- 1 : 2022/05/21(土) 13:06:32.87 ID:nFb/ygOXa
-
物理も化学もアカン模様
- 2 : 2022/05/21(土) 13:06:55.12 ID:wxYruIE+a
-
まじで意味がわからんのやが
- 3 : 2022/05/21(土) 13:07:28.10 ID:pYtmKNjwd
-
問題解いて雰囲気で行く方がいい
理解するものじゃない - 4 : 2022/05/21(土) 13:07:35.88 ID:plQKSsmp0
-
部分点はもらえるやろ
- 5 : 2022/05/21(土) 13:07:52.14 ID:VElqYBnVM
-
-1桁目を四捨五入するんや
- 6 : 2022/05/21(土) 13:08:30.10 ID:wxYruIE+a
-
小数が入るともう意味わからんわ
- 7 : 2022/05/21(土) 13:09:02.31 ID:yFC7Hvper
-
小4からやり直せや
- 8 : 2022/05/21(土) 13:09:34.81 ID:wxYruIE+a
-
>>7
四捨五入はわかるが? - 9 : 2022/05/21(土) 13:10:53.54 ID:yFC7Hvper
-
0.94869
有効数字3桁であらわして
- 11 : 2022/05/21(土) 13:12:01.75 ID:wxYruIE+a
-
>>9
95*10^(-3)や!!! - 14 : 2022/05/21(土) 13:14:11.24 ID:yFC7Hvper
-
>>11
ガチの人で草 - 16 : 2022/05/21(土) 13:14:40.69 ID:wxYruIE+a
-
>>14
指数を合わせるんとちゃうかったか
そういえば前もそんな間違いしたわ - 60 : 2022/05/21(土) 13:32:05.07 ID:Kn4GQKML0
-
>>9
0.950や - 10 : 2022/05/21(土) 13:11:37.43 ID:Pf0Maeqx0
-
何がわからんねん
1番雑な数字までしか信用出来んってだけやろ - 13 : 2022/05/21(土) 13:13:11.17 ID:wxYruIE+a
-
>>10
意味はわかる
桁がわからん - 15 : 2022/05/21(土) 13:14:25.58 ID:Pf0Maeqx0
-
>>13
何がわからんねん
1番雑なやつの有効数字見て全部それに合わすだけやん
2.304が有効数字何桁かわからんってことか? - 17 : 2022/05/21(土) 13:15:12.43 ID:wxYruIE+a
-
>>15
3桁?
雑な数字って何やねん - 12 : 2022/05/21(土) 13:12:58.16 ID:k/07Ft8Yp
-
有効数字が理解できんってなんやねん
そんなんじゃそれ以前に物理化学学ぶ脳もないやろ - 19 : 2022/05/21(土) 13:15:48.93 ID:yFC7Hvper
-
ガチで小学校からやり直した方がいいレベルやん
- 20 : 2022/05/21(土) 13:16:21.25 ID:9hBuRPMLp
-
数学なら有効数字わからなくてもどうにかなるから安心しろ
- 21 : 2022/05/21(土) 13:16:43.88 ID:wxYruIE+a
-
ワイには小数の計算は複雑すぎるんや😡
物理も文字だけならできるけど具体的な数字になった途端できなくなる - 22 : 2022/05/21(土) 13:17:41.50 ID:VElqYBnVM
-
>>21
そんな問題ちゃうやろ - 23 : 2022/05/21(土) 13:18:32.25 ID:wxYruIE+a
-
結局2.304は有効数字何桁
- 25 : 2022/05/21(土) 13:19:29.58 ID:VElqYBnVM
-
>>23
桁は4やな - 26 : 2022/05/21(土) 13:19:42.25 ID:yFC7Hvper
-
>>23
4桁以外何に見えるの? - 29 : 2022/05/21(土) 13:20:30.80 ID:wxYruIE+a
-
>>26
0まで数えて3桁じゃないの? - 32 : 2022/05/21(土) 13:21:33.97 ID:K6z1HqrP0
-
>>26
最後の4をなんで無視するん
- 24 : 2022/05/21(土) 13:18:49.41 ID:VElqYBnVM
-
どっちか言うと日本語の問題では
- 27 : 2022/05/21(土) 13:19:58.50 ID:wxYruIE+a
-
>>24
現代文はいけるで
でも数学の問題文はたまに理解できなくなる - 28 : 2022/05/21(土) 13:20:05.42 ID:AZyAu4+Wa
-
点の前に0以外の数字持ってきて上から取ればええ
- 31 : 2022/05/21(土) 13:21:19.85 ID:aAQdb4Fz0
-
3と9.25どっちが雑や?
