安倍が撃たれて驚く人がいるのは分かるけど「落ち込む」っていうのはどういう人なの?

1 : 2022/07/09(土) 00:14:01.022 ID:QbqU55TH0
毎日人が死ぬたびに落ち込んでんのか?
そんな繊細さでよく生きていけるな?
2 : 2022/07/09(土) 00:14:40.800 ID:A00eNhzCa
エンタメで歌手や俳優が死んで落ち込むくらいの人
3 : 2022/07/09(土) 00:14:53.592 ID:Whj+ZILyd
安倍が保守の真髄だから
少なくとも今は
4 : 2022/07/09(土) 00:15:00.276 ID:MB3sZoOHM
ネットにはなぜかすぐに泣いてしまう人が大勢いるんだ
5 : 2022/07/09(土) 00:15:14.656 ID:V2K0N9/k0
酷かろうと8年間も首相やってた人だから
6 : 2022/07/09(土) 00:15:20.361 ID:dq3y7Dq2a
日本の為に頑張ってた人が亡くなって悲しむのって
おまえの中ではそんなに理解できないことなのか?
8 : 2022/07/09(土) 00:15:39.672 ID:NhzC9zbP0
知ってる人が死ぬとやっぱ悲しいわ
特に安倍レベルになると下手な親族友人よりもよく知ってるやつだ
9 : 2022/07/09(土) 00:16:14.450 ID:5oj0nmE3d
自分でも不思議
こんなに気分が沈むとは思わなかった
10 : 2022/07/09(土) 00:16:19.220 ID:w20efGPj0
遊戯王で育ったゆとりだけどアベチャンの方がショックだった
なぜかは分からない
11 : 2022/07/09(土) 00:16:41.991 ID:ewyQYt7t0
安倍ちゃんガチ恋勢だろ
12 : 2022/07/09(土) 00:16:48.695 ID:GxYu6AmKa
これが麻生とか竹中だったら全く違ってたと思う
13 : 2022/07/09(土) 00:17:20.608 ID:b+Tk8jkD0
マジで1日何も手がつかなかった
研究しなきゃいけないのに茫然自失だったわ
22 : 2022/07/09(土) 00:19:38.005 ID:qFrlUhpbd
>>13
死んだの夕方やろ
午前中と午後なにしてんねん
14 : 2022/07/09(土) 00:17:38.661 ID:WcN1wjHFp
安倍好きだったし
政治じゃなくて人柄が
28 : 2022/07/09(土) 00:21:11.599 ID:Whj+ZILyd
>>14
わかる
反安倍はもちろん後者の考えだな

安:こういう楽しい番組っていうのはね。気持ちが朗らかになるっていうことは大切ですよ。人間、プラス思考でね。
こういう花(贈られる花)っていうのも、人によっては「贈ってくれて、ありがとう」となる人もいれば、見方によっては「アイツの花がないじゃないか!」と思う人もいるわけですよね。

