- 1 : 2022/07/15(金) 17:53:08.840 ID:kWstj5pF0
-
なぜ???
- 2 : 2022/07/15(金) 17:53:44.702 ID:8bDkHpcWr
-
機械学習関連のライブラリが豊富
- 5 : 2022/07/15(金) 17:54:31.815 ID:kWstj5pF0
-
>>2
それで人気になるか? - 14 : 2022/07/15(金) 17:58:16.857 ID:+29HerBd0
-
>>5
やりたいことのコードを書く前に
準備として書かないといけないコードが膨大にあるより
使い方を覚えれば書かないで済むって環境があるなら
それは大きな利点でしょ? - 16 : 2022/07/15(金) 17:59:44.006 ID:kWstj5pF0
-
>>14
いやそんなに機械学習するか?って話なんだわ - 20 : 2022/07/15(金) 18:01:01.066 ID:TetlRvOF0
-
>>16
むしろ猫も杓子も機械学習で何か凄いことやるんじゃーってやってるイメージだったわ - 22 : 2022/07/15(金) 18:01:40.775 ID:kWstj5pF0
-
>>20
へー
そんな機械学習だけで流行るんだな - 23 : 2022/07/15(金) 18:02:00.016 ID:+29HerBd0
-
>>16
機械学習というよりは機械学習に使われがちだったり他の分野も含めて数学ライブラリが豊富らしいので
理系の研究者やエンジニアには人気らしい - 25 : 2022/07/15(金) 18:02:56.404 ID:2BhXUR3F0
-
>>23
numpyは便利だなー - 26 : 2022/07/15(金) 18:03:01.340 ID:kWstj5pF0
-
>>23
ブーリアン演算とかフーリエ変換とか? - 3 : 2022/07/15(金) 17:54:13.093 ID:w8iRckS4M
-
生理的に気持ち悪い{}が無い
- 6 : 2022/07/15(金) 17:54:51.107 ID:kWstj5pF0
-
>>3
Pythonって{}ねぇの? - 10 : 2022/07/15(金) 17:55:57.657 ID:+29HerBd0
-
>>6
その代わりインデントを文法として強要されるのが俺的には気持ちが悪い - 12 : 2022/07/15(金) 17:57:11.745 ID:kWstj5pF0
-
>>10
なにそれ気持ち悪いな…
ステートメントを真ん中に持ってこないといけないってことでしょ? - 4 : 2022/07/15(金) 17:54:30.786 ID:LZXVOmCYd
-
流行ってるから
- 7 : 2022/07/15(金) 17:55:07.644 ID:kWstj5pF0
-
>>4
そんな女子みたいなwww - 8 : 2022/07/15(金) 17:55:38.834 ID:dLxqj7Q50
-
{}が気持ち悪いとかエンジニアやめろ
- 9 : 2022/07/15(金) 17:55:52.096 ID:kWstj5pF0
-
>>8
これ - 11 : 2022/07/15(金) 17:56:34.769 ID:oraicOQ80
-
アナルファックの曲名じゃなかったっけ?
- 13 : 2022/07/15(金) 17:57:26.103 ID:kWstj5pF0
-
>>11
何いってんだこいつ? - 15 : 2022/07/15(金) 17:58:49.039 ID:7A4SNdIY0
-
{}が無いからこそキモチワルい
どこからどこまでイテレートするんだよとかもう
- 18 : 2022/07/15(金) 18:00:41.089 ID:kWstj5pF0
-
>>15
たしかに気持ち悪いよな{}ないと - 17 : 2022/07/15(金) 18:00:34.388 ID:yamKykcV0
-
雰囲気でもかけて動く
- 21 : 2022/07/15(金) 18:01:09.851 ID:kWstj5pF0
-
>>17
それどの言語(Java以降)もじゃね? - 37 : 2022/07/15(金) 18:09:01.694 ID:yamKykcV0
-
>>21
動くレベルはトップだと思うよ - 39 : 2022/07/15(金) 18:09:36.673 ID:kWstj5pF0
-
>>37
動くレベルってなんだよwww - 19 : 2022/07/15(金) 18:00:49.991 ID:2BhXUR3F0
-
大正義tensorflowさんがあるから。。。
- 24 : 2022/07/15(金) 18:02:30.003 ID:kWstj5pF0
-
>>19
機械学習ってそんなに使ってんのか? - 27 : 2022/07/15(金) 18:04:02.431 ID:2BhXUR3F0
-
>>24
わからん
俺はただテトリスとかの簡易的なゲームを学習させてみたり
ほぼ遊びとして使ってる
仕事でどう使われるかは知らない - 30 : 2022/07/15(金) 18:05:22.839 ID:kWstj5pF0
-
>>27
ふーん
AI作るなら天気予報とか作ってみたいな
画面上のPixelあたりの色取得して5分後どの色になるか色々やらせたい - 32 : 2022/07/15(金) 18:06:53.032 ID:2BhXUR3F0
-
>>30
いいんじゃないの
やってみなよ
GitHubとか探せば参考になるのがいくらでもある - 34 : 2022/07/15(金) 18:07:57.301 ID:kWstj5pF0
-
>>32
いや別にPythonは使いたくない - 36 : 2022/07/15(金) 18:08:54.588 ID:2BhXUR3F0
-
>>34
いやパイソンじゃなくてもいい
C♯とか色々あるから - 38 : 2022/07/15(金) 18:09:06.438 ID:kWstj5pF0
-
>>36
へー調べて見る - 29 : 2022/07/15(金) 18:04:09.400 ID:+qt/5/HEd
-
>>19
パイタッチのがいいな - 28 : 2022/07/15(金) 18:04:08.197 ID:kWstj5pF0
-
Pythonユーザーってライブラリ大量に使ってるやつ多いけどライセンスとか考えなくていいの?
私用でしか使わないからOKみたいな??? - 31 : 2022/07/15(金) 18:05:36.207 ID:YpZTgBpdp
-
なんぱいがあるから便利くらいの印象
まあ俺は普段マトラボ使ってるからほぼパイソン触らないんだけど - 35 : 2022/07/15(金) 18:08:42.048 ID:kWstj5pF0
-
>>31
マトラボってやつがあるのか
いいこと聞いた - 33 : 2022/07/15(金) 18:07:00.557 ID:JoLCYMxI0
-
型宣言も出来るようになったのが嬉しいね
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1657875188
コメント