学部文系→院理系とかいう最強の人種

1 : 2020/05/29(金) 02:33:54.13 ID:jduTgrz2d
超エリートやろ
2 : 2020/05/29(金) 02:34:13.85 ID:GcxdSR0Ja
無駄な4年間
7 : 2020/05/29(金) 02:35:11.02 ID:jduTgrz2d
>>2
学部理系通う方が無駄だろ
独学でできることをわざわざ大学通って勉強するとかw
9 : 2020/05/29(金) 02:35:54.33 ID:wNLKgyQa0
>>7
それ文系も同じじゃね?
11 : 2020/05/29(金) 02:36:46.60 ID:jduTgrz2d
>>9
学士の学位がないと院には行けないよ高卒クン
14 : 2020/05/29(金) 02:37:44.10 ID:wNLKgyQa0
>>11
…ん?
日本語通じてる?w
16 : 2020/05/29(金) 02:38:05.54 ID:jduTgrz2d
>>14
高卒クゥン
義務教育、やり直しな?w
3 : 2020/05/29(金) 02:34:26.29 ID:zxjniSVmM
理系(融合系)
4 : 2020/05/29(金) 02:34:33.02 ID:pDUc/XzG0
ど~せ社会学系だろ😊😊😊😊😊😊
5 : 2020/05/29(金) 02:35:00.00 ID:YBHUgfL5d
超ではない
6 : 2020/05/29(金) 02:35:02.16 ID:qMPN92GVp
金融工学ってやつか?
8 : 2020/05/29(金) 02:35:20.78 ID:SVRsl0en0
経済学から工学部の院に行った人は知ってる
逆も知ってる学部理系で院は文系とか
25 : 2020/05/29(金) 02:40:52.65 ID:Kr6btUH50
>>8
TMIみたいなやつじゃなくて?
27 : 2020/05/29(金) 02:41:20.01 ID:SVRsl0en0
>>25
TMIって何?
33 : 2020/05/29(金) 02:42:35.86 ID:Kr6btUH50
>>27
東大の技術経営戦略学専攻
38 : 2020/05/29(金) 02:43:19.89 ID:SVRsl0en0
>>33
ああ、それやと
わりとそんな感じかもしれん
10 : 2020/05/29(金) 02:36:43.02 ID:eVtnYaXS0
知識が薄そう
13 : 2020/05/29(金) 02:37:17.46 ID:jduTgrz2d
>>10
お前自身知識が薄いからそういうレッテル貼りしかできないんだな
20 : 2020/05/29(金) 02:38:44.91 ID:eVtnYaXS0
>>13
いや普通に院試しかやらないから周辺知識が雑になってる奴が多いやろ

経済学に毛が生えたような分野なら知識の裾野が広くなくても問題ないが

12 : 2020/05/29(金) 02:36:49.18 ID:RtJ0Ahjf0
エドワードウィッテン定期
15 : 2020/05/29(金) 02:37:55.55 ID:lBt6MKLa0
浅い研究しかできないな
18 : 2020/05/29(金) 02:38:22.60 ID:jduTgrz2d
>>15
深い研究()の定義は?w
17 : 2020/05/29(金) 02:38:22.15 ID:7MdGBrXG0
効率だけで言えば最強ではあるよな
21 : 2020/05/29(金) 02:38:49.65 ID:jduTgrz2d
>>17
効だけでも最強だろ
22 : 2020/05/29(金) 02:39:07.65 ID:zkS6qsjf0
理論物理のウィッテンがそのパターンやな
23 : 2020/05/29(金) 02:39:51.35 ID:wNLKgyQa0
まぁ分野によるよね
経済→金融工学とかなら行けそうだけどね
24 : 2020/05/29(金) 02:40:10.88 ID:jduTgrz2d
結局文系理系片方の素養しかない奴は脳に欠陥がある落ちこぼれや
ガチエリートなら文系理系両方できる
26 : 2020/05/29(金) 02:41:04.51 ID:jduTgrz2d
文系でも数学やITの知識がない奴は欠陥
理系でも法律や経済・経営の知識がない奴は欠陥
31 : 2020/05/29(金) 02:41:54.06 ID:SVRsl0en0
>>26
理系で数学やITの知識ない俺はなんや?
35 : 2020/05/29(金) 02:42:50.28 ID:jduTgrz2d
>>31
うんちまんや
28 : 2020/05/29(金) 02:41:44.85 ID:ZxSh1yaWp
ワイ金融工学の研究室いるから実質スレタイ通りみたいなもんやな。
29 : 2020/05/29(金) 02:41:47.83 ID:jduTgrz2d
うむ
34 : 2020/05/29(金) 02:42:44.15 ID:wNLKgyQa0
>>29
逃げんなよ
煽っといて日本語通じないガ●ジか?
ちゃんと答えろ
37 : 2020/05/29(金) 02:43:06.40 ID:jduTgrz2d
>>34
どうしたの?もしかして生理中のおまんさん?
イライラおさまらないならcalciumのサプリでも飲めば?草
42 : 2020/05/29(金) 02:43:51.82 ID:wNLKgyQa0
>>37
あ。質問答えられないガ●ジさんでしたかw
もういいよ
41 : 2020/05/29(金) 02:43:44.33 ID:jduTgrz2d
>>34
んじゃ、NGするからばーいちゃっw
30 : 2020/05/29(金) 02:41:48.57 ID:eVtnYaXS0
呪文唱えてて草
32 : 2020/05/29(金) 02:42:32.08 ID:jduTgrz2d
>>30
そうやって欠陥品の自分を正当化するのはやめて現実を受け入れよう
頑張って
36 : 2020/05/29(金) 02:42:51.35 ID:ZxSh1yaWp
理系でも知っておくべき法律の知識ってなんや?
40 : 2020/05/29(金) 02:43:29.91 ID:wNLKgyQa0
>>36
教養科目で日本国憲法くらいは知って損は無いと思うぞ
まぁまぁ面白かった
50 : 2020/05/29(金) 02:45:34.39 ID:ZxSh1yaWp
>>40
憲法って百何個あるけど全部見るの?
53 : 2020/05/29(金) 02:46:01.68 ID:wNLKgyQa0
>>50
全部見る訳ちゃうな
どちらかっていうと解釈を学ぶ感じ
43 : 2020/05/29(金) 02:43:51.97 ID:WchGTxNa0
情報系はNAISTとJAISTが狙い目やぞ
44 : 2020/05/29(金) 02:44:18.33 ID:7/rk4/ENd
医学科卒より強いん?
48 : 2020/05/29(金) 02:45:12.27 ID:jduTgrz2d
>>44
医学科は理系だろ
最近は医学科×MBAみたいなのも増えてきてるな
46 : 2020/05/29(金) 02:44:47.40 ID:7xM+MSVz0
文系理系どっちも金融とitの簡単な知識はあったほうがええんちゃう
47 : 2020/05/29(金) 02:44:59.79 ID:SY4Jh95Jd
ガチガ●ジで草
51 : 2020/05/29(金) 02:45:53.32 ID:jduTgrz2d
>>47
ガチガ●ジは文理片方の知識しかない欠陥劣等生物やろ
55 : 2020/05/29(金) 02:46:26.70 ID:zcOG9mwTd
>>51
でもお前逃げてる雑魚じゃん
52 : 2020/05/29(金) 02:45:57.61 ID:NpOFb0k10
研究職→弁理士→弁護士

コメント

タイトルとURLをコピーしました