- 1 : 2022/06/16(木) 00:03:27.69 ID:CdP1o3F00
- 2 : 2022/06/16(木) 00:03:31.59 ID:uu70Ah/40
- 案件だろうがにゃ???
- 3 : 2022/06/16(木) 00:04:26.09 ID:EjtZff1X0
- IE… お前と戦いたかった…
- 4 : 2022/06/16(木) 00:04:33.53 ID:CdP1o3F00
- これで安心
2022年06月15日 11時00分 公開
IE終了前日! 「IEモード」適用で現場の混乱を防ぐ
Internet Explorerが日本時間6月16日にサポート終了となる。以降は基本的に起動できないため、IEのみで動くシステムがまだ残っている現場では同日以降混乱が起こる可能性がある。そこで知っておくべきが、Microsoft Edgeの「IEモード」だ。
[谷井将人,ITmedia]米MicrosoftのWebブラウザ「Internet Explorer」(IE)が、日本時間6月16日にサポート終了となる。以降は基本的に起動できないため、IEのみで動くシステムがまだ残っている現場では同日以降混乱が起こる可能性がある。そこで知っておくべきが、後継Webブラウザ「Microsoft Edge」の「IEモード」だ。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/15/news105.html
- 5 : 2022/06/16(木) 00:05:04.92 ID:90NQJ+Y20
- いまのシェア1位ってChrome?edge?
- 10 : 2022/06/16(木) 00:09:17.79 ID:CdP1o3F00
- >>5
どうしてこうなった2022年06月15日 20時25分 公開
Webブラウザの世界シェアランキング 3位「Edge」、2位「Safari」、“圧倒的王者”のシェア率は?
日本のシェアランキングも
Web解析サイト「StatCounter」の情報から、Webブラウザの世界シェアと日本国内におけるシェアを改めて確認してみた。
[ITmedia]米マイクロソフト(MS)が1995年から提供するWebブラウザ「Internet Explorer」(インターネットエクスプローラー、IE)のサポート終了に注目が集まっている。IEサポート終了を受け、Web解析サイト「StatCounter」の情報から、Webブラウザの世界シェアと日本国内におけるシェアを改めて確認してみよう。
言うまでもなく、世界シェア1位は米グーグルの「Chrome」だった。シェア率は驚異の64.95%(2022年5月末時点、以下同)と他を圧倒している。2008年9月にリリースされたブラウザで、表示速度が早く、セキュリティレベルも高いのが特徴。関連サービスの開発もしやすく、「拡張機能」を使うことで、ユーザー自身が自在にカスタマイズできる汎用性の高さも圧倒的シェアを誇る要因とみられる。
グーグルが提供する文書作成ソフトや表計算ソフトとの連携も優れているため、これまでの主流だった「Microsoft Office」ではなく、グーグルのサービスで社内会議の資料を作成するビジネスパーソンも多いのではないか。
- 6 : 2022/06/16(木) 00:05:46.97 ID:CdP1o3F00
- IEモードとは、IEとほぼ同じ機能をEdge上で提供する仕組みのこと。これを使えば、IE専用システムをEdge上で動作させられる。EdgeはmacOS向けにも提供されているが、macOSでは使えない。
IEにはもともと「エンタープライズモード」というIE8(2009年公開)向けに作られたレガシーシステムを動かす仕組みがあるが、これにも対応する。
利用するには、Edgeの設定画面から「既定のブラウザー」内の設定項目「Internet Explorerモードでサイトの再読み込みを許可」を「許可」にする。
IEとIEモードの互換性はかなり高いが、全ての機能を持っているわけではなく、レガシーシステムの完全な動作を保証するものではない。例えば、ツールバーやシステムのトラブルシューティングなどに使う「F12開発者ツール」は、標準でサポートなしとしている。
非対応の機能 F12開発者ツールは別ツールを使って利用する方法もある(IEモードスタートガイドより)IEモードのサポートは少なくとも29年まで継続する予定。それまでの約7年間は、レガシーシステム改修のための“猶予期間”といえる。
- 7 : 2022/06/16(木) 00:05:47.82 ID:F4esNFcL0
- IEモードとかいうクソ
ゴミシステムは早く淘汰させろ - 8 : 2022/06/16(木) 00:07:06.40 ID:uKSS0nGhM
- firefoxがあるしな
- 9 : 2022/06/16(木) 00:07:38.20 ID:LHVkop8z0
- IEモードとか用意せずにスッパリと終わらせろ
これのせいで中途半端にIEを引きずるアホ企業が残るだろうが - 11 : 2022/06/16(木) 00:09:24.85 ID:djg5GJtrM
- IEモードがあるおかげで何とかしのげている現場があることをちゃんとお前等理解しているの?
- 12 : 2022/06/16(木) 00:09:36.73 ID:CdP1o3F00
- 13 : 2022/06/16(木) 00:11:01.07 ID:r/gWGmWh0
- EdyとかまだIEなのか
- 14 : 2022/06/16(木) 00:11:12.76 ID:oOSMgT7V0
- やっと動作確認から解放される・・
え?IEモード? - 15 : 2022/06/16(木) 00:12:12.38 ID:EtgpdC+4M
- うんこアプリだったな
- 16 : 2022/06/16(木) 00:13:46.29 ID:3CBx3eMq0
- >>1
男を待つ独り暮らしっぽい4コマ漫画のあの女はどうなるのか - 17 : 2022/06/16(木) 00:13:46.90 ID:VY8r6XpV0
- opera最強伝説とはなんだったのか
- 18 : 2022/06/16(木) 00:13:48.25 ID:FXVEts8L0
- e-tax専用だった
- 19 : 2022/06/16(木) 00:13:51.35 ID:x/wLGqCAM
- オペラすごくね?
- 20 : 2022/06/16(木) 00:15:07.90 ID:OvN/wfJL0
- インターネットエクスプローラーじゃないと動かない勤怠管理使ってる
- 21 : 2022/06/16(木) 00:16:01.50 ID:WoZMc2S90
- EdgeをIE12として出せば良かったのに
- 22 : 2022/06/16(木) 00:19:40.87 ID:DsP1VVrg0
- あれ、使えなくなんの?
多分使えますよーとかジジイに説明したんだが
だっる - 23 : 2022/06/16(木) 00:19:52.63 ID:ftnHZig+0
- ネスケとは一体?
- 24 : 2022/06/16(木) 00:20:49.75 ID:QbFTzTpG0
- ESUの人はどうなんの?
使えるのかな - 25 : 2022/06/16(木) 00:22:48.73 ID:CX2XyNtS0
- レジストリで登録できんな
- 26 : 2022/06/16(木) 00:24:22.17 ID:L7renBTI0
- >>25
どゆこと? - 27 : 2022/06/16(木) 00:27:03.04 ID:YAmF1Idl0
- よく今まであったと思うよ
プログラムする時こいつだけ専用の命令文を書かないといけないんだったよな - 29 : 2022/06/16(木) 00:55:17.66 ID:6Q6sxU0q0
- 一回はセクスプローラーって考えたよね
- 30 : 2022/06/16(木) 01:00:20.83 ID:Auqk2klh0
- わざわざChromeにする奴らって何考えてるの?
- 31 : 2022/06/16(木) 01:03:49.26 ID:FUVnsgVg0
- ie→ネスケ→プニル→火狐→opera→iron→comodo→kinza→vivalde
ワイのブラウザ遍歴
IE、16日にサポート終了 市場席巻、27年の歴史に幕

コメント