15 : 2022/07/09(土) 00:17:47.127 ID:SxotRyqP0
世界を好転させる逸材だったからな
これだけの世界的損失に落ち込む人がいるのはわかる
63 : 2022/07/09(土) 00:33:18.557 ID:lZ/SUkyc0
>>15
ほんとこれよ
日本だけでなく世界までも変える能力がある人だった
16 : 2022/07/09(土) 00:18:01.279 ID:01Dt9Dxj0
実際なんか落ち込んだわ
首相退任後はあんま見たくないなくらいに思ってたのに
鬱連鎖後追い自殺起きるんじゃないコレ?
17 : 2022/07/09(土) 00:18:10.170 ID:67w9Lie30
日本っていう平和な国でこういう事件が起きたことにショックを受けている
18 : 2022/07/09(土) 00:18:50.565 ID:RMu/2C7Z0
落ち込むってのとはまたちょっと違うだろうけど、あまりにもショッキングすぎてちょっと色々手に付かなかったわ…
19 : 2022/07/09(土) 00:18:52.228 ID:aYVglIhD0
全米もすぐ泣くじゃん
20 : 2022/07/09(土) 00:19:16.031 ID:SjijL0cPd
104 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイ 8aaf-9ZeA) 2022/07/08(金) 21:11:31.12 ID:3R7qUPd90
ズタズタになった心臓にマッサージしながら大量輸血をするって
アベノミクスそのものだよな
21 : 2022/07/09(土) 00:19:34.980 ID:u59lrZPX0
長らく首相を務めた人が呆気なく命を奪われることへの現実感のなさと
絶望感を感じる
23 : 2022/07/09(土) 00:19:42.966 ID:ektZE2mi0
赤木さんほうがかわいそうだよね
24 : 2022/07/09(土) 00:20:01.034 ID:Ywf0WOGT0
こんだけ好き勝手やってよく殺られないなと思ってたけどやっぱりなって感じ
悲しんでるのは無知の連中だけやろ
25 : 2022/07/09(土) 00:20:19.266 ID:S2K2Qi+70
京アニの時と似たショック
テレビやネットも一斉に同じ内容の非日常を強烈に描写するから
26 : 2022/07/09(土) 00:20:40.754 ID:KLaYqYpv0
知ってる人が死ぬとみたいな
27 : 2022/07/09(土) 00:21:06.515 ID:niGjP7hj0
アンチの方がダメージでかそう
30 : 2022/07/09(土) 00:21:35.522 ID:U1H1s8+Od
>>27
ケンモメンヤバくて笑ったわ
29 : 2022/07/09(土) 00:21:28.007 ID:B3eNNfCU0
安倍晋三とプーチンのローション相撲対決がもう見れないと思うと落ち込む
31 : 2022/07/09(土) 00:21:41.115 ID:O3JW5uNc0
俺リアルに落ち込んだ
人柄好きだったし、特に外交面で強いリーダーだったから
日本の損失というか、日本のために一生懸命に頑張る人が志半ばで亡くなってしまうのは悲しい
マジレスすまん
34 : 2022/07/09(土) 00:22:50.978 ID:jxLlVjlI0
>>31
こういうやつとかな
32 : 2022/07/09(土) 00:21:54.941 ID:QbqU55TH0
「ショックを受ける」と「落ち込む」って違うよな?
前者は理解できるが後者がピンと来ない
みんなそんなに安倍ちゃんが好きだったのか
37 : 2022/07/09(土) 00:23:22.026 ID:B3eNNfCU0
>>32
世の中にはローション相撲を楽しみにしていた人間だっているんだぞ
33 : 2022/07/09(土) 00:21:55.975 ID:hrpg+W2M0
ネットには悲劇のヒロインになりきりたい人がいっぱいいるんだよ
35 : 2022/07/09(土) 00:22:51.913 ID:wptTGsko0
政治家が命をかけるのは当たり前のことで、命をかける職業なんだからたまに死人が出るのは当たり前なんだよ
36 : 2022/07/09(土) 00:23:20.828 ID:rMk+Z5Dg0
ショックではあるが落ち込みはしないかな
でもまぁ歴代総理の中では親近感を抱かせる人ではあったと思う
ブラジルのオリンピックでマリオのカッコしたり
そういう意味では気持ちはわからん事もない
39 : 2022/07/09(土) 00:24:49.246 ID:NhzC9zbP0
客体対する悲しみもあるが手段に対するショックもあるだろうな
やはり日本で銃による事件が起きるというのはカルチャーショックである
40 : 2022/07/09(土) 00:24:58.903 ID:/36f1aba0
志村や上島竜兵より落ち込んだわ
42 : 2022/07/09(土) 00:26:03.233 ID:x5IaMdZCd
悪い意味で死にそうにない奴が死んだから胸のつかえが取れた感はあるしそこは感謝だがそこまでだな
43 : 2022/07/09(土) 00:26:32.673 ID:+eZMC6Bxd
知った顔が死ぬのは悲しくなるわ
44 : 2022/07/09(土) 00:27:23.465 ID:sgRmX3Zl0
病気とかならまだ整理付くだろうけど明確に大勢いる中で襲撃されてるからな
45 : 2022/07/09(土) 00:27:26.044 ID:e2NJij8B0
別に安倍ちゃん支持では無いんだけど殺され方が衝撃的過ぎて落ち込むというか変にソワソワして落ち着かん
ヤクザ絡みならともかく日本国内でいきなり散弾銃で有名人が打たれて死ぬとか普通思わないじゃん
46 : 2022/07/09(土) 00:28:00.562 ID:4p3lHidL0
凄く悲しいことだけど落ち込みはしない
47 : 2022/07/09(土) 00:28:20.313 ID:cWVn+FII0
でも安倍ちゃんが殺されたのも自己責任ですよね
49 : 2022/07/09(土) 00:28:43.520 ID:xO9JbuvF0
初めて見た猫の死体でも晴れやかにはなれないんだから知ってる顔の死なんて落ち込んで当然だろ
51 : 2022/07/09(土) 00:29:43.697 ID:Zcgy5xDM0
自他境界線が壊れてんじゃない?
52 : 2022/07/09(土) 00:29:56.042 ID:VJMvWAmyd
普段感情で物事を判断する人は落ち込んだり悲しんだりする
理性的判断が中心の人には理解し難いと思う
65 : 2022/07/09(土) 00:33:30.001 ID:twqtv8/lr
>>52
理性と感情は背反ではないのでその理論はおかしいぞ
理性的判断をする人にも感情はある
73 : 2022/07/09(土) 00:35:10.247 ID:VJMvWAmyd
>>65
そりゃ感情も理論もみんなもってるけどどちらに偏ってるかって話
53 : 2022/07/09(土) 00:30:02.526 ID:aR8XG2+r0
落ち込んではいないけど 「世界一安全な国である日本のトップが」「法律で禁止されている銃で」殺されたのには恐ろしさを感じるわ
57 : 2022/07/09(土) 00:30:47.654 ID:sk/DmRA8M
>>53
トップではない
54 : 2022/07/09(土) 00:30:02.761 ID:GZ9Ytf9N0
安倍を批判してる人ってどんな総理大臣だったら満足なの?やっぱり山本太郎?
59 : 2022/07/09(土) 00:31:31.265 ID:WP1cwhLt0
>>54
岸田はわりかし満足なんじゃないの
そんなに批判聞かないし
64 : 2022/07/09(土) 00:33:26.098 ID:gj7Rq25O0
>>59
岸田嫌ってるのって安倍信者ばっかりだよな
55 : 2022/07/09(土) 00:30:08.202 ID:Z9EjpwLod
落ち込むほど安倍に惚れ込んでるやつが、政治に興味なさそうな若い人の中にも一定数いるのはちょっと意外だった
ネットでお気持ち表明してるやつは、私は真っ当な人間性の持ち主なんですとアピールしたいだけのようにも見えるけど
56 : 2022/07/09(土) 00:30:27.250 ID:e2FPts1D0
急病とか事故とかならああそうなんだ程度で終わるけど死に方が色々酷すぎる
発展途上国でも銃が蔓延る国でもないのに
58 : 2022/07/09(土) 00:31:11.286 ID:t1PVPCQi0
少しでも知っている人が劇的な死に方したら落ち込むだろう
感じ方は人それぞれだが理解できないのは逆に理解できない
67 : 2022/07/09(土) 00:33:50.667 ID:852cBGjD0
>>58
麻原が死んだときでも?
76 : 2022/07/09(土) 00:36:27.009 ID:t1PVPCQi0
>>67
麻原は劇的な死に方じゃない
死刑が決まりいつかかならず死刑が執行されると知っておりなお且つその場面は報道されていない
81 : 2022/07/09(土) 00:38:55.086 ID:852cBGjD0
>>76
じゃあ仮に麻原が劇的な死に方してたら落ち込んでたの?
83 : 2022/07/09(土) 00:39:54.502 ID:t1PVPCQi0
>>81
まったく
知っている人間がっていうのは違うな
ある程度親しみのあった有名人かな
74 : 2022/07/09(土) 00:35:25.875 ID:pHAgq1lq0
>>58
知ってるだけじゃ落ち込まないが
60 : 2022/07/09(土) 00:32:35.888 ID:eHRA7/vI0
ネットでポエム晒して共感得るの気持ちえええええええええええ
毎日誰かは死んでるけど知らん人間だから何も思わん
71 : 2022/07/09(土) 00:35:01.868 ID:t1PVPCQi0
>>60
全てに対して悪意を感じちゃうレベルで社会とのつながりがないんだね
77 : 2022/07/09(土) 00:36:46.422 ID:eHRA7/vI0
>>71
全てって?
俺のレスから何の悪意を感じてるように読み取ったの?
80 : 2022/07/09(土) 00:38:09.630 ID:rMk+Z5Dg0
>>60
皮肉なんだろうが、有名人が殺されるよりも見知らぬ人の自殺が1番気の毒だと俺は思うかな
その辺もまぁ人それぞれなのはわかる
62 : 2022/07/09(土) 00:32:57.934 ID:VJMvWAmyd
他人に興味ない人も感情移入しないから何も思わないだろうな
芸能人とかほとんど分からんって人はそんな感じなんじゃね?
66 : 2022/07/09(土) 00:33:48.282 ID:Z/S0dKwB0
国の元トップが銃殺されたんだからそりゃ多少はショック受けてもおかしくないだろ
68 : 2022/07/09(土) 00:34:26.414 ID:/Nf3dj5BM
何食べてもジューシーしか言えない不器用さが好きだったから訃報聞いた時はショック受けた
落ち込むのはよく分からん
70 : 2022/07/09(土) 00:34:38.266 ID:sBEbi4aOd
岸田とかいう検討だけする太郎
72 : 2022/07/09(土) 00:35:08.818 ID:kmXdvem+0
日本の平和に対する冒涜
75 : 2022/07/09(土) 00:36:13.852 ID:LIlDuTWw0
民主党時代は最悪で安倍政権が始まって職を得た人は多いだろうよ
100回面接してダメの時代から呼ばれる時代への急展開やったわ
78 : 2022/07/09(土) 00:37:32.904 ID:JI+qH29pr
歌丸が亡くなった→まじかしょぼん(´・ω・`)
志村けんが亡くなった→まじかよしょぼん(´・ω・`)
竜ちゃんが亡くなった→しょぼーん…(´・ω・`)
安倍ちゃんがなくなった→まじか…しょぼん(´・ω・`)

くらいの感じ

79 : 2022/07/09(土) 00:37:58.376 ID:npQoDCyMM
落ち込んむんじゃなくて気が滅入るってニュアンスが近いと思う
82 : 2022/07/09(土) 00:39:38.080 ID:RMu/2C7Z0
>>79
これだな
本当にあまりにもショッキングすぎた
84 : 2022/07/09(土) 00:40:10.601 ID:t1PVPCQi0
>>79
俺もこれかも

元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1657293241

コメント

タイトルとURLをコピーしました