ベテルギウス大噴火

1 : 2022/08/13(土) 06:37:49.48 ID:o1gvgjXp0
超巨大天体ベテルギウスがかつてない大噴火を起こした

オリオン座にある巨大な赤色超巨星ベテルギウスが、これまで見たこともないような大噴火を起こしたと、天文学者が発表しました。

ベテルギウスが最初に注目を集めたのは、2019年末、オリオン座の右上肩で赤い宝石のように輝くこの星が、予想外の暗転を経験した時だった。超巨星は2020年にも薄暗くなり続けた。
一部の科学者は、この星が超新星爆発を起こすのではないかと推測し、それ以来、この星に何が起こったのかを突き止めようとしてきた。
現在、天文学者はハッブル宇宙望遠鏡と他の観測所からのデータを分析し、この星が巨大な表面質量放出を経験し、その可視表面のかなりの部分を失ったと信じています。

https://edition.cnn.com/2022/08/12/world/betelgeuse-star-recovery-scn/index.html
レス1番の画像サムネイル

2 : 2022/08/13(土) 06:38:02.46 ID:o1gvgjXp0
地球は終わる
3 : 2022/08/13(土) 06:39:30.58 ID:9U4bpzeB0
ほえーなんか影響あるん??
6 : 2022/08/13(土) 06:42:42.52 ID:ZuY3w+kc0
>>3
まぁ運良ければ 数日間、夜も明るい
悪ければ地球全体電子レンジでチン
10 : 2022/08/13(土) 06:44:28.16 ID:bfs+CnRR0
>>6
アルミホイルシールドの完成が急がれるな
61 : 2022/08/13(土) 07:07:19.22 ID:9U4bpzeB0
>>6 !?あかんやん 夜明るいのはちょっと気になる
4 : 2022/08/13(土) 06:41:03.24 ID:cdQuZ7g2M
えまって怖い
5 : 2022/08/13(土) 06:41:14.78 ID:ZuY3w+kc0
もうすぐ(3000年後)地球は終わる

とかの可能性もあるわけよな

7 : 2022/08/13(土) 06:43:49.85 ID:H8GfF8BW0
星が噴火wwwwと思ったらマジ噴火だった
8 : 2022/08/13(土) 06:43:51.61 ID:NG04iVWG0
早く止めろ優里
9 : 2022/08/13(土) 06:44:04.14 ID:icxG0RsX0
双眼鏡で覗くとほんま赤くて不気味やわ
17 : 2022/08/13(土) 06:46:37.57 ID:OPeftYldM
>>9
双眼鏡持ってるん?すごいなー
ワイ馬鹿やからベテルギウスがどれくらい遠いとこにあるか知らんけど、それなりに高価な双眼鏡じゃないと観測できんのやろ?
24 : 2022/08/13(土) 06:52:29.92 ID:icxG0RsX0
>>17
ワイのやつは8倍定価10万のやつやで
観測するっていっても光る点が見えやすくなるだけで写真みたいには見えないで
11 : 2022/08/13(土) 06:45:02.48 ID:jwlm21dQ0
この噴火だけで太陽1個分のデカさありそう
12 : 2022/08/13(土) 06:45:23.67 ID:Sgqjbdd2M
5光年先とかやろ?
十分対策できるやろ
23 : 2022/08/13(土) 06:51:36.94 ID:n2C4n1xW0
>>12
近いな
至近距離やんけ
32 : 2022/08/13(土) 06:55:30.99 ID:2MFngfTeM
>>12
640位らしいで
ガンマ線バーストとやらも光と等速くらいやで観測した瞬間死んでるとかありそうやな
36 : 2022/08/13(土) 06:58:08.16 ID:6S81dWAqa
>>32
即死ならどうでもいいな
13 : 2022/08/13(土) 06:45:49.21 ID:0XYKZV1u0
噴火じゃなくてさっさと超新星爆発しろ
14 : 2022/08/13(土) 06:46:05.92 ID:F/I38f7E0
俺の下半身も朝から噴火しそうなんだが
15 : 2022/08/13(土) 06:46:10.84 ID:NA5NiMy50
話は聞かせてもらった
人類は滅亡する
16 : 2022/08/13(土) 06:46:37.55 ID:DR5dO1Pv0
あなた、怠惰ですね?
18 : 2022/08/13(土) 06:48:17.37 ID:W3OJibbR0
素朴な疑問だけど星って何万光年と離れてるのもあるけど
望遠鏡で見てる星の映像ってリアルタイムなの?
望遠鏡に映る星も昔のものなの?
21 : 2022/08/13(土) 06:51:34.90 ID:+jpn9Sz5a
>>18
ちきうに光が届くまで時間かかるから昔のものやで🥺
19 : 2022/08/13(土) 06:49:01.31 ID:oDat/0+J0
星すらも忘れた頃に来るから平気やろ
20 : 2022/08/13(土) 06:50:00.68 ID:PfCeyHad0
ベテルギウスとシリウスとユニット組んでるけど質問ある?
22 : 2022/08/13(土) 06:51:35.09 ID:kTQI5k70M
ペテルギウスまで640光年やし
600年以上前に起きた現象のせいでワイらが死ぬ可能性があるとか宇宙って広いんやなぁと身をもって感じられるな
25 : 2022/08/13(土) 06:52:58.91 ID:H8GfF8BW0
これ近くの星が「ジュ」ってなった瞬間じゃね?
26 : 2022/08/13(土) 06:53:09.33 ID:5wSZLnyvp
ガンマ線
バースト

