- 1 : 2022/06/01(水) 16:22:07.18 ID:62N/1bzsa
- 2 : 2022/06/01(水) 16:22:12.31 ID:62N/1bzsa
- 4 : 2022/06/01(水) 16:22:45.76
-
予算が
- 5 : 2022/06/01(水) 16:22:48.33 ID:62N/1bzsa
-
A powerful model to easily understand how mangrove forests protect the coast from the waves erosion
Credit: Deltares Research Institute
#science #environment #green
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1531840560729886721/pu/vid/720×404/PizYl1Qm98VZWMOs.mp4 - 6 : 2022/06/01(水) 16:23:07.81 ID:GsjYWsxA0
-
20mの木なんて無いだろ
- 8 : 2022/06/01(水) 16:23:21.10 ID:Z/StOZWE0
-
ただの大波では?
- 9 : 2022/06/01(水) 16:23:27.11 ID:UIzkyCma0
-
すまん
20110311で気仙沼の丘が木を燃やしながら流されてたんだが - 10 : 2022/06/01(水) 16:23:30.38 ID:bWZ6+3vV0
-
これ真剣にやってんのか
- 11 : 2022/06/01(水) 16:23:32.55 ID:yURN5A1r0
-
なんだこのクソスレ
- 12 : 2022/06/01(水) 16:23:50.86 ID:Io+Ry69Y0
-
マングローブ林を作ればいいってこと?
- 13 : 2022/06/01(水) 16:23:51.19 ID:gxm6bVVJ0
-
それは津波じゃない定期
- 14 : 2022/06/01(水) 16:24:03.18 ID:vt+okytga
-
10mや20mの津波が来るんだろ
海の中に生えるそんな木あるの - 15 : 2022/06/01(水) 16:24:07.79 ID:IimnwtpF0
-
インドとバングラデシュの国境をまたいで広がる世界最大のマングローブ林、シュンドルボン(スンダルバンス)だ。 面積が1万平方キロを超すこの湿地は、洪水に強いマングローブが密生し、高潮の影響を和らげ、最悪のサイクロンですら寄せつけない。 村の住民にとって、このマングローブ林は蜂蜜の一大産地であり、豊かな漁場でもある。2019/07/04
世界最大のマングローブ林は住民を見放したのか | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト - 16 : 2022/06/01(水) 16:25:04.19 ID:vpkp0iAv0
-
まさに机上の空論
- 17 : 2022/06/01(水) 16:25:10.72 ID:NfAlU25d0
-
問題は波そのものと海面の上昇の2つだろう
- 18 : 2022/06/01(水) 16:26:10.99 ID:gfRSCqK90
-
津波舐めすぎやろ
これだから地震の少ない国出身は - 19 : 2022/06/01(水) 16:26:13.12 ID:WHBoA5ku0
-
クッソショボイ波で草
舐めんな - 20 : 2022/06/01(水) 16:26:14.10 ID:uiwtc37Na
-
ゴミッお~んw
- 21 : 2022/06/01(水) 16:26:25.45 ID:ls5V7W0nr
-
これにすっかり騙されてたのが
311前の日本人なんだよな俺がいくらといても誰も理解しなかった
結局あのわかりやすいAA 搭乗を待つしかなかった
- 22 : 2022/06/01(水) 16:26:38.06 ID:vpkp0iAv0
-
まだタケコプター実用化のほうが現実味があるだろ。
- 23 : 2022/06/01(水) 16:26:43.10 ID:NUyKB1950
-
海辺の近くに木いっぱい植えてるところあるけどね
- 30 : 2022/06/01(水) 16:28:43.11 ID:gkm3c1kB0
-
>>23
防風林や防砂林でマツ植えとけば浸水の速度が大幅に落ちるから被害軽減すると思うね
311のときはどうだったんだろう - 33 : 2022/06/01(水) 16:30:57.00 ID:NUyKB1950
-
>>30
漁師町多そうだし木植えないで海辺に住んでそう - 25 : 2022/06/01(水) 16:26:50.34 ID:FOk6ofNZ0
-
木じゃなくても人工物でいいんだろうけど
これで日本中覆うの? - 26 : 2022/06/01(水) 16:27:31.07 ID:Elm7xjFmM
-
沖に出れるように離岸できるでかい土地はだめか?
- 27 : 2022/06/01(水) 16:27:38.76 ID:PECsI0K4M
-
世界樹を植えればええってことや
- 28 : 2022/06/01(水) 16:28:11.37 ID:vpkp0iAv0
-
第一に船が沖に出られなくなるだろwww
- 29 : 2022/06/01(水) 16:28:21.43 ID:hcaOMpDq0
-
安倍晋三を殺害すれば解決
- 31 : 2022/06/01(水) 16:29:07.24 ID:Dtu8X07n0
-
ただの波じゃねーか普並だろ
- 32 : 2022/06/01(水) 16:29:35.78 ID:+qFYib/CM
-
津波と単なる波の違いも分からんのか
こんなの津波じゃないだろうが - 35 : 2022/06/01(水) 16:33:23.66 ID:IczmZ8xcd
-
東日本大震災の時だって浜沿いには防風林が大量にあったんだよなぁ
- 37 : 2022/06/01(水) 16:35:13.55 ID:/D0iYyp8d
-
もうこれ海辺に住むなってだけじゃん
- 38 : 2022/06/01(水) 16:35:39.97 ID:WibiBipa0
-
まったく大したことがないことをよくここまで真剣にやれたな
- 39 : 2022/06/01(水) 16:35:55.32 ID:YIT8qEF90
-
海底に植林するのか?
- 40 : 2022/06/01(水) 16:36:11.67 ID:j3t5V0180
-
これは津波じゃなくただの波だろ
- 41 : 2022/06/01(水) 16:36:24.04 ID:hbQLZHJE0
-
でも木があったら被害小さくできるとか
- 42 : 2022/06/01(水) 16:37:11.91 ID:89pCoCU20
-
波と津波の比較あったろ
- 43 : 2022/06/01(水) 16:38:23.10 ID:bfoGWxQ90
-
発見されてないやん
- 44 : 2022/06/01(水) 16:38:35.01 ID:6GzYw84K0
-
いやとっくにわかってるし簡単なことだろ
「此処より下に家を建てるな」
- 45 : 2022/06/01(水) 16:39:18.46 ID:cDFcb+Adr
-
なお高田松原
- 46 : 2022/06/01(水) 16:40:00.76 ID:5ubxmlZBM
-
ナントカの一本松
- 48 : 2022/06/01(水) 16:40:38.97 ID:A1mkSO+j0
-
奇跡の一本マングローブ
津波被害を防ぐ方法、発見される

コメント