- 1 : 2022/06/16(木) 20:45:08.40 ID:GmahIkBU0
なぜ復讐のため名門貴族の娘が後宮に潜り込み皇帝と再会「没落リリンは今日も後宮攻略中」
奥村さとり「没落リリンは今日も後宮攻略中」1巻が、本日6月16日に発売された。
物語の主人公・リリンは、8年前に一族を滅ぼされた名門貴族の娘。復讐を果たすため、武術や毒物への耐性などあらゆることを学んできたリリンは、
どうして一族が陥れられたのか、真実を突き止めようと、身分を隠しながら宮女として後宮で働いていた。そんなある日、かつて婚姻関係を結ぶはずだった皇帝と再会したリリンは……。作品はプチプリンセス(秋田書店)で連載されている。
https://natalie.mu/comic/news/481877
イケメン執政官から皇帝のお世話係に任命された娘の中華風ファンタジー1巻
https://natalie.mu/comic/news/476395
- 2 : 2022/06/16(木) 20:45:23.64 ID:GmahIkBU0
- 3 : 2022/06/16(木) 20:46:32.71 ID:ZRniBe7k0
- 結局は金庸の武侠小説の劣化したやつ敵なのでしょ?
- 4 : 2022/06/16(木) 20:47:06.33 ID:LreZmFK/0
- 中華風ファンタジーってなんだ?
幻想水滸伝みたいなもんか? - 5 : 2022/06/16(木) 20:47:18.32 ID:YvdmOcRX0
- 水滸伝で完成してるから
- 6 : 2022/06/16(木) 20:48:12.17 ID:VuzLr+kCa
- テラコッタウォリアーがあるだろ
- 7 : 2022/06/16(木) 20:48:16.14 ID:e/BcRMWJ0
- そういやドラゴボ初期は明確に中華風ファンタジーだな
- 12 : 2022/06/16(木) 20:50:51.51 ID:8LD4COkP0
- >>7
今では ソンゴクウと言えば西遊記じゃなくスーパーサイヤ人だからな
文化侵略アル - 8 : 2022/06/16(木) 20:48:28.51 ID:q5VGxv2p0
- 女向けの絵しかないから
- 9 : 2022/06/16(木) 20:49:03.80 ID:oUy0cy8O0
- 西遊記と水滸伝で十分だから
- 10 : 2022/06/16(木) 20:49:34.38 ID:rQ9L7BWGa
- 十二国記なんて日本版氷と炎の歌みたいなもんだろ
それくらい売れている - 11 : 2022/06/16(木) 20:49:59.55 ID:7ET2dqWL0
- 流行り始めてる気はする
原神とかもそうだしなただ俺は西洋風ファンタジーのほうが好きだから、中華風ファンタジーはあんま流行らないでほしい
- 13 : 2022/06/16(木) 20:50:57.60 ID:e/BcRMWJ0
- そういや転スラに登場する「東の帝国」は中国がモデルだぞ
- 23 : 2022/06/16(木) 20:54:07.91 ID:QF8XTBkZM
- >>13
なろうとかいう障害児用絵本の話はいいよ - 14 : 2022/06/16(木) 20:51:28.27 ID:knEFGeBl0
- 蒼穹の昴以降の一連の作品が意外とファンタジーだから顧客はそれで満足してる
浅田次郎にゃ敵わない - 20 : 2022/06/16(木) 20:53:35.49 ID:FtyyWEVk0
- >>14
蒼穹の昴にファンタジー要素あったっけ? - 33 : 2022/06/16(木) 20:58:28.58 ID:knEFGeBl0
- >>20
筋立てがすでにファンタージーな上、西太后の口調よ
あれこそ大人向けラノベと唸ったもんです - 15 : 2022/06/16(木) 20:51:32.83 ID:wideI2BYp
- 某社「中華仁王で500万…(ニチャア」
- 17 : 2022/06/16(木) 20:53:12.61 ID:1mCN/UAi0
- 幻想水滸伝1,2とか十二国旗とか精霊の守り人は?
- 27 : 2022/06/16(木) 20:55:11.69 ID:8LD4COkP0
- >>17
精霊の守り人の新ヨゴ王国のモデルは 日本なんだよな - 18 : 2022/06/16(木) 20:53:25.36 ID:CFubaCuka
- 金庸だいぶ前に亡くなってたのね
あとにつづく人いてるのかな - 19 : 2022/06/16(木) 20:53:28.74 ID:r9VrIFalM
- 魔法少女中華なぱいぱい
- 21 : 2022/06/16(木) 20:53:37.44 ID:RfFx3b7/0
- 武侠物はぱっとしないし他は時代が安定しない
- 22 : 2022/06/16(木) 20:53:44.13 ID:vXc+Bv4D0
- 中華一番わりと好き
- 26 : 2022/06/16(木) 20:55:08.69 ID:MuoknyVS0
- >>22
これしか浮かばん - 24 : 2022/06/16(木) 20:54:51.09 ID:zEoHHRtR0
- Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀が面白い台湾だけど
- 25 : 2022/06/16(木) 20:55:02.14 ID:ON4kFq0M0
- そりゃ中華を誤解してる物ばかりだから
質実剛健さが足りない
みんなラーメンマンの延長で描いとる - 28 : 2022/06/16(木) 20:55:32.47 ID:QF8XTBkZM
- >>25
原神みたくきちんと文化リスペクトがないとな - 29 : 2022/06/16(木) 20:55:35.17 ID:gPyycdR/0
- 暁のヨナとか?
