- 1 : 2022/08/14(日) 12:12:42.42 ID:tskDsIKa9
-
■CNN(2022.08.13)
(CNN) 一時大幅な減光が観測されたオリオン座の赤色超巨星「ベテルギウス」は、過去に例がないほど大規模な恒星の「噴火」を起こしていた――。天文学者らがそんな見解を明らかにした。
※全文は元記事でお願いします
https://www.cnn.co.jp/fringe/35191833.html - 2 : 2022/08/14(日) 12:13:33.83 ID:oDGJeAVz0
-
恒星なんだから噴火じゃ無くて大規模プロミネンスじゃないの?
- 3 : 2022/08/14(日) 12:13:38.25 ID:g0eocCQn0
-
意味がわからん
- 4 : 2022/08/14(日) 12:13:38.64 ID:0GMVE90h0
-
あぁ、やっぱりな
- 6 : 2022/08/14(日) 12:13:51.30 ID:sWoY7zWM0
-
ポポポぽ~ん
- 7 : 2022/08/14(日) 12:14:19.52 ID:hAD1cJ/A0
-
何百年前なの?
- 8 : 2022/08/14(日) 12:14:34.24 ID:x/ICyBt80
-
何億年前の光だよ
- 9 : 2022/08/14(日) 12:14:44.37 ID:2O+blxnO0
-
あれがデネブ
- 10 : 2022/08/14(日) 12:14:56.88 ID:DkcRLAzI0
-
プーアノンにガンマ線バーストが直撃して頭が正常になってほしい
- 34 : 2022/08/14(日) 12:22:37.19 ID:k/w3iCe70
-
>>10
なるわけないだろほとんどがロシアの工作員だから
- 11 : 2022/08/14(日) 12:16:22.94 ID:ZO9Ym/AI0
-
ベテルギウスも安倍晋三に弔意を示してるんだと思う
- 26 : 2022/08/14(日) 12:19:38.10 ID:uqYrYbo30
-
>>11
ペテルギウスも壺かよ - 12 : 2022/08/14(日) 12:16:44.59 ID:oU9XdXYo0
-
アークトゥルス、アルトゥールス、アルトゥクルス
どれが正しいんだよ - 13 : 2022/08/14(日) 12:16:45.47 ID:lns2ZevR0
-
爆発消滅ではないか
- 14 : 2022/08/14(日) 12:17:02.30 ID:mwKhcW5U0
-
爆発するする詐欺
- 15 : 2022/08/14(日) 12:17:02.43 ID:pFKHLCuJ0
-
そろそろ爆発してるの見えそう?
という思わせぶりなニュースが多いから信じない - 16 : 2022/08/14(日) 12:17:17.40 ID:oDGJeAVz0
-
642年前の事象
- 17 : 2022/08/14(日) 12:17:33.09 ID:toHh53TX0
-
548年前の出来事です。
- 18 : 2022/08/14(日) 12:17:57.14 ID:dcW9fM1x0
-
うん?2~30年前からオリオン座のそのうち見えなくなるって言われてたやつ?
- 19 : 2022/08/14(日) 12:18:07.67 ID:T/VqeLlZ0
-
ある日突然この世は終わりますん
- 21 : 2022/08/14(日) 12:18:40.16 ID:KQIbvTh50
-
γ線がちきうを直撃したらどうなるの(´・ω・`)
- 69 : 2022/08/14(日) 12:33:52.70 ID:B2cGYVSR0
-
>>21
血行がよくなる - 22 : 2022/08/14(日) 12:18:56.79 ID:bA7CIvjt0
-
昔、オデオン座って映画館あったが今は見なくなったな
- 23 : 2022/08/14(日) 12:19:05.47 ID:CgBi+IyR0
-
怠惰ですねえ
- 24 : 2022/08/14(日) 12:19:18.78 ID:OcNPL5rz0
-
これは脳が震えるね
- 25 : 2022/08/14(日) 12:19:19.38 ID:pttd+QdM0
-
何年前の話ししてんだよ
- 27 : 2022/08/14(日) 12:19:52.76 ID:XB7gbPK80
-
わしがやった
- 28 : 2022/08/14(日) 12:20:00.94 ID:Y51djwHJ0
-
噴火とかどこの田舎だよ
噴火??? - 30 : 2022/08/14(日) 12:21:53.42 ID:kx2+3ba+0
-
巨人の星
- 32 : 2022/08/14(日) 12:22:11.13 ID:xqg7loO00
-
2期が全然面白くない
- 33 : 2022/08/14(日) 12:22:32.60 ID:ddZ5pXPy0
-
つまりウ●コしたあとに紙を持ってきて見えなくなったと
- 35 : 2022/08/14(日) 12:23:09.90 ID:p/EFebuQ0
-
これで落ち着くとわからんが、
爆発寸前の寸前だと思う。 - 36 : 2022/08/14(日) 12:23:13.14 ID:8ziUfgTi0
-
誰か現地からリアルタイムで実況してくれよ
- 37 : 2022/08/14(日) 12:23:25.44 ID:G+itClcH0
-
古代、波動砲で撃て!
