宮崎県で漁船から転落し行方不明になっていたおじーちゃん、2時間泳いで岸までたどり着き無事帰宅、船も自動操舵で帰港

1 : 2022/04/24(日) 19:39:36.10 ID:yUP8gfLm0

不明の漁船男性泳いで生還 日南市
https://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_5410.html
日南市沖で操業中、行方不明になっていた同市南郷町中村乙の漁師山下善士さん(71)が25日未明、無事自宅に戻った。
山下さんは1人乗り漁船「祥陽丸」(1・3トン)から転落したが、2時間ほど泳いで自力で岸にたどり着きタクシーで帰宅した。船は自動操舵(そうだ)になっており、無人のまま母港の目井津港へ帰ってきたという。

(おわり)

2 : 2022/04/24(日) 19:40:16.81 ID:ZHmL49Pp0
いや71歳が2時間泳ぐって
3 : 2022/04/24(日) 19:40:17.85 ID:L8vXRT5+0
やっぱ海水温がクリティカルだな
5 : 2022/04/24(日) 19:40:32.55 ID:id5JFZ0i0
じーちゃんも船もすげえ
6 : 2022/04/24(日) 19:40:39.69 ID:ZHmL49Pp0
しかも船も自動で港に戻ってくるって
7 : 2022/04/24(日) 19:41:00.12 ID:akLfPRHcM
生きねば!
8 : 2022/04/24(日) 19:41:04.03 ID:j+UqMLIy0
71歳か
この歳でも一人で漁に出れる化け物は違うな
9 : 2022/04/24(日) 19:41:10.38 ID:mwqhL67h0
ジーさんも船もつえーな
10 : 2022/04/24(日) 19:41:11.20 ID:NFQsxJD30
犬かな
11 : 2022/04/24(日) 19:41:16.54 ID:ORPxkcbW0
んなアホな
12 : 2022/04/24(日) 19:41:18.43 ID:VLrUZMjB0
そして明日には漁に出るんだろ?
94 : 2022/04/24(日) 19:51:45.03 ID:E140p1jh0
>>12
流石に明日は出ないよ
三日後ぐらいには出てると思う
119 : 2022/04/24(日) 19:56:21.60 ID:UHLGaO+c0
>>94
一応入院かな?
13 : 2022/04/24(日) 19:41:35.20 ID:IkmKDbMx0
船かしこw
14 : 2022/04/24(日) 19:41:46.05 ID:hPqJFTmP0
爺さんも船も凄い
15 : 2022/04/24(日) 19:42:01.20 ID:vzwGsJEnH
これからの時代は71歳はまだ若手になるかもしれんな
102 : 2022/04/24(日) 19:53:40.58 ID:lOwndNf60
>>15
ありがとうアヘ
ありがとう自民党

お前等これど~すんの?

120 : 2022/04/24(日) 19:56:28.07 ID:Yay+NgXQ0
>>15
実際に田舎で71歳は若手だろ
130 : 2022/04/24(日) 19:57:56.91 ID:V4Gs5vJqd
>>120
政治家なんて死ぬまで若手だからな
16 : 2022/04/24(日) 19:42:02.53 ID:OERXd9OS0
例の観光船も沈んだ場所が違ったら大半は死なずにすんだろうに
17 : 2022/04/24(日) 19:42:04.82 ID:KmmnJA060
自動操船で何気に港に戻れるなんて
漁船スゲェ
18 : 2022/04/24(日) 19:42:04.97 ID:46IhNvqY0
船って自動で帰ってくるんだ
19 : 2022/04/24(日) 19:42:05.56 ID:m1NsbAaY0
は?
20 : 2022/04/24(日) 19:42:06.96 ID:JdndwjB20
懐かしい事件だな
21 : 2022/04/24(日) 19:42:08.99 ID:/DW/nj8a0
バケモンかよ
22 : 2022/04/24(日) 19:42:17.54 ID:IkmKDbMx0
宮崎県と言えばサーフィンのメッカ
水温もあるんだろな
23 : 2022/04/24(日) 19:42:21.99 ID:Y8hJPJdt0
宮崎土人パワフルすぎるだろw
25 : 2022/04/24(日) 19:42:26.73 ID:WaKp0+yZr
しぶとすぎる
26 : 2022/04/24(日) 19:42:27.49 ID:GOILKUYX0
暖かいとこはいいよな
27 : 2022/04/24(日) 19:42:30.26 ID:QxIuRL3q0
おじいちゃんが自力で戻れたのもなかなかだけど
船の自動操舵ってそんなに性能高いんだな
28 : 2022/04/24(日) 19:42:33.64 ID:yUP8gfLm0
行楽シーズンですが皆様お気をつけて

>>1
適当ソース

 
和歌山で漁船が座礁 船長1人が行方不明 海保などが捜索
https://www.fnn.jp/articles/-/351397
和歌山県白浜町で岩場に漁船が乗り上げているのが見つかりました。船に乗っていたとみられる50代の船長が行方不明になっていて、捜索が続いています。

23日午後2時すぎ、和歌山県白浜町の鴨居漁港付近で「岩場にエンジンがかかった状態の漁船が乗揚げている」と近くを通りかかった人から通報がありました。

田辺海上保安部によると、岩場に乗り上げていたのは漁船「第十二佐平丸」で、55歳の船長1人が乗っていたとみられますが、船には誰も乗っていなかったということです。

海上保安部は船長が船から海に落ちた可能性も高いとみて、現場付近では24日も巡視船やヘリなどが捜索を続けています。

29 : 2022/04/24(日) 19:42:34.50 ID:TKwcmliI0
今年もう79歳か
元気かな
31 : 2022/04/24(日) 19:42:47.91 ID:5hcK1n2H0
暖かいからな
32 : 2022/04/24(日) 19:42:52.24 ID:5EBVO49V0
>2014年

ところで漁師ってテレビ映る所とかだとライフジャケット着けてるけど
普段は絶対着てないよね?
あったら2時間ぐらいは泳げるかもだけど

67 : 2022/04/24(日) 19:46:42.32 ID:KmmnJA060
>>32
海保に見つかると速攻船を寄せられて文句ガーガー言われるパターン
ソースは船釣りしてた時の俺
153 : 2022/04/24(日) 20:03:03.53 ID:8ONjwbbO0
>>32
確か前までは漁船は罰則無くて努力義務だったから
でも今年の2月から罰則適応になったからみんなつけると思うよ
33 : 2022/04/24(日) 19:43:05.43 ID:IkmKDbMx0
自動走行の船って
港に激突しないわけ?
最近の車なら、衝突を避ける機能があるけど
小型の漁船には無いやろ
座標とかで止まるのか
53 : 2022/04/24(日) 19:44:28.13 ID:L7CALEni0
>>33
それもだけど人や小舟がいたらどうするのかも気になる
34 : 2022/04/24(日) 19:43:06.60 ID:vpFo0L2l0
実は船が本体でお爺ちゃんはビット
36 : 2022/04/24(日) 19:43:16.71 ID:Hcib3A9S0
おじーちゃんザッボーン
37 : 2022/04/24(日) 19:43:18.20 ID:eUkWCaGm0
自動操舵ってそんなすごいんか
38 : 2022/04/24(日) 19:43:23.47 ID:icP6R5+z0
船はもう自動操舵できるんだな
39 : 2022/04/24(日) 19:43:24.17 ID:pH3KscfG0
自動化の時代ってこういう感じかぁ
40 : 2022/04/24(日) 19:43:24.25 ID:VPO1mFDA0
船に乗って帰れよ
42 : 2022/04/24(日) 19:43:37.88 ID:L0g1mMpm0
岸まで近かったのか?
どの泳法が一番楽か知らんがすごいな
43 : 2022/04/24(日) 19:43:42.86 ID:HETKtnMer
おじいちゃん泳がなくても良かったのでは
44 : 2022/04/24(日) 19:43:42.85 ID:2J1z3FwT0
71歳かよ。やっぱ漁師って日本人最強の狩猟民なんだな。
45 : 2022/04/24(日) 19:43:43.35 ID:UvjjuY9Sa
こんな面白いニュースあったのか
当時お前らと盛り上がったかどうか思い出せないが
46 : 2022/04/24(日) 19:43:48.55 ID:Apio83Q3M
船可愛すぎだろ
48 : 2022/04/24(日) 19:43:55.09 ID:0Q/2gpnK0
泳げる奴からしたらこれが普通よな