- 34 : 2022/05/21(土) 13:22:10.75 ID:wxYruIE+a
-
>>31
3や! - 40 : 2022/05/21(土) 13:24:03.15 ID:aAQdb4Fz0
-
>>34
9.25と比べて何が雑や - 48 : 2022/05/21(土) 13:25:34.83 ID:wxYruIE+a
-
>>40
四捨五入を許せる範囲 - 35 : 2022/05/21(土) 13:23:42.15 ID:K6z1HqrP0
-
4.130と0.004130は有効数字何桁や
- 43 : 2022/05/21(土) 13:24:26.64 ID:wxYruIE+a
-
>>35
4.130は4ケタ
0.004130は3ケタ
か? - 45 : 2022/05/21(土) 13:25:03.12 ID:VElqYBnVM
-
>>43
なんでや - 49 : 2022/05/21(土) 13:26:06.21 ID:wxYruIE+a
-
>>45
それが分からんから理解できないんや - 50 : 2022/05/21(土) 13:26:21.04 ID:yFC7Hvper
-
>>43
じゃあ0.43000000000000000
は有効数字何桁になんねん - 52 : 2022/05/21(土) 13:27:33.76 ID:wxYruIE+a
-
>>50
ワイのルールに従うなら二桁 - 75 : 2022/05/21(土) 13:35:45.29 ID:yFC7Hvper
-
>>52
だったらなんで4.130が4桁になんねん - 37 : 2022/05/21(土) 13:23:53.83 ID:VElqYBnVM
-
π×2.0
計算してみて - 39 : 2022/05/21(土) 13:24:01.72 ID:KRxK8pfm0
-
言うほどアカンのは物理と化学だけか
- 41 : 2022/05/21(土) 13:24:12.72 ID:yFC7Hvper
-
悪いことは言わんから地学と生物を勉強しろ😅
- 42 : 2022/05/21(土) 13:24:17.33 ID:KRxK8pfm0
-
あと数学
- 44 : 2022/05/21(土) 13:25:02.93 ID:Pf0Maeqx0
-
最近こういうスレの伸ばし方増えたよな
こんなもんわからんわけないがな - 46 : 2022/05/21(土) 13:25:12.34 ID:yCcc+k+qp
-
大学行っても文系と数学科以外苦労するやろ
- 53 : 2022/05/21(土) 13:28:17.65 ID:wxYruIE+a
-
>>46
ワイの志望は数学科や
数学だけでええ - 61 : 2022/05/21(土) 13:32:14.43 ID:yCcc+k+qp
-
>>53
数学科でも応用数学は怪しそうやな
純粋数学なら多分心配ない - 47 : 2022/05/21(土) 13:25:20.15 ID:yFC7Hvper
-
口で説明しても理解できんやろうから
色んなケースを見てパターンで理解しろ - 51 : 2022/05/21(土) 13:26:57.87 ID:XQ3lwDnTr
-
有効数字ってなんや…?
数学…? - 54 : 2022/05/21(土) 13:28:41.93 ID:+vqG2SG90
-
>>51
有効数字とは有能な数字ということや - 55 : 2022/05/21(土) 13:29:27.50 ID:wxYruIE+a
-
ゼロにたどりつくまでで考えればええの?
