やっと少子化が止まる、1人生まれたら100万円給付

1 : 2020/05/29(金) 00:25:23.99 ID:0ZXj+1WD0

「第1子に100万円」 子供を産みたいと思える環境作りを早急に
2020年5月28日
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20200527/pol/00m/010/001000c

参議院の自民党政策審議会として、少子化対策として第1子が生まれた際に100万円、第2子以降はより大きな金額を給付する「誕生お祝い金(仮称)」制度の新設などを提言した。
2019年の1年間に生まれた子どもの数は1899年の統計開始以降、最少の86万4000人(推計)。これは第1次ベビーブーム期約270万人の3分の1以下だ。さらに政府が25年度の目標として1.8を掲げる合計特殊出生率(1人の女性が一生に産む子どもの数)も1.42(18年)にとどまる。
政府は、これまでの施策が必ずしも期待する成果を上げていない現実を直視すべきだ。少子化問題は喫緊で深刻な課題であり、インパクトある政策で若い人たちに子どもを産みたいと思ってもらう環境作りを早急に進める必要がある。

「出産祝い金」として数万円を給付する市町村はあるが、国には同様の制度がない。子育て世代にアンケートをすると、出産をためらう最大の理由は、出産を含め子育てにお金がかかるということだ。大胆に思い切った支援をしないと、
子どもをほしいと思っていても経済的な不安で二の足を踏んでいる人たちの後押しにならない。我々が提案する新制度では、給付額は第1子に100万円とし、第2子以降はさらにお金がかかるので、第2子…

この記事は有料記事です。

残り965文字(全文1495文字)

2 : 2020/05/29(金) 00:26:17.62 ID:EJkjC5Eq0
遅すぎるし桁が一つたんねーよ
3 : 2020/05/29(金) 00:26:30.49 ID:sfqCHbWvd
少子化解消のために異性と濃厚接触してもええんか?
4 : 2020/05/29(金) 00:26:35.14 ID:3Ng4iGQm0
産みまくって全部養子に出すわ
6 : 2020/05/29(金) 00:26:57.22 ID:ZLQ5KZqh0
100万もらったら赤ちゃんポストに放り込むやついそう
25 : 2020/05/29(金) 00:30:43.52 ID:yW0ubUWX0
>>6
キミ頭ええな
確かにそんな未来が見える見える
40 : 2020/05/29(金) 00:32:37.74 ID:SeX3qhRP0
>>6
一応、少子化は止まるな
世の中殺伐としそうだけど
56 : 2020/05/29(金) 00:36:00.22 ID:RDhB7nG/0
>>6
うおおおお!!!!!!!
58 : 2020/05/29(金) 00:36:38.86 ID:1wxj7vM80
>>6
アベシンの子供達
96 : 2020/05/29(金) 00:42:15.48 ID:Oges5Tap0
>>58
産んだら国が管理して育てるみたいな妄想してみたよ
82 : 2020/05/29(金) 00:40:38.58 ID:0TunKk7fr
>>6
定額給付金みたいなもんか
93 : 2020/05/29(金) 00:42:01.34 ID:3FSnhbmQM
>>6
戦争でもないのに孤児が大量発生するのか
ワクワクするな
97 : 2020/05/29(金) 00:42:41.75 ID:sUrxwv8R0
>>6
真っ先にこんなこと言い出すのほんとジャップって感じだな
そりゃ衰退するわ
7 : 2020/05/29(金) 00:27:32.84 ID:iOT7Un7c0
いや成人まで月3万円とかの方がいい
8 : 2020/05/29(金) 00:27:43.79 ID:1bT7d8do0
>>1
前科なしとか外国人や帰化したばかりは禁止しろよ
9 : 2020/05/29(金) 00:27:46.83 ID:LiWRmQvE0
100万もらったら赤ポスにダンクしていい?
10 : 2020/05/29(金) 00:28:28.34 ID:PhDS9vjT0
赤ちゃん工場できちゃうじゃん
11 : 2020/05/29(金) 00:28:36.93 ID:XMJ1ntG2a
産んだらポイ!
産んだらポイ!
産んだら産んだらポイポイポイッ!
16 : 2020/05/29(金) 00:29:46.64 ID:OgdDxfz40
>>11
それでも社会には貢献するんだぜ
あと言うほど楽じゃない
12 : 2020/05/29(金) 00:28:51.01 ID:ncOVX3WNr
二人以上産まなきゃだめだろ
13 : 2020/05/29(金) 00:28:51.57 ID:Noa712uur
手遅れになってから行動してるフリ

