【緊急悲報】知床半島沖の26人乗り観光船沈没事故、未だに海上保安庁が発見出来ず 絶望の日没へ

1 : 2022/04/23(土) 17:53:35.59

23日、北海道の知床半島沖で26人が乗った観光船が浸水した。

午後1時すぎ、北海道の知床半島西側にある「カシュニの滝」付近の海域を航行中の観光船から「船が沈みそうだ」と一管本部に救助要請があった。

浸水した観光船は知床遊覧船所有の「KAZU1(カズワン)」で、大人22人、子ども2人、船長1人、甲板員1人のあわせて26人が乗っていた。

運行する知床遊覧船によると、観光船は斜里町のウトロ港を出港し、知床岬付近まで航行したあと、ウトロ港に戻る途中だったという。

午後4時半ごろ、通報を受けた海上保安庁のヘリコプターが現場に到着したものの、今も観光船は見つかっていないという。

ソース/YAHOO!ニュース(ABEMATIMES)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f19aab6fd3fb9023055ff7bf2a377e6b5e452469

2 : 2022/04/23(土) 17:54:27.94 ID:3IdeGyWV0
恐ろしい
4 : 2022/04/23(土) 17:55:24.96
ヤバ過ぎる…
5 : 2022/04/23(土) 17:55:26.83 ID:4UHHoYC2d
スマホのGPSでわかるだろ
30 : 2022/04/23(土) 18:01:53.97 ID:HMWs1u4fa
>>5
ある程度沖に出たら圏外になるんじゃなかった?
34 : 2022/04/23(土) 18:02:29.46 ID:tObIZeVp0
>>30
ドコモは割と海上エリア広い
6 : 2022/04/23(土) 17:55:28.43 ID:BC4ZeVuJM
見つかってないってヤバく無いか
7 : 2022/04/23(土) 17:56:18.18 ID:TxmuvcjM0
知床沖って普通にでかい海獣いるだろ
死んだわ
9 : 2022/04/23(土) 17:56:28.22 ID:tObIZeVp0
あっ(察し)
一応救命胴衣あるのに連絡もつかないのか?
10 : 2022/04/23(土) 17:56:29.35 ID:swQSCRdH0
浮いてる人間も見つからんのか
11 : 2022/04/23(土) 17:56:31.64 ID:M6JZo9k20
これは終わったな…
12 : 2022/04/23(土) 17:57:10.50 ID:KjSIfbqpd
救命ボートないのか?
13 : 2022/04/23(土) 17:57:11.34 ID:UkrXGp6r0
うるさい!そんな事よりウクライナだ!
15 : 2022/04/23(土) 17:57:44.33 ID:JpIq81Cn0
救命いかだ積んでないの?
16 : 2022/04/23(土) 17:58:14.69 ID:FmQWLeVJ0
こういう小型遊覧船ならオレンジの胴衣つけて乗ってるでしょ?
オレンジの死体あちこちに浮いてないの?
17 : 2022/04/23(土) 17:58:16.24 ID:v12sJWUxa
気温5℃で北西の風9mも吹いてて地獄じゃん
ダウン着ても寒いレベル
18 : 2022/04/23(土) 17:58:39.32 ID:Y40qcNetx
今どき転覆とかどこの田舎だよ
19 : 2022/04/23(土) 17:58:54.33 ID:+B2l/fXj0
ちしょう半島
20 : 2022/04/23(土) 17:58:56.38 ID:f1JnigEG0
知床の自然に汚らしい人工物を沈めるな
人間は餌になるけど
21 : 2022/04/23(土) 17:59:05.20 ID:fCmpUzLp0
ロシアに亡命したんじゃね?
23 : 2022/04/23(土) 17:59:27.60 ID:oBYTYsAbM
午後1時過ぎの通報でヘリが現場に到着するの4時半かよ
そこまで時間かかるものなのか?
そりゃもう沈んじゃってるだろ…
29 : 2022/04/23(土) 18:01:05.81 ID:tObIZeVp0
>>23
やる気なさすぎだろこの国
完全に殺しにかかってんな
36 : 2022/04/23(土) 18:02:41.15 ID:lCcJyQv80
>>23
なにこれ
連絡ミスとかなんかなの?
50 : 2022/04/23(土) 18:05:44.71 ID:cFt8MY6A0
>>23
海上自衛隊の基地が、函館、余市、稚内にあるけど、
そこから飛んでくと給油も含めて3時間以上掛かっても仕方ない気がするわw
54 : 2022/04/23(土) 18:07:23.02 ID:InHxGoZ+0
>>50
出るのは海自じゃなくて海保では
74 : 2022/04/23(土) 18:10:57.45 ID:2NwBgAEma
>>50
うん、トンキン湾で釣り船が沈むのとはわけが違うな
63 : 2022/04/23(土) 18:08:31.80 ID:cDHdSBR10
>>23
現地民によると海が相当シケてたらしい
なんで出発したのか責任ヤバそうだな
69 : 2022/04/23(土) 18:09:33.00 ID:qArSXYyuM
>>23
強風だったんじゃない?
40knotくらいかな、、
でもそれぐらいなら行くか
24 : 2022/04/23(土) 17:59:57.50 ID:7/wn5MNt0
沈没したのか
25 : 2022/04/23(土) 18:00:01.84 ID:7urW3mT60
逝った
26 : 2022/04/23(土) 18:00:20.63 ID:fakUNo3M0
ロシアからの警告だな
27 : 2022/04/23(土) 18:00:25.36 ID:hZRWK1yI0
タイタニックを見る限り水温低いと生存率ほぼ0だからな
28 : 2022/04/23(土) 18:00:47.75 ID:FnLTXIiw0
このコロナ禍に呑気に観光船乗ってる奴が悪い
31 : 2022/04/23(土) 18:02:02.87 ID:tht5cOA2d
救命艇あるでしょ
32 : 2022/04/23(土) 18:02:07.58 ID:he4knhKf0
普通カヌーが積んであるから死にはしないよ
33 : 2022/04/23(土) 18:02:10.50 ID:v12sJWUxa
陸に逃げて来たけど電波無いのでは?
35 : 2022/04/23(土) 18:02:30.87 ID:q5HFO3BT0
令和の大事件に発展するぞこれは
37 : 2022/04/23(土) 18:02:42.96 ID:InHxGoZ+0
これ半分ソ連の潜水艦だろ
40 : 2022/04/23(土) 18:03:24.28 ID:UpoyJ1qYr
普通はまずいたずら通報を疑うんじゃないのか
税金で運用してるんだからそれくらいやるわ
通報元のGPSとかで疑いが晴れたから向かったんだろう
41 : 2022/04/23(土) 18:03:28.53 ID:AervosHe0
流石に体力もたないよね
42 : 2022/04/23(土) 18:03:47.36 ID:aRtSztJwp
北海道なら日没遅いんじゃないの?
まだなんとかなる
43 : 2022/04/23(土) 18:04:14.33 ID:36FmcWJx0
日没までが勝負だな
44 : 2022/04/23(土) 18:04:15.53 ID:Ke6DpRX20
日没したらマズイな
45 : 2022/04/23(土) 18:04:37.12 ID:acDmTmE30
シウマイ弁当と同じ次元に飛ばされたか
47 : 2022/04/23(土) 18:05:08.81 ID:NM5R5K67M
第二次日露戦争の始まりだ
48 : 2022/04/23(土) 18:05:16.29 ID:sCX9tZiS0
え、こんなでかい事故起こってたんか
胴衣着てたんならワンチャンあるか?
53 : 2022/04/23(土) 18:06:30.08 ID:UFqyg5tHd
>>48
低体温症でアウトですね…
49 : 2022/04/23(土) 18:05:44.89 ID:BRYSiKrc0
ロシアのせいにして北伐を開始するつもりか?
51 : 2022/04/23(土) 18:05:52.76 ID:LUC71m+UM
安い命だよ
52 : 2022/04/23(土) 18:06:03.22 ID:tLhzbh1a0
寒いよぉおおおおおおおおおおおおおおおおおお
55 : 2022/04/23(土) 18:07:37.77 ID:AervosHe0
日没じゃくても現在の気温10℃以下でしょキツいって
56 : 2022/04/23(土) 18:07:40.22 ID:n3PcLzH30
釧路航空基地からだと150kmくらいかな
57 : 2022/04/23(土) 18:07:43.79 ID:Ys0/Ecsy0
全員見つからないとかありえる?
64 : 2022/04/23(土) 18:08:36.65 ID:G46vtUfia
>>57
ロシアが全員助けてたらある
71 : 2022/04/23(土) 18:09:49.66 ID:Ys0/Ecsy0
>>64
ロシアさんでもいいから助けて
これ、大惨事じゃん
58 : 2022/04/23(土) 18:07:52.32 ID:G46vtUfia
時間かかるならヘリじゃなくて他の漁船とか出せよ
59 : 2022/04/23(土) 18:07:58.70 ID:7xYODV8la
露助のミサイルだろ
60 : 2022/04/23(土) 18:08:06.76 ID:Ifxl1fvAM
アザラシがおいしくいただきました
61 : 2022/04/23(土) 18:08:14.13 ID:O1hwJzqZ0
戦争か
62 : 2022/04/23(土) 18:08:26.51 ID:qp5L3TvEd
荒れてたら散り散りになってしまう
66 : 2022/04/23(土) 18:09:15.01 ID:061yretY0
こわい…
67 : 2022/04/23(土) 18:09:13.00 ID:04rvQYBi0
ロシアの攻撃か
68 : 2022/04/23(土) 18:09:24.47 ID:RGN1PEnP0
ちょっと浸水したぐらいだと思ったら大ごとになっとるのか
70 : 2022/04/23(土) 18:09:37.98 ID:L5ue0iFE0
今日の北海道は寒いぞ
北風強くて一枚重ね着増やすくらいには
72 : 2022/04/23(土) 18:09:59.54 ID:zg5Ff/oCd
無能な
73 : 2022/04/23(土) 18:10:23.11 ID:XiJrUBDB0
また世界ランクが上がってしまう
75 : 2022/04/23(土) 18:11:01.95 ID:l0lZkMTU0
大事故になってるやん・・
76 : 2022/04/23(土) 18:11:05.11 ID:yK/7NZTO0
サメが美味しく頂きましたとさ
77 : 2022/04/23(土) 18:11:14.48 ID:6ov23d2/0
跡形もなく消滅か
おそロシア

コメント

タイトルとURLをコピーしました