猫に噛まれ「感染症で死にかけた」壮絶な入院ツイートが話題🙀

1 : 2022/07/09(土) 20:06:04.72 ID:qgdLelbP0

猫に噛まれ「感染症で死にかけた」壮絶な入院ツイートが話題 「パスツレラ症」による「敗血性ショック」とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/99e74d2e971c9efdd596e3f7e65afcf51036b9f9

2 : 2022/07/09(土) 20:06:46.96 ID:qgdLelbP0
「猫に噛まれて(引っ掻かれて)敗血症性ショックになった話。数年前から飼い猫(家猫)に日常的に引っ掻かれてたまに出血していたが、傷が深い時だけ水で流して特に気にしていなかった」とつぶやき、いちのせ(@chichinose)さんがツイッターに投稿した入院手記が話題になりました。9万超のいいねがついた、6日間に渡るICU治療から退院までを綴った一連のツイートについて、投稿者のいちのせさんにお話を聞きました。

救急搬送→診断は「猫の保有する菌に感染」

2022年5月11日の早朝、39.9度の高熱を出したいちのせさん。すぐにコロナ感染を疑い、勤務先から支給されていた2種類の抗原検査キットを使用。いずれも検査の結果は「陰性」で、喉の痛み、咳、吐き気などの症状はありませんでした。その後さらに体調が悪化したため、東京都の「発熱相談センター」に電話しましたが混雑で繋がらず、今度は「救急相談センター」に連絡。PCR検査が可能な病院を4軒紹介され、なんとか3軒目に連絡したクリニックで翌朝の検査予約が取れたそうです。

5月12日、午前10時半。クリニックでのPCR検査の結果を待つ間、猛烈な吐き気に襲われ嘔吐したいちのせさん。診断の結果は「感染症」でした。抗生物質を処方され帰宅しましたが、その後も症状は改善されず、激しい腰痛と共に体温は40度超に。半日が経過した16時頃、いちのせさんの容態を見たご家族が救急に連絡。搬送先の大学病院に着いた時には、「計器が壊れたかも」と看護師さんが疑うほど血圧が低下していたそうです。

検査と問診の結果、「猫の保有する菌に感染した」と診断されたいちのせさんは、すぐにICU(集中治療室)での治療と入院が決定。挿管や薬や治療の副作用による錯乱に備えた「両手の拘束」の同意後、麻酔で意識を喪失します…。
「パスツレラ-ムルトシダ感染」による「敗血症性ショック」

いちのせさんの病名は、「パスツレラ-ムルトシダ感染」による「敗血症性ショック」。「死亡率30~40%」との診断でした。

いちのせさんがツイートした壮絶な入院手記に綴られていたのは、ICU独特の臭い、挿管や排泄の苦痛、薬の副作用による体感温度の激変、幻聴、幻覚、不眠、悪夢、息苦しさなど……。

24 : 2022/07/10(日) 06:57:24.97 ID:ICgG+LbW0
>>2
> すぐにコロナ感染を疑い、勤務先から支給されていた2種類の抗原検査キットを使用。

どこの優良企業?

3 : 2022/07/09(土) 20:07:36.46 ID:qgdLelbP0
今回の「敗血性ショック」の要因となった「パスツレラ菌」は、犬や猫、ウサギ、牛、豚、鳥などの上気道や消化管に存在し、猫はほぼ100%、犬も15~75%が保菌していると言われています。ペットが原因となる「人獣共通感染症(ズーノーシス)」の中でも最も注意が必要な原因菌であり、動物に咬まれたり引っ掻かれた際の外傷性の経皮感染、ペットへのキスや食べ物の口移しなどの経口感染で感染するそうです。

健康状態や免疫機能に問題がなければ発症しない日和見(ひよりみ)感染症ですが、抵抗力の弱い高齢者や乳幼児、免疫機能が低下している場合は重症化し、髄膜炎や腹膜炎、今回のような敗血症などに進行。死亡例も報告されているそうです。

4 : 2022/07/09(土) 20:08:24.58 ID:OlEBo49t0
寝込んだ
5 : 2022/07/09(土) 20:08:44.75 ID:8xqI9+0lM
猫ひっかき病だろ
よくあるよ
6 : 2022/07/09(土) 20:08:51.95 ID:QP4hxbrP0
野良じゃなく飼い猫でも同じなんか
結構怖いな
8 : 2022/07/09(土) 20:10:12.59 ID:X+mmbuCk0
うちの子はだいじ
9 : 2022/07/09(土) 20:10:14.68 ID:swzbTP9G0
猫引っ掻き病、科捜研の女で覚えた
10 : 2022/07/09(土) 20:12:27.23 ID:GVTqJXe70
致死率高いやん
11 : 2022/07/09(土) 20:17:23.59 ID:aG2aD0Wi0
トキソプラズマは有名だけどエキノコックスも媒介するし実は狂犬病も
野良猫に触るのは結構危ない
12 : 2022/07/09(土) 20:18:49.88 ID:q+Fl7AnnD
>>1
普通に医療ミスで草
13 : 2022/07/09(土) 20:19:41.04 ID:YqiEedZPa
家の婆猫も気性が荒くて触ると噛む
若い頃はうでがとんでもないことになったことさえあるが、別に病気なんかにはならない
完全に個人差なのにみんな気をつけてみたいな事を言うのは違和感ある
14 : 2022/07/09(土) 20:19:42.85 ID:s8Zxg0i80
サル痘流行なんてのもあるよな最近
あっ冊子
15 : 2022/07/09(土) 20:21:24.33 ID:XROcNlAn0
😾の国定期
16 : 2022/07/09(土) 20:22:59.16 ID:q5pyImcaa
夜中に足の指を猫に噛まれんだけど、いてーなと思いながらもそのまま寝てしまい、朝起きたら流血の大惨事になってたことがある
痛いと思いながらも仕事逝ったら、帰る頃にはぱんぱんに腫れ上がって激痛
靴もマトモに履けなくなってた
病院行ったら点滴打たれたし
でもその程度で済んだのは不幸中のさいわいだったんだな
17 : 2022/07/09(土) 20:27:07.50 ID:2FZvGbSt0
致死率高すぎだろ
犬猫飼ってる家多いだろ?でも死んだって話聞かないのはなんでだ
21 : 2022/07/09(土) 20:50:53.86 ID:oOb+YHDq0
>>17
そりゃ病院行くからな

総務に居たとき
飼い猫に咬まれて1週間ぐらい休む
診断書を提出する人が割と居たよ

18 : 2022/07/09(土) 20:36:00.84 ID:GMFMnBQdd
どうせ野良猫のせいだろ
餌やってるやつは殺人未遂でタイーホたのむ
19 : 2022/07/09(土) 20:47:46.49 ID:y7FY65VD0
猫ちゃんに輝かされるところだったじゃん😨
20 : 2022/07/09(土) 20:50:52.06 ID:zyKiF8sP0
猫ちゃんを舐めるな
22 : 2022/07/09(土) 21:02:34.10 ID:/9Xh7Jy80
何か海外では飼い犬に傷を舐められて感染症か何かになって手足切断した人がいたな
そういうの怖いから飼い猫と遊んでやって噛まれたり引っかかれたりしたら毎回消毒してるわ
23 : 2022/07/09(土) 23:32:42.23 ID:tNVurXifM
パンツレスリング菌
25 : 2022/07/10(日) 11:37:04.58 ID:BktDiD8Ra
免疫がつくのよむしろ感謝しろ黙れ
26 : 2022/07/10(日) 15:26:46.83 ID:/yu7kUOf0
猫は害獣
27 : 2022/07/10(日) 15:30:34.48 ID:rXucOAjm0
然るべき場所に収容されるまでの道のりがなげえ(´・ω・`)
28 : 2022/07/10(日) 16:17:17.07 ID:UYqhV1a10
399度で生きてるのかよ
29 : 2022/07/10(日) 16:26:35.83 ID:o6lKKGxa0
猫に噛まれて爪貫通したら膿んで爪取れかけた
けっこう消毒したのにばい菌いっぱいなんだなーって思ったよ
30 : 2022/07/10(日) 16:29:46.95 ID:RXNfyBTc0
生き物大嫌いだからペットを絶対に買わない俺にとっては他人事
31 : 2022/07/10(日) 16:37:31.78 ID:Np61cmKD0
こわいね

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1657364764

コメント

タイトルとURLをコピーしました