母数が激減した時点で何しても不可能

14 : 2020/05/29(金) 00:29:20.51 ID:WmvLsQhv0
かと言ってDQNが増えても意味ないだろ
シングルマザーとかもDQN多すぎだよ
15 : 2020/05/29(金) 00:29:31.59 ID:S0dEj55O0
遅い
17 : 2020/05/29(金) 00:29:52.45 ID:h8mZJ38b0
こういう一括金は安上がりだけど、制度が始まるまでの生み控えが起きるから、月額給付にしたほうがいいよ
毎月3万円とか
27 : 2020/05/29(金) 00:31:01.34 ID:YGiI3Lwx0
>>17
これ
30 : 2020/05/29(金) 00:31:38.60 ID:WmvLsQhv0
>>17
俺も月額給付か減税がいいと思う
18 : 2020/05/29(金) 00:29:57.11 ID:WmvLsQhv0
少子化の原因は一周回ってハッキリしてる

低所得化だよ

19 : 2020/05/29(金) 00:29:58.40 ID:UApy8E9Md
金を配るよりも、育児施設作れや
働いてても安心して子作りできる環境にしろ
雇用も生まれるし平等だろ
20 : 2020/05/29(金) 00:30:02.63 ID:nng1RKwY0
22歳まで月3~5万円支給にしろよ
子供が学校か会社に所属してない場合は支給しない
21 : 2020/05/29(金) 00:30:15.10 ID:WmvLsQhv0
所得が低いから未婚率上がる
22 : 2020/05/29(金) 00:30:29.60 ID:R//P896E0
100万とか初期経費レベルやな
23 : 2020/05/29(金) 00:30:33.21 ID:/pM7g+q2r
やっすっっっ
24 : 2020/05/29(金) 00:30:37.95 ID:wLac1Xjcd
老人が死んだら保険金の半分を新生児に託す法律作ろうぜ
26 : 2020/05/29(金) 00:30:50.76 ID:M6kX2NGU0
もう90万割ってたのか
手遅れ過ぎるだろ
28 : 2020/05/29(金) 00:31:30.02 ID:1QxfkTMg0
100万ありゃラオスあたりの子供買ってこれんじゃねえのか
29 : 2020/05/29(金) 00:31:38.02 ID:buZkeqZTa
そういう問題じゃねえとおもう
31 : 2020/05/29(金) 00:31:39.73 ID:vyro5Roy0
結婚してる連中は30年前と変わらず子供産んでるんだろ
未婚者が増えてるのが問題なわけで
32 : 2020/05/29(金) 00:31:58.40 ID:kAGIKgRx0
生まれたらじゃなく未婚率下げる方向にしろよ
33 : 2020/05/29(金) 00:32:18.19 ID:dhZfrVLk0
遅えよバカ
34 : 2020/05/29(金) 00:32:20.34 ID:V/+4NHkGx
次男から毎年成人まで100万じゃなきゃむりだろ
35 : 2020/05/29(金) 00:32:22.79 ID:wQLQbNjnM
これモテ期来るだろ
童貞を守り切れるか心配だわ
36 : 2020/05/29(金) 00:32:23.78 ID:FR2K0Ve10
うちはもう産まれてこれをやってももらえないけど
そんなもん気にしないからガンガンくれてやってくれ
37 : 2020/05/29(金) 00:32:26.79 ID:d0IKVGhir
国が消えるか底辺国家になるかの二択だな
どこまで見えすいた馬鹿やるんだか
38 : 2020/05/29(金) 00:32:29.73 ID:zKRXMs4j0
100万位じゃ生まないわ…
39 : 2020/05/29(金) 00:32:37.38 ID:rZUccAK+0
100万でどうしろと
41 : 2020/05/29(金) 00:32:37.98 ID:4t9VlhAyd
独身税とかいうけどなんだかんだ子供いる方が金かかるからなぁ
一度計算してみたけどやっぱ普通の家庭で1人あたり2000万円ってところだったな
ここに児童手当が足されるけどそれもせいぜい100~200万くらいだったかな?
児童手当が合計で3000万円貰えるなら子作りのメリットが出てくるって感じかな
43 : 2020/05/29(金) 00:32:56.69 ID:OlPFG/X80
1桁足りないだろ…
44 : 2020/05/29(金) 00:33:11.97 ID:91pV/we3d
100万円はパチンコか贅沢品に消えて
子供は赤ちゃんポストにダンクされるか、あるいは虐待でぶち殺されるんだろ?
ディストピアだな
45 : 2020/05/29(金) 00:33:25.82 ID:Bvmx3wB+0
俺らの金で貧乏のガキ支えてる事実
46 : 2020/05/29(金) 00:33:38.77 ID:nrTjsxd10
第一子じゃ意味ない
3人目産んだら子供三人全員の児童手当を毎月2倍
財源は独身税で
47 : 2020/05/29(金) 00:33:41.39 ID:vVRFbAHd0
老人の医療費カットしてこれやれ
多少早く死んでもかまわん
48 : 2020/05/29(金) 00:33:46.14 ID:buZkeqZTa
少しデカくなったらバカアホ底辺自己責任で要らなくなるのだから無理して増やすなよ
49 : 2020/05/29(金) 00:34:05.57 ID:sGGSOF/50
命の値段
50 : 2020/05/29(金) 00:34:23.62 ID:9ruZM9HM0
もう遅い
51 : 2020/05/29(金) 00:34:27.25 ID:1GCXEnKW0
なるほど中絶の代わりに100万やろうって制度か
ならばよし
52 : 2020/05/29(金) 00:35:20.84 ID:Wud1+5gn0
借金の形に出産とかビジネスになって不幸なことになりそうだな
せめて二人目からのほうがいいんじゃないの
53 : 2020/05/29(金) 00:35:40.89 ID:sGGSOF/50
この国の人間は結婚できないしない
悲劇の再生産になることを充分知ってるからな
54 : 2020/05/29(金) 00:35:50.22 ID:XmaUsweR0
また独身vs既婚で対立煽ろうとするな
ベーシックインカムが一番平等だぞ
62 : 2020/05/29(金) 00:37:49.63 ID:zKRXMs4j0
>>54
ほんとベーシックインカム導入して欲しいわ
55 : 2020/05/29(金) 00:35:55.47 ID:iOT7Un7c0
本当に少子化解決して出生率上げたいのならば子供産まれたら成人まで一人あたり毎月3~5万円給付ぐらいしないと無理だって
その分ジジババの医療費とか削れ
57 : 2020/05/29(金) 00:36:19.79 ID:JkPRmVsy0
給付金いらんから子育て世代減税か手当増額して
59 : 2020/05/29(金) 00:37:38.41 ID:IWd5BflIr
今産んだら損するな
60 : 2020/05/29(金) 00:37:43.76 ID:J0N6LGW+d
1000万ならdqn親が産みまくると思う
67 : 2020/05/29(金) 00:38:08.59 ID:WmvLsQhv0
>>60
まぁ月額給付金が良いだろうね本来は
61 : 2020/05/29(金) 00:37:46.60 ID:WmvLsQhv0
これで多少は上がるはず
63 : 2020/05/29(金) 00:37:50.93 ID:nEnQNF3D0
日本では産んで金貰ったら56すからやっぱり減る
64 : 2020/05/29(金) 00:37:55.36 ID:S2lUjzhX0
100万とか私大の一年分の学費にもならねぇ
65 : 2020/05/29(金) 00:38:03.54 ID:dhZfrVLk0
うまいことやらないと赤ちゃん工場が増えるよな
現金より学費とか給食費、住居の保障の方がいいんじゃないか?
66 : 2020/05/29(金) 00:38:05.83 ID:+mij8+1P0
おせえよ雑魚
68 : 2020/05/29(金) 00:38:09.03 ID:drm3M/nbr
毎年しぬやつやん
69 : 2020/05/29(金) 00:38:14.52 ID:7Rxr8QvRM
望まれない生命の大量生産
71 : 2020/05/29(金) 00:38:41.63 ID:/HZ4ixmX0
100万でハードモードの奴隷を作るのか🤔
72 : 2020/05/29(金) 00:38:54.36 ID:+Cxtstiy0
今から増えても今の世代には恩恵ないけどね
73 : 2020/05/29(金) 00:39:01.89 ID:+uLXVtKo0
まずは俺たち氷河期の救済だろうが
俺たちに正規職と、20代の処女を用意しろ
そしたらガキつくってやる
74 : 2020/05/29(金) 00:39:04.09 ID:h8mZJ38b0
第一子月額3万→18歳までで650万円
第二子月額4万→18歳までで850万円
第三子以降月額6万→18歳までで1300円

