【愛媛】トマトキバガの成虫を県内初確認 ナス科植物に被害の恐れ

1 : 2022/05/24(火) 00:29:57.01 ID:Edt2r8d49

県が病害虫発生予察特殊報
トマトキバガの成虫を県内初確認 ナス科植物に被害の恐れ
2022年5月20日(金)(愛媛新聞)

 愛媛県病害虫防除所は20日、トマトなどのナス科植物に被害をもたらす害虫トマトキバガの成虫を中予地域のトマト農園周辺で県内で初めて確認したとして、病害虫発生予察特殊報を発表した。防除所によると、現時点で確認を発表したのは四国で初めて。農作物への被害は確認されていない。

 防除所によると、見つかった成虫1匹は、灰褐色などの羽を広げた大きさが約1センチ。防除所があらかじめ設置したトラップにかかったトマトキバガ似の成虫を4月28日に発見。農林水産省神戸植物防疫所で調べた結果、5月18日に判明した。

 幼虫による葉や果実の食害で、品質を大きく低下させる。幼虫の体長は終齢で約8ミリ、体色は淡緑色~淡赤白色。国内の被害事例は今のところほとんどがトマトで、海外ではトマトのほかピーマン、ナス、タバコ、バレイショといったナス科植物、インゲンマメの被害が確認されている。

https://www.ehime-np.co.jp/article/news202205200254

2 : 2022/05/24(火) 00:30:35.64 ID:aXhh8cn10
高卒バカが↓
3 : 2022/05/24(火) 00:31:39.53 ID:eUxZhcxG0
直径数百mにも及ぶ
でっかいトマトの絵が描いてあったとな

ナス科の地上絵

4 : 2022/05/24(火) 00:32:29.53 ID:ngWksBad0
いろんな苗を貰ってるのでお返しに虫をあげるニダ
5 : 2022/05/24(火) 00:33:33.92 ID:DcT8d0TL0
キバっていこーぜっ!
7 : 2022/05/24(火) 00:35:40.15 ID:Rt3bhOGg0
移民党が持ち込んだのか
8 : 2022/05/24(火) 00:36:28.64 ID:RpU6oziT0
別名すごいな
トマトのエボラとか
9 : 2022/05/24(火) 00:36:40.84 ID:K9PlFzGF0
更に野菜が高騰する
日本更にオワタ
18 : 2022/05/24(火) 00:55:47.95 ID:142Q3wyn0
>>9
ジャガイモもナス科だがw
10 : 2022/05/24(火) 00:37:29.52 ID:0+S5AiCT0
牙の蛾?
11 : 2022/05/24(火) 00:38:54.05 ID:qk8q9oVM0
小さい虫だな
駆除大変だわ
12 : 2022/05/24(火) 00:41:13.16 ID:DoTUSbqK0
また愛知かよ
13 : 2022/05/24(火) 00:42:25.42 ID:eUxZhcxG0
黄羽蛾かな
14 : 2022/05/24(火) 00:50:26.52 ID:EvcH/BWZ0
小人閑居をして不善をナス
15 : 2022/05/24(火) 00:51:34.09 ID:P+l2V7gs0
これ以上野菜値上がりやめて
16 : 2022/05/24(火) 00:52:31.07 ID:kEq4WMsK0
的場が帰途
17 : 2022/05/24(火) 00:54:02.77 ID:/G/uL8qo0
バキがトマト食うのか🤔
19 : 2022/05/24(火) 01:03:48.06 ID:RthCljH50
牙を突きたてろ
20 : 2022/05/24(火) 01:16:09.42 ID:dieHQkhv0
うーん、真っ白だな見たことない
黄色い甲虫と黄色いガがかぼちゃとスイカの葉っぱ食い荒らすの腹立つ
小松菜は芋虫が来て穴だらけ
こないだ深夜に沖縄で大発生した食害虫を駆除するプロジェクト᙭やってたの思い出した
不妊虫の幼虫を養殖して空からばらまくっていうやつ
21 : 2022/05/24(火) 01:33:22.99 ID:fx8PdJYg0
アファームかけとけばええんか?
26 : 2022/05/24(火) 01:35:23.16 ID:PvDlGbjS0
イトマキバカに見えた

コメント

タイトルとURLをコピーしました