- 1 : 2020/06/01(月) 11:30:57.871 ID:N87plryW0
- やめろ!!!!!!!!!!!
俺はオフライン特化してたころのお前が好きだったんだよ!!!! - 2 : 2020/06/01(月) 11:31:32.946 ID:UJSjk8OF0
- わかる
- 3 : 2020/06/01(月) 11:31:37.747 ID:WcYZa/8ja
- オンライントロフィーやめて♡?
- 4 : 2020/06/01(月) 11:32:00.221 ID:eG1UP7Y10
- ドグマの話は止めろ
- 27 : 2020/06/01(月) 11:45:44.245 ID:lY82/5jb0
- >>4
オンライン出来たら神ゲーと言われてたけどMOとはなあ… - 5 : 2020/06/01(月) 11:32:14.768
- 具体的な社名は?
- 6 : 2020/06/01(月) 11:32:19.571 ID:UncjxGN6a
- ソフトの中で完結させろ
- 7 : 2020/06/01(月) 11:32:31.040 ID:+8viLR72d
- どらくえは ねとげになつて つまらない あうと
- 8 : 2020/06/01(月) 11:33:29.539 ID:huqrVKbxr
- ゲーム会社「もしかしてコンシューマゲームよりスマホゲーム作った方がいいんじゃね?」
- 9 : 2020/06/01(月) 11:34:09.807 ID:nSjimO7C0
- >>8
今日の為に明日を捨てる行為だぞ!! - 18 : 2020/06/01(月) 11:39:37.796 ID:gVJFaQiA0
- >>9
なお当たれば業績は右肩上がりの左団扇な模様 - 25 : 2020/06/01(月) 11:45:29.603 ID:62Ur//bl0
- >>18
今もう宝くじレベルの確率じゃねーか当たるの - 10 : 2020/06/01(月) 11:35:15.618 ID:FY4mozQf0
- オンライン版やってもいいけど続編やナンバリングでやんなやぶちころすぞ
- 11 : 2020/06/01(月) 11:35:48.621 ID:dK5TwBN70
- オマイラってオンライン対戦大好きだよなw
- 12 : 2020/06/01(月) 11:36:06.868 ID:gaVnoR+ld
- ゲーム会社「もしかして、スマホゲームよりPCゲーム作った方がいいんじゃね?」
- 13 : 2020/06/01(月) 11:36:11.956 ID:OtgcLH3sa
- ソウルシリーズ「オンラインを入れよう」←うん
全てのソウルライクゲーム「オンラインは入れなくてもいいか」←は? - 14 : 2020/06/01(月) 11:36:25.526 ID:siBUZBif0
- シムシティもオンライン化で滅んだ
- 15 : 2020/06/01(月) 11:37:06.856 ID:RWxwUCcEM
- ゲーム会社「引っ張りに引っ張ったタイトルで他のソシャゲメーカーに作らせて運営させまつwwwwww」
ソシャゲメーカー「自分のところのキャラも盛大に入れ込みます。1周年なので最高レアリティ上げてあげます。wwwwww」↑4ね
- 16 : 2020/06/01(月) 11:37:09.327 ID:6e7vg66Ia
- また熱くなれるmmoやりたい
- 17 : 2020/06/01(月) 11:37:34.301 ID:/nAQ1uYup
- オンラインは廃れた時考えると手出ないわ
無料ならいいけど - 19 : 2020/06/01(月) 11:40:25.525 ID:JbhNskYL0
- 一定の収入源が無いと企画が通らないからな
- 20 : 2020/06/01(月) 11:41:14.365 ID:DPVkMv5T0
- 戦闘にメリハリをつける為に「ゆさぶり」要素を入れるぞ!!
- 21 : 2020/06/01(月) 11:43:20.402 ID:/8p5uFNUM
- ゲーム会社「ソシャゲにしたろ!」
- 22 : 2020/06/01(月) 11:43:25.635 ID:WcYZa/8ja
- ゲーム会社「ハァハァ……莫大な開発費を投じられる洋ゲーに押されている……予算内じゃこれが限界だ……!」
ユーザー「もっとボリューム出せ!70%をアプデで100%にしただけ!ゴミ!センスない!4ね!俺が作った方が面白い!」 - 23 : 2020/06/01(月) 11:43:54.827 ID:XleGj5Rva
- この時代にマジでオンライン要素一つも入れずにあれだけ人気でた隻狼出したフロムを評価したい、AC出してくれたらもう一生着いていく
まあプレイを配信するっていうのはある意味オンライン要素だしそれも狙ったような事言ってたっけ - 24 : 2020/06/01(月) 11:44:33.563 ID:CdJ+O80cr
- と思うチー牛陰キャであった
- 26 : 2020/06/01(月) 11:45:41.461 ID:sD8sHxPXa
- 今の若いクリエイターは中高生の頃からすでにソシャゲやオンラインゲームがあったからな
それらが憧れのゲームになってて、そういうのが作りたくて業界に来る - 28 : 2020/06/01(月) 11:46:40.244 ID:YArx6TBS0
- ゲーム開発者「個人で作ったろw」
ゲーム会社「もしかしてオフラインゲームよりオンラインゲーム作った方がいいんじゃね?」

コメント