- 1 : 2022/04/30(土) 12:03:40.61 ID:lmvr/gnPM
-
知床半島沖で観光船が沈没した事故で、事故の3日前に行われた国による船舶検査の際、運航会社の「知床遊覧船」が携帯電話を通信設備として申請し、検査を通過していたことがわかりました。
29日、海底に沈んでいるのが見つかった観光船「KAZU I」は、事故の直前の今月20日に法律に定められた「日本小型船舶検査機構」による検査を受けていました。
この際、運行会社側が船への搭載が必要とされる陸上との通信設備として、それまでの衛星電話から携帯電話への変更を申請していたことがわかりました。
国土交通省によりますと、検査機構の担当者は周辺の漁業関係者から知床遊覧船の航路の周辺海域では「携帯電話での通信が可能」と聞き取っていたほか、
船を検査した際に「KAZU I」の豊田徳幸船長に陸上との通信が確実に可能かどうか尋ねたところ、つながると答えたことから変更を認めたということです。しかし、申請があった携帯電話会社の電波は現場海域で届かないところがあるとされていて、検査機構の担当者も船に乗って航路上で携帯電話の電波を確認することはしていなかったということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b423e19cfe3c9e058bfec3ac1247468b72ef268
- 2 : 2022/04/30(土) 12:04:01.39 ID:lmvr/gnPM
-
キャリアに関わらず、知床岬付近では携帯電話はつながりづらい状態になるといいます。
そのため、通信手段は衛星電話にしていたのですが、なぜか、それを変更しました。
地元漁師:「半島の先に行く便だったから、つながりづらいよね、普通の携帯だと。何かあれば連絡取りようないから、危険といえば危険。(衛星電話を)積んでないのは、ちょっと考えられない」連絡が途絶える直前、無線でやり取りをしていた人に話を聞くことが出来ました。
連絡が途絶える直前に話した人:「『船の後ろの方しか浮いてない』ということで『この無線でやり取りもバッテリーが浸水すると不通になる』と。
船で誰かがドコモなら、携帯の電波があるかもしれないので、電波がある人を誰でも探して、もし電波がある携帯があれば、118番に直接連絡を取り合ってくれということはお願いした。
すぐその行動をしたのか、その後の無線は取り合えてない」https://news.yahoo.co.jp/articles/8540b95425c7fc2aab2a084c09133214a34f2b2e
ドコモでもahamoだと4Gしかないから繋がらない可能性あるね🤔
- 3 : 2022/04/30(土) 12:04:11.41 ID:lmvr/gnPM
-
検査で許可してなければ😭
- 4 : 2022/04/30(土) 12:04:20.46 ID:lmvr/gnPM
-
検査員「楽天は本当に海上で繋がるの?」
豊田社長「繋がりまぁす!」
😨 - 92 : 2022/04/30(土) 12:19:25.11 ID:71ezzZ31M
-
>>4
この会話実際にあったの? - 5 : 2022/04/30(土) 12:04:28.90 ID:lmvr/gnPM
-
検査員「海上で携帯はつながりますか?」
漁業関係者「繋がりまぁす!」←こいつもおかしいだろ😨 - 6 : 2022/04/30(土) 12:04:53.86 ID:i5+dBr/0d
-
国の責任までしっかり問えよ
- 7 : 2022/04/30(土) 12:05:01.67 ID:x5czWVgkx
-
許可されたらしょうがねえじゃん
- 8 : 2022/04/30(土) 12:05:35.85 ID:cnrrjPuJ0
-
社長「携帯電話つながります」
検査員「ヨシ!許可!」は?
- 9 : 2022/04/30(土) 12:05:44.49 ID:mIv0Jr6vd
-
社長も検査機構も業務上過失致死やね
- 10 : 2022/04/30(土) 12:05:56.15 ID:2umbRh6x0
-
>検査機構の担当者も船に乗って航路上で携帯電話の電波を確認する
これやって無ければ許可出来ないハズよな
普通は - 129 : 2022/04/30(土) 12:28:36.66 ID:F4FqGK/A0
-
>>10
なんか、贈収賄事件に発展しそう(´・ω・`) - 142 : 2022/04/30(土) 12:32:52.90 ID:OqBYwUp80
-
>>10
でも、こんなんいちいち確認するのかな普通 - 11 : 2022/04/30(土) 12:06:07.73 ID:lY2Df3jRa
-
発航前の立入検査を義務化したら?