これくらいやらないと一時金では生み控え、浪費やらおこって持続性がない。
目先の金で子供を釣るというのは、ほんとうに家庭や子供のことを考えてるとは言えない。

75 : 2020/05/29(金) 00:39:06.23 ID:g5nvrIK40
少子化の原因は非婚化なのにまたズレたことを言う自称専門家のアホども
コロナのときもそうだけど本当にアホばっかり
76 : 2020/05/29(金) 00:39:12.88 ID:qWcCDOse0
増税してその分を子育てに全部突っ込むなら別にいいんだけどな
実際は懐に入れるばかりだから
77 : 2020/05/29(金) 00:39:24.23 ID:2aiDFIt/0
ガチでいい政策じゃん4ねよ
78 : 2020/05/29(金) 00:40:08.53 ID:0U9wi6v40
メスジャップと結婚する以上のペナルティがあるとでも?
80 : 2020/05/29(金) 00:40:18.80 ID:atNQW8o80
育児費用で一ヶ月でなくなるだろ100万とか
81 : 2020/05/29(金) 00:40:29.08 ID:jcjc26v30
100万じゃ収支マイナスやろ
3000万給付でトントン
83 : 2020/05/29(金) 00:40:47.71 ID:mCUtlgul0
3人で1000万の方がいいわ
ほとんどの奴が三人目作るようになる
105 : 2020/05/29(金) 00:43:48.49 ID:TJ/8QQNF0
>>83
1人育てるのに2000万はかかるのにないわ
84 : 2020/05/29(金) 00:40:49.52 ID:plP2cnmW0
こんな間抜けなこと言ってないで婚外子と多夫多妻を認めろよ
85 : 2020/05/29(金) 00:40:50.34 ID:la+PPLpN0
外国籍の子にも支給する
88 : 2020/05/29(金) 00:41:11.08 ID:WmvLsQhv0
>>85
>外国籍の子にも支給する