49 : 2022/04/24(日) 19:44:08.01 ID:IkmKDbMx0
特に死ぬ気は無いっていう
ジジイのメンタルすごいなぁ
50 : 2022/04/24(日) 19:44:13.97 ID:rQjJLOyKM
ルンバかよ
51 : 2022/04/24(日) 19:44:17.29 ID:HQq1V0Wn0
船かしこ
54 : 2022/04/24(日) 19:44:28.59 ID:CwYLelkJ0
自動操舵っつってもお掃除ロボみたいにぴたっとはできなくて
岸壁に衝突するんじゃないの?
55 : 2022/04/24(日) 19:44:34.71 ID:QGu+BYA20
仕事がライフワークになってる系おじーちゃんの能力は異常
56 : 2022/04/24(日) 19:44:36.87 ID:HKbntNu6a
最近の船って自動で戻ってくるのかよ
65 : 2022/04/24(日) 19:46:27.51 ID:OE2nlGwr0
>>56
船に関しては手動で動かしてるのが今時珍しいと思う
91 : 2022/04/24(日) 19:51:35.22 ID:8hOanAiO0
>>65
飛行機かなにか?
57 : 2022/04/24(日) 19:44:37.15 ID:pBMnwgXqM
ナイトライダーみたいだな(適当
58 : 2022/04/24(日) 19:44:38.29 ID:c9IVxYvn0
2014年のニュース
後に嘘だとわかった
59 : 2022/04/24(日) 19:45:02.77 ID:+qGjg7OZ0
こんな一人乗りの船に自動操舵が付いてるのか
60 : 2022/04/24(日) 19:45:22.76 ID:Frfr4MfR0
人だけ戻ってくるとか昔はよくあったんだろうな
今は船も戻ってくる時代か
61 : 2022/04/24(日) 19:45:36.20 ID:qiFZY6WIa
漁船の自動操舵って大体の方角が固定されるだけだぞ
確か、この船も港近くの堤防に激突してたはず
64 : 2022/04/24(日) 19:46:06.44 ID:kxEIrte+0
JFKかよ(´・ω・`)
66 : 2022/04/24(日) 19:46:39.78 ID:dVxtFY820
爺ちゃんも船もやるな
68 : 2022/04/24(日) 19:46:43.98 ID:t1uDYhzQd
プロは違うわな
観光客じゃ海に落ちた時点でパニックになるだけだろうし
69 : 2022/04/24(日) 19:46:52.59 ID:Yn9+jcrl0
犬だけ帰ってきたみたいな事件あったよな
70 : 2022/04/24(日) 19:46:54.18 ID:/CLuQ44fM
自動操縦って高級クルーザー?
71 : 2022/04/24(日) 19:46:59.90 ID:vmOQ+RFIM
超人かな(´・ω・`)
72 : 2022/04/24(日) 19:47:02.62 ID:GH9ITiuO0
船もちゃんと帰ってきてえらい
73 : 2022/04/24(日) 19:48:19.24 ID:UW4I9em90
どっちもすげえ
74 : 2022/04/24(日) 19:48:31.07 ID:gLruAipTM
いぬやしきだろこれ
76 : 2022/04/24(日) 19:48:57.38 ID:qiFZY6WIa
これ面白かったのが騒ぎになってるのに本人は疲れて仮眠して普通に帰宅したんだよなw
77 : 2022/04/24(日) 19:48:57.86 ID:ToRN8frW0
これに比べて知床はだらしねぇな
78 : 2022/04/24(日) 19:48:59.53 ID:CzIwjXug0
ひとりでに帰ってくる船を想像するとなんかかわいいよね
79 : 2022/04/24(日) 19:49:07.13 ID:Sfwp1gI8d
人間を置き去りにして自分だけサッサと港に帰る船っていったい・・・

ともあれご無事で何よりです

80 : 2022/04/24(日) 19:49:22.22 ID:sicFkiAq0
>>1
他も見習え
81 : 2022/04/24(日) 19:49:36.38 ID:ja/qmSXr0
まだ4ねない71歳すげえな
海を2時間泳ぐって相当パワーいるだろ
82 : 2022/04/24(日) 19:49:48.15 ID:FRVilBLi0
つよい
83 : 2022/04/24(日) 19:50:14.32 ID:ja/qmSXr0
タクシーで帰宅ってのがまた
強い
84 : 2022/04/24(日) 19:50:21.76 ID:UU1dJm390
ほぼ太平洋だろ
爺さんすげーな
85 : 2022/04/24(日) 19:50:28.81 ID:bzJ5I68f0
老人と海と犬
86 : 2022/04/24(日) 19:50:51.78 ID:5e3qzY6/r
自動操舵すげーな
ドローンみたいだな
87 : 2022/04/24(日) 19:50:52.27 ID:KCeaZj/j0
和製サンチャゴじゃん
88 : 2022/04/24(日) 19:50:56.42 ID:hSqvMpaT0
71ですごいな
まあ北海道なら死んでただろうけど
89 : 2022/04/24(日) 19:51:03.18 ID:8NgSRb560
タクシーで帰宅はウケるわ
90 : 2022/04/24(日) 19:51:25.74 ID:3L07FIHA0
やっぱり海水温なんだよなぁ
92 : 2022/04/24(日) 19:51:36.72 ID:xHcABm4d0
このぐらいの爺さんだと、体力使わない長距離の泳ぎ方マスターしてるんだろうな
海水だし
93 : 2022/04/24(日) 19:51:41.55 ID:RNS8YaIc0
平泳ぎなんかな
すげーわ
95 : 2022/04/24(日) 19:51:59.84 ID:5e3qzY6/r
ていうかなんで船に戻らないんだ?
登れないのか
109 : 2022/04/24(日) 19:54:30.56 ID:AxdoQuOj0
>>95
船を自動操縦で港に帰る途中に落ちたんだな
船は行ってしまう
96 : 2022/04/24(日) 19:52:00.65 ID:uer4M1i5p
すげえ
97 : 2022/04/24(日) 19:52:30.90 ID:qJ6oYiNv0
落ちた船に戻ることはできないのか
98 : 2022/04/24(日) 19:52:44.50 ID:qFdU6LFq0
船すげーな
99 : 2022/04/24(日) 19:52:56.24 ID:6LR08U2d0
二時間くらいなら低体温症にならないね
100 : 2022/04/24(日) 19:52:56.32 ID:o+aKNDd/0
宮崎は暖流の影響でポカポカしてるからなー
101 : 2022/04/24(日) 19:53:18.39 ID:uaW9TD/zd
やっぱ戦前生まれはつえーわ
団塊辺りまでとそれ以降は人間の出来が違う気がする
粗野でもあるが基本強い
114 : 2022/04/24(日) 19:55:42.30 ID:S+K+fzK80
>>101
わかる。
動物的な強さがハンパない。
だから平時に近くに置くと面倒くさい
103 : 2022/04/24(日) 19:53:44.83 ID:rPuDZpzh0
すげえ
自動操舵てちゃんと港まで帰ってくるのか
104 : 2022/04/24(日) 19:53:51.24 ID:sUjXd7wid
ワロタ
船で更にワロタ
105 : 2022/04/24(日) 19:53:57.00 ID:o+aKNDd/0
まぁお前らも夏の海なら2時間くらい泳げるだろ
144 : 2022/04/24(日) 20:00:23.57 ID:qAZ2w10k0
>>105
足つるかも
159 : 2022/04/24(日) 20:06:59.35 ID:uaW9TD/zd
>>105
泳いだ経験ほとんどねえから無理だ
漁師は子供の時から海で遊んでただろうしやっぱ子供の時の経験って一生ものなんだろな
この爺さんも福岡で溺れて沈んだ高校生を救出した元シンクロ選手の女性も子供の時から泳いでるから水の中で自由に動けるんだろう
106 : 2022/04/24(日) 19:54:02.50 ID:jOtNniel0
船「ただいまー!」
107 : 2022/04/24(日) 19:54:14.73 ID:AzIBK9H10
船すげー
108 : 2022/04/24(日) 19:54:29.38 ID:NURRfWSo0
強い
111 : 2022/04/24(日) 19:54:53.77 ID:racGgXON0
なんやコイツら😲
112 : 2022/04/24(日) 19:55:25.59 ID:WjZv5lhN0
船すごくね?
113 : 2022/04/24(日) 19:55:39.20 ID:NJAcYpds0
ジジイ凄過ぎ
115 : 2022/04/24(日) 19:55:51.09 ID:Thy3Ukjl0
オートパイロットは船じゃ普通だぞ
ヨットで世界一周なんて今や子供でも出来ちゃうんよ(実話
116 : 2022/04/24(日) 19:55:59.44 ID:OxmVR8F80
すげー古い記事探してきたな
118 : 2022/04/24(日) 19:56:06.77 ID:XVv7AWeF0
散歩してた犬とはぐれた人かよ
121 : 2022/04/24(日) 19:56:28.98 ID:Bic2MJlL0
>>1
船から落ちた場合波が荒れてると100%死ぬらしいな。
飲まれては上に浮上してっていうのに体力を使う。
波が穏やかだと泳いでいける。
122 : 2022/04/24(日) 19:57:08.95 ID:lJqPmYoq0
泳いだ後タクシーってのがお笑いポイント高い
123 : 2022/04/24(日) 19:57:10.01 ID:cnzjKyykd
まんさんのTwitterかと思ったわ
124 : 2022/04/24(日) 19:57:12.15 ID:rV1P/mBC0
船ってそんなハイテクだったのか
125 : 2022/04/24(日) 19:57:23.99 ID:vlQ0KBJq0
伝記みたいな記事だな
126 : 2022/04/24(日) 19:57:24.70 ID:5oi5vxpJ0
漁師の71歳はまだまだ若造だからな
127 : 2022/04/24(日) 19:57:43.90 ID:3C5xm4N2M
わろた
128 : 2022/04/24(日) 19:57:46.12 ID:wn7skM360
知床・観光客と日南・漁師、どうして差がついたのか…年季、海水温の違い
129 : 2022/04/24(日) 19:57:50.23 ID:Qu3l2SML0
最近の漁船はGPS魚探に操舵機能付いてるから漁が終わって片付けしながら自動操舵で帰ってくる。
車と違って道は無いから飛行機と同じように今の技術でも簡単に出来る。
ただし、プレジャーボートと衝突事故も起きてるからあくまでも周辺を注視して使える補助機能扱い
助かっても海保から船員法で戒告処分を受ける可能性大。
131 : 2022/04/24(日) 19:58:03.19 ID:7XprMrMM0
海の男ってすげぇな
134 : 2022/04/24(日) 19:58:28.61 ID:vmOQ+RFIM
8年前の記事だけど、これぐらいの爺さんならまだ元気そう
135 : 2022/04/24(日) 19:58:33.99 ID:Hmz5YL6W0
なんだよこれじいちゃんも船もすごい
136 : 2022/04/24(日) 19:58:40.62 ID:qAZ2w10k0
爺すげえな
137 : 2022/04/24(日) 19:58:46.10 ID:T+mnVQes0
あそこは確かかなりの離岸流のとこだよな
離岸流は諦めて浮かんでれば自動的に隣の海岸に流れ着くぞ
138 : 2022/04/24(日) 19:58:54.09 ID:UvjjuY9Sa
自動操縦できてお利口なくせに
本人の位置を感知して戻って来てくれる機能は無いのか
139 : 2022/04/24(日) 19:59:00.07 ID:uaW9TD/zd
家族は絶望してただろうからタクシーから爺さん出て来て腰抜かしたろうな
140 : 2022/04/24(日) 19:59:06.41 ID:dy3HJBdp0
海の男つええ
141 : 2022/04/24(日) 19:59:50.18 ID:zGAc8zU2a
ほのぼのエピソード
142 : 2022/04/24(日) 19:59:59.61 ID:83eP929za
1.3トンてかなり小さいぞ
船外機船だろうな
自動操舵装置なんかついてないはず
143 : 2022/04/24(日) 20:00:07.01 ID:OCOX9ry90
凄すぎる
146 : 2022/04/24(日) 20:00:59.95 ID:96/8zIBg0
海に投げ出されて方角とかわかるもんなの?
太陽の位置だけを目安に岸までたどり着けるもの?
俺ならパニックになってしまうわ
156 : 2022/04/24(日) 20:06:09.52 ID:wn7skM360
>>146
一般人が2時間で泳ぎ切れる距離なら陸地(山)が見えそう
147 : 2022/04/24(日) 20:01:01.68 ID:ONYo0193a
自動で帰ってくる漁船かわいいな
149 : 2022/04/24(日) 20:01:57.57 ID:3ol5ilyW0
犬みたいな船だな
150 : 2022/04/24(日) 20:02:33.07 ID:o+aKNDd/0
AIだろ?
151 : 2022/04/24(日) 20:02:45.95 ID:PzMlW7SHr
ひっくり返った漁船に掴まって耐えてた爺さんもいたよな
152 : 2022/04/24(日) 20:02:46.02 ID:K9IVZ8Rz0
船すげえ
犬じゃん
154 : 2022/04/24(日) 20:03:14.71 ID:SWZjY6BMd
船もう飼い犬じゃん
155 : 2022/04/24(日) 20:03:34.82 ID:ZKivaP6Fa
いやーまいったよ
158 : 2022/04/24(日) 20:06:51.35 ID:AoVBHqyZ0
フィジカルエリートじい
なんかのスポーツやってればオリンピアン確実だっただろうな
160 : 2022/04/24(日) 20:07:03.96 ID:9FE13XZX0
賢い船だなあ
161 : 2022/04/24(日) 20:07:23.90 ID:hrgJ2ftP0
宮崎の漁師は長野誠みたいなのがゴロゴロいるから
163 : 2022/04/24(日) 20:09:02.23 ID:LGAmDODk0
知床もこんくらいの根性みせろよ
164 : 2022/04/24(日) 20:09:55.12 ID:FHsIaodQ0
目井津は長年カツオ船乗ってた爺さんとかいっぱいいるから爺でもつえーよ
165 : 2022/04/24(日) 20:10:07.34 ID:kwIen1b90
自動操舵ってすげえ
166 : 2022/04/24(日) 20:10:16.83 ID:xdZbc3310
漁師すげぇ
自動操作すげぇ

コメント

タイトルとURLをコピーしました