観光業なんてコストカットのためなら余裕で人命軽視するぞ? - 30 : 2022/04/30(土) 12:09:32.92 ID:WkT4Gk4z0
-
>>11
船が多すぎて無理か実施しても形骸化する
船長とか管理会社のモラル便りなのはガチです - 12 : 2022/04/30(土) 12:06:21.21 ID:6Sla2uWK0
-
衛星電話は高いからな
コストカットよ - 13 : 2022/04/30(土) 12:06:26.76 ID:vZJTtCeW0
-
あっさっし
- 14 : 2022/04/30(土) 12:06:34.89 ID:VtHGZdQI0
-
これはいい経費削減だね
しかも国も許してる
これは許した - 15 : 2022/04/30(土) 12:07:21.24 ID:0wNGI3cKx
-
申請する方はイカれてるし、これ許可する方もあかんやろ
- 72 : 2022/04/30(土) 12:15:39.41 ID:M1WU78IB0
-
>>15
繋がると申請されたら許可するしかないじゃんて話じゃないんか? - 119 : 2022/04/30(土) 12:24:36.22 ID:+xkpgwlga
-
>>72
本当に繋がるのか実地検査するところまでが仕事だろ
聞き取りだけとか検査機構の怠慢を指摘されても仕方ない
人手と時間がないは言い訳
実地検査できないなら許可すべきじゃない - 16 : 2022/04/30(土) 12:07:22.85 ID:PWRnof4f0
-
auは電波届きませんがDOCOMOは届きますとか会見で言ってたなんでau使ってたっていう
- 17 : 2022/04/30(土) 12:07:35.12 ID:bpV4AZw80
-
申請して変えられるのは駄目でしょ…
- 18 : 2022/04/30(土) 12:08:18.51 ID:WkT4Gk4z0
-
コストカットよーやっとる😁
- 19 : 2022/04/30(土) 12:08:25.46 ID:UyYG+yTG0
-
>申請があった携帯電話会社の電波は現場海域で届かないところがある
auかsoftbankあるいは楽天モバイルだな
ドコモは繋がるしな - 20 : 2022/04/30(土) 12:08:37.12 ID:HVtKs+dm0
-
>しかし、申請があった携帯電話会社の電波は現場海域で届かないところがあるとされていて、検査機構の担当者も船に乗って航路上で携帯電話の電波を確認することはしていなかったということです。
検査ガバガバ、ザルザルのバザールでござーる
- 21 : 2022/04/30(土) 12:08:42.50 ID:i4VRgMRk0
-
裁判で申請許した国の責任を問えるかもな
- 22 : 2022/04/30(土) 12:08:50.99 ID:Dk9Af645r
-
計画的過ぎるだろ…
- 23 : 2022/04/30(土) 12:08:51.15 ID:kruyr6Qga
-
衛星電話を海にポイしちゃったの?🥺
- 24 : 2022/04/30(土) 12:09:03.18 ID:a2F+wr+o0
-
クジラのせいらしいな
なら無罪だね - 25 : 2022/04/30(土) 12:09:07.92 ID:7dnUDuFU0
-
これ半分人災だろ
- 26 : 2022/04/30(土) 12:09:15.15 ID:EhailqS70
-
なぜ突然通信設備変更したの?
- 31 : 2022/04/30(土) 12:09:37.32 ID:UyYG+yTG0
-
>>26
衛星電話って高いし - 42 : 2022/04/30(土) 12:11:40.96 ID:uvH+JoLF0
-
>>26
アンテナ折れて使えなかったからだろ - 58 : 2022/04/30(土) 12:13:34.58 ID:g4EclcvsM
-
>>42
ならなおさら衛星携帯辞めちゃダメじゃね? - 52 : 2022/04/30(土) 12:12:37.48 ID:0w7G+6AJ0
-
>>26
壊れたらしい - 28 : 2022/04/30(土) 12:09:25.12 ID:WWYMlALE0
-
ドコモは3Gが繋がるな
ahamoなら終わってた - 29 : 2022/04/30(土) 12:09:30.12 ID:fBVzOVPM0
-
担当者はどう逃げ切るのか
- 32 : 2022/04/30(土) 12:09:57.74 ID:YHGRKLP30
-
やっぱりずさんな許可申請とかヒヤリハットの積み重ねの結果なんだなあ
- 33 : 2022/04/30(土) 12:10:14.43 ID:fLRlQuSO0
-
会見でそんな事言ってなかったよな
- 60 : 2022/04/30(土) 12:13:59.05 ID:n7KhDD1IM
-
>>33
言ってなかったね - 64 : 2022/04/30(土) 12:14:35.54 ID:g4EclcvsM
-
>>33
船の中に有るはずとか言ってなかったけ??? - 34 : 2022/04/30(土) 12:10:15.41 ID:cTw3Yhr00
-
そもそもこの変更の申請時に電波が繋がるって嘘ついてるんだから擁護しようがない
- 35 : 2022/04/30(土) 12:10:28.40 ID:QXoiuPPoa
-
コストカットした結果😭
- 36 : 2022/04/30(土) 12:10:28.68 ID:sZ9tRo9B0
-
黒字化にするために衛星電話をメルカリで売りました!
- 37 : 2022/04/30(土) 12:10:43.26 ID:V2rKPT3D0
-
他の船舶も携帯電話で取れちゃってる船があったりするのかな
それともこの会社の船だけ? - 162 : 2022/04/30(土) 12:37:32.16 ID:1gWiTneU0
-
>>37
そこらも海保が調べるだろう。 - 38 : 2022/04/30(土) 12:10:43.71 ID:oPvR3LBTM
-
コストカット信仰の末路
- 40 : 2022/04/30(土) 12:11:05.87 ID:PWRnof4f0
-
あれ?でも会見で衛星電話は壊れてたけど航行当日直ってるかと思ってたとか言ってたような
- 41 : 2022/04/30(土) 12:11:33.59 ID:1rr9NT6nd
-
docomoなら通じる可能性ってんだからdocomo契約しとけば良いのに他のキャリア使ってんだろ?
カネが無いってのはトコトン辛いわなぁ - 43 : 2022/04/30(土) 12:11:51.61 ID:sZ9tRo9B0
-
お客様の中でドコモはいませんかー!
→みんなコストカットで格安携帯にしてましたおわり
- 62 : 2022/04/30(土) 12:14:16.94 ID:e1mA5bGhM
-
>>43
格安でもドコモ回線なら3G使える
但しアハモは3g使えないけど - 46 : 2022/04/30(土) 12:12:08.49 ID:L7qPmOXB0
-
あっ…
- 47 : 2022/04/30(土) 12:12:10.11 ID:EhailqS70
-
コストカットして何か問題があれば現場の船長に丸投げなの?
- 48 : 2022/04/30(土) 12:12:10.91 ID:g4EclcvsM
-
会見で違う事言ってなかったか?
- 49 : 2022/04/30(土) 12:12:14.21 ID:/imepioh0
-
人命に関わるところをカットしていく所とか中国と変わらないな
- 53 : 2022/04/30(土) 12:12:37.66 ID:YxEfMhHs0
-
港でアンテナ1本ヨシ!
- 55 : 2022/04/30(土) 12:13:09.04 ID:0A5fOZy00
-
許可そのものが根本的な問題だな
- 56 : 2022/04/30(土) 12:13:09.93 ID:L7T/rs7W0
-
ムラの汚職役人と国交省アウトー
社長は懲役刑 - 57 : 2022/04/30(土) 12:13:22.75 ID:wEdlXsGZ0
-
3日前に検査してるので安全安心です。検査の不備は認めないので安全安心してください
- 59 : 2022/04/30(土) 12:13:38.70 ID:iPZzTpxK0
-
専門家は「会社側の申請も疑問だが、国の検査にも問題がある」と指摘しています。
- 61 : 2022/04/30(土) 12:14:07.14 ID:jD40bjdu0
-
まあ繋がったところで3時間は誰も来ないんだし
- 63 : 2022/04/30(土) 12:14:29.28 ID:iPZzTpxK0
-
海上保安庁によりますと、申請があった携帯電話のキャリアでは現場海域には電波が届かない「不感地帯」があるということで、船と海上保安庁の通話も1度しかできていないほか、船の無線は他の運航会社としか交信できず、衛星電話もつながらなかったことが明らかになっています。
- 65 : 2022/04/30(土) 12:14:50.32 ID:G0HvkITi0
-
ああ特別民間法人か
- 66 : 2022/04/30(土) 12:14:53.41 ID:iPZzTpxK0
-
「会社側の申請は疑問で、安全意識は薄いと言わざるをえない。一方でチェック機能が働かない国の検査にも問題があり、在り方を考えなければならない」と指摘しています。
- 67 : 2022/04/30(土) 12:15:00.37 ID:rzXP4rGra
-
国が悪いってこと?