それは対象外にしろ

95 : 2020/05/29(金) 00:42:02.75 ID:1wxj7vM80
>>88
なんで?
99 : 2020/05/29(金) 00:43:09.69 ID:WmvLsQhv0
>>95
日本国だから
むしろなんで外国籍の子供にも出さないとならないのか?

アフリカとか東南アジア人の子供にも出すのか?
自国で産んで育てろよ

86 : 2020/05/29(金) 00:40:54.71 ID:WmvLsQhv0
少子化対策は大人の貧困から始まる
87 : 2020/05/29(金) 00:41:01.34 ID:yod764np0
目先の金に目がくらんでめっちゃ増えそう
89 : 2020/05/29(金) 00:41:24.05 ID:23BbsoMd0
>>1
そういう問題じゃねーだろガ●ジ
90 : 2020/05/29(金) 00:41:26.17 ID:6xhoJv1G0
国が引き取ればいいんやよ。
お金での学力格差もなくなるしな
92 : 2020/05/29(金) 00:41:58.86 ID:23BbsoMd0
>>90
役人の玩具にされるだけだろ
91 : 2020/05/29(金) 00:41:32.38 ID:WmvLsQhv0
国際結婚は対象外にしろ
94 : 2020/05/29(金) 00:42:02.27 ID:ZQrPCDqc0
ふーん…じゃあまだ産まなくていいな
98 : 2020/05/29(金) 00:42:46.14 ID:kXMFAE5C0
一人成人まで毎月3万円二人目から毎月5万円10人生んだら毎月48万
もう遅いけどやっとけ
100 : 2020/05/29(金) 00:43:12.41 ID:0TunKk7fr
とりあえずジジババの医療費負担2割から3割にしろ
101 : 2020/05/29(金) 00:43:13.53 ID:Im++v72K0
10ヶ月で100万じゃちとコスパ悪い
102 : 2020/05/29(金) 00:43:15.21 ID:pYCVfbfhM
たった100万で何も変わらんだろ
103 : 2020/05/29(金) 00:43:36.77 ID:BrdgWJXw0
よかったな
結婚できるレベルにいる人生楽しくて愛に満ち満ちたリア充たちよ
104 : 2020/05/29(金) 00:43:46.01 ID:O4mEUyvB0
フランスもかなり手厚いことしてたけど大失速して出生率2超えてたのは偶然だったこと分かってる
結局女性の社会進出しか原因ないんじゃないのかね
両立が難しい
106 : 2020/05/29(金) 00:44:07.54 ID:vuhHbLV60
子供って育てるのに1000万はかかるんじゃないの?
100万で足りるか?ただでさえ多くの時間を持ってかれるのに100万ポッチか
107 : 2020/05/29(金) 00:44:17.13 ID:WnL8e68p0
一兆円ぐらいだせば日本の人口50倍になりそう
108 : 2020/05/29(金) 00:44:17.29 ID:G/HQ+5TI0
なんでもええやろ
109 : 2020/05/29(金) 00:44:42.82 ID:umEAkHCI0
小中学入学祝い金とかならまだしも出産で給付にすると
後先考えずに金の為に何人も生む底辺とか出てくるだろうなぁ
110 : 2020/05/29(金) 00:45:05.68 ID:TJ/8QQNF0
現状都市部だと出産費用すら持ち出し発生するからな
個室にしたら40万近く自腹になったわ
111 : 2020/05/29(金) 00:45:06.57 ID:rn0qlnYda
時すでにお寿司
112 : 2020/05/29(金) 00:45:38.07 ID:wvNFXCDed
よし
今すぐ中だししよう!
お前らケツを向けろ!!
113 : 2020/05/29(金) 00:45:43.27 ID:CZjFwkfSa
女は子供を産む機械
114 : 2020/05/29(金) 00:45:52.59 ID:STBc/qB80
子供産むのに100万かかるから
115 : 2020/05/29(金) 00:45:59.41 ID:xmp+rAKq0
余計なことすんな
暮らしやすくなってきたのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました