会社の借り上げの寮がレオパで案の定うるさいんだが

1 : 2020/04/17(金) 03:09:30.787 ID:/KvENtbd0
せめて睡眠時だけでも音を遮断できないだろうか
いい手段ない?
2 : 2020/04/17(金) 03:10:23.445 ID:Myc2pwKTd
上下左右の部屋も借りる
4 : 2020/04/17(金) 03:11:29.702 ID:/KvENtbd0
>>2
現実的なのでたのむ

資金的にむり

3 : 2020/04/17(金) 03:10:39.944 ID:/KvENtbd0
簡易シェルターみたいの作れないかと思ってる
5 : 2020/04/17(金) 03:11:45.434 ID:UxUbvDtsa
耳栓 
ダイソーにも売ってる
9 : 2020/04/17(金) 03:13:29.879 ID:/KvENtbd0
>>5
モルデックスの最強は装備してる

しかし、響くいびきの重低音が防ぎきれない。
あと、扉が重いから夜中の開閉がうるさい

6 : 2020/04/17(金) 03:12:03.318 ID:bCdWqSIb0
コンパネ材に吸音材つけて箱型にして寝る時被るとか?息出来なさそう
10 : 2020/04/17(金) 03:15:41.763 ID:/KvENtbd0
>>6
それ少し考えたんだが、やって効果ないと泣きたくなるんだけどやったことある?

密閉は死ぬから足下だけ解放して扇風機で送風しようかと思ったんだが、開いてると意味ないかな?

7 : 2020/04/17(金) 03:12:14.770 ID:gLHVQs3wd
かわいそ
12 : 2020/04/17(金) 03:17:30.730 ID:/KvENtbd0
>>7
でしょ‥

>>8
ガチキチがいるわけじゃなく、構造的にゴミすぎる感情論だからたち悪い

18 : 2020/04/17(金) 03:23:05.186 ID:+uimYFs4d
>>12
日本語おかしいぞ
お前の頭にゴミが詰まってることはわかった
19 : 2020/04/17(金) 03:24:57.704 ID:/KvENtbd0
>>18

ごめん、スマホで入力してるから誤変換そのまま打っちゃった

過剰に音だしてる人がいるわけじゃなく、構造的にレオパがダメすぎると書きたかった

8 : 2020/04/17(金) 03:12:26.224 ID:P0r7zjiF0
レオパルドンはうるさいだろうな
11 : 2020/04/17(金) 03:16:12.372 ID:LdX9d8PU0
段ボール使って遮音ボックスを作ってみては?
14 : 2020/04/17(金) 03:19:15.897 ID:/KvENtbd0
>>11
作ったことある?
効果的なのあれば教えてほしいっす

睡眠時以外は我慢できるので

13 : 2020/04/17(金) 03:18:38.667 ID:uk4J2Nkl0
しゃーない
16 : 2020/04/17(金) 03:20:20.164 ID:/KvENtbd0
>>13
まじっすか
15 : 2020/04/17(金) 03:19:55.507 ID:E11gJ4+W0
マジレスすると耳栓が1番コスパ良い
17 : 2020/04/17(金) 03:22:41.225 ID:/KvENtbd0
>>15
耳栓はもう最強クラスのやってるです

ドアのがっちゃん音とかいびきが侵食してくるです

20 : 2020/04/17(金) 03:34:49.738 ID:E11gJ4+W0
>>17
低音じゃなければワンチャンあるな
ダンボールでカプセルホテル程度の防音室作ってみたら?
21 : 2020/04/17(金) 03:36:42.778 ID:/KvENtbd0
>>20

試しにやってみますわ
段ボールならコストかからんもんね

ありがとう

22 : 2020/04/17(金) 03:36:46.345 ID:mTcXriXOd
ホワイトノイズアプリ使う
26 : 2020/04/17(金) 03:45:28.893 ID:/KvENtbd0
>>22

それあんま効果がね

>>23
ゴリゴリして痛くね?超ひらべったいのあるの?

>>24
シリコンのやつ?あれそんなにいいのか
買ってみるわ

>>25

安物ウレタンの方が防御力高いのは知らんかったわ
100きんで入手してみるわ

23 : 2020/04/17(金) 03:38:35.259 ID:12CAc/yj0
睡眠薬とヘッドフォンやろ
24 : 2020/04/17(金) 03:38:53.101 ID:Lrcpc85/0
反練りタイプの耳栓が最強
マジで心臓の音とかしか聞こえなくなる
25 : 2020/04/17(金) 03:41:01.228 ID:E11gJ4+W0
耳のダメージ気にしなければウレタン耳栓+ヘッドホンか耳あて、もしくはノイズキャンセリングイヤホンが楽か

ちなみに高級耳栓は声の帯域は聞こえるようになってるから鼾とかは聞こえるからウレタンの安物を定期的に買え

コメント

タイトルとURLをコピーしました