- 68 : 2022/04/30(土) 12:15:06.36 ID:veezo8gQM
-
これは国が悪い
- 70 : 2022/04/30(土) 12:15:18.07 ID:Th3MnBDa0
-
代わりに無線してくれた人はさすがしっかりしてるな
- 73 : 2022/04/30(土) 12:15:49.22 ID:8YlEQPe50
-
今日のニュースによると
社長は元陶芸家で流れで社長になってしまってほとんど経営ノウハウがわからなくて
武蔵野の経営コンサルタント会社(年商50億の超大手)の言いなりだったらしいよ
ハルマゲドン人事(クビになった元船長が実際にそう言ってた)や設備投資の大幅見直しも全部その会社の言いなりで、
担当コンサルから「俺の要求には「はい」か「イエス」か「喜んで」で答えろ。他の回答は許さん」って言われてたとか - 74 : 2022/04/30(土) 12:15:49.43 ID:eP/vEVXp0
-
無線取り替えてGPS取り外して高い保険に変えてたり
いろいろあるね。 - 75 : 2022/04/30(土) 12:15:53.56 ID:LTkvr1ZTd
-
誰かラストメッセージ送って無かった?
- 76 : 2022/04/30(土) 12:16:22.89 ID:VtHGZdQI0
-
ここまでコストカットを頑張ってると亡くなった2人は雇用保険すらいれてもらって無さそうだけど報道無いよね
- 77 : 2022/04/30(土) 12:16:24.12 ID:iPZzTpxK0
-
「『船の後ろの方しか浮いてない』ということで『この無線でやり取りもバッテリーが浸水すると不通になる』と。船で誰かがドコモなら、携帯の電波があるかもしれないので、電波がある人を誰でも探して、もし電波がある携帯があれば、118番に直接連絡を取り合ってくれということはお願いした。すぐその行動をしたのか、その後の無線は取り合えてない」
- 78 : 2022/04/30(土) 12:16:31.12 ID:XpICXKWK0
-
無線あっても救助は来ないんですけどね
- 80 : 2022/04/30(土) 12:16:47.00 ID:QrWW4aUYM
-
3月いっぱいで3G止めたauのガラケーまだ使ってたてことか?
- 81 : 2022/04/30(土) 12:16:51.02 ID:iPZzTpxK0
-
お客様の中にドコモの方はいませんかァー!?
お客様の中にドコモの方はいませんかーーッ!? - 82 : 2022/04/30(土) 12:17:04.72 ID:YW/A1BQud
-
カズーイってなんかのキャラの名前だっけ
- 83 : 2022/04/30(土) 12:17:23.78 ID:s+iaVd4A0
-
うーん、現場行って確認してないけど申請者が電波通るって言ってるし審査ヨシ!
これもう国の責任だろ - 84 : 2022/04/30(土) 12:17:29.23 ID:IdJRrTQ90
-
インフレ対策の経費削減で人命を削る企業が増えるよ
- 85 : 2022/04/30(土) 12:17:35.56 ID:ehiTLCg80
-
経費削減の為に楽天モバイル使ってそう
- 87 : 2022/04/30(土) 12:17:59.53 ID:BTi74nu4M
-
ガラケーだったジイさんの携帯だけつながったんだな
- 88 : 2022/04/30(土) 12:18:16.54 ID:IdzANvkS0
-
衛星電話は高いからな
このコストカットもあのコンサルの入れ知恵かもな - 99 : 2022/04/30(土) 12:20:22.81 ID:8YlEQPe50
-
>>88
連ちゃんパパの作者が描いてる釣り船マンガでもあったわ
衛星電話が高いから解約してケータイにしたた若い船長が危険な目に遭う話。まあギリギリ事故らず助かったけど - 89 : 2022/04/30(土) 12:18:33.53 ID:iPZzTpxK0
-
申請済みの衛星電話が故障したため、携帯電話に切り替えたとみられるが、船長は航路上も通信可能と説明したといい、虚偽の申請が救助要請の遅れにつながった可能性もある。
- 90 : 2022/04/30(土) 12:18:44.35 ID:G+QHfZ+50
-
経費削減出来て偉いね
- 91 : 2022/04/30(土) 12:19:21.91 ID:04lCC52i0
-
これは許可した国土交通省が悪いだろ
- 101 : 2022/04/30(土) 12:20:55.91 ID:g4EclcvsM
-
>>91
経営責任と国交省とコンサル
この三者だね - 93 : 2022/04/30(土) 12:19:29.72 ID:PWRnof4f0
-
これは国のチェックにも問題あるのかもだけど会社の無線のアンテナ壊れてたり他の所はやってないし国交省もそんなの許可してないっていう条件付き運航なんてやってる時点でこの会社の落ち度が大きいのでは
- 94 : 2022/04/30(土) 12:19:46.36 ID:n7KhDD1IM
-
会見の時「事務所にあった無線機は大丈夫(何が?)だった。船のほうは確認してない」とかなぞな事言ってたよな
- 95 : 2022/04/30(土) 12:19:48.55 ID:N5u+VrPTM
-
リストラとコストカットが主産業のジャップランドでなぜこの社長だけが叩かれる?
- 96 : 2022/04/30(土) 12:19:58.92 ID:+xkpgwlga
-
あれれ~
記者会見でauは特に携帯使えないの知ってたって言ってたよね - 97 : 2022/04/30(土) 12:20:06.78 ID:r16AMDv20
-
3G回線廃止したら通報間に合わずでこの手の遭難増えるってことでは?
- 111 : 2022/04/30(土) 12:23:43.44 ID:CJCAKwRh0
-
>>97
3Gで使ってた電波を4Gor5Gに回すだけだから変わらん - 98 : 2022/04/30(土) 12:20:17.79 ID:cnrrjPuJ0
-
元従業員「『無線つながらないからな』と豊田(船長)に2~3日前に言ったとき『携帯でもいいって言われたんだよな』とか言っていたんだわ。検査は入って(通って)いるからなって」
繋がるンだわ
- 102 : 2022/04/30(土) 12:21:12.90 ID:MP9rhzlU0
-
アンテナ壊れてることにその日に気づいたって会見と矛盾してくるじゃん
もう一回呼びつけろ - 115 : 2022/04/30(土) 12:24:02.12 ID:PWRnof4f0
-
>>102
アンテナは無線のほうでは - 104 : 2022/04/30(土) 12:22:29.04 ID:DRPVHuSI0
-
通過しちゃったのはなんなん?なんの検査?
- 106 : 2022/04/30(土) 12:23:14.85 ID:iPZzTpxK0
-
「なぁに、修理までのつなぎさ。ウソついてもバレへんバレへん。事故なんてそうそう起きないよ(笑)」
(事故発生)
「あんのぅ、その、衛星通信はー、積んでいたと認識していたが、実際は修理に出してると。故障中だったということ、であります。。」 - 107 : 2022/04/30(土) 12:23:21.36 ID:EWsh+z4o0
-
船の修理だけケチらなきゃなぁ
- 108 : 2022/04/30(土) 12:23:29.82 ID:JfVEqUO70
-
それが事故原因かどうか不明だろ
本質から離れすぎてる
生存者ゼロで乗客全員死亡させた船長の行動は正しかった調べろよと思ったけど
船長も死んでる
真相は闇だろ
業務上過失致死傷で船長を書類送検 - 110 : 2022/04/30(土) 12:23:42.25 ID:FRpgPdL2r
-
これここの会社だけの話じゃないだろ
このコンサルが関わった企業を全頭検査しろ - 112 : 2022/04/30(土) 12:23:52.59 ID:8YlEQPe50
-
というかそんなに一般認知されてないコンサル会社でも
年50億も稼げるんだな。ボロい商売だな確か10年くらい前にずさんな管理で食中毒死者を出した焼肉ゑびす(ジャンピング土下座会見で有名)の一件も
超大手コンサルタント(結局名前は伏されたままだった)の命令で管理体制を変えさせられて起こった事故だったらしいね - 124 : 2022/04/30(土) 12:27:31.77 ID:IdzANvkS0
-
>>112
武蔵野は日経読んでる奴なら広告結構打ってるから大抵知ってると思うw
俺も取ってるから知ってたし胡散臭え奴だなと思ってた - 113 : 2022/04/30(土) 12:23:52.68 ID:UDWQngZ40
-
起こるべくして起こった海難事故やなぁ
- 116 : 2022/04/30(土) 12:24:10.92 ID:MvGhxOEB0
-
圏外まで行く観光船が無線積まないとか論外過ぎるだろ
- 130 : 2022/04/30(土) 12:28:42.88 ID:PWRnof4f0
-
>>116
無線機は積んでて他の会社の無線とやりとりしてる 壊れてたのは会社の社屋の無線のアンテナ - 117 : 2022/04/30(土) 12:24:15.96 ID:K/383r2J0
-
衛星電話って過大評価されてるけど
微妙だぞ - 131 : 2022/04/30(土) 12:28:49.50 ID:IdzANvkS0
-
>>117
でも外洋じゃ普通の携帯電話はまず繋がらないだろ - 121 : 2022/04/30(土) 12:26:38.84 ID:fBVzOVPM0
-
洗脳してるみたいだな
- 122 : 2022/04/30(土) 12:26:49.18 ID:73rA4PyC0
-
コストカット以外には理由ある?