- 56 : 2022/05/21(土) 13:29:37.11 ID:m5pmHS4Pd
-
「0でない一番左の数字」から「一番右の数字」の個数
- 57 : 2022/05/21(土) 13:30:26.96 ID:rUgDhiiyM
-
小数点より下で数えればええ
- 58 : 2022/05/21(土) 13:30:50.15 ID:/MBkvJaO0
-
有効数字同士で掛け算すると減るよな?もうわけわからん
- 62 : 2022/05/21(土) 13:32:15.98 ID:wxYruIE+a
-
完全に理解してしまった
- 63 : 2022/05/21(土) 13:32:50.56 ID:VElqYBnVM
-
>>62
π×2.0
やってみて - 66 : 2022/05/21(土) 13:33:33.43 ID:wxYruIE+a
-
>>63
6.0や!右の数に合わせるだけやろ!? - 67 : 2022/05/21(土) 13:34:29.66 ID:VElqYBnVM
-
>>66
一番アカン答え出すやん - 71 : 2022/05/21(土) 13:35:07.58 ID:wxYruIE+a
-
>>67
ぷゆ?🥺 - 69 : 2022/05/21(土) 13:35:02.48 ID:WndCk/Ywd
-
>>66
あのさあ振り幅ってのを考えろよ - 65 : 2022/05/21(土) 13:33:20.24 ID:WndCk/Ywd
-
>>62
気がついてしまったか - 68 : 2022/05/21(土) 13:34:32.60 ID:/MBkvJaO0
-
0.123456を3桁って言われたら1.23×10-1か?
- 70 : 2022/05/21(土) 13:35:06.47 ID:Kn4GQKML0
-
>>68
0.123でよい - 74 : 2022/05/21(土) 13:35:41.64 ID:/MBkvJaO0
-
>>70
0.0123456だったら? - 73 : 2022/05/21(土) 13:35:29.56 ID:VElqYBnVM
-
>>68
そう - 77 : 2022/05/21(土) 13:36:06.63 ID:l/iu8gt50
-
πとか√は一個多めに桁とるんや
- 81 : 2022/05/21(土) 13:37:40.12 ID:wxYruIE+a
-
>>77
そんなん今初めて知ったが😡 - 78 : 2022/05/21(土) 13:36:31.15 ID:wxYruIE+a
-
振り幅考えるんなら最初から不等式で書けよクソが
なんで小数展開と同じ記法で表現するんだよ最初に考えたやつはキチゲェか? - 79 : 2022/05/21(土) 13:37:11.40 ID:C1x9j7X50
-
○.〇〇*10^nにしようとするのは物理系のイメージあるわ
工学屋さんはnを…,-6,-3,0,3,6,…って感じで3の倍数で揃えようとするイメージあるちな工学
- 84 : 2022/05/21(土) 13:39:22.99 ID:86g4DD3z0
-
>>79
3の倍数ならk M Gの単位で合わせれるからか? - 88 : 2022/05/21(土) 13:40:22.60 ID:C1x9j7X50
-
>>84
せや
例外として10^-2があるけども - 80 : 2022/05/21(土) 13:37:16.52 ID:Kn4GQKML0
-
有効数字てのは測定値の話だからな
メモりの1/10まで読めるやろ
それ以上細かいのは意味がなくなるだけや - 82 : 2022/05/21(土) 13:38:40.15 ID:4DdRroDM0
-
細けーこと考えずに雰囲気でやった方がいい意外と分かるし細かいことは後で考えれば分かる
- 86 : 2022/05/21(土) 13:40:03.89 ID:wxYruIE+a
-
>>82
ワイは細かいことにこだわりたい
曖昧さは可能な限り排除すべきや - 87 : 2022/05/21(土) 13:40:17.35 ID:Kn4GQKML0
-
kを1000倍ととらえるのは気持ち悪い
1024やろ
ワイ沼、有効数字を理解できず死亡

コメント