- 1 : 2022/05/06(金) 02:05:15.134 ID:H9vI77ex0
-
俺の周りで何十人か聞いてみたけど、モンストとかで名前は知ってるけど何をしたかは分からないって!
お前がスマホでゲームできてるのも坂本龍馬のおかげだぞと、言ってやりたいわ
- 2 : 2022/05/06(金) 02:05:35.381 ID:+25a+p3z0
-
寝ろよ
- 3 : 2022/05/06(金) 02:06:08.335 ID:QCtqWreH0
-
歴史の専門家も知らない
- 4 : 2022/05/06(金) 02:06:12.849 ID:0TOWRBvka
-
ピストル持ってたのに暗殺された人だよね
- 5 : 2022/05/06(金) 02:06:46.384 ID:ttt3RFrZ0
-
あいつ実は架空の人物らしいな
- 6 : 2022/05/06(金) 02:06:54.847 ID:G/P8odCZ0
-
教科書に載ってないんでしょ
- 7 : 2022/05/06(金) 02:07:13.771 ID:5r163/psa
-
久々に英雄戦記起動したらサービス終了してた
- 8 : 2022/05/06(金) 02:07:39.831 ID:VuJTAoUU0
-
日本の夜明けぜよって言った人
- 9 : 2022/05/06(金) 02:07:57.690 ID:Jpnw8+0ed
-
テストに出ない所は覚える必要無いんだろ
今のキッズは無駄な事や損する事はしたくないらしい
- 10 : 2022/05/06(金) 02:07:57.727 ID:U6aOtD9a0
-
桂浜でなんか叫んだ人
- 12 : 2022/05/06(金) 02:08:55.088 ID:gk3F3vyDa
-
何した人なの?物語とごっちゃになってない?
- 13 : 2022/05/06(金) 02:09:05.604 ID:MtGdGQ13d
-
とりあえず司馬遼太郎の小説と史実の区別ぐらい付けられるようになろうな
- 14 : 2022/05/06(金) 02:09:12.880 ID:00ijOK3n0
-
会社作った人だっけ
- 15 : 2022/05/06(金) 02:11:18.539 ID:8vDfEi8R0
-
別に知らなくてもいいんじゃないか?
知ってても役に立つことあまりないし
もっと必要な知識はいっぱいあるし
- 16 : 2022/05/06(金) 02:11:32.430 ID:Jpnw8+0ed
-
ペリーに鯨油売ろうと会社作ろうとしたけど、金無いから株式会社というかクラウドファンディングした人だろ
- 17 : 2022/05/06(金) 02:11:56.531 ID:vc2ZE8rY0
-
切られて吹き出した血が天井に届いた男
- 18 : 2022/05/06(金) 02:13:02.715 ID:MtGdGQ13d
-
坂本龍馬について信じられてる功績はほとんど小説内のできごと
- 21 : 2022/05/06(金) 02:16:10.265 ID:ANTU1x9+M
-
>>18
それは小説の読み過ぎ
- 23 : 2022/05/06(金) 02:28:27.913 ID:MtGdGQ13d
-
>>21
史実に功績がほとんどないから教科書からも除外された
すでに「歴史上の偉人」ではない
- 26 : 2022/05/06(金) 02:52:58.867 ID:ANTU1x9+M
-
>>23
そこまで言い切っちゃってソースなし?
お前ラノベと変な動画見過ぎじゃね?
- 28 : 2022/05/06(金) 02:55:00.942 ID:MtGdGQ13d
-
>>26
功績ないことを証明しろと言われましてもw
- 31 : 2022/05/06(金) 03:05:01.114 ID:ANTU1x9+M
-
>>28
いやあるからドヤ顔で否定してイキリ豚してんだろ
それともクソ動画見てキャッキャしてる発達障害なのか
- 19 : 2022/05/06(金) 02:13:21.101 ID:gSCJLMXK0
-
当時幅きかせてた2つのチーマーをなかよしこよしさせて日本の腐ったアタマをぶち殺したんだろ?
- 20 : 2022/05/06(金) 02:13:48.917 ID:MtGdGQ13d
-
>>19
それ小説のお話
- 22 : 2022/05/06(金) 02:26:49.725 ID:Bl61b5vx0
-
武田鉄矢を感動させた人
- 24 : 2022/05/06(金) 02:33:30.065 ID:Dw+L5ZZ90
-
銃持って写真撮った人
- 25 : 2022/05/06(金) 02:51:48.133 ID:dYZYIfwQ0
-
まぁあの時代で異様な人脈を持った人たらしの類いであった事は間違いないのだろうし
全く歴史に影響を与えていないって事も無いのだろう
今で言うロビー活動家みたいなポジションだったんだろ
- 27 : 2022/05/06(金) 02:53:39.122 ID:ntV2KVJc0
-
創作ネタはやめようってなった人だよな?
- 34 : 2022/05/06(金) 03:08:04.466 ID:ANTU1x9+M
-
>>27
そうだよ
- 29 : 2022/05/06(金) 02:55:50.703 ID:a9RBz6TX0
-
顔と声めっちゃかっこよくてラジオでよく下ネタ言う人やろ?
- 30 : 2022/05/06(金) 03:01:27.874 ID:UdjcebVc0
-
戦場のメリークリスマス作曲した人でしょ
- 32 : 2022/05/06(金) 03:05:57.339 ID:ntV2KVJc0
-
司馬遼太郎の不思議な権威ってどうなってるんだろう
新聞記者だったから? それとも大学行ってない人の星だったからだろうか
好きな人って作家としての影響大きさと事実ではないことが信じられていることの影響を真面目に扱う言説を嫌う印象
- 35 : 2022/05/06(金) 03:08:28.578 ID:MtGdGQ13d
-
>>32
司馬遼太郎は作品内で龍馬でなくあえて「竜馬」と名付けて
創作であることをハッキリさせてたので
まさか史実と混同されるとは驚いてただろうな
- 33 : 2022/05/06(金) 03:06:05.085 ID:MtGdGQ13d
-
教科書から除外されたことすらソース求めるバカはどうしようもない
- 36 : 2022/05/06(金) 03:08:31.226 ID:kVsLtiXja
-
武器の密売してテロの主犯格だった人だよな
コメント