知床半島の船沈没ヤバくね?26人死亡だぞ

1 : 2022/04/23(土) 20:58:52.043 ID:l6cs6Fug0
怖すぎ
2 : 2022/04/23(土) 20:59:31.972 ID:q3LCoRQRd
ロシアのミサイル攻撃だってさ
3 : 2022/04/23(土) 20:59:35.703 ID:zCeqHX5Md
セウォル号かな
4 : 2022/04/23(土) 20:59:38.264 ID:l6cs6Fug0
救命胴衣あってももう低体温症で死んでるわ
5 : 2022/04/23(土) 20:59:50.725 ID:miHxJ1tf0
え?死んだの!?救命胴衣してなかったんかな
6 : 2022/04/23(土) 21:00:06.466 ID:EV3QRDwb0
これ令和のタイタニックだろ
32 : 2022/04/23(土) 21:06:05.625 ID:UX++mbob0
>>6
セウォル号だろ
7 : 2022/04/23(土) 21:00:10.118 ID:+ntXHAsh0
子供も2人乗ってたとかきっついわ
8 : 2022/04/23(土) 21:00:15.805 ID:LG4mwTOKr
海「そんな事言われてもわしゃあ人間より魚の方が好きなんだわ」
13 : 2022/04/23(土) 21:01:53.612 ID:EAT+9R430
>>8
きもいしね
9 : 2022/04/23(土) 21:00:54.724 ID:UX++mbob0
ワンチャン陸地に漂着してれば助かるけどなあ
海の中なら全員死亡だろ
20 : 2022/04/23(土) 21:03:32.942 ID:yOWlEHuk0
>>9
陸地に到着してもヒグマに遭遇するんだよな
無理ゲー
10 : 2022/04/23(土) 21:01:34.684 ID:5dH7RFgF0
4月とはいえ北海道だしな
11 : 2022/04/23(土) 21:01:48.889 ID:IVoXiWve0
海水温2℃とかニュースで言ってたな
23 : 2022/04/23(土) 21:04:27.425 ID:qgGIfpXma
>>11
水風呂の水温が20度
28 : 2022/04/23(土) 21:04:52.710 ID:IVoXiWve0
>>23
無理ゲーじゃん…
12 : 2022/04/23(土) 21:01:50.357 ID:GstWt5+y0
本当に沈んだの?

自衛隊や海上保安庁が勘違いで全然違う海域探してるとかない?

14 : 2022/04/23(土) 21:01:55.477 ID:gd9xQyzTd
ロシアの潜水艦とぶつかったってさ
30 : 2022/04/23(土) 21:05:11.016 ID:FRpie2MAa
>>14
大丈夫かおまえ
15 : 2022/04/23(土) 21:02:02.149 ID:2RthFRgg0
まじかよなんで助けられなかったん?
16 : 2022/04/23(土) 21:02:04.664 ID:lPLO+0Pz0
なんで無線連絡すらなくなったの
沈没したんじゃねのこれ
18 : 2022/04/23(土) 21:02:51.075 ID:BpQgxRyTd
えんだーーーーーいやぁーーー
19 : 2022/04/23(土) 21:03:30.866 ID:d6NSYsHs0
みつからないってのが怖い
2020年代でもそんなもんなのか
21 : 2022/04/23(土) 21:03:37.306 ID:u3txdsUKd
30°くらい傾いてるって連絡が来たとか言ってたけど
30°傾いたらあっという間に沈むだろ
22 : 2022/04/23(土) 21:04:18.622 ID:SnDyga1W
令和にもなって幻みたいな事すんなよ
24 : 2022/04/23(土) 21:04:34.403 ID:+ntXHAsh0
なんで沈没したんだろうな底ぶつけたのかな
29 : 2022/04/23(土) 21:05:05.903 ID:l6cs6Fug0
>>24
風がクソ強くてめっちゃ波荒れてた
25 : 2022/04/23(土) 21:04:36.799 ID:AGhRyLUIM
ウクライナで霞んでるけどこれ稀に見る惨事だろ
26 : 2022/04/23(土) 21:04:41.316 ID:CBmIabpI0
最初の通報時点で既に船が30度傾いてて波の高さが3mだぞ
とっくに沈んでるわ
33 : 2022/04/23(土) 21:06:53.190 ID:lPLO+0Pz0
>>26
なんでそんな荒れた海に観光船出したんだ
35 : 2022/04/23(土) 21:07:31.268 ID:BCo7QqaJ0
>>33
波の高さ3メートルは普通に出港するぞ
41 : 2022/04/23(土) 21:09:50.970 ID:lPLO+0Pz0
>>35
まじか、3メートルても上下運動の最大幅が3メートルくらいなのか?
平な状態から3メートルの水の壁がせまるのでは流石にこえぇ
27 : 2022/04/23(土) 21:04:54.694 ID:iBGynSFCp
海を汚すな
31 : 2022/04/23(土) 21:05:33.534 ID:7wFFoUp3d
マジかよ 俺が今から行って救助しても遅いか!?
37 : 2022/04/23(土) 21:08:14.476 ID:AGhRyLUIM
>>31
もう半日以上経ってるんだろ
2度の水に浸かったら1時間もたないとか
34 : 2022/04/23(土) 21:06:58.962 ID:etLr+sWl0
イーパーブ(E-PIRB – Emergency Position Indicate Radio Beacon)の遭難信号は受信できてないのか?
36 : 2022/04/23(土) 21:08:08.109 ID:Uuhw2yIo0
セウォル号か?
38 : 2022/04/23(土) 21:08:50.066 ID:dLgZUep+0
2度なら15分くらいだな
39 : 2022/04/23(土) 21:09:39.844 ID:/xjJuGtQ0
案外どっかの陸地に着いてるとか
42 : 2022/04/23(土) 21:10:04.932 ID:IuzzKnZ40
かわいそうすぎる
43 : 2022/04/23(土) 21:10:28.562 ID:I1MbozS60
今見てきたけどやべえな
気温が5度なら海水温はもう少し高いだろうしなんとか生きてるといいけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました