- 1 : 2022/07/23(土) 19:34:49.97 ID:BOgJfk1W0
-
下水汚泥で肥料、注文続々 佐賀市が販売 化学肥料高騰で代替
佐賀市が下水処理で生じた汚泥を活用して作った肥料が注目を集めている。
ウクライナ情勢や中国の輸出規制で化学肥料の原料が高騰しており、地場産の肥料が安価な代替品となって注文が殺到、6月の販売量は前年の2倍に上った。
生産コストが圧縮できるだけでなく、環境への負荷が軽減されることも選ばれる要因にあるようだ。市上下水道局によると、例年は需要が減る6、7月の販売量が前年から倍増した。6月は122トンで、7月は120トンを見込む。
これまで購入したことがない新規の問い合わせが6月は約150件あるなど高い関心が寄せられている。「化学肥料が20キロ数千円となる中、10キロ20円と安価なことも選択の理由の一つだろう」と担当者は語る。原料となる汚泥は、家庭や企業からの生活排水やし尿などを微生物で処理する際に生じる。微生物の量をコントロールするために途中で抜き出す「余剰汚泥」と呼ばれるものだ。
脱水加工した汚泥はかつて焼却処分していたが、2011年から肥料に加工して販売している。温室効果ガスの発生を抑え、処理費用の削減にもつながったという。脱水した汚泥に「YM菌」を入れて45日間、90度以上の超高温発酵で雑菌や雑草の種を死滅させる。さらに30日間熟成させて、竹のチップや稲わらを入れることで良質な有機質の肥料になるという。
汚泥中のリンや窒素は肥料に欠かせない成分で、市下水浄化センターは「輸入に頼るリンや窒素を地産地消する取り組み。ただ、カリウムが足りていないので、植える前にまく元肥にお勧め。
ほ場の土壌を分析し、化学肥料で補うなどしてもらえれば」と説明する。肥料の生産量は下水の受け入れ量が一定程度のため、年1400トンほどを見込んでいる。
田中泰治局長は「食品メーカーや衛生センターからバイオマス資源を受け入れ始める23年4月以降、生産量を増やすことができるだろう」と見通しを示す。
「資源をリサイクルする取り組みで、全国の自治体から熱い視線を送られている。事業を続けていくには出口、販路があることが大事。佐賀が農業県だから購入する農家や市民が多い」とみている。(大田浩司)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/889873 - 3 : 2022/07/23(土) 19:37:56.50 ID:k97jWUyS0
-
はえ~そんな安く売って利益出るのか
- 4 : 2022/07/23(土) 19:38:39.06 ID:rRTyaiif0
-
日本は一億人を超える大型動物が暮らしてんだからウ●コもっと活用すればいいんだよ
薄めて海に放流したってなんの資源の循環にも貢献しない - 6 : 2022/07/23(土) 19:40:24.97 ID:QuVvmzJ2a
-
YM菌ってw
- 7 : 2022/07/23(土) 19:40:49.67 ID:oOYmFxk40
-
貧困すぎて江戸時代に回帰したジャップ
- 8 : 2022/07/23(土) 19:41:31.35 ID:g19N/EGL0
-
うんこの肥料だぁ
- 9 : 2022/07/23(土) 19:42:09.89 ID:MZieCxaE0
-
またうんこを使い始めたジャップ
- 10 : 2022/07/23(土) 19:42:56.12 ID:bZ9iLvNJ0
-
下水肥料ならまだまし
もっとやべえ肥料があるし - 13 : 2022/07/23(土) 19:45:32.02 ID:lf4pywOW0
-
>>10
おしえて - 27 : 2022/07/23(土) 20:00:08.14 ID:bZ9iLvNJ0
-
>>13
一廃の溶融スラグを肥料にしたのとかな
材料がほぼ特定できる鉄鋼スラグとは違って何が入ってるかわからんからな
いくら封じ込めされてるとはいっても口に入れたくはない - 11 : 2022/07/23(土) 19:43:13.24 ID:tcBdZ1n50
-
化学肥料がないなら鰯を肥料にすればいいじゃない
- 12 : 2022/07/23(土) 19:45:21.15 ID:tBMoKLYT0
-
>化学肥料が20キロ数千円となる中、10キロ20円と安価
安過ぎワロタ
値上げしたらいいのに - 14 : 2022/07/23(土) 19:47:20.78 ID:k97jWUyS0
-
肥料成分は少ないなあ
大量散布したら少量混ざってる有毒物質もマシマシになりそうだしどうだろうなあ… - 15 : 2022/07/23(土) 19:48:45.61 ID:EvjHVcPm0
-
みんな黒色火薬作ろうとしてんの?
- 16 : 2022/07/23(土) 19:49:04.39 ID:nchCYCns0
-
YM菌って久々に聞いた気がする
全然堆肥化できずにとてつもない臭害撒き散らして裁判やってた - 23 : 2022/07/23(土) 19:54:14.63 ID:d8ILDYHx0
-
>>16
うちコンポストに時々入れるけどめっちゃすぐ分解してくれるよ - 17 : 2022/07/23(土) 19:50:15.23 ID:jJqL5Dee0
-
重金属とか混じってそうなんだよなぁ
鶏糞使ってるわ - 20 : 2022/07/23(土) 19:52:01.40
-
>>17
近所から悪臭で顰蹙かっていそう - 29 : 2022/07/23(土) 20:01:57.82 ID:TcT+QQnp0
-
>>17
重金属に関しては一応基準はあるが
他の化学物質についてはあるものないものがあるから様子見てる - 18 : 2022/07/23(土) 19:50:52.35 ID:50WaGaktr
-
これこぼした所放置してたらそこだけ芝がグングン伸びてモヒカンみたいになったわ
- 19 : 2022/07/23(土) 19:51:09.42 ID:uD/QuJM80
-
悠仁が東大農学にに行ったら
研究する課題はいっぱいありそうだな
まあ頑張れ - 21 : 2022/07/23(土) 19:52:07.33 ID:FqjoVeild
-
くさそう
- 22 : 2022/07/23(土) 19:53:38.54 ID:+KFozXzW0
-
重金属や放射線問題大丈夫なのか
- 24 : 2022/07/23(土) 19:54:29.47 ID:G499WN+1a
-
東京湾に無駄に流れてるぼくのうんちもちゃんと肥料にしてよね!
- 25 : 2022/07/23(土) 19:56:41.88 ID:v1UE96Oi0
-
糞ジャップw
- 26 : 2022/07/23(土) 19:58:23.13 ID:Kvt1pUh70
-
ぱっと見とても化成肥料の代替品になるとは思えないのだが
- 28 : 2022/07/23(土) 20:01:36.38 ID:/N8adb+F0
-
14-14-14の化成肥料みたいに万能に使えるのかしら
うち農家で米と野菜を大量に作るから肥料の値上がり洒落ならんわ - 30 : 2022/07/23(土) 20:05:07.51 ID:Lr3RoS/C0
-
ジャップが弥生時代に戻るのもそう遠い話じゃなさそうだな
- 31 : 2022/07/23(土) 20:07:13.07 ID:vTgvi+brM
-
ぶっちゃけYM菌はオカルトというか怪しい
普通の肥料を高値で買うわ - 32 : 2022/07/23(土) 20:08:19.78 ID:0GGZvDAtM
-
CNNで人間の尿肥料にしてるってニュースになってた
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1658572489
コメント