【特別定額給付金】秋田市の10万円申請書に不備 押印場所示さず、苦情200件 30日以降は郵送のみ受付

1 : 2020/05/31(日) 12:20:41.50 ID:wp1z+D0q9

秋田市の10万円申請書に不備 押印場所示さず、苦情200件
5/31(日) 11:51配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6dfe706c1a95d1120f7e1de00e7274b6c92cc75

 新型コロナウイルスの緊急経済対策として全国民に一律10万円を配る特別定額給付金を巡り、秋田市が各世帯に発送した申請書にミスがあったことが30日、分かった。「押印してください」と明記したにもかかわらず、押印場所を示す「印」の記載がなかった。市は、押印がなくても自筆の署名があれば給付金を受け取れるとしている。

 市は28~30日、市内約14万世帯に申請書を送った。市民から「押印場所が分からない」などの指摘があり、判明した。問い合わせや苦情は約200件に上る。

 市は1日からオンライン申請も受け付けていたが、入力内容に不備が多く、29日で終了。30日以降は郵送のみの受け付けとした。

関連スレ
【秋田】10万円給付申請書の「押印」どこ?…指定なく「わかりづらい」 [爆笑ゴリラ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590809276/

2 : 2020/05/31(日) 12:21:11.68 ID:7fhhRLYe0
これだから秋田は
3 : 2020/05/31(日) 12:22:00.97 ID:SLiaZIpS0
大阪は判子不要やったぞ。
6 : 2020/05/31(日) 12:24:12.09 ID:kJfdW9qz0
>>3
そうだよな?判子押してとも書いてなかったから焦ったわ 府県によってバラバラなんだ
23 : 2020/05/31(日) 12:36:22.28 ID:E8C0FeRw0
>>6
自治体によってルールがバラバラだからシステム開発でも公共案件はアホみたいにコストがかかる
しかも自治体で不法行為しているところもあるからしんどい
11 : 2020/05/31(日) 12:27:20.70 ID:fA2jPxhz0
>>3
押印又は署名だから不要ではないな
15 : 2020/05/31(日) 12:30:21.77 ID:rfwGJO0b0
>>11
大阪の某市だけど、署名しか書いてない
18 : 2020/05/31(日) 12:34:02.14 ID:EgzwQRl40
>>15
大阪箕面市やけど印鑑または署名となってたから印鑑押したけど
20 : 2020/05/31(日) 12:35:09.80 ID:rfwGJO0b0
>>18
マジか
泉大津市は署名してください、だけしか書いてなかった
12 : 2020/05/31(日) 12:30:02.91 ID:qTBsT71S0
>>3
大阪市じゃないけど、いったぞ
4 : 2020/05/31(日) 12:22:25.79 ID:yBgGEZDg0
3
5 : 2020/05/31(日) 12:23:31.35 ID:Q3GVZQvo0
好きなだけゼロを足して下さいくらい言え
7 : 2020/05/31(日) 12:24:19.63 ID:wo4CzBlY0
別にサインでいいじゃんよ
一応判子押したけど
8 : 2020/05/31(日) 12:25:04.16 ID:wriLv6uW0
簡単に偽造できるハンコなんかより鑑定ができる自筆サインでいいだろ
9 : 2020/05/31(日) 12:25:31.81 ID:BkpHI/RI0
人口40万人の地方都市だが
 捺印なくても自筆ならOKって書いてたなw
   だったら最初から捺印させんな!  的な? 疑問が・・・
10 : 2020/05/31(日) 12:27:02.18 ID:di3EpUvZ0
俺のとこ押印不要だったぞ
13 : 2020/05/31(日) 12:30:10.94 ID:EgzwQRl40
>14万世帯で200件の苦情
普通解かるやろ名前の後ろに押す事ぐらい
16 : 2020/05/31(日) 12:32:22.38 ID:OHFjVHi50
ハンコwww
そろそろそんな無駄なもん卒業しろジャパン!w
17 : 2020/05/31(日) 12:33:48.84 ID:qfFjHLf80
そんなん名前の隣にでも押しとけや
19 : 2020/05/31(日) 12:35:00.24 ID:2EgD9xI70
東京都豊島区のは記入例付きで分かりやすかった
捺印する所やAB選んで◯つける所等を赤で囲んで示す工夫もあった
秋田と比較すると役所の職員が仕事してるか、ただ座って給料もらってるかの違いがよく現れてる
25 : 2020/05/31(日) 12:37:01.28 ID:OcoYhVgt0
>>19
大田区だが完璧な申請書が来るだろう、と楽しみにしている。
21 : 2020/05/31(日) 12:35:30.01 ID:GGsjRGKj0
統一フォームをなんで決めてやらねーんだよ
22 : 2020/05/31(日) 12:35:31.40 ID:U0TD820G0
全国共通フォーマットじゃなかったんか
24 : 2020/05/31(日) 12:37:00.78 ID:4zj/Ljnm0
オレんとこは、押印マークの(印)ってあった、でも、警告されてた通り、
最後のチェック確認してください~ってところで、
慌て者は、「不要」の空欄に「レ」しちゃいそうな罠仕掛けてやんのw、マジ怖いわー
26 : 2020/05/31(日) 12:37:41.43 ID:V42Vv6u70
問題なし。要再発防止。他自治体へ注意喚起。
27 : 2020/05/31(日) 12:37:44.15 ID:ncBttpkz0
昨日送ったけどハンコ押した記憶がない
29 : 2020/05/31(日) 12:40:25.45 ID:2EgD9xI70
>>27
自筆の署名があれば捺印しなくてもいいんだよ
28 : 2020/05/31(日) 12:37:55.69 ID:1As36UCB0
押印の場所がわからない奴が居るんだな
31 : 2020/05/31(日) 12:43:30.20 ID:WV1Rm20p0
なんで一律の申請書じゃないんだ
32 : 2020/05/31(日) 12:43:38.83 ID:xFALk3PR0
コンビニコピー機にお年寄りが並んでた
コピーは店員がしてあげてたホンマコンビニ店員って優しさないとできないな
33 : 2020/05/31(日) 12:44:41.78 ID:7gwYIhUg0
今月で締め切ってもいいんじゃないか?
34 : 2020/05/31(日) 12:44:44.99 ID:xpPg1tAj0
大阪も不親切
なぜサインと簡素に書けないのか
35 : 2020/05/31(日) 12:45:37.93 ID:rvXCM1u30
田舎の公務員は無能なくせに偉そうで間違いを認めないから一緒に仕事するの大変
36 : 2020/05/31(日) 12:46:17.05 ID:dLYr5dwA0
>>1
つーかな
こんなもん全国共通の書類作成して展開すりゃ済むだけの話だろなんで全国各市ごとにバラバラに作成してんだよ

頭コロナってんのか?

37 : 2020/05/31(日) 12:46:22.36 ID:roJAP6uT0
8/31 当日消印有効だった
あまり知られていないが早目にやっとかないとまずいぞこれ
切羽詰まってないからって放置していると期限切れる
38 : 2020/05/31(日) 12:46:46.63 ID:/AX4Z/YN0
安倍の思い付きのせいで大変だな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました