- 1 : 2020/06/01(月) 12:16:50.36 ID:dN2z0Wq29
年々深刻化するパワハラの被害を防止するため企業に対策を義務づける法律が施行され、大企業では1日から従業員の相談に応じる体制の整備などが必要となります。
1日施行された法律では、企業に対し、従業員からのパワハラに関する相談を受け付ける体制の整備や、再発防止に取り組むことなどを義務づけるほか、相談した従業員を解雇するといった不利益な扱いを禁止し、必要な対策を行わないなど悪質な企業はその名前を公表できることになっています。
また、セクハラや妊娠や出産に関するハラスメントと一元的に相談できる体制整備や就職活動中の学生やフリーランスで働く人などへのハラスメント、それに顧客からのハラスメントの防止策と合わせて行うことが望ましいとしています。
パワハラは労働局への相談件数は、直近の平成30年度のデータで8万件を超えて過去最多となり、年々深刻化しています。
パワハラの防止対策の義務化は、大企業では1日から、中小企業では再来年4月から始まり、それまでの期間は努力義務とされます。
※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200601/k10012452711000.html- 2 : 2020/06/01(月) 12:17:26.35 ID:pXl6HlVd0
- アベノハラスメント
- 3 : 2020/06/01(月) 12:18:27.28 ID:0Kt9Ukle0
- 相談する→干される
- 39 : 2020/06/01(月) 12:51:12.68 ID:axstm9nc0
- >>3
干したらパワハラ - 4 : 2020/06/01(月) 12:18:37.18 ID:pLqvq+gc0
- やるじゃん安倍政権
- 5 : 2020/06/01(月) 12:18:46.64 ID:PB+kiiOn0
- 代表的なパワハラってどんなのかな
- 16 : 2020/06/01(月) 12:27:47.51 ID:+G0V9ab/0
- >>5
タバコ買ってこいとか - 26 : 2020/06/01(月) 12:32:32.60 ID:rBPZoP+Z0
- >>5
遅刻注意するとか、ミスを注意するとかかな? - 50 : 2020/06/01(月) 13:47:41.65 ID:M+8x/mLC0
- >>5
焼きそばパンとコーヒー牛乳と、ジャンプを買い行かせる - 6 : 2020/06/01(月) 12:18:47.95 ID:Uz7+q7Ri0
- 相談受け付ける体制の整備
こんなん、中小でできるんか?
- 7 : 2020/06/01(月) 12:19:04.44 ID:e9T8iJmN0
- 過重労働とサビ残って解消されたんでしたっけ?wwwww
- 8 : 2020/06/01(月) 12:19:50.76 ID:1AHf6tU00
- ※違反しても罰則はありません
- 9 : 2020/06/01(月) 12:20:57.73 ID:82ocdkLX0
- 罰則は国会前に経営陣の首を晒せばいい
- 10 : 2020/06/01(月) 12:21:50.85 ID:Zyg6PSfi0
- 罰則がないからパワハラし放題なのが現実よ
- 11 : 2020/06/01(月) 12:25:15.29 ID:60X3/+tV0
- 大手飲食チェーンとか絶対ムリだろ
能無しDQNの宝庫かつ巣窟だぞ - 12 : 2020/06/01(月) 12:26:46.27 ID:B1tSP0Ak0
- 部下がパワハラと言えば全部パワハラになるとかすげえ時代になったもんだ
- 13 : 2020/06/01(月) 12:26:51.94 ID:DitQumxp0
- パワハラするのは
50代が殆ど
- 14 : 2020/06/01(月) 12:27:00.52 ID:VKi1ul0L0
- 偉くなればカネ使い放題パワハラし放題にしないと誰も出世したがらなくなって社会が衰退するぞ。
- 15 : 2020/06/01(月) 12:27:36.15 ID:XyMSoWpD0
- 公務員もヨロ
議員のパワハラが部長に、部長から課長、そして担当へ。
- 17 : 2020/06/01(月) 12:29:05.10 ID:mds5jJfJ0
- 国壊議員のパワハラは即銃殺でいいよね
- 21 : 2020/06/01(月) 12:30:28.38 ID:VKi1ul0L0
- >>17
秘書も厳しく躾けられない奴に国のリーダーは務まらねえよ。 - 18 : 2020/06/01(月) 12:29:17.06 ID:kw61tX4e0
- ゆるく仕事すればいいね
良い時代になったよ - 19 : 2020/06/01(月) 12:29:42.30 ID:GxenhdVz0
- 何がパワハラになるの?