- 125 : 2022/04/30(土) 12:27:53.10 ID:oXECdVPo0
-
駄目だった船長の携帯キャリアと繋がった客の携帯キャリアって判明してんの
- 127 : 2022/04/30(土) 12:28:23.40 ID:SYg765gud
-
まあ出航させた事実に比べれば小さなこと
あのコンサルを吊し上げろよ
- 128 : 2022/04/30(土) 12:28:23.72 ID:X5a5yYxAd
-
許可が下りたのが謎だ
例のコンサルが口利きで関わってそう - 138 : 2022/04/30(土) 12:31:02.19 ID:0HT/A6y2r
-
>>128
地方役人の天下り先じゃないの?
小型船舶の車検場みたいな外郭団体ぽいところがケンサしたようだし - 132 : 2022/04/30(土) 12:29:03.09 ID:PN8tq6sG0
-
社長をどうこう言ってもしょうがないだろ
連絡手段を携帯変更してろくに確認無しで運航を許可するのが悪いわ
- 133 : 2022/04/30(土) 12:29:30.68 ID:JfVEqUO70
-
何で直接海上保安庁に救助要請しなかったのか
- 134 : 2022/04/30(土) 12:30:13.47 ID:a2F+wr+o0
-
社長いわくクジラに衝突された
通報は客の携帯
この数時間に新しい事実です義 - 137 : 2022/04/30(土) 12:30:57.28 ID:uyuOYiCE0
-
>>134
こま? - 135 : 2022/04/30(土) 12:30:33.76 ID:8YlEQPe50
-
別にコストカッターコンサルの全てを否定する訳じゃないが
観光船業とか外食産業とか、顧客の命に係わる商売には手を出すなって言いたいわ - 141 : 2022/04/30(土) 12:32:03.39 ID:0HT/A6y2r
-
>>135
遊園地にも関わってたようで死人でてる
がっちりマンデーで紹介したあと - 149 : 2022/04/30(土) 12:34:15.93 ID:fBVzOVPM0
-
>>135
ほんとそれ - 158 : 2022/04/30(土) 12:36:05.78 ID:R1L+SPhVM
-
>>135
結果的に適当な飲食店とかが休業バブルし政治家のお仲間だけにかねなくだしてたから
地方は逼迫してる
国の責任だよ事故や食中毒増えるかもな - 136 : 2022/04/30(土) 12:30:56.20 ID:vLjrZo3l0
-
許可した会社を家宅捜索しろよ
ほとんど検査せずに通すとかヤフコメの自称船員がいってたぞで書き込みあったぞ - 139 : 2022/04/30(土) 12:31:05.74 ID:kySZ3zC3M
-
なんかジャップって警察とか国めっちゃ過大評価してるけどガバガバだし
お仲間には優しいけど他にはクソ厳しい(大事件が起きて後追いで)こんなんばっかだからな
なぜ信用できるのか国を攻めても意味がないとかいうネトウヨは自分に被害が来るまで気づかなさそう - 148 : 2022/04/30(土) 12:34:12.01 ID:tc07P5srH
-
>>139
やめたれw - 140 : 2022/04/30(土) 12:32:01.85 ID:2OxKB/X70
-
口答だけで検査パスとか滅茶苦茶で草
船舶関連の検査団体ってそんなガバガバなんか… - 143 : 2022/04/30(土) 12:33:31.18 ID:tc07P5srH
-
>>1
セウォル号沈没事故の時、日本の
ネトウヨが日本でこんな事は絶対無いとか言っていたけど、
今回の知床観光船遭難事故がもっとひどい韓国の事故を他山の石にしていれば今回の悲惨なことはなかっただろう
- 144 : 2022/04/30(土) 12:33:35.86 ID:amgo3Hzka
-
AUのことかなケチやな
- 145 : 2022/04/30(土) 12:33:38.71 ID:/+IJS1atM
-
そんなとこまでコストカットしてたんか
そこ削ったらダメだろっていう最低限のライフラインをぶっ壊しに行ってんな - 146 : 2022/04/30(土) 12:33:41.07 ID:tc07P5srH
-
>>1
泳ぎが上手かどうかで生死が分かれるということはあるとは思いますが、知床のような冷たい荒れた海だともうあまり関係ないと思います。セウォル号の時にネトウヨが「韓国人は泳げないからみんな死んだwww」と喜んでいた人でなしぶりを思い出してむかむかしてきた。 - 147 : 2022/04/30(土) 12:33:51.99 ID:tc07P5srH
-
セウォル号事故の時に「国民性」だと舞い上がっていたネトウヨらは今回は何か感想はないのかな?