- 38 : 2022/08/14(日) 12:24:00.89 ID:lns2ZevR0
-
もう無くなってるはず。ワシの左腕には中学生のころからかオリオン座のホクロがあったが消滅しているし。
- 39 : 2022/08/14(日) 12:24:01.97 ID:2qJ0ik150
-
つんつんしたらイッちゃうのかな
- 41 : 2022/08/14(日) 12:24:15.92 ID:awVdI6ot0
-
まあ意見がまとまってから発言しろよwww自称チンカス天文学者wwwwww
- 42 : 2022/08/14(日) 12:24:18.79 ID:NVMXxeuh0
-
結局後10万年くらいは爆発しないんだろ
そんなに生きていられないよ - 44 : 2022/08/14(日) 12:24:53.39 ID:2XTMfoUE0
-
ら、らめ~の状態?
- 46 : 2022/08/14(日) 12:25:48.10 ID:p/EFebuQ0
-
ターミネーターに例えるとT1000型の最後の断末魔状態。
- 49 : 2022/08/14(日) 12:27:16.64 ID:Y58yYhl70
-
超新星爆発すると満月の10倍明るい夜が1ヶ月続くんだってよ
楽しそう - 52 : 2022/08/14(日) 12:28:19.66 ID:p/EFebuQ0
-
>>49
当たりどころが悪いと
地球滅亡するけどな。 - 81 : 2022/08/14(日) 12:37:29.20 ID:Y58yYhl70
-
>>52
ガンマ線か - 90 : 2022/08/14(日) 12:38:52.72 ID:/wk4HlPR0
-
>>52
直撃したところでγ線やろ?
海洋生物には影響ないやろ
地上の生命は絶滅しても、地球が滅亡することはねえよ - 68 : 2022/08/14(日) 12:33:31.23 ID:Dh6h4Zca0
-
>>49
いうて1ヶ月程度で済むんやな - 50 : 2022/08/14(日) 12:27:21.90 ID:Vu1IcxKn0
-
こんな鮮明に見えるんだな
結局ヒデブ状態にはなってないんだね - 51 : 2022/08/14(日) 12:28:06.22 ID:98yBnzVH0
-
何年前の話?
- 53 : 2022/08/14(日) 12:28:49.95 ID:42oxyMLd0
-
太陽がこのように噴火して、噴火物が地球に直撃したらやばいん?
- 54 : 2022/08/14(日) 12:29:01.85 ID:Q15RHt3X0
-
太陽も大昔に黒色の塊を吐き出してその残骸が月で見つかっています。
恒星はスーパーフレアを発生する時にしばしば塊を吐き出すのです。 - 55 : 2022/08/14(日) 12:29:06.30 ID:/40Q7wa70
-
ベテルキウスって、地球からどれくらいの離れているのよ?
こんなの地球から見えている現象は、かなり過去だろ? - 56 : 2022/08/14(日) 12:29:17.33 ID:XN2DvVv70
-
もしこれが太陽で起こったら2分後に地球が蒸発するからなあ
ほんとう俺らの人生って何なんだろうね - 93 : 2022/08/14(日) 12:39:07.19 ID:ohME7IuB0
-
>>56
2分で地球に届くわけねーだろ
地球と太陽は光速で8分離れてるんだぞ - 57 : 2022/08/14(日) 12:29:23.23 ID:AvG0I6HI0
-
噴火?
火山があるのか? - 58 : 2022/08/14(日) 12:30:35.05 ID:p/EFebuQ0
-
>>57
だから太陽が爆発寸前で肥大化した状態だから
ガス惑星なので火山も何もない。 - 60 : 2022/08/14(日) 12:30:43.04 ID:2+U4DZBH0
-
何百年も前の光が今地球に届いてる訳でしょ?
実際はもう爆発して消滅してる可能性もある? - 75 : 2022/08/14(日) 12:35:41.72 ID:p/EFebuQ0
-
>>60
そう。爆発済みの可能性は十分ある。
当たり所が悪いと人類絶滅はある。
爆発が10万年後なのかはわからん。
距離は530〜642.5光年とされている。
かなりばらつきがある。 - 84 : 2022/08/14(日) 12:38:04.74 ID:Qazvq3UL0
-
>>75
ロマンしかない - 61 : 2022/08/14(日) 12:30:52.11
-
怠惰ですねぇ
- 62 : 2022/08/14(日) 12:31:05.84 ID:Ae5EF8lC0
-
実はガンマ線バースト来るんじゃね?
