能力次第
特に数学はこの先AIの発展で半端な知能しかないやつはゴミクズになる - 18 : 2022/09/03(土) 00:51:16.20 ID:JXkV6ipD0
- >>15
専門職が追いやられるぐらいAIが発展しとったら
その前に単純職が解雇にもっと追い込まれとるやろ - 21 : 2022/09/03(土) 00:52:33.07 ID:zWlog81B0
- >>15
数学できるのとAI技術の発展は直接繋がるように思えんけどな
情報科目の登場で隅に追いやられる恐れすらあるわ - 16 : 2022/09/03(土) 00:49:46.22 ID:4qOrL8/1M
- シンプルに女子が多いからちゃうの
- 17 : 2022/09/03(土) 00:51:01.93 ID:mGAaq2/3d
- 因みにこういうグラフにゼロやバイトは入ってねーからな
- 20 : 2022/09/03(土) 00:52:32.72 ID:9W0AJP820
- マジレスすると国語は誰でも平均的に出来るから、国語だけ得意な人は他の教科が出来ない人が多いって事や
- 22 : 2022/09/03(土) 00:54:31.72 ID:avPSUlvAM
- ワイ文学部日本文学専攻の陰キャ、民間就職を諦め教職に就く
- 23 : 2022/09/03(土) 00:55:47.87 ID:a6rFAhO00
- というか数学が得意なやつに国語苦手なやつはおらんからな
論理学的思考は数学的思考と同じや
作者の気持ちを考えることは国語力とは違うし - 24 : 2022/09/03(土) 00:55:50.53 ID:Sric37AQ0
- >.21
直接繋がるとは一言も言ってへんけどな - 26 : 2022/09/03(土) 00:56:21.77 ID:hG/eOMHM0
- ワイ英語と現代文は無勉で全国トップクラスだったけど無職になった
- 27 : 2022/09/03(土) 00:57:09.28 ID:hG/eOMHM0
- 数学は得意だったけど普通にいっぱい勉強してた
- 28 : 2022/09/03(土) 00:59:56.68 ID:b0KIXdUb0
- 国語得意→本を良く読んでる→真理に気づく→働かなくなる→収入が少なくなる
これやろ
- 33 : 2022/09/03(土) 01:02:11.37 ID:Sric37AQ0
- >>28
働かなくなったら収入少ないどころかゼロやん - 29 : 2022/09/03(土) 01:00:11.66 ID:dqraWkZK0
- 得意科目訊かれて国語って答える奴が他の科目答える奴より国語できるわけないやろ
満点の取りやすさが他の科目と違い過ぎる - 30 : 2022/09/03(土) 01:00:26.28 ID:zWlog81B0
- なんJの文系くんは何でそんなに数学持ち上げる?
ちょっと前まではハッタショ判定機とか言ってたやん🙄 - 31 : 2022/09/03(土) 01:01:59.75 ID:wdtZhJ9Sa
- 美術と体育だけ5だった
- 32 : 2022/09/03(土) 01:02:06.66 ID:YYWRgLBr0
- 国語の問題「出題者の勘で問題文を作成しました。言語学、論理学的な裏付けがありません、問題の解答が早慶上智レベルで割れます」←こんなのできても字頭が良い証拠にもならない事実
- 34 : 2022/09/03(土) 01:02:46.77 ID:a6rFAhO00
- 得意科目国語って答えるやつは勉強とかしないけどそれなりに感覚で唯一解ける科目ってだけな気がする
- 35 : 2022/09/03(土) 01:04:14.54 ID:JNLcIz9k0
- 国語得意って他の科目低すぎるだけだろ
- 38 : 2022/09/03(土) 01:07:25.71 ID:YYWRgLBr0
- >>35
試験官が100人居れば解答100通りになるのが国語やぞ。国語得意=みんなちがってみんないいだからな。まじで - 36 : 2022/09/03(土) 01:05:33.37 ID:YYWRgLBr0
- 国語なんてお気持ち科目廃止して、心理学とか哲学とか教えたらどうなんやろ。「源氏物語から学ぶ恋愛テクニック」とか「孔子の成功哲学」とか。そっちの方が一生使わない明治時代の橋本文法の古典文法とか漢文読み下しなんかよりもためになるんちゃう?
- 40 : 2022/09/03(土) 01:09:10.62 ID:Bf0XIpKDM
- >>36
その中って宗教がある国なら神学とかが担ってるんちゃうの - 37 : 2022/09/03(土) 01:06:25.58 ID:Bf0XIpKDM
- 文系くんがカスなのはわかったけど、それなら社会も終わってないとおかしいのに
やっぱり歴史や政経の知識は有用なんやな - 39 : 2022/09/03(土) 01:09:04.65 ID:zWlog81B0
- >>37
ワイは人文科学目指す人らは数学なんぞ捨ててしまえと思っとるわ理工系のように社会2科目にしたほうが実益にかなうと思うわ。
法学部なのに数学知ってて歴史知らんのは馬鹿やろ
- 41 : 2022/09/03(土) 01:09:18.85 ID:sPL5LsoE0
- 国語は問題の作り方がおかしい
もっと文法や言葉の意味を勉強させろ
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662133384
コメント