- 22 : 2020/06/01(月) 12:31:11.84 ID:ZhU6pqHJ0
- >>19
受けた人がパワハラと感じた言動
- 20 : 2020/06/01(月) 12:30:03.90 ID:RT2eqq8+0
- これ形だけで実際はパワハラされてても空気読んでどうせ言えないんだろ
- 23 : 2020/06/01(月) 12:31:27.95 ID:0TnhgN1Y0
- 匿名の誹謗中傷が問題になってるけど、匿名だからこそパワハラ・モラハラ・セクハラなどブラック企業体質が明るみになったんだよな。
労基は在職者(労働者)しか対象にしないし。 - 24 : 2020/06/01(月) 12:31:45.95 ID:VKi1ul0L0
- 体育会育ちでパワハラに慣れている奴だけを採用すれば、パワハラで訴えられる可能性は小さくなる。
- 25 : 2020/06/01(月) 12:32:19.81 ID:/lAUn3Kk0
- >>1
>パワハラの防止対策の義務化は、大企業では1日から、中小企業では再来年4月から始まり、それまでの期間は努力義務とされます。中小は再来年から、ってふざけてんの?
しかも努力義務とか、やる気のなさがこれでもかってくらい伝わってくるね - 27 : 2020/06/01(月) 12:32:52.54 ID:ZXcXIAP/0
- 大企業で異動2回して3つ目の部署だけど
2つ上の上司ってだいたい優しいよな?
直属の上司がいづれもパワハラ - 45 : 2020/06/01(月) 13:18:52.69 ID:Ws7Vkln60
- >>27
ヤクザでも上の階級ほどカタギに優しいっていうだろ。それと同じで上は手を汚さないだけ。 - 28 : 2020/06/01(月) 12:32:52.63 ID:vpo9OXqV0
- 個人的なパワハラではなく会社としての育った老害社畜が相手だとこんなの意味無い
相談先も同じ会社の別の老害だからパワハラとして見てくれない
第三者機関とかの全く無関係な窓口立てないと相談する気になれないし怖い - 29 : 2020/06/01(月) 12:33:14.49 ID:q0DC5NmB0
- チンコ付けたの烏龍茶飲まされたんだけど
パワハラで訴えたら金取れる? - 31 : 2020/06/01(月) 12:33:50.20 ID:je7/PRiR0
- >>29
証拠があればな - 30 : 2020/06/01(月) 12:33:50.09 ID:q0DC5NmB0
- あと腕立て腹筋とかやらされたんだけど
- 32 : 2020/06/01(月) 12:36:06.03 ID:Nd6X7/930
- ジャップから、大好きな精神攻撃とったら
食い意地しか残らねーだろパワハラ相談してるやつだって、他の格下だと思う相手にパワハラしてっから
本当に従順なやつはパワハラされない。生意気だから、権力使って合法的に攻撃されてるだけなの理解しよか
- 33 : 2020/06/01(月) 12:38:17.06 ID:yH8WfG5e0
- 自称被害者に都合のいいパワハラはなくならん
当たり前の注意をパワハラとか騒いだ奴には居場所はないぞ
理不尽なパワハラだけなくなればいい - 42 : 2020/06/01(月) 12:54:46.70 ID:axstm9nc0
- >>33
被害者も加害者も都合良く話盛るからな
当たり前の注意をしてるのかそうでないのか証拠残すために録音は必須だ - 35 : 2020/06/01(月) 12:42:24.53 ID:2zyrv8tO0
- アベハラ
- 36 : 2020/06/01(月) 12:42:59.11 ID:MfgkhErG0
- >>1 相談件数8万件だと、この10倍くらいはあるんだろうな。
- 37 : 2020/06/01(月) 12:49:22.00 ID:z+IGIWzk0
- これ、家内制手工業とかでも適応される?
- 38 : 2020/06/01(月) 12:49:56.17 ID:isPrSAXr0
- パヨハラスメントの禁止も義務化しろや
- 41 : 2020/06/01(月) 12:54:03.89 ID:DWc4Sg/I0
- こうしてどんどん社会は活力を失っていく。
- 43 : 2020/06/01(月) 12:55:59.00 ID:axstm9nc0
- >>41
パワハラする活力なんぞ無くていい - 44 : 2020/06/01(月) 13:09:28.31 ID:V3cXWI3t0
- ドカタの世界には通用しないな
- 47 : 2020/06/01(月) 13:27:47.07 ID:kzFgfCJW0
- 半沢直樹が成立しなくなるだろ。
- 48 : 2020/06/01(月) 13:30:38.74 ID:4sDLoLfC0
- 幻冬舎にも徹底適用させろよ
- 49 : 2020/06/01(月) 13:38:01.00 ID:TO/3dnxy0
- いまの厚生省を解体しない限り改善しない
- 51 : 2020/06/01(月) 14:05:46.26 ID:5v5dY0u50
- 「4ねやボケカスが!!」と言ってもパワハラにらならない
「56すぞ」まで言わないと
【社会】パワハラ防止対策、きょう6月1日から大企業で義務化

コメント