- 31 : 2022/06/16(木) 20:58:19.84 ID:woRveXmd0
- ふしぎ遊戯のEDの入り方が好き
- 32 : 2022/06/16(木) 20:58:26.69 ID:aQAKLqzL0
- 「中世」とか「ファンタジー」とかホンマに興味が沸かん
SFや現代や未来や宇宙舞台の方がおもろいやろ
スカイリムも200時間くらいやったけど全然世界観好きじゃなかったわ - 43 : 2022/06/16(木) 21:03:29.23 ID:7ET2dqWL0
- >>32
SFは書くのが難しいんだよ、現代の価値観では到底理解できないことが山程ある
コールドスリープ一つとっても、スリープ中の年齢はどうなるのかとかここらへんの考察が浅すぎるとアホアホ小説になるし、深すぎると読んでて何も楽しくない科学論文みたいな小説になる
- 34 : 2022/06/16(木) 20:59:27.54 ID:1yWhTD8KM
- ⑫国記とか大風呂敷広げるからああなるw
3国記くらいにしとけばよかったのに - 35 : 2022/06/16(木) 20:59:58.46 ID:e/BcRMWJ0
- 天安門事件がターニングポイントだったな
天安門事件以前は当たり前の存在だった中華風ファンタジーが事件以降は激減してしまった - 36 : 2022/06/16(木) 21:00:29.17 ID:bUVBv5TF0
- 水滸伝のワンパターンさは異常
- 37 : 2022/06/16(木) 21:00:37.09 ID:l7JjhVEt0
- 薬屋なんでいっぱいあるの?
- 38 : 2022/06/16(木) 21:00:39.25 ID:e8x5jV65M
- 光輝漫画のイメージが頭にこびりついて何読んでも違和感
- 39 : 2022/06/16(木) 21:01:10.39 ID:R+i9QVWJM
- 薬屋のひとりごと
はい、論破 - 41 : 2022/06/16(木) 21:02:00.16 ID:QF8XTBkZM
- >>39
原神ほど流行ってないから出てくんなよ - 40 : 2022/06/16(木) 21:01:41.25 ID:OljtvRrp0
- 武侠物全然流行らんね
- 42 : 2022/06/16(木) 21:02:25.53 ID:/mAm0WhgM
- 時代考証ガバガバだし
- 44 : 2022/06/16(木) 21:05:51.32 ID:q7TO1CMO0
- コエテクが今度三国志時代が舞台のダークファンタジーアクションゲーを出すらしいじゃん
- 45 : 2022/06/16(木) 21:05:52.08 ID:0oMLqiXs0
- 書き手にも読み手にも素養が要る
- 49 : 2022/06/16(木) 21:07:46.43 ID:1yWhTD8KM
- >>45
全部同じような漢字三文字の名前を覚える奴すごいと思う
⑫国記ではヨーコしか覚えられんかった。物語の流れをフワ~と付いて行くしかない - 46 : 2022/06/16(木) 21:06:08.71 ID:CFubaCuka
- 笑傲江湖とか日本人にも受けそうな内容なのに
- 47 : 2022/06/16(木) 21:06:16.71 ID:jjV0uPde0
- パリピ孔明
- 48 : 2022/06/16(木) 21:06:45.31 ID:3SYTeyEZ0
- >>1
リリンとか言うと旭川のいじめ女のDQNネーム思い出すわ - 50 : 2022/06/16(木) 21:07:57.29 ID:hi3auZFC0
- 永遠娘に連載してた黒青郎君の永世流転は好き
エ口抜きで楽しんでた - 51 : 2022/06/16(木) 21:08:47.74 ID:MovOtMtV0
- 男は普通にそのまま中国の歴史物読んじゃうから女性向けに限定されているイメージ
- 52 : 2022/06/16(木) 21:09:16.47 ID:exq/BeaQM
- 彩雲国物語とかあったな
- 53 : 2022/06/16(木) 21:09:16.48 ID:kz9HZJWw0
- 薬屋のひとりごとは女性向け作品だから超絶イケメンが出てくるのがうざくて仕方がない
あれさえなければ普通に良作なのに - 54 : 2022/06/16(木) 21:10:19.19 ID:e/BcRMWJ0
- 中華風の名前だと何故かブヒれないんだよな
- 55 : 2022/06/16(木) 21:10:28.34 ID:I4TBvuB/0
- 十二国記があるだろ
- 56 : 2022/06/16(木) 21:10:39.88 ID:sR61/gxB0
- 白人じゃないからな
- 57 : 2022/06/16(木) 21:10:55.97 ID:rkFfzxZNa
- 中華は史実がファンタジー混ざってて荒唐無稽は勝てない
中華風ファンタジー 流行りそうで流行らない

コメント