1999年の人間が2022年にワープして1番驚くこと

1 : 2022/08/23(火) 23:25:10.30 ID:G2NKdlp+0
※コロナ関係は除く
7 : 2022/08/23(火) 23:26:01.34 ID:jHAksavA0
車の形がダサい
8 : 2022/08/23(火) 23:26:03.45 ID:n3P8ybjDa
1番はどこにも灰皿がないことだろう
9 : 2022/08/23(火) 23:26:03.70 ID:AUcj3net0
思ったほど発展してない
11 : 2022/08/23(火) 23:26:25.94 ID:Ya2C5V4Q0
>>9
スマホとかクッソビビるやろ
26 : 2022/08/23(火) 23:28:37.32 ID:qKL5OWtXM
>>11
iモードが99年登場らしいからそこまでは
40 : 2022/08/23(火) 23:31:12.58 ID:Ya2C5V4Q0
>>26
ガ●ジすぎる
12 : 2022/08/23(火) 23:26:26.16 ID:qKL5OWtXM
バイオハザードが綺麗すぎる
13 : 2022/08/23(火) 23:26:43.16 ID:n3P8ybjDa
ダチョウ倶楽部自殺
16 : 2022/08/23(火) 23:27:14.60 ID:FeTbxEgta
テレビがデカくて薄くて軽くて安い
17 : 2022/08/23(火) 23:27:18.61 ID:lD/8Ep3r0
バカ殿の主要メンバーがほぼテレビに居ない
18 : 2022/08/23(火) 23:27:24.91 ID:aGldCCQGp
iPhoneやろ
19 : 2022/08/23(火) 23:27:37.68 ID:aMcqapyd0
テレビが薄い
20 : 2022/08/23(火) 23:27:53.36 ID:Y02GxR3e0
年収に変化が無い
21 : 2022/08/23(火) 23:28:04.56 ID:Hw0KOS+o0
ネット ゲーム進化
22 : 2022/08/23(火) 23:28:06.51 ID:uwBEQjEP0
ワイが生まれた年やん
23 : 2022/08/23(火) 23:28:13.75 ID:rqkI5YTP0
たいして変わってないことに驚くと思う
24 : 2022/08/23(火) 23:28:20.50 ID:d1DmfpQ00
有吉が復活してることじゃね
25 : 2022/08/23(火) 23:28:22.60 ID:UJ3MgU190
ガソリンの値段
27 : 2022/08/23(火) 23:28:40.74 ID:UT7AK/Op0
ケータイがデカくなった
28 : 2022/08/23(火) 23:28:42.62 ID:jqBouH0m0
うっすい板に触ると操作できてパソコンみたいに使える電話がある
29 : 2022/08/23(火) 23:28:52.37 ID:eQxp30ENM
スマートスピーカーとサブスク映画やろ
30 : 2022/08/23(火) 23:29:18.62 ID:gk5W6DgH0
オタクが人権得てること
31 : 2022/08/23(火) 23:29:20.25 ID:ekcrZ38z0
2000年に世界が終わらなかった
32 : 2022/08/23(火) 23:29:38.67 ID:9OPHTVjXM
車が空飛んでない
33 : 2022/08/23(火) 23:29:43.44 ID:9F9TPiGXM
車が空を飛んでいない
35 : 2022/08/23(火) 23:30:06.54 ID:Bg0RzSZfp
みんなテレビがクソデカい
ギャルもインターネットやってる
ワイが40過ぎてる
36 : 2022/08/23(火) 23:30:07.71 ID:oAck8pf+0
スマホやろ
37 : 2022/08/23(火) 23:30:50.89 ID:R8kyR3ZiM
ドラえもんの声が変わってること
38 : 2022/08/23(火) 23:30:56.35 ID:su5dKIz/0
雰囲気イケメンしかいない
41 : 2022/08/23(火) 23:31:18.05 ID:afXSeOGAp
氷川きよしが女になってる
48 : 2022/08/23(火) 23:33:23.56 ID:KESHIgXO0
>>41
1999年に氷川きよしはまだでてきてないやろ
54 : 2022/08/23(火) 23:34:12.65 ID:afXSeOGAp
>>48
2000ねんデビューやったわw
42 : 2022/08/23(火) 23:31:44.66 ID:MNZmK+xZ0
あのカッコよかったシャンクスがネットのおもちゃにされてる?