死んだ😭
27 : 2022/08/13(土) 06:53:45.01 ID:48YGytXJp
640年の過去時間や🤗
28 : 2022/08/13(土) 06:53:49.42 ID:ZuY3w+kc0
もうすぐといつつ
1万年後超新星爆発して 自分どころか人類すら爆発みれないんだろうなぁ 
って思ってたら
結構超新星爆発みれそうやん
29 : 2022/08/13(土) 06:53:55.52 ID:daL3PMefp
過去が見える🤗
30 : 2022/08/13(土) 06:54:36.45 ID:up6jbNFxp
超新星爆発の記録
1000年ぐらい前に
日本であるよ🤗
52 : 2022/08/13(土) 07:02:21.72 ID:ZuY3w+kc0
>>30
そんな前だっけ?
55 : 2022/08/13(土) 07:04:01.55 ID:hdqfAEeUd
>>52
1054年やからそうやね
31 : 2022/08/13(土) 06:54:57.70 ID:J0Q4tpWMp
現在
かに星雲🦀
になってる
33 : 2022/08/13(土) 06:55:45.61 ID:TJ64rSfla
電磁波災害に備えて予備のスマホをアルミホイルで包んで持ってた方がええか?
41 : 2022/08/13(土) 06:59:44.78 ID:kTQI5k70M
>>33
超大規模な電磁波災害起きたらスマホ本体を予備で保存しといても
携帯電話網も全てオシャカになってるだろうから無意味ちゃうか?
60 : 2022/08/13(土) 07:05:51.19 ID:+D96Lk1ca
>>41
予備回線や復旧した時にスマホ自体が死んでたら意味ないやん
多分事態が起きてからじゃ買えないやろし
34 : 2022/08/13(土) 06:55:56.40 ID:z767A6Bba
爆発したらブラックホール出来るの?
35 : 2022/08/13(土) 06:57:19.17 ID:2K1j67G00
爆発の方向に偶然地球があるとかじゃなければ大丈夫なんやろ?
39 : 2022/08/13(土) 06:58:58.35 ID:hdqfAEeUd
>>35
せやで
観測で直撃コースは外れとるってなっとる
37 : 2022/08/13(土) 06:58:11.87 ID:dd7QXOx4p
やったぜ
42 : 2022/08/13(土) 07:00:10.24 ID:TcyTt8Mv0
>>37
ぐえー
38 : 2022/08/13(土) 06:58:30.91 ID:Uord0LK1p
電子レンジだ🤗
40 : 2022/08/13(土) 06:59:28.41 ID:xbAiK5jYp
宇宙
怖いなー🤗
45 : 2022/08/13(土) 07:00:20.27 ID:TcyTt8Mv0
>>40
勝った勝った
43 : 2022/08/13(土) 07:00:12.07 ID:e1kAELSmp
人類は
将来
いろんな
惑星に
分散して
住んだ方がええんだな🤗
46 : 2022/08/13(土) 07:00:27.90 ID:TcyTt8Mv0
>>43
やったぜ
44 : 2022/08/13(土) 07:00:15.48 ID:DyIovQsX0
Mar2020がブレてるのは見つかったのバレて逃げようとしてるん?
48 : 2022/08/13(土) 07:00:59.60 ID:bfs+CnRR0
>>44
テンション上がってきたんやろ
51 : 2022/08/13(土) 07:02:16.90 ID:Vbkx2xgop
やったぜ🤗
54 : 2022/08/13(土) 07:03:48.10 ID:A3HfKrZy0
超新星起こしてたら太陽がもう一つできるくらいの明るさになるらしい
56 : 2022/08/13(土) 07:04:07.78 ID:tr00a8qDp
ぐぇ
57 : 2022/08/13(土) 07:05:08.21 ID:wUoDrdzTp
火星に
住むンゴ🤗
58 : 2022/08/13(土) 07:05:18.41 ID:okE6hN2ip
火星
移住やな🤗
59 : 2022/08/13(土) 07:05:24.66 ID:jkqq9Ajqa
>>1
3枚目うんこひりだしたみたい
62 : 2022/08/13(土) 07:07:35.10 ID:XpL+EeSD0
画像おならしてて草
63 : 2022/08/13(土) 07:09:36.81 ID:+x8mUM/a0
ベテルギウスって色のわりに明るいから結構近いってことよな?

元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660340269

コメント

タイトルとURLをコピーしました