- 150 : 2022/04/30(土) 12:34:23.49 ID:K/383r2J0
-
羅臼の観光船だったか漁業関係者が書類だけのことしかやってないんだからこんなこと起きるんだよってキレてて
YouTubeでそのおっちゃんにキレてるアホコメント多くてびっくりしたわ何も間違ったこと言ってないのに
- 152 : 2022/04/30(土) 12:34:45.89 ID:Dnxe5EAf0
-
ちなみにahamoじゃないXiプランやドコモの格安プランの場合でもiPhone12以降なら3G回線掴まないぞ
iPhone自体が3Gの能力切り捨てたから
FOMAのSIMもiPhone11までしか使えないだからドコモのSIM持ってても最新よりのiPhoneユーザーなら圏外確定
- 156 : 2022/04/30(土) 12:35:33.39 ID:UyYG+yTG0
-
>>152
最新のケータイで5G使ってる奴はアウトだな - 153 : 2022/04/30(土) 12:34:49.42 ID:8Jt1brMY0
-
コストカットしまくって得してるのコンサルの奴だけじゃん
- 154 : 2022/04/30(土) 12:35:04.71 ID:73rA4PyC0
-
行動しない人が勝手に難しいというイメージ持ってるだけで行政の許可ってわりと簡単に通るよね
- 161 : 2022/04/30(土) 12:37:30.52 ID:K/383r2J0
-
そもそもロシアや中国との国境沿いで危険な場所でもあるのに警備ガバガバで通信ガバガバなのやばいな
- 163 : 2022/04/30(土) 12:37:56.88 ID:gxRfnVrKd
-
会見では
衛星電話は故障したのを修理したと思っていたが壊れたままだったみたい
って言ってたのに嘘だったの?
- 170 : 2022/04/30(土) 12:39:15.64 ID:0HT/A6y2r
-
>>163
まあ責任逃れで色々考えたんじゃないの? - 164 : 2022/04/30(土) 12:38:06.41 ID:b8L51LCS0
-
国の検査も企業の検査不正みたいになあなあになってるんじゃないの
どうせ、よく判ってない新人がやってんだろ
しょぼいチェックシート柄ってさw - 171 : 2022/04/30(土) 12:39:15.74 ID:8YlEQPe50
-
牛宮城のコンサルはガチ動画なのか知らんがなんかリアルだったわ
宮迫「もうその給料で雇ってるし、下げるとかよう言えんですよ」
コンサル「給料はそのまま据え置きでいいです。オペレーションを変えればいいです。
2人の仕事を1人でやらせるのは無理ですが、7人の仕事を5人でやらせるシフト組むのは出来ます」
みたいな - 172 : 2022/04/30(土) 12:39:27.62 ID:lR/rfW040
-
記者会見であの辺はauだと繋がりにくいと聞いたが船長の携帯は?って聞かれて、把握していないがなるべくdocomo使うようにと…
って答えてたけど、把握してないならなるべくdocomo使えと言ってたのは会見のその場しのぎの嘘だってことだよなぁ
知床遊覧船の社長 事故の3日前に陸との連絡手段を衛星電話からエリア外で電波が脆弱な携帯電話に変更していた😨

コメント