45 : 2022/08/23(火) 23:32:31.90 ID:afXSeOGAp
ハンターハンターが続いてる
52 : 2022/08/23(火) 23:34:03.20 ID:5Bk8BPoH0
>>45
ワンピースが続いてる方が驚きそう
47 : 2022/08/23(火) 23:33:14.87 ID:zPQpDqfq0
人工知能関連か?
将棋ソフトにプロが負けたりとか最近流行りの絵とか
49 : 2022/08/23(火) 23:33:30.63 ID:P/M2ya3w0
物価やろ
53 : 2022/08/23(火) 23:34:09.74 ID:bai4lAfw0
ワイの生まれた年やんw
56 : 2022/08/23(火) 23:34:45.78 ID:n3P8ybjDa
メモリ32MBで何ができるんや
57 : 2022/08/23(火) 23:34:55.74 ID:5LRNrASA0
youtubeの発達やろ
58 : 2022/08/23(火) 23:35:00.90 ID:B8GjNsaEa
amazonとか使ってる人日本にいたか?
60 : 2022/08/23(火) 23:35:34.95 ID:IZXSzjTw0
当時からザウルスとかポケットPCあったからスマホ見てもそんな驚かんやろ
62 : 2022/08/23(火) 23:36:11.42 ID:afXSeOGAp
アスカの亭主はケンスケEND
63 : 2022/08/23(火) 23:36:54.61 ID:dFk6BCN10
未来感漂う景色じゃないこと
64 : 2022/08/23(火) 23:37:04.48 ID:1EPn8fdI0
スマホやろなぁ
1999なんねポケベルやろ
66 : 2022/08/23(火) 23:37:39.13 ID:afXSeOGAp
>>64
ベルは廃れつつあって高校生にはPHS人気やったで
74 : 2022/08/23(火) 23:38:40.90 ID:zPQpDqfq0
>>64
見てちょっと操作するだけじゃ驚かんかもしれんね未来の端末なんてこんなもんやろって感じで
どの機能やサービスに一番驚くやろうか
75 : 2022/08/23(火) 23:38:58.85 ID:ozt0bQxkp
>>64
みんな携帯持ってたわ
みんな携帯で写真撮りまくってたけど今では世界が日本の携帯カメラをパクってる
78 : 2022/08/23(火) 23:40:02.82 ID:z78G1zsU0
>>75
カメラ付き携帯出たの2002年くらいだろ
79 : 2022/08/23(火) 23:40:04.63 ID:cgco/QuL0
>>64
ポケベルとデジタルムーバをベルトの両脇につけてたわ
65 : 2022/08/23(火) 23:37:04.72 ID:Z17bjaR40
ノストラダムスが大嘘つきだった事
67 : 2022/08/23(火) 23:37:43.03 ID:z78G1zsU0
中国の発展じゃね
68 : 2022/08/23(火) 23:37:45.07 ID:t5On4XiI0
オウム再び
70 : 2022/08/23(火) 23:37:51.01 ID:yNwIrQwl0
大して街も機械も発展してないこと
むしろ当時と変わらず閉塞感漂う
71 : 2022/08/23(火) 23:37:54.82 ID:RZ8OHvbka
まだ世界が終わってない事
72 : 2022/08/23(火) 23:38:04.92 ID:rv+FvCuka
タバコの自販が無い
73 : 2022/08/23(火) 23:38:05.92 ID:Z1L49juk0
志村けんがしんでる
81 : 2022/08/23(火) 23:40:17.08 ID:FtpFK9szM
>>73
言うほど23年先に飛んで年寄り死んでて驚くか?
80 : 2022/08/23(火) 23:40:07.17 ID:oNC6OMByp
一番驚くのは90年代前半のクソダサファッションや髪型が流行ってる事だろうな
82 : 2022/08/23(火) 23:40:18.78 ID:hVCJ9wID0
ぱっと見だと公衆電話がほとんどないことに驚きそう
83 : 2022/08/23(火) 23:40:28.67 ID:vKbXwj40a
99年って言ったらおれが初めてネット触ったら時期やな

普通に2ch(5ch)が続いてることやろ

84 : 2022/08/23(火) 23:40:32.43 ID:v1Ibi/TF0
日本がカルト化

元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661264710

コメント

タイトルとURLをコピーしました