日本一のスマートシティ長野県飯綱町、スマートグラスで自宅から買い物、宅配サービスが定着「都会の人は自分で買い物に行くと聞き驚き」

1 : 2022/06/05(日) 15:17:05.00 ID:zn7dlm9h0

スマートグラスを装着した店員を通じて自宅から買い物 凸版印刷が長野県飯綱町で実証実験
https://robotstart.info/2022/06/03/smart-glass-shopping-support.html

長野県飯綱町と凸版印刷株式会社は買い物や移動に課題を抱える住民に向け、スマートグラスを活用した買い物支援の実証実験を行うことを発表した。飯綱町内に店舗を構えるセブン‐イレブン三水普光寺店、社会福祉法人飯綱町社会福祉協議会と協力し、2022年6月から7月末まで実施する。

買い物や移動に課題を抱える住民が増加

飯綱町では少子高齢化、過疎の進行などにより、食料品等の買い物や移動に課題を抱える住民が増加し、これらの課題を解決するための買い物支援対策を重要な施策として位置付けている。

凸版印刷は次世代DX開発拠点である「ICT KŌBŌ」を2020年4月より長野県飯綱町に開設し、システム開発事業に加え、地域活性化の支援に取り組んでいる。
今回の実証において凸版印刷はデジタルを活用した課題解決の施策として遠隔コミュニケーションサービス「RemoPick」(リモピック)を提供し、飯綱町と共同で買い物支援の実証実験を推進する。

2つの実証実験を予定

実証実験では凸版印刷が開発した遠隔コミュニケーションサービス「RemoPick」(リモピック)を活用し、買い物をしたい対象者がタブレット等を通して店舗にいるスマートグラスを装着した店員に対してポインター機能を使用し、欲しい商品をリアルタイムに指し示しながら伝え、買い物をする。

購入した商品は対象者宅等まで宅配され、利用代金はモバイルPOSを通じて宅配時に支払う。利用者は自宅等の遠隔地からでも、実際の店舗を見ながら複数の商品をその場にいるかのように選択・購入が可能。

2 : 2022/06/05(日) 15:17:35.53 ID:zn7dlm9h0
飯綱町について
長野県飯綱町は長野市から車で30分ほどの新潟県にほど近い県北部に位置している。標高はおよそ500~700メートルで「北信五岳」の山並みのひとつに数えられ、妙高戸隠連山国立公園にも指定されている飯縄山の麓に広がる人口10,669人(2022年4月30日現在)の町。町内で生産されるリンゴは国内生産量の約1%、収穫量約1万トンを担い、古くから高品質なリンゴの名産地として、その名を馳せてきた。また、リンゴ以外にモモやサクランボ、野菜、そして特A一等米を産出している。
3 : 2022/06/05(日) 15:17:55.53 ID:uoP/gccW0
太りそう
4 : 2022/06/05(日) 15:18:07.59 ID:zn7dlm9h0
遠隔コミュニケーションサービス
「RemoPick」はスマートグラスやタブレットなどを用いて遠隔地をリアルタイムで繋ぎ、よりスムーズなコミュニケーションを可能とする次世代サービス。
スマートグラスなどの送信側端末の専用アプリケーションから送られる映像・音声を視聴側端末のWEBブラウザに表示する。
視聴側で映像にタッチするとポインターが表示され、そのポインターは送信側端末のモニターで確認することができるため、遠隔でのコミュニケーションを円滑にし、新たな価値を提供する。
6 : 2022/06/05(日) 15:18:19.67 ID:TaLK0RPA0
引きこもりのネトウヨ歓喜
7 : 2022/06/05(日) 15:18:29.02 ID:G3EoK8oE0
足腰立たんようになってしまうで
10 : 2022/06/05(日) 15:18:56.98 ID:zn7dlm9h0
>>7
立たんから使うんやで
8 : 2022/06/05(日) 15:18:34.85 ID:AQ80RPXW0
何でも頼むようになると応用が利かない馬鹿になる
これからは意識的な行動が求められていく
12 : 2022/06/05(日) 15:19:25.50 ID:yN3XFcR10
サザエさんも電話したら三河屋さんが配達してくれるけどな。
13 : 2022/06/05(日) 15:19:43.39 ID:JVeXyeLM0
人件費がかかるがな
15 : 2022/06/05(日) 15:21:38.98 ID:JVeXyeLM0
田舎は移動スーパーが増えているってニュースで聞いた
トラックに商品積んで集落を巡回すんの
それでいいじゃん?
エンジン止めると冷蔵庫も止まるから、冷凍冷蔵品の扱いが面倒だけど
16 : 2022/06/05(日) 15:23:30.06 ID:rNsI0zfrM
なわけねーだろ
クソみたいなステマ
17 : 2022/06/05(日) 15:23:41.57 ID:fRWsdxSs0
店員は奴隷かよ
18 : 2022/06/05(日) 15:24:13.98 ID:T3osTxrga
「買い物?実習生に行かせりゃええやろ」
19 : 2022/06/05(日) 15:24:57.04 ID:2k+5mig40
いやスマホでよくね?
20 : 2022/06/05(日) 15:25:49.52 ID:+J8kfa+E0
弱小高校が1点返しただけなのに大喜びしてるようなもんだろ
21 : 2022/06/05(日) 15:25:51.22 ID:oOj9Z0XX0
東京土人は未だに外に出てるらしいな今はテレワークなのに…
22 : 2022/06/05(日) 15:26:05.90 ID:VrtLCAbX0
メガネは不要だよね?
iPad一枚のほうが良かとない?
23 : 2022/06/05(日) 15:26:39.04 ID:JVeXyeLM0
>>1は店員の負担が大きいなあ
作業料金も追加で取らないと無理じゃね
24 : 2022/06/05(日) 15:46:11.61 ID:KlqRuHbjM
飯綱町って母親の実家がある所だ
昔よくリンゴ送られてきたな
詳しくないけどコンビニ・スーパーは車が無いと絶対に行けないと思うくらいの田舎
カエル捕まえて遊んだ記憶
25 : 2022/06/05(日) 15:57:40.02 ID:Zus494K40
スマート=老人介護、結局こういう解釈になっていくんじゃないの
26 : 2022/06/05(日) 16:00:13.47 ID:5s9M20DoM
17歳の帝国ですか
27 : 2022/06/05(日) 17:13:47.18 ID:jD9DpjG2a
生殺与奪の権を握られてるのに気づいてない
29 : 2022/06/05(日) 20:07:05.52 ID:oAx7q+bAa
運動を兼ねてるんだよ
走るのが楽しみになったのと同じ
30 : 2022/06/05(日) 20:57:04.62 ID:NZLzT+oIr
足が萎えると脳が腐るから宅配サービスは寿命縮めてるのと変わらん
31 : 2022/06/06(月) 04:08:07.26 ID:alXOG6VMM
脱スマートだな。スマート名目で何でもごてごて詰め込みすぎてスマートと呼べない

コメント

タイトルとURLをコピーしました