- 63 : 2022/08/14(日) 12:31:11.27 ID:MeebDEIp0
-
間もなく超新星爆発って話だったけどそうじゃなくなったんだけ?
- 64 : 2022/08/14(日) 12:31:26.42 ID:/lm36BNO0
-
もうないだろこの星
- 65 : 2022/08/14(日) 12:31:39.48
-
勤勉なる
- 66 : 2022/08/14(日) 12:33:07.12 ID:ShXFrcj30
-
>>1
近所の恒星とはいえ、こんなに模様がハッキリする位に見えるんか凄えな。
なんか元気そうだけど超新星爆発するのかね? - 67 : 2022/08/14(日) 12:33:27.97 ID:2INiDUxi0
-
ベテルギウスって爆発するとか言われてても爆発しないよな
地球から何百万キロも離れてるから爆発してもなんの影響もないけどなw - 95 : 2022/08/14(日) 12:39:33.84 ID:/40Q7wa70
-
>>67
何百マンキロどころじゃないわw
548光年も離れているんだよw
キロに直すと、とんでもない天文学的な数値になるw - 70 : 2022/08/14(日) 12:34:10.51 ID:Q15RHt3X0
-
超高密度のプラズマが吐き出されて宇宙空間で冷えてガスやガラス状の固体になるのです。
こういった塊がスーパーフレアに際にはっせいし高速で地球に飛んでくると言われています。
そしてそれらは地球に1500mの超巨大津波を引き起こすと言われているのです。 - 76 : 2022/08/14(日) 12:36:17.30 ID:of7duEks0
-
>>70
まじで、学校休みになるかな - 71 : 2022/08/14(日) 12:34:14.83 ID:OqL6szO+0
-
え?これやばくない?
地球が爆風で吹き飛んで灼熱地獄で終わりじゃない? - 89 : 2022/08/14(日) 12:38:49.91 ID:olEMutyn0
-
>>71
爆風は無いw
でもガンマ線バースト食らったら人類滅亡。
助かるのは潜水艦乗りか原発職員か大深度地下くらいくらい - 74 : 2022/08/14(日) 12:35:39.69 ID:/caq6ujN0
-
ガンマ線バーストやらもキャノンシードに撃たれたように木っ端微塵にはならない。
- 83 : 2022/08/14(日) 12:37:47.48 ID:p/EFebuQ0
-
>>74
まずオゾン層が吹っ飛ぶ。
オゾン層吹っ飛ぶと有害な紫外線が降り注ぐ。
それに伴い、化学反応が起こって光化学スモッグが発生する。
それで地表の生き物はやられる。 - 77 : 2022/08/14(日) 12:36:36.90 ID:v+/Z/zWC0
-
万が一太陽で同じ事象が起こったら地球即死やな。
- 78 : 2022/08/14(日) 12:36:47.46 ID:tSko4d2q0
-
お許しくださいフリューゲル様!!!
- 79 : 2022/08/14(日) 12:37:16.94 ID:rPKE/6tR0
-
てか地球自体が爆発することってないの?
地球の真ん中付近って何があるか不明だし - 80 : 2022/08/14(日) 12:37:28.90 ID:w4kOa+sv0
-
オナラしようとしたら、ガスと一緒に便も全部出ちゃってさぁ
今は反省してる - 82 : 2022/08/14(日) 12:37:39.07 ID:/40Q7wa70
-
ベテルキウスと地球との距離は、548光年。。
今見えているベテルキウスの姿は548年前の姿。548年経った今のベテルキウスはどうなっているのか、調べようがないw
- 85 : 2022/08/14(日) 12:38:10.80 ID:lHm6q2iq0
-
生きてるうちに届くのだろうか
- 86 : 2022/08/14(日) 12:38:11.99 ID:F6AT6LZA0
-
超新星爆発で癌大量発生とかある?
- 92 : 2022/08/14(日) 12:39:02.90 ID:Y58yYhl70
-
>>86
生き物全滅 - 88 : 2022/08/14(日) 12:38:39.22 ID:OUVc+nW60
-
もしかしたらもう爆発してるかもしれないとかは分かるんだけど
バーストとかも遅れてやってくるの? - 96 : 2022/08/14(日) 12:39:35.49 ID:p/EFebuQ0
-
>>88
君たちの大好きな光の速さです。 - 91 : 2022/08/14(日) 12:38:56.93 ID:bw/HaXIf0
-
俺が生まれる前の話だろ
どうでもいい - 97 : 2022/08/14(日) 12:39:40.45 ID:Fqg+CZzh0
-
太陽以外の恒星で唯一表層が捕られられる星
- 99 : 2022/08/14(日) 12:40:26.40 ID:ieqQPVdG0
-
生きているうちに超新星見たいなぁ
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660446762
コメント